1ワールド名無しサテライト2019/06/23(日) 11:03:27.72
2019年6月23日(日) 11時25分〜11時55分
大好評のチャーハン&餃子シリーズ第12弾は意外な食材で。
和風チャーハンの新提案・桜エビと塩昆布のチャーハン、そして最高にビールに合う枝豆高菜餃子の2品を作ります!!
>>1
ちょっと前まで「レスラーごはん」ってスレ立ててた奴はセンス皆無だったな。
たぶん今「林先生のウンコたれ」ってスレ立ててるやつと同一人物だと思う。 どっちかっていうとラーギョーの方がよく食べるんだけどな…
今日はビーフジャーキーと柿の種でストロングゼロ( ゚∀゚)っtU⌒☆
実際はもっとぼったくられそうな美容外科(´・ω・`)
ストロングゼロ買うのが面倒になってきたから
なんか楽な方法ないか
>>1
おつ
心平ちゃんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! >>31
昨日はけっこう降ったね(´・ω・`)
去年と違って6月にがっつり降ってるな >>53
さっきアミの塩辛でペペロンチーノ作った(´・ω・`) 水っぽくならないのかな
大昔自分がガキの頃は茹でたらうちわで扇いでいたなあ
>>45
まあビールとか頼んで料理来るまでのツマミで食うなら分かるけどね
普通にツマミ食い感覚で高菜食う奴とかいたんじゃないの?
よく知らないけど 御家庭に枝豆が無い場合はビーノかえだまりこで代用してください(´・ω・`)
,ヘ⌒ヽフ すぐ曇るから
( ・ω・) 意味のないガラス豚
\ ,. -‐''"´ U U ~`'ー-.、
\i`' ‐- -- ----- ‐ ''"i
' 、 ノ
"""" '''''''''''''''' """
>>64
パスタ茹でるときの塩加減ちょっと間違えた(´・ω・`) ミライ☆モンスター★1
バレー 舟根綾菜(17)
名門!下北沢成徳の新エース。
高1で、世代の日本代表に選出アジア王者に!
先輩・石川真佑と直接対決
>>52
うちなんてたけしのカレー屋と梅宮辰夫の漬物屋が潰れたぞ(´;ω;`)
もう何十年も前の話だけど(´・ω・`) スタッフに任せっぱなしなんだね。
ちょっとは様子をヒアリングすればよいのに。
平成から令和になる瞬間
居酒屋でどうにかお持ち帰りできないか
頑張ってた(´・ω・`)
>>84
辰ちゃん漬けってあちこちにあったけど
残ってる店あるのかな(´・ω・`) >>80
え?牛丼屋の紅しょうがスタイルで置いてあるんじゃないんだ? >>102
行ったことないけど個別に出してたと思うよ 白菜とかキャベツだと塩して水分抜いたりとか面倒いけど高菜だと楽でいいかも
カーチャン('A`)がこのひだ作るの上手かったなあ
そういや樋田って懲役何年になったのかな(´・ω・`)
>>93
ググったらけっこう生き残っててワロタ
神奈川の宮ヶ瀬ダムにも店があったわ
>>94
それ知らないなぁ
マーシーってまさか・・・ >>30
∧毛∧
(≦・ω・≧)●゚◇゚●)・▲・`l⌒)
ズビシッ m9 つm9 つm9 つ
しωJ しωJ しωJ >>151
越後湯沢のはつぶれてた(´・ω・`)
宮ケ瀬みたいなとこで商売になってるんだなあw 中学の時に好きな女の子が水泳の授業前
スク水の股間部分におしっこのシミつけてて
興奮した(´・ω・`)
>>93
こないだ戦場ケ原の三本松で見た(´・ω・`) >>117
それだったら大きなお世話だよなw
一緒に出せばいいのに >>153
俺は帝王切開生まれだから
正真正銘の童貞 >>160
やっぱり観光地にあるんだな(´・ω・`)
戦場ヶ原は五木ひろしの店もあったよねw >>158
それおしっこちゃう
おまいさんの股間見て濡れてたんやで >>156
なんだかんだで宮ヶ瀬は道志とかとセットでツーリングスポットだからね >>175
そういやライトアップとかしてたな(´・ω・`) ハートチップル食いながらコーラ飲めばいんじゃね?(´・ω・`)
せっかくの国産にんにくの無駄遣いだな(´・ω・`)
>>198
国産はほぼ青森産で高いし結局中国産買っちゃう(´・ω・`) このコーラでスペアリブを煮ると美味しいかもしれない
>>211
味が濃いからね(´・ω・`)
調子に乗って入れると辛すぎるw 冷ややっこにおろしにんにくでよくない
って聞いちゃいけない
冷奴におろしニンニクと塩とゴマ油混ぜたの掛けて食うと美味しいよ(´・ω・`)
からし豆腐みたいに中にガッツリ忍ばした方が美味そう
ラーメン二郎帰りのやつはニンニク臭が酷い
本人は全く自覚がないと思う
ちょっと前まで「レスラーごはん」ってスレ立ててた奴はセンス皆無だったな。
たぶん今「林先生のウンコたれ」ってスレ立ててるやつと同一人物だと思う。
>>207
最近スペイン産に落ち着いた(´・ω・`) >>207
高いったってまあ200円くらいだし1個買えばしばらくもつし 心平に俺のちんちん見せたら
どんな反応するんだろう
>>231
あれはあくまでタレとして使うべきかな(´・ω・`)
鶏肉漬けこんで揚げるとおいしいんだけど焦げやすいw >>207
国産 1つで298円
中国産 4つセットで150円
とかだしね(´・ω・`) >>230
スペイン産は生で食う用に考えてないのか、
むちゃくちゃ辛いときあるよねw >>230
あー一回大野屋で買ったことある(´・ω・`) >>247
品種が違うのかもなあ
コーカソイドは強いのか西洋の野菜っていろいろ刺激が強い(´・ω・`) 思ったけど太一って
あんまニンニク好きじゃないだろ(笑)
>>242
つけダレとしてはめちゃくちゃ有能だよね。
美味いし値段も割と安い >>228
ということはラーメンショップ帰りの俺もニンニクメンだと思われてるんだないつも(´;ω;`) >>275
東北行くと一本200円以下なのに関東だと高いんだよな(´・ω・`)
流通するようになっただけでもありがたいんだけど >>266
ハーブも多用するしね・・・(´・ω・`) 昨日、山里がひねくれ3で言ってたけど、冷蔵庫の中のものでさっと料理できるってのが憧れだわ
>>286
実家から送ってもらってるわ・・・(´・ω・`) 女の子と中学生までお風呂入るのが俺の夢(´・ω・`)
今日既に7個つかってだし巻き作って食ったから玉子ムリだわ。
>>291
ニュージーランド産の玉ねぎを買ったら
ちょっと切っただけで目が超痛かった(´・ω・`)
国産のって品種改良進んでて刺激が減ってるんだろうなあ レイニディ待ちきれず 窓を叩かないで♪
ふんふんふふん なんとかは麻薬〜♪
一般視聴者はおろか、自分の子供にすら嫌われる国分太一
>>299
裏山(´・ω・`)
しょうがないから東北行ったときまとめ買いしてる >>294
昨日キャベツ一個買ったとこ(´・ω・`) >>310
あれは記者会見とリンクし過ぎてクソワロタ >>316
昨夜NHKで聖闘士お兄さん見てたら雪見だいふくとか言ってた(´・ω・`) 初代相方のケンシロウが亡くなってからもう15年くらい経つ?
ごま油は仕上げにチョロっと垂らして混ぜるくらいだろ(´・ω・`)
炒めたら香り飛んじまう
>>325
国産品と極端に値段違わないんだよな
あえて選ぶ理由があんまりない(´・ω・`) 大して大変と思ってないくせにw
アイドル()が家族話するなよ
>>321
瓶だから重いよね・・・(´・ω・`)
ぬるぬる維持中 >>335
福田雄一っぽいなと思ったら福田雄一監督だった >>339
えええEテレ行かないし結構前から1人で使ってるやつだよ(´・ω・`) 雨音はショパンの調べを再現できないからTV出演できませんって断った小林麻美を
ラジオで批判してた桂文珍
>>345
最近あんまりでない尻男優(´・ω・`) >>338
まだ生きてるわ
おまえはもう死んでいるけどな >>295
塩味は熱で消えるからちょうどいいんじゃね?
塩分は残るけど >>369
関東で買うと割高なんだよなあ(´・ω・`) 桜えびと塩昆布は残りがあるから玉子ぬきでチャーハンにしよう。
最近はユーロビート聞くと頭文字Dを連想するようになった
>>391
パチンコ屋と披露宴の営業で食ってるのかね(´・ω・`) まんべんなく混ざって欲しいけどパラパラ過ぎなくても良いよ。
>>357
本業に集中してるのかね?
ナゲット父ちゃんは今週出て、T出してたけどw ahaのテイクオンミーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
ララランドの変なバンドのテイク・オン・ミーもくどくて良いw
この番組見てるせいなのか、山里と相手が蒼井優なのがあまり違和感がない
>>406
バーやってるのは知ってたけど
コンビのお笑い芸人だったとは知らなかった(´・ω・`)w >>394
40すぎ位、小学校低学年の子供とか居そうなオバサン >>409
市販のって精製され過ぎてて風味がない市販のしか知らないけど(´・ω・`) >>419
くりぃむナンチャラに出て、滑ってたのは覚えてるw >>440
俺もそれで見て知ったわ
チャンネル回してたら尻男優見かけて二度見(´・ω・`)w >>422
2000年代初頭にギャルやってた人だと年下かもね >>431
いなげやが近所だと都下民?って聞かれるよねw チャーハンも餃子もセブンイレブンの冷凍のやつで十分
>>436
邪魔だよね
全部桜エビに持ってかれそう >>457
カップタイプのチャーハンは食べやすいわ ロングタイプの餃子盛り付けるヘラもってる
便利だよーーー
>>455
良く行くのはアルプス
っていうとなにそれ知らなーいと言われる(´・ω・`) >>457
チャーハン作るの楽しいから冷凍のはなんかつまんない >>450
確かそう。
中国からの流れでシルクロードには似たようなのが多い >>443
そのようだよ。
だから、調味料を入れる容器が白色でわかりづらい。
他の料理番組は透明で視聴者にわかりやすくしている工夫をしていると聞いたことがるよ。 >>455
一方、OKストアが近所にあると羨ましがれる都民 >>457
セブンのすみれってチャーハン美味かったな
ちょっとしっとり気味だった >>451
40過ぎてまさかの音ネタと言う・・・(´・ω・`) 正直仲悪そうなのがたまらない
仕事で付き合ってる感がむしろ好きだったりする
さっきから選曲がアラフィフ世代丸出しなんですけど担当者おれとタメ年だろ
>>514
やっぱりそうなんだ
調味料の小皿、たいていガラスだよね
全然欲しいと思わないや >>525
アルプスで秋刀魚かって帰ったら
電車の中で盗まれた(´・ω・`) >>516
オーケーストアまじ最強
近所にあるとないでは年間の食費かなり違う >>516
OKストアってそんなに喜ばれるのか
20年前くらいに、野菜の質が悪かったイメージ BBQって一度もやったことないけど普通の人はやるもんなん?
>>516
OKは駅前につくらないから、俺の近所に無いんだよなあ >>552
こーせーけしょーーひん
かようべすとてーーーん >>559
寝てたら盗まれた(´・ω・`)
犯人は隣に座ってた爺と推測 しんぺーちゃん、今日はいつもより太一にイラっとしておる
モヤさまはいつまでこのスタイル続けるんだろ
もう、ゆったんでいいよ
>>537
あこぎだよね。
ザルの裏には片付けやすいようにマジックで名前を書いているところもあるようだよ。 >>561
40年近く生きてきてやったことあるの子供の頃二回くらいだわ
インドアぼっちだから行きたいとも思わない >>566
加工品、それこそ焼肉のたれとかはいなげやの方が品揃えが良く値段も安い もう今年も約半分終わったか
2020年なんてまだ先だと思ってたのに
>>582
朝から呑んでたので今酔いを覚ましている
夕方になったら買い物に行ってまた呑む >>587
透明なチューブの中を運転しなくて良い車が走っていると思ったのになあ >>557
オリンピックよりマシなイメージ。
近所のオリンピックはコンビニ並みに高いし、他のスーパーだと見切り品レベルの鮮魚を普通に売っていた。
近くにスーパーができたら慌てて改革してた。 >>562
うちの地元は駅直結なので超勝ち組だな。
乾物とレトルトに強い。
って、この間のカンブリアのサミット特集でも似たようなレスした(´・ω・`) こういうとこで働いてるおばちゃんて決まって意地悪いイメージ
>>595
うちの方のオリンピックは最初は結構良かったんだけど、魚も肉もめちゃくちゃ質悪くなった
その後、他の安いスーパーが乱立して、マシになったな >>600
どこの地域も同じ戦略なのね。
他のスーパーで見切り品になったものを仕入れているのかな?と思うほど酷かったよ。しかも高い。
知り合い同士ではボリンピックって呼んでた。