1 :
名無し迷彩
2016/10/05(水) 22:38:49.12 ID:gSIS2CLJ0
2 :
名無し迷彩
2016/10/05(水) 22:43:23.18 ID:FyOxxpDf0
3 :
名無し迷彩
2016/10/06(木) 02:49:48.77 ID:bEd61YEL0
気分でバキュ〜ン
4 :
名無し迷彩
2016/10/06(木) 05:43:31.98 ID:9+Gv+5eZ0
>>1 乙
そういや、最近オクで「さらばモデルガン」な人見ないな
とうとう人生にもオサラバしたのか?
5 :
名無し迷彩
2016/10/06(木) 10:26:57.64 ID:7rhtFBvT0
売るモン売り切った?
6 :
名無し迷彩
2016/10/06(木) 14:32:32.87 ID:cJNkcHV90
でもコレクション処分みたいなのは逆に増えてきた気がする。
最近なんか1911系カスタムやたら多数出品してる人とか。
遺品整理と言ってるのもわりと見かけるし。
7 :
名無し迷彩
2016/10/07(金) 01:47:45.76 ID:Y0tvx5rf0
終活が盛んになってきた。
8 :
名無し迷彩
2016/10/07(金) 04:19:09.13 ID:M4QLKB/M0
>>5 そうかもね
でもこういうのは、「閉店大セール」みたく
いつまでもやってるとこがいいのにな。
9 :
名無し迷彩
2016/10/07(金) 18:28:45.75 ID:KF14AP5j0
大昔、マルシンのPPKを買ったんだがタニオアクションだった。後にMGCのPPKを知って元祖タニオアクションだと知ったが、マルシンはマルパクりしてたということ?それとも技術提携とかあったのかな?
10 :
名無し迷彩
2016/10/07(金) 18:39:54.13 ID:heEzyRru0
そういうこと。マルシンより、国際の丸パクリの方がすごかったけどな。
11 :
名無し迷彩
2016/10/07(金) 19:25:01.85 ID:T1EIfPU+0
昔はパクりパクられ、やりたい放題だったねえ
12 :
名無し迷彩
2016/10/07(金) 20:52:20.58 ID:aIz3smvT0
実銃と同じなら当然の一致だけど、当時のパクリはタニオアクションやMGCアレンジまで当然のようにパクったからなw
コクサイなんて機構丸パクリして外見は劣化とかわけわからんことにw
マルシンは大昔MGCの製造委託もしていたそうだから、部分的に同じものだったりする可能性までw
13 :
名無し迷彩
2016/10/07(金) 20:57:08.96 ID:i/vlTbD60
まぁ未だにある2社で全く同じ比率で寸法を間違えたMP7があったりするし
14 :
名無し迷彩
2016/10/07(金) 21:09:53.00 ID:KF14AP5j0
プラのモデルガンもHWも最初はMGCだよね。他社はパクりばっかりもそう考えるとタニコバは凄い!
15 :
名無し迷彩
2016/10/08(土) 17:19:23.67 ID:q861+pYz0
>>6 遺品整理か、、、。
当時少年だったモデルガン好きも初老に入るし、
残った方達に迷惑かけないよう、少しずつ減らして行くかな。
寂しいけど「時」が来始めたって事か。両さんが終わったように。
16 :
名無し迷彩
2016/10/09(日) 00:44:08.61 ID:WOP96WsM0
1990年代に一度この趣味(というかMGC)に愛想をつかして離れた時は、
コレクションの登場する自主映画を撮ってから処分したな。
今度の終活も何かしらアウトプット(記録)を残しておきたいな。
17 :
名無し迷彩
2016/10/09(日) 09:55:51.06 ID:K5rTW/64O
>>16 どうしてこう老害は自分語りが好きかねえ?
残す遺産も伝える子もいないとそうなってしまうのか
18 :
名無し迷彩
2016/10/09(日) 10:01:28.72 ID:UvJJD6XI0
遺品整理品を買うのは気持ち悪いな
19 :
名無し迷彩
2016/10/09(日) 10:34:39.76 ID:ARSMqeXH0
古書店とか、そんなものばかりでしょ
20 :
名無し迷彩
2016/10/09(日) 10:37:33.73 ID:mRfEVQrU0
アウトプット≠記録
な。
21 :
名無し迷彩
2016/10/09(日) 10:46:54.14 ID:sk4Vkcqv0
こういう老害って拗らせてるから
マジでヤバいもん持ってるのが多い
22 :
名無し迷彩
2016/10/09(日) 12:35:13.93 ID:N0EDeJNw0
皆、いつか辿る道なのにな
23 :
名無し迷彩
2016/10/09(日) 13:37:24.33 ID:9MJCOsjo0
MGCのボブチャウ2って中々中古で見掛けないよな
どんくらい製造されたんだろ
24 :
名無し迷彩
2016/10/09(日) 17:15:48.46 ID:lN2ffC3o0
3行で自分語りとか
病気だな
モデルガンファンはそらこれからどんどん初老になって行くので仕方ない
若いのは少数派だと気付け
25 :
名無し迷彩
2016/10/09(日) 18:31:32.37 ID:J63COPWx0
しかしGM5カスタム一斉放出の人ほかのモデルもどんどん出してくるな
26 :
名無し迷彩
2016/10/10(月) 00:04:45.17 ID:7k5yqzi0O
老害と言われるのは高齢ではなく高慢
最近は偉そうに講釈たれるジジイも鬼籍に入ったか見なくなったな
27 :
名無し迷彩
2016/10/10(月) 01:52:06.25 ID:fldFrxWS0
老害と非難している若い衆が高慢。
若い衆が買い支えて新製品が沢山出るような状況にしないから、
他に話題が無いんだよ。
28 :
名無し迷彩
2016/10/10(月) 02:05:41.81 ID:fldFrxWS0
29 :
名無し迷彩
2016/10/10(月) 04:53:42.76 ID:5224LP5d0
もうええかげんに言葉尻捉えたイジリとか止めろ
そういうことするから老・・いや、何でも無い
MGCというか、新日本末期のHWモデルのフレーム染めようと
銀色に剥がしたけど、何故か染まらない。余ってたSRHWでも
使ってたのか・・染めようとした感じがSRHWそっくり
仕方ないので塗装した
30 :
名無し迷彩
2016/10/10(月) 06:31:53.51 ID:kEPyRDAJ0
31 :
名無し迷彩
2016/10/10(月) 07:45:20.04 ID:qjSruuh00
ボーチャの競合のころはあれでもぼちぼち盛り上がってたと思う
32 :
名無し迷彩
2016/10/10(月) 09:23:52.99 ID:w+Rkr6IM0
>>17 なるほど。
押入れに入ったオモチャなんて、遺族にはハタ迷惑だが、現金化して相続税取られるより、買取業者のリストを教えておけばいいのか。
そんな資産と呼べる物じゃないけど、モノによっては高値になるし、どうせ本人(オレ含め)は死んでいる。
33 :
名無し迷彩
2016/10/10(月) 10:18:22.10 ID:7k5yqzi0O
>>27 間違いを認められない
逆ギレしか会話を知らない
そもそも話題が皆とズレている
アンタのヤニ臭せえ部屋に積まれたモデルガン、糖尿が進む前に出品しなよ
34 :
名無し迷彩
2016/10/10(月) 10:46:28.74 ID:kEPyRDAJ0
35 :
名無し迷彩
2016/10/10(月) 11:37:51.43 ID:xx95TX8A0
ここしばらくの流れを見て決意。コレクションは決してオクには流さない。
36 :
名無し迷彩
2016/10/10(月) 12:12:39.04 ID:mSTwIKBF0
いやー、年もとったり65歳。体も一部不自由になったし、モデルガンなんかも
あまり興味が無くなってきた。ところどころでちらっと興味がわくが大半
どうでもよくなってきた。形状やパーツ、雰囲気などがそのときの気分に
ぴったしあえば最高。機種は問わない。以前はよくできたライフルやメカ
メカしいのが好きだったがいまは火縄銃とまではいかないが古い銃がいい
と思えるし、なんでぶつぶつ言っているのが最高だな。トンプソンsubmachinegunなんかすきだな。MGCとCMC,国際など所持していたがそれも昔。
37 :
名無し迷彩
2016/10/10(月) 19:23:25.88 ID:UG1QaNcu0
38 :
名無し迷彩
2016/10/10(月) 20:21:42.09 ID:OAe6tH+U0
うわぁ65歳がネットやってるのか
俺たちって本当にサイバーパンクな世界に生きてるんだな
39 :
名無し迷彩
2016/10/10(月) 20:52:24.46 ID:w5JV/k5N0
Win95の登場が20年前だからな
新しもの好きのオッサンなら普通に飛びついてるな
まあ還暦過ぎて2chはどうかと思うがw
40 :
名無し迷彩
2016/10/10(月) 21:53:50.51 ID:rWPSRYJR0
うんこちんこまんことか書いてたりスレ荒らししたりしてなけりゃ65の爺さんが2chやってても変だとは思わんけど
今どき2chなんてただのコミニュケーションツールでしょ
カメラや囲碁将棋みたいな趣味系の板には普通にいるよ
41 :
名無し迷彩
2016/10/11(火) 07:59:25.20 ID:3lfQuhk30
65歳だけど、以前若い頃は途方もない老人だと持っていたが
いまとなっては足腰の弱い普通のおじさん。脳梗塞患って以前
ほど元気はない。若者よ、食事とタバコにはきをつけろよ!
俺みたいになると先の楽しみがないからな。いつまでも楽しく
モデルガンを愛でる感覚を残していって欲しい。
42 :
名無し迷彩
2016/10/11(火) 12:57:35.60 ID:fb/+SLm40
>>39 このスレッドに限っては還暦前後が主流じゃない?
43 :
名無し迷彩
2016/10/11(火) 13:48:28.80 ID:3oHSfOR1O
とうとうエア年寄りまで登場かよ
44 :
名無し迷彩
2016/10/11(火) 15:07:36.33 ID:YXLlIZSf0
俺95歳だけどサバゲーも行くよ?
45 :
名無し迷彩
2016/10/11(火) 16:02:48.47 ID:kKZYMk5A0
所さんとかも還暦じゃない?
46 :
名無し迷彩
2016/10/11(火) 21:55:30.64 ID:zahZuK/r0
なぜかネモ忠さん思い出してる俺がいる
47 :
名無し迷彩
2016/10/11(火) 22:29:40.21 ID:INVZfMLG0
古稀目前なのですが週一でJKの太ももを舐める夢を見て夢精してしまいます。
どうすれば良いでしょうか。
48 :
名無し迷彩
2016/10/11(火) 22:33:35.10 ID:TD6PeR290
どうしょうもないね
49 :
名無し迷彩
2016/10/11(火) 22:35:22.78 ID:TD6PeR290
ま、ガバに欲情してチンコぎんぎんになるよりいいんじゃない?
50 :
名無し迷彩
2016/10/11(火) 22:42:09.06 ID:m5zXUlPo0
>>47 ピンサロいけ。
金に余裕があるならもっといいとこいけ。
51 :
名無し迷彩
2016/10/12(水) 03:51:00.98 ID:jF2u3x5y0
とたんに下品になるのが、オッサンジジイの悪いところ
52 :
名無し迷彩
2016/10/12(水) 06:32:29.48 ID:Kv6QUnoX0
53 :
名無し迷彩
2016/10/12(水) 08:01:41.33 ID:hE6FP3Y40
>>52 そこ、ダジャレが読みづらいから見てないわ
54 :
名無し迷彩
2016/10/12(水) 18:11:09.84 ID:cBMIt8SV0
>>52 見て損した。
というより、ホントに65歳の方が書き込んでんのか?
55 :
名無し迷彩
2016/10/13(木) 00:38:37.91 ID:Z2W+aF/HO
マルゴーでM500買っちゃった!
デッカいねぇ♪おっぱいとてっぽうはデカいに限る!
56 :
名無し迷彩
2016/10/13(木) 00:53:01.43 ID:1163BLKj0
>>55 チーフと比べるとデカさがわかるな
57 :
名無し迷彩
2016/10/13(木) 06:03:31.19 ID:YjHY4upr0
M500はデカすぎて品が無いな
58 :
名無し迷彩
2016/10/13(木) 11:39:40.72 ID:rIp7qJ4D0
デカすぎと小さすぎ
極端はよくないよ
59 :
名無し迷彩
2016/10/13(木) 11:59:46.90 ID:YdSH1Lwq0
グアムでM500撃ったことあるけど、カートリッジがでかすぎてビビった。
.38のカートが豆鉄砲に思えたよ。
60 :
名無し迷彩
2016/10/13(木) 12:05:22.18 ID:HIZD0eI+0
>>56 おれこのリボルバーでシリンダーがシリンダーストップに掛からずにずれてる写真って
ものすごく嫌いなんだけど、撮ってて全然気が付かないのかね?(チーフの方ね)
気にしてないの?
61 :
名無し迷彩
2016/10/13(木) 12:34:29.33 ID:22Uv54H/0
気にならない
62 :
名無し迷彩
2016/10/13(木) 20:11:20.83 ID:oNa7aoiz0
チンポジみたいなもんだろ
63 :
名無し迷彩
2016/10/13(木) 22:19:53.29 ID:fjNplW3y0
>>59 やっぱり弱装弾なの?
職種は言えないんだけどさ、ここ数年で拳銃が入れ替わって、弾も国産から輸入になったんだけど
明らかに反動が弱くなった。
訓練弾の弾頭が小さくなったからか、それともM37なんかの弾倉が弱いということなんだろうか?
詳しい人いますか?
64 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 00:02:27.90 ID:mWljqGKx0
65 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 00:59:47.30 ID:hgQ8rXDO0
>>63 GOSRで撃ってきたけど
フルロードのファクトリーアモだった
66 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 03:42:27.48 ID:EG6RnyT40
裏山・・
m500も一回は撃ってみてぇな
モデルガンでは全く興味無いけど
67 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 07:31:17.83 ID:ROBd4UbCO
ほんとモデルガンなんてただの玩具なんだしさ
高尚な趣味気取ってる奴らの気が知れない
海外でマブチャカだよな
68 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 08:05:59.97 ID:mCcP8CT10
実銃なんて興味ないよ
家で安全なモデルガン愛でてた方が何倍もマシ
ハンティングにも興味ないし的撃つだけならガスガンで十分
そもそも実銃はスレ違いだ
69 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 08:30:09.97 ID:uhfM5z4u0
>>67 このアオり、半年に一回くらい見るな。
でも平気。
俺ってホント、おもちゃのモデルガンが好きだからなー。
70 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 08:47:03.30 ID:mCcP8CT10
モデルガン握り締めて好きな銃が出てる映画見るのが好きだな
みんなもやっぱりモデルガン握り締めて映画見てる?
71 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 08:49:01.88 ID:ZqZwZApw0
リアル実銃ってのは実際に殺人が可能なものということだ。
どんなに可愛らしいものでも殺人ができたなら怖いものでしか
ない。遊んじゃいらんない。逆にモデルガンならそれ相当な
防犯処理がされていさえすれば安心だし。遊べる要素も多い。
夢の世界に遊べるってのはいいもんだ。これこそモデルガンの
存在意義だな。
72 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 09:14:02.80 ID:LF3oZN3v0
俺もリアル実包丁は人殺せるから家ではゴムの包丁使ってる
73 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 12:44:02.69 ID:mtEeRf8o0
やっぱチンポ握り締めてエロ動画観るのがいい
74 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 12:45:25.87 ID:TGtUx9Tm0
75 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 13:21:00.25 ID:GZLsNBOG0
76 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 13:36:09.83 ID:LF3oZN3v0
3dプリンターで玉撃てる銃が作れる時代にフルメタのガスガン摘発とかバカバカしい
そのうち悪人がプリンターで作った銃持ってるのに一般は自衛できなくて撃ち殺されたあとにおまわり来るのが一般的な光景になるだろうな
77 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 13:59:19.48 ID:LF3oZN3v0
なんかフルメタ擁護みたいになってたので補足
押収したガスガン並べて、こんなに危険物押収しました見たいにしてるのがバカバカしいって事ね
殺傷能力なら野放しのファルコンとかの方がよっぽど上
ガスガン捕まえてる暇あるならこの前の事件みたいに実銃持ってる奴捕まえろよ
殺人起きてからじゃ遅いっての
78 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 14:34:52.04 ID:tYRK1iiL0
違法な物を取り締まるのは至極当然だと思うが
79 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 16:26:52.41 ID:LvBWJxOZ0
ズラーッと並べてtoy gunマニア=偏執狂演出かw
一般人から見るとさぞかし気持ち悪い奴等なんだろうな
泣けるぜ…
80 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 16:32:10.26 ID:crK9r6Cm0
swell
81 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 16:52:01.40 ID:Q1ggRhol0
ただのオモチャまで並べてる
82 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 18:59:38.36 ID:ROBd4UbCO
アメリカで殺傷能力の無いBBガン持ってた子供を警官が射殺したそうだ
玩具は怖いな
83 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 20:17:11.26 ID:8Z3tL5Fj0
84 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 20:49:06.53 ID:QB15i44v0
いたいたヤフオクにこれ売ってる人
フルメタルのカート式リボルバーでしょ
ボディが金色だからOKという言い訳も成り立つから、
警察はパワーが法定より上という準空気銃で送検したんだな。
いまヤフオクに鉄のガバメントを15−25万で売ってる業者いるけど、あれがずっと生き残っているのは
不思議だな。
85 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 21:05:59.88 ID:Qpba0P4E0
警察関係者による撒餌の可能性が微レ存
86 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 21:51:08.41 ID:4l8+wyg10
金色のリボルバーも並んでるけどあれなんでだろうな
M712はKWCもCO2マグのやつでSCARもあるけどあれもCO2マグかな?
SVDあったけどみんな初速上げてやがったのか…
87 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 23:20:34.74 ID:YU6pTrLD0
本物と見紛うばかりのブルーイング仕上げのトイガンが存在するのに黄(金)色もしくは白なんて規制は形骸化してるのに
88 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 23:21:11.35 ID:vXpy6X6R0
89 :
名無し迷彩
2016/10/14(金) 23:31:38.58 ID:+2l4Ne+60
>>87 犯罪者側がオモチャっぽく塗装(赤とか)した場合とか全く視野に入れてない所謂「野田る」と言われる行き当たりばったりのアホな規制だよなぁ…
90 :
名無し迷彩
2016/10/15(土) 02:04:50.13 ID:fQ+6LFOO0
実銃黄色く塗って銃口にアルミ箔軽く詰めとけばok?w
91 :
名無し迷彩
2016/10/15(土) 02:18:37.38 ID:U3YcJFLi0
>>83 金メッキはがしたにしては綺麗だから、たぶん海外製のフルメタガスガンだと思うぞ。
もちろん模造拳銃該当の。
>>87 今はまだ金属が金・白で許されてるけど、それを言い始めたらプラでも銃口を赤く
目立つ色にせよ、さもなきゃ銀玉鉄砲や水鉄砲も禁止…ていう海外同様になるぞ。
或いはプラまで真っ白にされるとか。
香港とか米国とか、粗方レッドリング規制でチャチな玩具まで銃口真っ赤だからな。
今よりそっちの方が好きかね。
>>90 それは玩具の規制だし、材質や構造規制もあるし、実銃の規制はまた別にあるぞ。
92 :
名無し迷彩
2016/10/15(土) 02:45:03.45 ID:2OzFwbnh0
プラといえど本物そっくりのブルーイングがお咎め無しなら金属モデルのメッキはなんの意味があるんだろうねって話であって
外国の規制がどうとか関係ないしそんな上から目線で説教されても困る(笑)
93 :
名無し迷彩
2016/10/15(土) 02:53:22.95 ID:fQ+6LFOO0
>>92 大きい声で言うと基地害共が金属に見える塗装も処理も違法とか言い出しますよ
>>91 海外に合わせてフルメタル銃口塞がないでok、色も自由とかならレッドリングでも構わん
そもそも間違われないように外に持ち出すときに必要なだけで家の中ならリング付けなくてokだしな
94 :
名無し迷彩
2016/10/15(土) 04:24:14.83 ID:PiQOsEnP0
毎度毎度の下らん捕まった奴のことなんてどうでもええ
それとも心配だから盛んに聞きたい奴でもいるのか?
モデルガンの話をしようぜ
95 :
名無し迷彩
2016/10/15(土) 06:23:34.23 ID:6XDZVuCfO
モデルガンの歴史を語るなら玩具狩りの歴史は当然なんだがな
96 :
名無し迷彩
2016/10/15(土) 07:35:35.47 ID:zOU7spoR0
mgcの真っ黒な51navyがヤフオクに出てたけど、
あれを取引した人たちは元気にしてるかな
保存状態からして最高クラスの個体だった。
97 :
名無し迷彩
2016/10/15(土) 08:11:03.02 ID:6XDZVuCfO
逮捕は準空気銃だからな
それ以外の罪状はないのならフルメタではしょっぴけない
98 :
名無し迷彩
2016/10/15(土) 11:26:33.98 ID:fQ+6LFOO0
>>97 あいつら点数ヤバくなれば銃口塞がってなければ文鎮でも難癖つけてくるぞ
99 :
名無し迷彩
2016/10/15(土) 12:58:10.30 ID:m7nhKbY3O
47年か52年か忘れたが、朝日新聞に連載してた「フジ三太郎」に規制ネタがあったのを思い出した
1コマ目「『金属モデルガン 白か黄色に』という新聞記事」
2コマ目「拳銃に何やら色を塗ってる悪そうな奴」
3コマ目「笑いながら白い拳銃のようなものを警官に向ける2コマ目の奴(向けられた警官も笑ってる)」
4コマ目「胸から血を流して倒れている警官と、銃口から硝煙が出ている白い拳銃のようなものを持ったまま笑ってる悪そうな奴」
100 :
名無し迷彩
2016/10/15(土) 16:34:17.81 ID:nvH2iwRn0
そういえば、なんで全メーカー金色にしたんだろ
白のほうが遙かに楽じゃないか金メッキより
メッキなんて特殊技術でしょ
101 :
名無し迷彩
2016/10/15(土) 16:59:15.24 ID:U3YcJFLi0
当初は白ペンキ塗で旧製品対応とかもしたよ。
金メッキならかろうじて実物にもなくはないから、お目こぼしで真っ黄色でなくても
通るようにしてくれ、と業界が頼み込んだから。
さもなかったら本当にまったく黄色で塗装になるところだった。
102 :
名無し迷彩
2016/10/15(土) 17:19:35.76 ID:CquU+Unz0
103 :
名無し迷彩
2016/10/15(土) 19:53:33.08 ID:U3YcJFLi0
そういうのが好きなら勝手に塗ればいいよ。
法的に強要される話とはなにも関係ない。
104 :
名無し迷彩
2016/10/16(日) 02:32:33.04 ID:qmf9XBsr0
いや、だから、実銃にも白やら黄色やらあるから金属モデルガンの金色も意味ないよねって話しでしょ?
105 :
名無し迷彩
2016/10/16(日) 02:54:07.70 ID:BpBmK6uO0
まあAK金色にするアラブの王様もいることだし
キリないよ言い出したら
106 :
名無し迷彩
2016/10/16(日) 03:02:07.14 ID:Y7FvoEO70
読解力無い奴って居るよね
107 :
名無し迷彩
2016/10/16(日) 03:29:34.45 ID:BpBmK6uO0
全くどうでもええ
定期的に湧くこの手の話はつまらん
108 :
名無し迷彩
2016/10/16(日) 08:12:24.26 ID:OGYXl6g80
ハンドガン系モデルガンでデザートカラーて有ったけ?
DE=黄色はダメかな?
109 :
名無し迷彩
2016/10/16(日) 09:31:52.41 ID:vsr3GJ1S0
金属MGで銃身分離がダメだからどんな色でもオートはまず製造ミリ
リボルバーでダークイエローとかただたんに汚い黄色だろ
110 :
名無し迷彩
2016/10/16(日) 09:49:17.32 ID:OGYXl6g80
プラ、金属モデルガンで金、銀、黒系の3色も見飽きたから
ガバ、M9、最新ポリマーオートのミリタリー系をDE色で出して欲しいです
(勿論プラ製でokなんで)
111 :
名無し迷彩
2016/10/16(日) 11:19:34.90 ID:nf3sRnyi0
考えて見たらDEカラーのモデルガンって凄い少ないな
昔MGCがキンバーのバリエで出したのと
BWCのキンバーCUSTOM COVERT IIとM45A1ぐらいかな?
全部ガバだけど
112 :
名無し迷彩
2016/10/16(日) 11:21:43.32 ID:k0fQC3jh0
そもそもモデルガンの種類少ない上に購買層がおっさん多いから…
113 :
名無し迷彩
2016/10/16(日) 13:10:05.40 ID:X675joss0
骨董品みたいなのしか新作出ないしな。
おっさんも買ってくれそうなオートのモデルガンってガバ以外だと何だろう?
M59,ハイパワー、P08位かな?ここいらが既に骨董品だけど・・・
グロック19、SIG229R、H&KP30、この辺出たら最高に嬉しいし複数買いするけど
出ないだろうなぁ。
MULEが近々、新作発表するらしいけどパーカションリボルバーとかだろうな。
114 :
名無し迷彩
2016/10/16(日) 17:35:48.96 ID:YHuUrbMg0
AUTOMAG デザートイーグル M93辺り頼む
115 :
名無し迷彩
2016/10/16(日) 17:36:15.95 ID:YHuUrbMg0
Rが抜けてた
116 :
名無し迷彩
2016/10/16(日) 18:55:26.20 ID:cXOSEP0d0
個人的にはグリップ下部にマガジンキャッチのあるベレッタ92Sが欲しいが賛同者は居ないだろう
117 :
名無し迷彩
2016/10/17(月) 03:57:57.15 ID:fBZAJ1Az0
>>104 特殊なものを基準に全体を語るなよ。
金属モデルガンの着色はアイコンとしてやれというものなんだから、何色でも塗れば
可能とかそういう問題じゃない。
そこに拘っても、色で区別できない→全廃、て結論しか出ないからまったく無益。
代案として他にハッキリ区別できる容易で実用的なアイデアでもあるんなら別だけどな。
なければ単なる我儘。
118 :
名無し迷彩
2016/10/17(月) 04:01:53.32 ID:Qv30P5xJ0
>>113 グロック19出たら大歓迎だけど、夏場にネバネバするグリップは
何とかしてもらいたい
119 :
名無し迷彩
2016/10/17(月) 08:20:27.89 ID:Ymi/bbKm0
120 :
名無し迷彩
2016/10/17(月) 09:06:37.02 ID:PtVEOnf00
ジジイはしつこい
121 :
名無し迷彩
2016/10/17(月) 12:07:58.59 ID:323jQGDl0
ジジイの家の前の公道に置いてある植木鉢と同じだろ
御上が違法だと判断すれば違法
122 :
名無し迷彩
2016/10/17(月) 12:32:20.20 ID:hf85pFR30
俺の股間のマグナムは?
123 :
名無し迷彩
2016/10/17(月) 14:22:51.96 ID:HbxxWhqp0
124 :
名無し迷彩
2016/10/17(月) 15:40:07.29 ID:Db95e3/20
無理をするな、ご老体
125 :
名無し迷彩
2016/10/17(月) 16:43:17.22 ID:QCqAXRdH0
MAGNUMじゃなくてMAGNAMじゃね
て、このネタを知ってる人はいるだろうか?
126 :
名無し迷彩
2016/10/17(月) 17:17:25.51 ID:QXISo1Lo0
どんな密造だよw
127 :
名無し迷彩
2016/10/17(月) 17:17:32.38 ID:2519epF50
128 :
名無し迷彩
2016/10/17(月) 18:41:33.63 ID:52uyyNne0
>>104 お前さんが生まれる前にできた法律に文句言ったってしゃーあんめえ。
129 :
名無し迷彩
2016/10/17(月) 18:44:41.41 ID:Qv30P5xJ0
まだやるのかよ
グロックのグリップがネバネバする話でもしようや
マルイのガスブロとかはベタベタしないのに、何故にタナカのモデルガンのは
ベタベタすんのか
130 :
名無し迷彩
2016/10/17(月) 19:13:39.67 ID:SyASMgTV0
プラなのにネバネバすんの?
131 :
名無し迷彩
2016/10/17(月) 19:24:06.65 ID:MD7nBzbL0
>>125 .22MAGNAM
ハドソンのハイスタンダード・デリンジャーの刻印誤表記だな
132 :
名無し迷彩
2016/10/17(月) 19:43:43.92 ID:OYnn8zlB0
>>129 旧タイプのゴムパネルの話しをしてるなら現行品はHW一体成形になってるから買い直す
HW樹脂が劣化してグズグズになってるって話しならHWの宿命だから諦める
タナカのグリップフレームは固定ガス、ガスブロ、モデルガン全部含めてもABS一体成形は存在しない
133 :
132
2016/10/17(月) 20:05:35.08 ID:OYnn8zlB0
ごめん超ウソついた
固定ガスのグロックにABS一体フレームがあったわ
モデルガンと互換性があるかは知らないけど
134 :
名無し迷彩
2016/10/17(月) 22:54:48.43 ID:XGtAEPf30
ジジイは煽り耐性ないのばっかだな
135 :
名無し迷彩
2016/10/18(火) 00:01:43.60 ID:Ojta3QC7O
煽らないと相手にしてもらえない若年性痴呆
どっちが耐性ないんだか
136 :
名無し迷彩
2016/10/18(火) 00:46:26.17 ID:eqDn0PHl0
>>132 今更固定ガスは買わないから問題ないよ〜
うん、もうちょっとしたら3rdのEvo買うから
楽しみにしてる(でも発火はマルシンカートでする)
でも好みはレール無い方が好きだ
137 :
名無し迷彩
2016/10/18(火) 02:52:56.54 ID:R6NkLKij0
>>116 賛同
ついでにセイフティはガバみたいなサムセイフティのやつで(M92だなこれ
138 :
名無し迷彩
2016/10/18(火) 13:01:11.98 ID:+bTWlF2A0
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人エスティーエーで相談!!
返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなどその他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 エスティーエーで検索!!
139 :
名無し迷彩
2016/10/18(火) 21:50:57.45 ID:qn2ZvIeu0
140 :
名無し迷彩
2016/10/18(火) 23:18:27.09 ID:B20U1JR50
今まさにコックアンドロックのM92を作ってる自分にはタイムリーな話題だ
因みにKSCM93Rのセーフティーを芯にサムセーフティーを作ってるんだけど
実銃はハンマーダウンでも掛けられる事を知ってショックを受けてる
もしかしてM93Rもハンマーダウンでセーフティー掛けられるんじゃ無いですかどうなんですかKSCさん
141 :
名無し迷彩
2016/10/18(火) 23:46:24.26 ID:qmIVLepB0
M92とかM93Rとか書くなよ
だから外人に笑われるんだよ
142 :
名無し迷彩
2016/10/18(火) 23:46:35.35 ID:vqKYOb6F0
質問だけど、銃のカートリッジって、なぜお尻側の方をヘッドって言うんだろう。
143 :
名無し迷彩
2016/10/19(水) 01:16:30.47 ID:jKA1s1cm0
カートリッジにはヘッドって言わない気がします。
ケース・ヘッド、ケース・マウスとかでは?
頭はプライマー側だけど、口はブレット側。まぁそういう物なんでは
144 :
名無し迷彩
2016/10/19(水) 03:29:06.96 ID:c0LqpSxT0
ハンマーが叩くのは「頭」でないといけないからかな?
145 :
名無し迷彩
2016/10/19(水) 14:30:57.41 ID:zUdLQxR4O
昔の散弾銃に有鶏頭銃(バードヘッド)というのがあり、雷管を叩くハンマーが飾り細工でニワトリが雷管を突く仕様になっていた。
そこから転じて雷管周りをヘッドと呼ぶようになったのじゃ
146 :
名無し迷彩
2016/10/19(水) 19:02:14.99 ID:c0LqpSxT0
水平二連のハンマーが2ケある奴だな
あれはオサレでいい
147 :
名無し迷彩
2016/10/19(水) 23:56:59.34 ID:1u4O+pBi0
>>140 M84と同じセイフティのメカになるのかな
148 :
名無し迷彩
2016/10/20(木) 02:16:38.24 ID:PohGPjFQ0
Mいらねえっつうの
149 :
名無し迷彩
2016/10/20(木) 23:52:32.93 ID:aYbnuIYT0
M92S1がいいな
150 :
名無し迷彩
2016/10/20(木) 23:57:57.03 ID:4/7qg/FS0
M951でしょ
ミュンヘンごっこしたい
151 :
名無し迷彩
2016/10/21(金) 00:23:46.20 ID:XWDMYbcl0
ラドムがあったら、
灰とダイヤモンドごっこ楽しいかも
アンジェイ・ワイダ亡くなられましたね
152 :
名無し迷彩
2016/10/21(金) 03:28:17.05 ID:OyEshoxd0
ラドムはシブいな
ラドムのマークとデトニクスのマークとゴルゴ13の(ロゴ?)が何だか似てる、と
思うのは俺だけか?
あとフリーメイソン
153 :
名無し迷彩
2016/10/21(金) 10:47:40.30 ID:Dc6VfAcG0
ラドムってデザインもそう悪くないのに、再生産されたという噂を聞かないんだよなあ
154 :
名無し迷彩
2016/10/21(金) 21:26:37.72 ID:tnlWD4Ij0
そらポーランドは共産化しちゃったからな
自由化してNATO加盟しても、50年以上前の設計の銃今更再生産せんわw
制式小銃はAKを銃身加工して5.56x45対応にしたぐらいカネがなかったんだし
155 :
名無し迷彩
2016/10/21(金) 23:09:11.88 ID:hD2clT/z0
カネコがなくなったらモデルガン終わりだな
156 :
名無し迷彩
2016/10/21(金) 23:43:39.00 ID:Dc6VfAcG0
>>154 なるほど・・・
あのデコックレバーって使いやすそうだし、そのうちコルトが真似てガバメントとかに流用するかと思ってたけどね
157 :
名無し迷彩
2016/10/22(土) 01:54:59.04 ID:BioHOIMP0
デコック付きコルトなら、ダブルイーグルもあったし、Czに作らせたガバもどきもあったけどな。
どちらもたちまち絶版。
158 :
名無し迷彩
2016/10/22(土) 05:20:27.63 ID:xCGPp0180
コルトの迷走な話は、死人に鞭打つようなもんだから止めてあげて
159 :
名無し迷彩
2016/10/22(土) 12:25:35.69 ID:4dryo7HzO
旭川コルト
160 :
名無し迷彩
2016/10/22(土) 14:22:12.77 ID:iApnHHUm0
ラドムVIS wz1935って異様にグリップ下部が広がっていて、
1911系を見慣れているとおかしな感じがする。
161 :
名無し迷彩
2016/10/22(土) 14:32:30.23 ID:SwCR+AUI0
ラドムって、大藪春彦の小説で敵の下っ端がよく使ってたイメージ。
162 :
名無し迷彩
2016/10/23(日) 06:24:10.44 ID:oy4b7TQV0
ハドソンAK47
カート込めすぎるとマガジンテンションが強まってボルトが前進しない
かといってリコイルスプリングを強くすると今度は発火してもブローバックしない
リコイルスプリングとマガジンスプリングのテンションの絶妙なバランスが取れない限りフルオートなんて夢のまた夢
ハドソンakは調整が難しい
163 :
名無し迷彩
2016/10/23(日) 10:06:10.89 ID:vApaM8Az0
164 :
名無し迷彩
2016/10/23(日) 11:45:20.78 ID:kcE1UoIn0
>>162 ハドソンのAKは問題が多すぎるね
エキストがカートをしっかり保持できない=ジャムる
フィーディング距離が長いのでカートが遊びやすい=ジャムる
スプリングバランスが悪い=送弾不良、エジェクト不良
これら根本的な原因を改良しないとどうにもならないわ
165 :
名無し迷彩
2016/10/23(日) 13:35:12.80 ID:QnO1bhwx0
>>162 実銃でもマガジンフルにすると動作不良で易いので、数発減らして余裕見るという話が有るが本当なのだろうか?
166 :
名無し迷彩
2016/10/23(日) 13:48:02.18 ID:p0ytA6zk0
>>165 ウソ。スプリング等を傷めないため、と言われている。
167 :
名無し迷彩
2016/10/23(日) 15:29:28.69 ID:vRDbo+bC0
ハドソンAK用に新型デトネーターと新型カートリッジ販売してほしい
この機種カートリッジの在庫無さすぎ
168 :
名無し迷彩
2016/10/23(日) 17:58:51.85 ID:P6sG/cEd0
>>165 銃によっては実際にある。サードパーティのマガジンとの相性の問題とか
純粋に設計がマズくて一発減らすの推奨(ショップレベルで)されたりとか。
169 :
名無し迷彩
2016/10/23(日) 18:09:27.44 ID:pNg+M2vY0
>>165 AK系のリコイルスプリングは常識ハズレに強く設定されてるので
AR15とかに比べたらそういう気遣いの必要性は低い気がする。
すごく強いスプリングを過剰なガス量で動かしてるから、どっちもやたら
動く力が強いんで、ちょっとやそっとのことではジャムらない。
170 :
名無し迷彩
2016/10/23(日) 18:37:07.97 ID:MM+jFWd60
あんなマイナーなAKのモデルガンの為に、そこまでする奴いねえよ
CAWが出すまで待ってるのが一番
延び延びになってるけど
171 :
名無し迷彩
2016/10/23(日) 19:59:35.79 ID:T5UInojw0
ハドソンAK最高!
172 :
名無し迷彩
2016/10/23(日) 23:28:13.45 ID:M4NDhVr5O
>>170 今日、サバゲー行ったら俺がモデルガン好きというのを覚えてる人が居て、今年4月のMGC特集のCM誌を貰った!
基本、雑誌は一切読まないので有り難かった。
CAWの会社の様子のレポートを読んだら「AK早よ出せ!」とか言えなくなった。 大変なんだね、色々と。
本郷社長に感謝。
173 :
名無し迷彩
2016/10/25(火) 22:34:32.69 ID:Ge/OtGUl0
なんか久々にスレッドの勢いがないんで書き込み。
今、ビール飲みながらハドソンのステンMKUいじくってるが、初期はマガジン周りはネジ止めだが、末期はハウジングが回転。
ハドソンって、何気にプロ根性というかスゲかったんだなぁ。
174 :
名無し迷彩
2016/10/26(水) 03:34:13.80 ID:NKkR9AFm0
ハドソンはモデルガンでノリノリの時期とガス風呂競争開始の時期が被ったのが可哀想だった。
他社のエンジン乗っけてたら今頃KSCくらいにはなってたかもね?
DEのモデルガンをマルシン辺りが金型買い取ってくれてたらと考えちゃうなぁ
175 :
名無し迷彩
2016/10/26(水) 19:07:41.21 ID:5OQnRUhz0
>>173 そこ違ってるステンは別バージョンだけどな、南部のN1、N2、N3みたいな。
一応別の製品。
>>174 ハドソンガスブロのエンジンは基本がマルゼンの技術とか聞いた気がするが。
マグの放出孔二つある辺りとか。
176 :
名無し迷彩
2016/10/26(水) 19:25:30.11 ID:SYuCbcNT0
ハドソンは替えのきかない唯一のモデルアップが多かったな。無くなって本当に残念。
177 :
名無し迷彩
2016/10/26(水) 20:32:46.03 ID:mbPMb2N70
ハドソンのガス風呂なんて、全く要らないゴミだった
何故出したかが未だに残念
CMCみたくモデルガンで終始貫いて欲しかった
178 :
名無し迷彩
2016/10/26(水) 22:10:49.39 ID:KyUUFRwn0
ヤフオクの個人ショップから聞いた話だけど、同じ商品でもDEは売れないらしい。
米軍のデザート戦後でDEのMEUを持ってる画像が出回り始めた頃だが
それでも売れるのは黒かパーカーばかりで、DEが余ってるから
値引きするから買って!と言われ、キンバーモデルを買った覚えがある。
自分も欲しくなかったが、値段とコレクションに1挺くらい良いかと思い購入したわ。
179 :
名無し迷彩
2016/10/26(水) 22:47:10.92 ID:mfZAd0A10
トリガーガードの中に挿してるこの棒の正式な名称なんていうんだろ?
知ってる人いる?
180 :
名無し迷彩
2016/10/26(水) 23:06:07.91 ID:RR3QirsA0
過去スレ嫁
181 :
名無し迷彩
2016/10/26(水) 23:20:44.82 ID:ytC3RUtp0
あの棒のコレクターもいるらしいが、写真では銃のシルエットが必ず欠けて写るのが気に入らない。
182 :
名無し迷彩
2016/10/26(水) 23:33:00.66 ID:mfZAd0A10
過去スレ読めつったって名前がわかんねぇのにどうやって検索しろつーんだよハゲ
183 :
名無し迷彩
2016/10/26(水) 23:36:07.47 ID:IhO1fA6n0
260 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2016/04/23(土) 23:51:02.81 ID:sd4hJdIT0
拳銃を展示するときなどに、トリガーガードに差し込んで
銃を斜めに起き上げて保持する棒状のスタンド?って、何ていう名称なんだろう。
ショットシェルで代用したりとかもあるけど。
264 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2016/04/24(日) 00:45:06.40 ID:e+QvnxN00
プロップロッド。
gun prop rod で検索。
184 :
名無し迷彩
2016/10/26(水) 23:38:46.54 ID:mfZAd0A10
185 :
名無し迷彩
2016/10/27(木) 05:04:07.50 ID:pXvchZMC0
やさしいな
ショットシェルでも20mm機関砲弾でもボールペンでも
何でも代用利くね
でもオク用としては失格
理由は
>>181の書いてる通り
186 :
名無し迷彩
2016/10/27(木) 08:11:54.67 ID:nqK8XsbZ0
187 :
名無し迷彩
2016/10/27(木) 08:52:50.81 ID:3R29wbNp0
188 :
名無し迷彩
2016/10/27(木) 10:20:16.68 ID:XzBSRf6J0
189 :
名無し迷彩
2016/10/27(木) 13:02:49.63 ID:zPPCvH8l0
┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
190 :
名無し迷彩
2016/10/27(木) 13:45:05.31 ID:Gwipql1Y0
ジジ共のくせに沸点低いな
俺の股間のマグナムぶっ放されたいか?あ?
191 :
名無し迷彩
2016/10/27(木) 14:35:02.40 ID:HurqTuYQ0
ホモの話題はやめないか
192 :
名無し迷彩
2016/10/27(木) 16:27:53.40 ID:3R29wbNp0
193 :
名無し迷彩
2016/10/27(木) 22:04:20.60 ID:08kscrsJ0
発砲後のショットシェルは売られてるのもありけど、近隣に銃砲店があれば
ちょうだい^_^って言えば、無料でくれる店が多いよ。
194 :
名無し迷彩
2016/10/27(木) 22:06:47.74 ID:8r1qtK+G0
マウザー98のボルトとか大量に売ってた人と、AKのボルトだのなんだの大量に売ってた人消えたね
やっぱパクられたのかなぁ。 くわばらくわばら
195 :
名無し迷彩
2016/10/27(木) 22:29:23.42 ID:A/mIGPBR0
>>193 ガキの頃は利根川の河原に行くと大量に落ちててなぁ・・・。
196 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 01:45:12.60 ID:2aMbp7dq0
.
すわ、事件か!
197 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 04:07:34.16 ID:VvI46jZJ0
198 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 08:11:55.41 ID:m5cWMCI/0
長物の実ボルトは以前から国内にあるものでも駄目なの?
マウザー以外にも旧軍小銃のもよく見るけどなぁ
ハンドガンの実パでもトリガーにハンマーとかシアなんて出品されてるけど
小パーツの扱いがよく分からんよ
199 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 10:10:03.03 ID:HRACkOR20
亜鉛製モデルガン金色がハゲて銀色っぽくなりつつあるから金色に塗りたいんだがピッカピカの金色じゃなくて真鍮みたいなくすんだ感じにしたい
クリアイエロースプレーだと金色っぽくなるだろうし何かいい方法無いかな?
200 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 12:20:46.22 ID:DthOzUXJ0
201 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 12:30:01.63 ID:0Q783J0e0
>>199 yonyonさんのページに金属モデルガン金色塗装用スプレーの種類と解説があった。フラット調のゴールドカラーの紹介もあったはず。
202 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 12:41:29.54 ID:dNpvorpv0
203 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 13:24:44.92 ID:Jm8KMmTg0
>>198 銃刀法で所持が禁止されている実銃部品は拳銃の銃身、機関部体、回転弾倉及びスライドの四つのみ。
その他の実銃部品の所持や販売を禁止する法的根拠はない。
ただし。禁止されていないからといって実銃部品をいくつもオクに出品していれば、入手方法等に
警察が関心を持つことになり、結果としてガサを喰らう可能性もある。
法的に問題ないことと警察に目を付けられるかどうかは別の話。
204 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 13:34:17.47 ID:GrUrz2hP0
実銃グリップも税関で止められるけど
205 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 13:58:16.85 ID:Jm8KMmTg0
>>204 実銃部品を輸入する場合は経産相の輸入承認が必要。
グリップもこれに含まれる。無承認輸入は外為法違反。
206 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 14:07:45.89 ID:aExlTFDI0
これはワロタww
http://baku▲sai.com/thr_res/acode=3/ctgid=137/bid=1098/tid=5129150/
207 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 14:12:38.53 ID:m5cWMCI/0
>>203 レスありがとう
越えてはならない一線を明確に理解し、保全を図るのは必須と認識。
ところで、機関部体というのがよく分からない。具体例としてどのパーツが該当?
>>204 関税法と銃刀法の違いを理解すべきかと
208 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 14:42:18.58 ID:HZCRrGpnO
機関部体とはフレームのこと
209 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 14:47:21.60 ID:QIlvE5yY0
>>207 マルチいい加減にウザいぞ、何回答えれば納得するの?
特定のパーツについてサッチョウさんか地周りの合法ヤクザにでも聞いてみ
あちこちでクンクン嗅ぎまわるの止めろよ
210 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 14:50:55.89 ID:Jm8KMmTg0
211 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 15:30:56.04 ID:m5cWMCI/0
212 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 16:01:20.67 ID:g7QR4VnL0
>>209 お前なにかうしろめたいことでもあるんか?
213 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 16:08:33.91 ID:QIlvE5yY0
>>212 回答が出てるものをマルチやめろって咎めるのは2chなら普通では?
ってか新規IDで文句でも言いたいの?マルチくん
214 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 16:45:15.87 ID:m5cWMCI/0
>>213 割り込んで申し訳ないですが、機関部体が何を指すのか既に回答が出ているのですか?
215 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 17:16:53.36 ID:QIlvE5yY0
>>214 >>203のレス読めないの?
ハンマーやトリガーに関しては他スレで俺がレスしたが
それでもまだクレクレ君やるつもり?
216 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 17:24:37.60 ID:m5cWMCI/0
>>215 もう一度聞きます。
機関部体が何を指すのか明確な回答がどこに出てますか?
217 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 17:30:42.52 ID:QIlvE5yY0
218 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 17:35:19.67 ID:m5cWMCI/0
>>217 機関部体が何を指すのか
過去に既出回答はないのですね。
なのでマルチに該当しません。
219 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 17:44:20.20 ID:QIlvE5yY0
>>218 トリガーやハンマーを都合の良い様に忘れてるねww
ここでトリガーやハンマーを聞くことはマルチだろ
それに機関部体に関しては
>>211であいがとう!ってレスしてるよね
それって解決したって意味なんだろう?ありがとう!とは言ったけど理解できないバカか?
220 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 18:27:44.61 ID:ooWRUMIs0
機関部体がフレーム単体とは知らなんだ
てっきり小パーツの付いたフレームアッシーかレシーバーかと思てたわ
221 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 20:10:46.99 ID:nbnxiVtB0
リボルバーのサイドプレートが金属なのはこう言う事だったのねて感じだ
222 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 21:42:49.95 ID:9MFE3TeO0
トリガーやハンマー以外にファイアリングピンなんかの撃発に関わる部品は全部アウトかと思ってた
ケーサツが来るとか、どこかの掲示板に書いてあったような
あれはSAA掲示板だっけ
223 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 22:08:14.58 ID:/6fXmQjk0
五輪まで、段階的に締め付けを厳しくするような感じするな。
監視と規制は厳しくなっていくだろう。
224 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 22:17:02.29 ID:9MFE3TeO0
それってマニアをターゲットにするのかなあ
それとも実行犯対象つまりテロ対策かな
225 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 22:22:50.25 ID:IBiXhD4G0
スチールパーツはJACがスライド、バレル、フレーム以外はGM5用一式を発売してたからセーフだと思ってたけど
226 :
名無し迷彩
2016/10/28(金) 22:27:46.64 ID:9MFE3TeO0
モデルガン用は当然全部セーフなんだけど、上の書き込みでは本物でもセーフみたいな
あくまで法的な話し
227 :
名無し迷彩
2016/10/29(土) 05:24:42.15 ID:4m2mlX8a0
こういう風なこと必死で聞く奴は、欲しいか改造したい奴、と思わずにはいられない
マトモにモデルガン楽しんでる俺には関係ない話
228 :
名無し迷彩
2016/10/29(土) 07:04:29.38 ID:C+bW6XrH0
>>225 JACのは高くて手が出なかったなぁ
今あの手のパーツ出しても流行らないんだろうな
229 :
名無し迷彩
2016/10/29(土) 08:47:42.92 ID:FLdowlZS0
cawが静かだと盛り上がらん
ボーチャードの競作の頃はなんか
ワクワクが続いた気がする
資金繰りは大変だったけどw
230 :
名無し迷彩
2016/10/29(土) 09:13:38.29 ID:DOBiESqd0
田中の94が店頭に並んでいるのに話題にならないのが…
個人的にはハードフォード&頑住吉で5丁あるからもういらないけど…
231 :
名無し迷彩
2016/10/29(土) 11:25:30.92 ID:7Pbjv+FQ0
WAのステンレスパーツには憧れたな。買えなかったけど。
232 :
名無し迷彩
2016/10/29(土) 13:36:02.89 ID:5QaYooGVO
結局タナカの94式ってハートフォードのなんだろうか
だとしたら何でなんだろう
233 :
名無し迷彩
2016/10/29(土) 13:41:27.99 ID:PnckH3cEO
>>227 実物グリップとか買ったこと無いの?
どこまでが楽しんで良い範囲でどこから違法なのか知るのはどの趣味でも重要だろ
今のジュール規制だって先人達の努力で落ち着いたんだからな
234 :
名無し迷彩
2016/10/29(土) 19:50:21.73 ID:s98opoet0
235 :
名無し迷彩
2016/10/29(土) 21:54:37.62 ID:Sb5ucPAA0
タナカの九四式買ったけど、ハートフォードのと比べると
セイフティーやトリガーが滑らかに動くようになってる。
あとダミーカートのプライマー部がCAWと同じように実物同様に盛り上がった感じになってる。
トリガーやセイフティー良い仕上げだし、バレルもシルバーで気に入ったけど、ハートフォードの持ってるなら買い足すほどでもないかと…
(よほど九四式好きなら別だけど…)
説明書には別タイプの存在がほのめかしてあった。。
まさか九四式が前期、中期、末期、さらにHWでタナカから出るとか10年前なら考えられないような事態だ…
236 :
名無し迷彩
2016/10/29(土) 22:04:58.40 ID:gCfjlNJM0
>>235 ハートフォードと比べ重さはどうですか?
237 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 05:53:21.74 ID:kIh5fXRM0
というかダミカかよ・・残念
っていうのが真っ先に思ったことかな?
タナカなのに
>>233 お前終わった話蒸し返すからウザイわ
そういう話はもう飽き飽きしてんのみんな
238 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 06:49:04.50 ID:POD/CiJ+0
>>233 モデルガンスレでジュール規制とか笑わすわw
もっと違う言葉がモデルガンスレには似合うだろ?
これ以上チマチマと引っ張ってこれるパーツの情報を集めるなら行くとこ行けよ
二度と立ち寄るな
239 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 07:23:12.85 ID:5Yr37zUN0
九四はメッキで出すんだろきっと
240 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 08:40:21.55 ID:RMFktong0
身銭切って買ってみるなり手を動かせばわかることを、労せず気配り・勉強せず情報を集めようとするから馬鹿にされるんだよ。
241 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 09:35:40.31 ID:gtwgxYGq0
>>233 実グリップって人気の割りにあんまり出品増えないね
税関の規制が結構厳しいんだろうな
242 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 09:39:03.58 ID:ovVa80j50
あんなもんただの木やゴムなのにな。
流通してるもので違法性がないのに税関はダメってなんでなんだろ?
243 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 10:23:15.71 ID:+pJsk1QO0
>>241 改正銃刀法以降の実グリの扱いについては規制に変化はないよ
アメリカでも高値で上ダマの数減ってるからね
ヤフオクでそれなりに出してるのって紛い物売りのms00kanくらいじゃないかな
>>242 木やゴムであっても実銃用でパーツリストに載ってる限りにおいては実銃のパーツ扱いだから仕方ない
理屈は古いモデルガンと似てるよ、所持はOKだが売買はダメってあるじゃん
改正銃刀法以前に国内に入ってた実グリや実パはお咎め無しだけど新規で輸入する場合は
それなりの手続きをしなきゃいけなくなった
244 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 12:15:56.54 ID:6h2jw3H/0
手続きとは言っても他の銃部品と違い、例外的に何の資格もない
一般民間人でも申請できるからね、グリップは。
たぶん、ただの木やゴムだってことは役所もわかってるんだよ。
ただ規則がそうなっているからその通りにやっているだけ。
245 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 12:36:38.29 ID:Sf3Gh0yj0
>>243 >実銃用でパーツリストに載ってる限りにおいては実銃のパーツ扱い
めんどくさいんだね。
これ今国会で審議してるTPPが前進したら アメリカが圧力を掛けて来て手続きが少しは簡素化されるのかな?
246 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 12:38:54.82 ID:kIh5fXRM0
まだやんのかよ・・
ええかげん長いこと実銃パーツに拘るバカはよそ逝け
247 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 13:00:44.96 ID:+pJsk1QO0
>>245 それは無いし寧ろ余計に面倒くさい事になるかもよ
OS買えハーレー買え農産物買えとはブツの性質が違うからね
248 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 13:30:06.10 ID:0fzn0f/Y0
パイソンやS&Wリボルバーの実グリップには憧れてしまうね。
高くてなかなか入手出来ないのが残念。
249 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 13:55:58.63 ID:fBvxi8AqO
250 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 14:22:48.74 ID:I2e7ZHuA0
木製グリップの材料のゴンカロ材がマフィアの資金源になっていて伐採乱獲でワシントン条約レッドリスト入り。
もはや新しく作ることも難しくなってる。
251 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 15:07:21.79 ID:EfZLjVtp0
材で言えばココボロもそうだよね。
赤っぽくて油分に富んでのが良かったんだけど
実グリではヘレッツ辺りでよく見かけのに最近見ないねぇ。
252 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 15:54:15.92 ID:VIzfQ1TX0
別に銃本体も偽物なんだからグリップだってウッドなら本物じゃなくていいよ
253 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 16:03:05.33 ID:DJ+4Am1q0
MGTSが今日で終了らしいよ
50%offセールになってたぞ
254 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 16:54:32.70 ID:g/rWYkgi0
パチモンロレックスのベルトだけを本物にしても金がもったいないだけ
255 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 18:04:54.35 ID:B9g8kD5U0
モデルガンって、
1)作動痕はゆるさん。いや、箱から出さないのこそ至高……(さすがに蓋はあけてみる)
2)作動させるし、振り回す。 発火も辞さない。 おれがハマーだ だがパーツの入れ替えは許せない
3)サイトやグリップは実物を載せますが?
と、いろいろいるんだよね。
256 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 18:15:40.45 ID:wFP5V/Cr0
目糞鼻糞
257 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 19:28:45.64 ID:P8bA5L7s0
実銃グリップってこんなの?
258 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 20:57:48.93 ID:whzJ7GEg0
MGTSみたいな店は貴重だったかもな
259 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 21:49:55.66 ID:4yGB557R0
実グリ実パは違法でもない限り、そいつの勝手だろう
260 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 22:22:27.38 ID:/QDNALMg0
確かにぃ
261 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 22:23:10.56 ID:Wo8c45IG0
実銃オリジナルのグリップでなくてもいいけど、トイガンのオプションで流通してるのがウォールナットとか木目がパッとしないグリップしかないのがな。
262 :
名無し迷彩
2016/10/30(日) 23:34:02.81 ID:N/PytTzX0
263 :
233
2016/10/31(月) 01:40:37.01 ID:SPsPWKPwO
イモ引きの貧民が数人絡んできたが哀れだな
英語すら使えず全宇宙がヤフオク程度の老害なのだろう
今時エアソフトは外装実パなど自慢にもならんし、モデルガンは刻印改修と法的範囲内での実部品交換など必然
20年前の知識と技術で止まってる糞ジジイ共は業界発展の妨げでしかないから自滅してくれ
264 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 03:14:01.16 ID:4jdLN+Qa0
>>262 それ、実物持ってたけどそうでも無かったよ
写真映りはいいんだよ。実物は何かなあ・・
メダリオンがチャチですぐに手放したなあ
全体的に偽物臭が酷かったし
もしかしたら、俺の持ってたのが流通してるのかもな
265 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 05:13:47.56 ID:ncAUCjm50
>>262 俺もそれ持ってるよ
上の人が言うようにメダリオンがショボくてデカい
チェッカリング面も平坦な感じだし握りにくいよ
オマケに材料が固いから軽くヒットしただけでチップ状に欠ける
266 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 10:36:19.91 ID:fUKfe87s0
94式のジュピターはよ
267 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 11:14:42.31 ID:e5MFnEVI0
> 今時エアソフトは外装実パなど自慢にもならんし、
> モデルガンは刻印改修と法的範囲内での実部品交換など必然
過去の法規制もそういう考えの人間のせいで繰り返されて来たんだが
こういう連中には何言っても聞く耳持たんからどうしようもないな。
268 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 11:42:53.51 ID:7/cHWnkm0
>>265 同タイプの実銃グリップもチェッカリング面はフラットだよ
269 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 12:03:42.06 ID:eXqooSwj0
>>261 ウォルナットなら実銃も主流だろ。
昔はブナとかの駄材が多かったし今でもトイガン用にゃ普通にあるぞ。
材の善し悪しにもよるが、塗装剥がして研磨からアマニ油で仕上げたら
ウォルナット美しいぞ。
270 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 12:06:05.36 ID:0ttvOH3U0
マルシンのP38買ったけどこれサイドファイアーのせいで不発の連続で萎えた
271 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 13:29:25.60 ID:nCh+eErw0
マルシンのP38は撃つものでは無く眺めるものですよ
272 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 13:57:15.89 ID:dc6It5vz0
>>270 そう?俺が昔自分で組んだキットは快調そのものだったよ。
これサイドファイアーのままらしいよ。
273 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 14:24:32.01 ID:3sDfYTvL0
>>今時エアソフトは外装実パなど自慢にもならんし、
>>モデルガンは刻印改修と法的範囲内での実部品交換など必然
>過去の法規制もそういう考えの人間のせいで繰り返されて来たんだが
>こういう連中には何言っても聞く耳持たんからどうしようもないな。
準空気銃に関連したパワー規制はスプリングレート変更やバルブ改造その他高圧ガスなどへの置換であり、
外装パーツ交換に起因するものではない。
模造けん銃に関する一次規制は外観規制であったが、現在では樹脂製で有りながら鍍金などの表面仕上げで、
一般市民にとっても実物と見分けがつかないような量産品が既に蔓延している。
模擬銃器に関する二次規制は発射機能付与目的の改造防止施策で、主要構造や主要部品の材質に加え、銃身
インサートの位置や材質指定が定められた。
よって昨今のドレスアップ推進派が社会的害悪や明確な脅威を増長させない限り、更なる規制を加速させる
との見解は早計と考えられる。
274 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 17:05:03.70 ID:rimmsLPN0
ファンシーなストックしか知らないとオイル+くるみの良さは解らないだろうな
もっとも天下のS&Wパフォーマンスセンター様でさえああいうチョーダサを付けて出荷している現状では仕方ない
実銃のフィッティングやイロ柄が気になってくると自作以外、手は無い
模型的観点でモディファイするなら必須項目で
クラフトアップルなんかは箱出しでピチッとしてたんだが数年経つと微かにずれてくる
ハートフォードはそれより甘いが無塗装な分修正しやすい
ただ、どちらも左右木質が合っていないのが普通で同じ様にオイル仕上を施しても片方が地味、もう一方はド派手になり笑えたことがある
十九世紀のSAAやパーカッションリボルバーにも公用型ではそのように出荷していた様だ
また、チェッカリングがあればレーザーでは回り込んだ曲面がカットできないので手彫りになる
結局、自分でくるみ材を買って作るのが一番よかろう
田中.455ハンドエジェクターや旧.38ミリポリ用マグナタイプは成形/チェッカー彫ともほぼ満足のいく仕上りとなった
「K」や「N」ターゲットオーバーサイズは思案中(団栗状のクリ貫きで失敗しそうだw)
機械でマスプロされた味は(塗装については簡単だが)いがいと再現が大変
そうそう、ハドソンビズリーに付いてきた木グリップはかなり前フィッティングに苦労したが今ではBストラップ,Tフレームとぴっちり一体化して
素晴らしいフェイクへ大化けした
楽しいよ
275 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 17:36:05.14 ID:e5MFnEVI0
>>273 まぁ実グリなどは昔から容認されていたという面はあるが
それにしても法規制以外の実パーツは何でもOKというのは
あまりにも危機感が無さすぎだと思わないかね?
以前はこのスレで実銃部品を勧めるような人間はいなかったし
そういう物を容認する書き込みが増える風潮には恐怖を覚える。
276 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 17:49:21.93 ID:e5MFnEVI0
277 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 18:21:32.38 ID:bDH1CkA70
>>276 コバ爺の記事を読んだ感想(知識レベル別)
@トイガン関連法規を知らない無学者やタニコバ信者
『凄い勉強になるなぁ。トイガンを趣味にしている者や業界人は必読です!』
Aトイガン関連法規に目を通したことがある初〜中級者
『主張自体は理解できるが、法令や通知の解釈について何か腑に落ちないモヤモヤ感がある。』
Bトイガン関連法規に精通した上級者
『法令や通知をろくに読まずに思い込みで執筆した記事。生半可な知識しかない者ほど尤もらしいことを言う。』
278 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 19:03:08.51 ID:7U+3jGAq0
買い手側の視点からいうと、
ヤフオクの拳銃のハンマーは、たしかにあれはもの凄く危険だと思う
拳銃はほかと扱いが全然違う。
279 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 20:21:21.63 ID:TmWcj5Ga0
>>276 まあこれが普通の業界感覚だわな。
>>277みたいな半可通は特定法条文の細部をオレ解釈すればOKて方向なんだろが。
そんなので通るならメーカーそのもののコクサイJACタナカ等が事件になったりせんわ。
条文解釈できる権限あるのは当局だけだから。
280 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 20:24:55.61 ID:SPsPWKPwO
部品単体のハンマーと銃身のどちらが危険か論ずるのは意味がない
銃身は違法とされれば従うだけ
法とはそういうもの
コバ爺出してる奴は根本的に無知過ぎるから黙っとけ
違法無法を奨励していないのは中学生でもわかるはず
煽ってるつもりか知らんが内容が雑魚過ぎて論外
281 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 20:33:23.05 ID:SPsPWKPwO
>コクサイJACタナカ等が事件
事情通らしいが解説してくれるんだろうな
わかった様な振りして偉そうに書き込んだんじゃないんだろ
282 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 20:36:45.52 ID:TmWcj5Ga0
>わかった様な振りして偉そうに書き込んだんじゃないんだろ
それはコバ爺を偉そうに否定してた人の話じゃないの。
別に何一つ理由もなんも書かずに否定してたじゃん、その『何も言ってないこと』に対して一体何を解説しろと。
283 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 20:36:52.84 ID:SPsPWKPwO
俺が無知って言ってるのはID:e5MFnEVI0のことな
284 :
名無し迷彩
2016/10/31(月) 22:06:40.96 ID:cQoOU2HZ0
>>268 実グリは件のグリップより太いけど握り心地が俺には合ってる
指が痛くならないんだよね〜Rの関係かね
>>275 うん、ごもっとも
285 :
名無し迷彩
2016/11/01(火) 06:25:53.74 ID:524FffTh0
Hscが届かないからみんなイラついてんだよな、うん。
286 :
名無し迷彩
2016/11/01(火) 06:30:53.36 ID:AstoJAMs0
>>265 そうそう、なんか「薄い」んだよね、アレは。
何とかファクトリーのも買ってみたけど薄さは同じだった
ウォルナット、木の感じは良かったけど
ローマンのは案外、仕上げ良かったので色濃くして使ってる
287 :
名無し迷彩
2016/11/01(火) 13:49:18.31 ID:bXHuVsAZ0
実銃グリップを三次元測定機で採寸してNC加工してるのに違うとかプラシーボ効果ってすごいっすね
288 :
名無し迷彩
2016/11/01(火) 17:43:46.36 ID:NoPiC9nk0
>>287 件のグリップと実グリの事?
ならプラシーボじゃなく事実だよ、両方持ってるから断言できる
因みにCAWのコークボトルタイプも実物とは似て非なる物だぞ
国内のサードパーティー製のグリップが全て3Dで計測してるって言うなら
技術者が計測器の使い方を知らないか
>>287がハッタリを言ってるか否かだが
書き込みの内容からするとどうやら後者の方で決定だわ
289 :
名無し迷彩
2016/11/01(火) 21:37:33.59 ID:HECPDuQKO
逆張りレス乞食にマジレスせんでも
290 :
名無し迷彩
2016/11/01(火) 22:44:24.35 ID:I5guCxrA0
ここまで検証画像もデータも無し
291 :
名無し迷彩
2016/11/01(火) 22:58:25.77 ID:OKPwiPVZ0
ご自慢の実銃グリップが国内サードパーティー製と何ら変わらないという事実を突きつけられて必死っすね
292 :
名無し迷彩
2016/11/01(火) 23:04:30.52 ID:XhtKIFOV0
>>291 お前は人類が月に行ったことがないって話を信じちゃうタイプだろうww
293 :
名無し迷彩
2016/11/01(火) 23:35:28.59 ID:OiO2kcA00
草まで生やして必死っすね
294 :
名無し迷彩
2016/11/01(火) 23:36:34.09 ID:0imyCNYI0
コークボトルとかコルトの初期〜中期のは色味とかメダリオン周りが違う
当たり前だけど年代が違うんだから。
サードパーティのもニス塗って30年ぐらい置いておけば結構雰囲気でるかも。
樹の材質そのものは、個人的にはオリジナルのほうがいいように感じるけど、
まぁニスの塗り具合もオリジナルはいろいろあるし、どっちが格段にいいとかは言えないかな。
メダリオンは陳腐なの多いね、後発のものは。
295 :
名無し迷彩
2016/11/01(火) 23:36:48.96 ID:XhtKIFOV0
296 :
名無し迷彩
2016/11/02(水) 02:18:27.22 ID:+rkQgxQq0
買ったあとに言うのもなんだが、CAWのコークボトルは色が暗すぎて木目が生かされてないのが残念だな。
オイルフィニッシュしていない物も売ってくれれば有り難いんだけど。
297 :
名無し迷彩
2016/11/02(水) 04:14:10.72 ID:50ulOCKl0
同じCAWのでも、初期のは色が薄いような気が・・
まあ単体で見ても分からんか
俺の1個見てるだけの印象だから
タナカ純正はあまりに色が薄いんで、ニス塗り重ねた
298 :
名無し迷彩
2016/11/02(水) 08:42:31.39 ID:Dkl5C+EP0
出品者乙なグリップの話ばっかりやんけw
299 :
名無し迷彩
2016/11/02(水) 09:54:05.99 ID:v7AzTstJ0
レーザーで切られたチェッカリングは彫りが浅くて不満。
300 :
名無し迷彩
2016/11/03(木) 04:32:14.20 ID:Z9jyUn5i0
最近のは、あんまりチェッカ−彫り深いのないよね
手に食い込んで痛いようなのが
ハハア、暴れてるのはタナカスレに居たプラグリバカかな?
木グリの一つもケチって買えない可哀想な人
301 :
名無し迷彩
2016/11/03(木) 06:33:15.02 ID:x52XBGl9O
確かにバッテン刻んでるだけみたいの多いね
使い込んで部分的にエッジが丸くなったのは嫌いじゃないけど
302 :
名無し迷彩
2016/11/03(木) 10:47:43.58 ID:6YfoTxXe0
S&WのM27はM29と
303 :
名無し迷彩
2016/11/03(木) 22:17:25.97 ID:dlwuyQOZ0
S&WのM29とM27はシリンダー長が違うだけでシリンダーの直径は同じと考えていいですか?
304 :
名無し迷彩
2016/11/04(金) 04:28:54.41 ID:ATFwEZs00
それで合ってるよ
305 :
名無し迷彩
2016/11/04(金) 04:36:19.81 ID:8KdSPmJj0
モデルガンのマガジンって実銃と構造同じなの?
306 :
名無し迷彩
2016/11/04(金) 04:46:01.95 ID:Z8HScPN10
のもあるし、そうでないのもある
307 :
名無し迷彩
2016/11/05(土) 09:58:35.53 ID:61kvtR3g0
そもそもあの構造以外にいい方法があるなら知りたいw
308 :
名無し迷彩
2016/11/05(土) 22:58:23.66 ID:2eB2CdX2O
つかタナカのM29に実グリップが着かないからなー
コークもへったくれもないわな
CAWかタナカ純正アルタモントの現行用くらいか
309 :
名無し迷彩
2016/11/06(日) 04:46:18.11 ID:uPoWvljP0
タナカ純正も、手を加えればなかなかいいものになるよ
310 :
名無し迷彩
2016/11/06(日) 06:25:28.55 ID:jUu3b6Yb0
>>308 タナカのM29も実グリも両方紛い物を掴まされたんだね
ご愁傷様
311 :
名無し迷彩
2016/11/06(日) 12:52:59.14 ID:5bueYYH90
CMCとコクサイがポン付けできるよ。
でも年代によってきついファクトリー製のグリップもあるよね。
ぽん!って着けられるのと、「あーかたいな。無理せずにやめておこう」ってのがある。
40年も経ってるから木が水分で歪んでるのか、そもそも若干寸法が違ってきているのか分からないが
312 :
名無し迷彩
2016/11/06(日) 13:40:05.54 ID:p5uxDaOo0
ぽん付けできてもラインが合わない(CMC)
313 :
名無し迷彩
2016/11/06(日) 15:45:04.08 ID:mq3UnZFd0
それ実銃でもよくあるから
314 :
名無し迷彩
2016/11/06(日) 17:11:44.96 ID:g649SLXs0
タナカM29のCAWの木グリがポンヅケできたから問題ない
俺のお気に入りの一丁だしな
315 :
名無し迷彩
2016/11/06(日) 18:54:07.69 ID:phgHCEAx0
タナカ純正オプションの木製グリップは亜麻仁油で仕上げる人が多いんだろうか?
S&W純正のガンコロ製グリップみたいにするにはステインで着色してウレタンニスかな?
316 :
名無し迷彩
2016/11/06(日) 20:02:41.65 ID:WegsW/FRO
タナカのM29のバックストラップライン直せよ
実グリ着けると引っ込んでてカッコ悪いだろ
あと&は横長にして4スクリューにしてヴィンテージジュピターだしなおせ
317 :
名無し迷彩
2016/11/06(日) 20:57:16.15 ID:LddXwYEh0
M29にはS&W純正が一番よく似合う
318 :
名無し迷彩
2016/11/06(日) 20:57:45.73 ID:LddXwYEh0
M29にはS&W純正が一番よく似合う
319 :
名無し迷彩
2016/11/07(月) 04:57:39.88 ID:Ugc+YjjX0
>>315 俺は、亜麻仁油は時間かかり過ぎて我慢出来ないんで、ウレタン塗料とニスで仕上げた
色が濃すぎて凹んだ
色付けは慎重に
320 :
名無し迷彩
2016/11/07(月) 15:22:53.80 ID:m6NIe71p0
>>318 いつも思うんだけど
銃だけでいいんじゃね
321 :
名無し迷彩
2016/11/07(月) 15:32:27.07 ID:H0K2SaWt0
まあセンスはないわな
主題は何か、何を見せたいのか
あれもこれも全部見やすいように並べてパシャじゃダメ
つうか何年前の写真だよこれww
322 :
名無し迷彩
2016/11/07(月) 15:44:14.22 ID:U7WKOy/W0
写真じゃない、うんこです
323 :
名無し迷彩
2016/11/07(月) 16:19:31.80 ID:akHA/wdz0
>>320 学習能力皆無だから、こいつに何を言ってもダメ。スルー推奨。
324 :
名無し迷彩
2016/11/07(月) 16:46:47.65 ID:M3W87CsC0
>>323 なんだかんだでキミも含めて楽しんでるんでしょ?
もうスルーとか絶対出来てないしもういいんじゃね?
何年やってんだよ
325 :
名無し迷彩
2016/11/07(月) 18:55:06.79 ID:Ugc+YjjX0
まんまと乗せられてる奴が威張ってどうするw
326 :
315
2016/11/07(月) 19:55:12.73 ID:Fg9XmF4O0
>>319 やっぱり着色は難しそうだな。思い通りの色が出せなかったら修復が大変そうだ。
CAWのコークボトルをちまちまと荏油で艶出ししてる最中だけど元が黒くて木目がイマイチなんで代わり映えしそうにないw
327 :
名無し迷彩
2016/11/08(火) 04:47:52.08 ID:ZjulB4RS0
亜麻仁油だの荏油だのは、すごく時間かかるからねえ。
何年越しだよ、って位
328 :
名無し迷彩
2016/11/08(火) 08:39:25.67 ID:N89qat+C0
329 :
名無し迷彩
2016/11/08(火) 08:50:21.55 ID:LZ/mVfWQ0
圧力鍋に亜麻仁油と木グリ入れて圧力掛けて煮るんだよ
それで一発だ
330 :
名無し迷彩
2016/11/08(火) 10:14:31.31 ID:qI5/AE4W0
なんか、煮崩れそう。
331 :
名無し迷彩
2016/11/08(火) 13:24:13.08 ID:9LR8N9m+0
スモーカー使って亜麻仁油でスモークすればok
332 :
名無し迷彩
2016/11/08(火) 17:07:42.41 ID:ZuoiysuO0
333 :
名無し迷彩
2016/11/08(火) 20:35:18.74 ID:7i8PLO140
初めてのモデルガンとしてマルシンのm1911を買ったのですが、何か注意点などがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします
334 :
名無し迷彩
2016/11/08(火) 20:51:13.63 ID:Rs7ILr0v0
>>333 どのモデルガンでもそうだけど、空撃ちはしないほうがいい。
335 :
名無し迷彩
2016/11/08(火) 20:54:51.07 ID:wrx6ZnbQ0
336 :
名無し迷彩
2016/11/08(火) 21:03:08.73 ID:sNSoMEsk0
じゃあ何撃ちならいいんですか?
337 :
名無し迷彩
2016/11/08(火) 21:30:51.93 ID:1lZigIoF0
下に向けて撃てばいいんだよ
空向けんなよ
338 :
名無し迷彩
2016/11/08(火) 21:43:43.18 ID:wrx6ZnbQ0
シアーがどこ探してもないんですけど
これって欠品ですかね?
339 :
名無し迷彩
2016/11/09(水) 03:49:16.51 ID:pnw2rlsQ0
モデルガンキット制作実況スレじゃないよここ
340 :
名無し迷彩
2016/11/09(水) 07:27:59.26 ID:bDrVIbbU0
>>339 じゃあまた聞きたいことがあったらカキコじすね
341 :
名無し迷彩
2016/11/09(水) 15:38:48.60 ID:3+1x0rY0O
無視するがな
342 :
名無し迷彩
2016/11/10(木) 17:01:00.10 ID:PhfGSJrs0
久しぶりに来てみたら・・。ここ、三人くらいしかいないんだから仲良くすればいいのに。
343 :
名無し迷彩
2016/11/10(木) 18:25:04.58 ID:duMWdlL30
>>327 そんなにかからんだろ。
夏なら1週間〜10日あればいける、冬は条件悪いと1ヶ月くらいかかるかな。
素材がいいと回数重ねなくてもイイ感じに仕上がるから、材料にもよる。
下地ちゃんと仕上げるとか、セオリーわかってればそんなにかからん。
344 :
名無し迷彩
2016/11/13(日) 05:21:55.00 ID:JyP0JXwC0
345 :
名無し迷彩
2016/11/13(日) 07:12:18.95 ID:Qt8C29o/0
ただのキチガイやんけ
346 :
名無し迷彩
2016/11/13(日) 07:21:44.42 ID:jsW+zrbW0
マルシンの対応早すぎるんじゃない?
定時ぎりぎりに連絡したのに翌日には届いてた。
347 :
名無し迷彩
2016/11/13(日) 13:23:08.40 ID:XD6/HsdH0
HWSのHScなんですが、カートを装填して動かしていると
スライド内側のブリーチ部分が異様に削れるのですが
対処法はあるんでしょうか
スチールパーツを鋳込んでくれればよかったんですがね
348 :
名無し迷彩
2016/11/13(日) 17:17:41.56 ID:FW2l6bgc0
どこと当たって削れるのかよく観察してエッジ取るとか。
形が変わるほど削るなよ。
349 :
名無し迷彩
2016/11/13(日) 18:37:47.99 ID:ozATyt/30
とりあえずガムかんで味なくなったらそれを削れる付近に貼って部品フィッティングして切れるか限界まで薄くなるところが接触面
350 :
名無し迷彩
2016/11/14(月) 10:49:15.60 ID:WfaUvl/R0
当たり、擦り合わせチェックには光明丹だろ。
351 :
名無し迷彩
2016/11/14(月) 16:04:45.96 ID:kFJ5RWUG0
ハートフォードのHsc、マガジンリップ弱くない?
352 :
名無し迷彩
2016/11/14(月) 20:07:08.39 ID:S43gWUpm0
弱いね。ステンレスで出してくれないかな
353 :
名無し迷彩
2016/11/14(月) 20:12:34.87 ID:dFm1KJPI0
焼き入れしてる感じが全くない
354 :
名無し迷彩
2016/11/15(火) 09:12:09.03 ID:rZgkf1FJ0
プラモデルだから仕方ない。
355 :
名無し迷彩
2016/11/15(火) 21:54:08.56 ID:Vq+9r3dC0
焼きいれしたら焼き戻しせなポッキリいくで
356 :
名無し迷彩
2016/11/18(金) 15:45:06.22 ID:vyQ2x1UR0
焼きが入らない素材かも。
357 :
名無し迷彩
2016/11/18(金) 17:06:17.24 ID:mOiymMA20
素材の違いも解らないとは焼きが回ったな
358 :
名無し迷彩
2016/11/18(金) 17:17:59.36 ID:V5xQRHXF0
おれもそのへんヤキモキしちゃって。
359 :
名無し迷彩
2016/11/18(金) 22:57:41.71 ID:8Okobldi0
つか、浸炭処理で表面硬化できない鉄素材は無い。
HWSのマガジンが処理していないのであれば
ただのコストダウン。
360 :
名無し迷彩
2016/11/18(金) 23:37:30.12 ID:y1Z3HArM0
SS材だったら焼きは入んないでしょ
マガジンの材質がなんなのかは知らないけど
361 :
名無し迷彩
2016/11/19(土) 01:23:53.69 ID:6FE63W4v0
浸炭処理ならば
SSでも入りますよ。
362 :
名無し迷彩
2016/11/19(土) 03:22:07.54 ID:0NCKP8QOO
玩具に何いってんの
レス乞食
363 :
仙台のきくちひでひろ
2016/11/19(土) 04:41:29.66 ID:eyUDwRn20
むかしgunという雑誌の「売り買いコーナー」で、トンプソン買ったけど
まだカネを半分しか払ってない
まっいいかw もうけもうけ
わははw
364 :
名無し迷彩
2016/11/19(土) 06:42:00.58 ID:8uPxNtcX0
それ何十回目だよお前
もう二度と来るな
365 :
名無し迷彩
2016/11/19(土) 07:25:19.38 ID:jnpt4sLe0
年寄りの武勇伝にありがちだな
何としてでも支払ってしかるべき事なのに
言うに事欠いて自慢とはね
まさに老害
366 :
名無し迷彩
2016/11/19(土) 08:38:23.41 ID:Qn2FVSvR0
むかしgunという雑誌の「売り買いコーナー」で、トンプソン売ったけど
まだ本体を半分しか送ってない
まっいいかw もうけもうけ
わははw
367 :
名無し迷彩
2016/11/19(土) 09:21:28.45 ID:eyUDwRn20
きくちひでひろだ。
わははははは
またくるぜ
368 :
名無し迷彩
2016/11/19(土) 12:26:12.24 ID:mK5KSPVu0
,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
/;;;;;;;;;;,-'''" ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;''' ヽ;;;;l
/;;;;;;;;;'" _ヽ、 【ちてきしょうがいしゃ】
i';;;;;;;;;;; ,,;;;;;;-=ヽ、
|;;;;;;;;;;| ,,,,,;;;;;;;;;-、 ‐'"゙_,,,,,,,_\
|;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ "‐=二 ̄ヽ、 まちのにんきもの
|;;;;;;| '",,,-==‐ ヽ " 、 ヽ
,┴、;| ==ニ-‐'" , ヽ、 ゙i ちてきといっても
|l |ヽl /l .)\ i
\|lノl /└-‐ヽ-‐' ヽ i あたまがいいわけではない
l、 ゙| / ,,---'ニ=メ i .|
ヽ-i i' /-l「ヽ┼+// ;; /
ヽ、 ヽ=ヽ─++-''ノ /、
,,,,\ ヽ ゙‐─''''''"~ / ヾヽ、
,,-''''" \ / )
\ヽ、 / /
\ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
ヽ、,,, ,,‐"
ID:eyUDwRn20
369 :
名無し迷彩
2016/11/19(土) 14:32:00.33 ID:eyUDwRn20
三瓶か?
370 :
名無し迷彩
2016/11/20(日) 04:38:04.25 ID:yObfsTzG0
ガバメントのスタンダードを、ブローバックと騙して・・のネタはもう飽きたのか?
371 :
名無し迷彩
2016/11/20(日) 08:19:35.05 ID:PXwm5SdQ0
ガバじゃなくてえSIGな、鈴木清春な、こいつひでえやつだなぁと思ったわい
372 :
名無し迷彩
2016/11/20(日) 10:33:08.42 ID:T+EzO7my0
古い賢者の教えを乞いたい。
平玉火薬時代のMGCオートマグ。
CV型副燃焼室カートリッジとやらでデトネーターとのクリアランスをあまり気にせず
快調作動が可能となったけど、あれってどういう原理なの?
火薬の位置からさらにプライマー寄りに空間があって、そこにガスが入る構造だったけど。
なんであれでデトネーターとカートが緩くても作動したの?
イングラムM-11初期の5mmキャップ。
カートボディとデトネーターは7mmサイズなのに、キャップ火薬を納める部分だけ5mmサイズ。
発火した瞬間ガスは7mmサイズの空間内で膨張してデトネーターを押し出す。
だったら最初から7mmキャップで良いのでは?
スピードが欲しければカート先端まで5mmサイズにしておく方が良かったのでは?
373 :
名無し迷彩
2016/11/20(日) 12:40:01.90 ID:PXwm5SdQ0
CV型副燃焼室カートといっても普通のカートだった、デトとカートのクリアランスは従来通り重要だった。
374 :
名無し迷彩
2016/11/20(日) 16:48:07.01 ID:gcqV4It30
>>372 プライマー側の空間で火薬カスの汚れを分散し
少しでもデトネーターが汚れるのを遅らせて
クリーニングせず撃てる数を増やしたいという考えらしい。
しかしデトが緩くても動くという話は聞いたことが無い。
375 :
名無し迷彩
2016/11/20(日) 17:31:54.00 ID:PXwm5SdQ0
やたら重たいカートでボテッとやっとこさ落ちた。
376 :
名無し迷彩
2016/11/20(日) 19:25:41.72 ID:T+EzO7my0
>>373-374 従来モデルでは厳禁だったデトネーターのペーパー掛けがOKと
取説に書いてあった気がしたんだけど、勘違いだったらすまん。
377 :
名無し迷彩
2016/11/20(日) 23:08:57.11 ID:5ep8FilX0
>374
90年代にカート現物を手に入れて驚いた事。
カートの内径とインナーの外径に1o程差がある。だからカートのそこに0.5oの溝がある。
このインナーが分解できたらいいんだけど…
インナー圧入されていて分解できないから 1回か2回で溝が埋まって効果が無くなると思う。
378 :
377
2016/11/20(日) 23:18:07.74 ID:5ep8FilX0
>374
イングラムのカート内径が広い理由は カートの穴に 確実にデトネーターを入れる為だと思う。
イングラムのマガジンは上で一列になるのではなく、2列給弾。したがって左右方向からカートがチャンバーに送り込まれる。
カートの内径が狭いほど、構造上 かり太になるデトネターにカートをかぶせるのが難しくなる。
7oしなかった理由は 同じ火薬量ならば面積分だけ発火のガス圧が低くなるからではないかい?
379 :
名無し迷彩
2016/11/21(月) 05:58:05.05 ID:ralvEhta0
総てはタニコバさんに聞けば解決
380 :
名無し迷彩
2016/11/21(月) 07:07:01.03 ID:WbOvkO6t0
>>364おれは誰になんといわれようとも、書き続ける罵倒されようとも石つぶてで追われようとも
そしてたとえどぶに伏して命果てるとしても、おれは前のめりで倒れたい。
381 :
374
2016/11/21(月) 12:50:21.08 ID:92nPKoDD0
>>377 > 1回か2回で溝が埋まって効果が無くなると思う。
確かにあまり効果的とは思えない構造だね。
382 :
名無し迷彩
2016/11/21(月) 16:27:18.17 ID:/SL2rvGE0
>>7oしなかった理由は 同じ火薬量ならば面積分だけ発火のガス圧が低くなるからではないかい?
ガスの膨張室は7mmサイズになってるんだけど?
383 :
名無し迷彩
2016/11/21(月) 19:02:23.44 ID:92nPKoDD0
初期のイングラムはボルトが割れやすかった記憶があるので
カートが先まで5mmじゃなかったのは、パワーを抑えて
ボルトの破損リスクを減らすためだったとか・・・?
384 :
名無し迷彩
2016/11/21(月) 20:03:42.63 ID:5BlEhEB40
>>378 >イングラムのマガジンは上で一列になるのではなく、2列給弾。
ファッ!?
385 :
名無し迷彩
2016/11/21(月) 20:14:41.85 ID:/SL2rvGE0
>>378 ちょっと待て。イングラムは1列給弾だぞ。
386 :
名無し迷彩
2016/11/21(月) 20:21:14.22 ID:WbOvkO6t0
>2列給弾
ダブルカラムといえ
387 :
名無し迷彩
2016/11/21(月) 20:45:48.00 ID:/SL2rvGE0
388 :
名無し迷彩
2016/11/21(月) 20:51:42.46 ID:VPgeYG4t0
ダブルドラゴンだろ
389 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 06:28:14.27 ID:e16tsQt5O
タブルフェラチオ
390 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 09:11:49.92 ID:5htaAsiY0
>>368こういうスキルをもっと有意義なことに生かせればよかったのになぁ。
391 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 14:03:22.33 ID:S0SgQtgV0
家からモデルガンが出て来ました
調べると所持だけで違法になるものがあるみたいでドキドキなんですが見分け方は黄色と王冠マーク?と銃口が塞がってるという三点を全てクリアしなければ違法なんでしょうか?
392 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 14:22:40.16 ID:y4K5MqyM0
>>391 王冠マークはあまり重要ではない。
金属製かプラスチック製か。
拳銃型か、それより長いタイプか。
黄色いか黒いか。
銃口に穴が開いているか。
がわかれば良い。
393 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 14:48:52.02 ID:S0SgQtgV0
>>392 レスありがとうございます
銃口に穴とは完全に塞がってるというか埋まってるような感じでしょうか?
394 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 14:54:29.73 ID:y4K5MqyM0
>>393 はい、銃口がびっちりスキマなく塞がっているか、または煙の漏れる穴がちょっとでも空いているかで判断が分かれます。
395 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 14:58:05.84 ID:S0SgQtgV0
>>394 今日帰ったらよく見て見ます
違法だった場合は捕まる覚悟で警察署に行くべきなんでしょうね.....
396 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 15:04:49.77 ID:y4K5MqyM0
>>395 いえいえ、たいていは自分で合法化できますよ。
397 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 15:07:26.57 ID:tcUhd4Y00
>>395 警察に届け出ても捕まらないよ
むしろ褒められる
398 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 15:58:37.95 ID:SIntEfRp0
MGCはなんで倒産したの?
399 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 17:29:48.02 ID:4/iK3CjO0
凄い今更。
400 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 17:30:43.51 ID:xtF6va7L0
M G C
マジか
401 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 18:02:07.09 ID:7IZskV8G0
>>395 出てきたって親族の持ち物かな。
例えもっとヤバい物でも、当人に責任がないものなら隠し持ち続けたりしなきゃ
逮捕されるとか有り得ないから。
違法と知ってて自分のものにしたり、売ったりすればまずい。
昔は、旧軍人の遺品で本物の拳銃とかよくあったもの。
あれ届け出て捕まるなら誰も報告しないよ。
402 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 18:09:38.08 ID:SIntEfRp0
最近、この趣味に戻って来たオッサンです。MGCが潰れた情報ください。
403 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 18:33:06.26 ID:mPAII4R90
404 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 19:11:09.00 ID:x8HE644B0
>>402 ようこそ。再びこちらの世界へ。
MGCの解散理由は色々内部的なものや独立等とウワサされているけど、やっぱりガスガンと電動ガンの登場による経営不振が原因と思っている。丁度20年くらい経つかな。
ちなみにハドソンも数年前に、、。(泣)
405 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 19:55:02.03 ID:C1qb3mXY0
>>396 ちょっと調べてみたのですが私には難易度が高そうでした
>>397 そうなるといいです
>>401 そうです
おそらくうちの祖父かその兄弟のものかと思われます
改めて実物を見ましたのでご報告します
金属製(グリップはプラ?)
黒色
王冠マーク無し(わかりづらいところにある?)
銃口はあいてます
拳銃型で2丁
片方はワルサーPPKと思われます
もうひとつは1942 と書いてあるくらいでよくわかりませんでした
あと玉?が数発ありました
結果違法品で間違いないかと思います
皆さんありがとうございます
406 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 20:37:38.41 ID:D+zuOwjW0
1942って中田のルガー?
407 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 21:38:32.74 ID:4cbDOgcW0
中田のルガーなら1920が定番の刻印だが。
正体はよくわからないね。
408 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 21:39:37.87 ID:7vrk9TOW0
>>405 あ〜アカンやつや
スプレーとパテでもあれば合法化は不可能ではないが、
どうしても持ち続けたい気持ちがあるんでなきゃ警察に提出するか粗大ごみにでも出しちゃったほうがいい
409 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 21:51:44.15 ID:C1qb3mXY0
>>406>>407
調べたところおっしゃる通り中田ルガーP08 4インチというのにそっくりですしトグルアクションというのも合致してますので間違いないかと思います
>>408 合法化は私にはハードルが高いのとゴミとして出すのも抵抗があるので後日警察に届けようと思います
410 :
名無し迷彩
2016/11/22(火) 23:12:40.37 ID:FjsMJaR10
別にバラッバラにして金物ゴミとプラスチックゴミに選別して出したらええよ
心配なら金色か白スプレーで塗っとけ
411 :
名無し迷彩
2016/11/23(水) 00:47:14.24 ID:cZg62goz0
>>410 素人さんにはまず分解が難しい希ガス
俺も自分で指アクション?のPPKやP08スムーズに分解できる気がしない
412 :
名無し迷彩
2016/11/23(水) 05:43:48.33 ID:karKRcFP0
未だに希ガスとか使う奴いるのかw
413 :
名無し迷彩
2016/11/23(水) 06:34:16.40 ID:AwEonQDo0
未だに単芝使ってる奴が何を言ってるんだか
414 :
名無し迷彩
2016/11/23(水) 06:40:21.85 ID:n5dTSqNv0
ジイサンしかいないんだから喧嘩するなよ
415 :
名無し迷彩
2016/11/23(水) 08:25:11.30 ID:OEpX8Ku10
輸入品マーケットの純正コークボトルの値段見てひっくり返りそうになった
416 :
名無し迷彩
2016/11/23(水) 09:56:56.38 ID:cXK+1SI00
輸入品マーケットにしては安い価格設定をしたと思う
前は15万円で出していたからね
黒っぽい色のはグリップの底部にクラックが入ってるから止めた方が良いね
それより明るめの方は左側底部に打ち傷?と思わしき跡があるのとメダリオンに
緑青が出てるけど通関が面倒臭いって人は買えば良いんじゃないって程度
輸入品マーケットも売れないのか少しずつ値段は下げてきてるね
パイソンのGen3の段付きなんかは前は5万円で出してたけど今回は4万5千円だもんね
417 :
名無し迷彩
2016/11/23(水) 14:22:22.31 ID:l8+LR8Hc0
コークボトルは以前、オクで25万くらいで落札されたのあったな。
418 :
名無し迷彩
2016/11/23(水) 14:37:48.09 ID:7bY9yENr0
オクは競り合う人間がかち合うとむちゃくちゃだよね
香港の鉄のガスガンが68万ってのが俺がみた一番すごい競り合い
いま同じものが12万円よ。 68だよ? どんだけ金余ってるおじさんなのよ
419 :
名無し迷彩
2016/11/23(水) 16:11:30.64 ID:ERvzS+t2O
金無い爺の僻みかよ
老後の心配でもしてろよ老害
420 :
名無し迷彩
2016/11/23(水) 22:02:22.57 ID:ebbi/hh50
誰彼かまわず噛み付く人生末期の独り身老人w
421 :
名無し迷彩
2016/11/23(水) 23:44:32.98 ID:hYja/5Pd0
老害に老後の心配しろとか言語障害の方かな?
老後だから老害なんだけど解かる?
池沼は何でも噛み付くから困る
事件起こす前に殺処分出来ればいいのに
422 :
名無し迷彩
2016/11/24(木) 03:01:16.97 ID:JcXSMrTX0
何故かギスギスするサバゲ民の典型を見た気がする
またありいこうぞ?
423 :
名無し迷彩
2016/11/24(木) 03:56:01.37 ID:wrR3nP430
僻み嫉みは見苦しいな
ま、その人その人の予算内で楽しんだらヨロシ
人なんて正直、気にするな
424 :
名無し迷彩
2016/11/24(木) 05:55:34.93 ID:zBMxSxu70
オクは無意味に高騰することがあるって話してるのに
僻みだとかトンチンカンなこと書くからだよ
頭悪いなら黙ってろ
425 :
名無し迷彩
2016/11/24(木) 06:29:46.13 ID:G4h99IHlO
クズ爺は早くタヒね
426 :
名無し迷彩
2016/11/24(木) 07:53:22.76 ID:MQTd4eL40
あほくさ
なに喧嘩してんねん
427 :
名無し迷彩
2016/11/24(木) 08:12:29.86 ID:H5w0jMqU0
スルーしろ、、もともとこの程度のレベルだww
428 :
名無し迷彩
2016/11/24(木) 08:21:41.98 ID:gkikYhag0
目糞鼻糞 五十歩百歩 似た者同士 コップの中の喧嘩
429 :
名無し迷彩
2016/11/24(木) 11:50:36.14 ID:H5w0jMqU0
そういうおまえも糞。
430 :
名無し迷彩
2016/11/24(木) 11:52:23.76 ID:MYQ1epku0
みんな考えすぎだよ
431 :
名無し迷彩
2016/11/24(木) 14:02:53.95 ID:8ZUKvrX20
糞爺共は喧嘩やめなさい
432 :
名無し迷彩
2016/11/24(木) 14:06:10.66 ID:H5w0jMqU0
そういうおまえも立派な糞爺
433 :
名無し迷彩
2016/11/24(木) 14:24:48.22 ID:EkmQbSJH0
(´・ω・`)
434 :
名無し迷彩
2016/11/24(木) 19:17:40.55 ID:9UPyS0Kb0
なんかここも廃れてきたな。
ループしていた話題すら消えかけている。
435 :
名無し迷彩
2016/11/24(木) 20:06:50.29 ID:Mn/NHvGP0
気の合う人たちは他のSNSで仲良くやってるしな
436 :
名無し迷彩
2016/11/24(木) 21:26:40.05 ID:G4h99IHlO
腹の中では笑い者にしているSNS
俺、賢いってな
437 :
名無し迷彩
2016/11/24(木) 21:50:41.95 ID:Ff81Z4qx0
俺賢い
心中笑う
エスエヌエス
季語がねー
438 :
名無し迷彩
2016/11/24(木) 22:03:18.33 ID:GChHFWdF0
ところで、HScのマガジンセフティのエジェクター部分のすぐ後ろにある横
から見て台形(富士山みたいなところ)の箇所は何か意味があるのでしょうか。
439 :
名無し迷彩
2016/11/24(木) 23:12:34.83 ID:n988Pi8D0
久々に新日本模型のM725フィールドストリップしたらハンマー前の例の隔壁に微妙にクラック入ってたorz
チャージングハンドル戻しながらハンマー倒してたのになっちゃうんだな
440 :
名無し迷彩
2016/11/25(金) 09:57:09.86 ID:v5sRJcmg0
マルシンにジュニアシリーズってのがあったんだね。ちゃんと作動したのかな。
441 :
名無し迷彩
2016/11/25(金) 10:52:40.67 ID:6InVjaX20
超サイズがデフォルメだったな、ホント子供向け。
442 :
名無し迷彩
2016/11/25(金) 19:45:14.13 ID:5uAi+bZC0
マルシンの子供むけだとガンダムやザブングルが最初に思い浮かぶな