大手自動車メーカーの日産自動車は国内のすべての工場で検査する資格がない従業員に検査をさせて車を出荷していたことがわかり、21車種、少なくとも6万台の販売を一時、停止し、検査をやりなおすと発表しました。すでに販売された自動車もあることから、検査に不備がある車の台数はさらに膨らむ可能性があり、会社側は検査の不備がある車が特定されしだい、リコールを実施する方針です。
これは日産自動車が29日夜、国土交通省で記者会見して発表しました。それによりますと、日産は神奈川県や栃木県など国内にあるすべての工場で、完成した車に問題がないか調べる検査について、資格がない従業員に検査をさせ、出荷していたということです。
検査に不備があったのは「ノート」や「キューブ」、それに電気自動車の「リーフ」など21車種、少なくとも6万台にのぼるということです。
不備が明らかになっているのは全国の販売店で在庫になっている自動車だけで、販売済みの車については台数が特定されておらず、今後、台数はさらに膨らむ可能性があります。また検査の不備があった車の中には救急車も含まれるということです。
日産は検査に不備があった車の販売を一時、とりやめ、正しい基準で検査をやり直すとしています。
今回の不備は国土交通省の立入検査を受けて明らかになりましたが、いつから検査の不備があったのかなど全容がわかっておらず、会社側はさらに調査を進めるとともに、検査の不備がある車が特定されしだいリコールを実施する方針です。
■1か月めどに報告を指示
国土交通省は日産自動車に対して、検査を確実に実施するよう業務体制を改善することや、すでに販売された自動車への措置を速やかに検討すること、それにいつから不適切な検査が行われていたのかなど事実関係を調査したうえで再発防止策を検討し、1か月をめどに報告することなどを指示しました。
■国交相「極めて遺憾 厳正に対処」
日産自動車の検査不備の問題について石井国土交通大臣は「完成検査を適切に実施していなかったことは使用者に不安を与え、型式の指定制度の根幹を揺るがす行為で極めて遺憾だ。自動車の安全性の確保を最優先に考え、引き続き日産自動車を指導し、安全性の確保と再発防止の徹底について、厳正に対処して参ります」とするコメントを発表しました。
■検査に問題あった21車種
日産自動車によりますと、検査に問題があった21車種の自動車は次のとおりです。
シルフィ、ノート、ジューク、キューブ、リーフの旧型、リーフの新型、マーチ、GTーR、フーガ、フェアレディZ、スカイライン、セレナ、ティアナ、エクストレイル、NV200バネット、ウイングロード、エルグランド、NV350キャラバン、シビリアン(バス)、アトラス(トラック)、パラメディック(救急車)
配信2017/09/29(金) 19:25:11.54
NHK NEWS WEB
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506680711/
他ソース
日産自、無資格者が完成車検査の一部に従事 新車6万台登録停止(2017年9月29日 21:15)
https://jp.reuters.com/article/nissan-idJPKCN1C41Q3
全工場でずさん検査、日産打撃 法令軽視の批判は必至(2017年9月29日23時56分)
http://www.asahi.com/articles/ASK9Y6CXTK9YULFA02T.html
★1が立った時間 2017/09/29(金) 19:25:11.54
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1506728893/ 安全性を犠牲にしてまで高額な役員報酬をむさぼるゴーン一味うざい
どうせマスゴミへの口封じの広告費をばら撒くんだろうな
面倒くさいシステムだな
マニュアルにそって大量にさばいているだけで
資格もくそもあるかいな
【朗報】
公道走らない私有地のみ走る場合は、セーフ
そもそも、ノート、セレナ、エルグランド以外売れてないのでは?
だから矢沢のイメージ広告ばっかりなんじゃないかな。
>>13
資格者は必ずバッチ付けてます
バッチ付けてない人間は非資格者だと直ぐ分かります
と日産のコメント 全工場でやってないって
今までの審査では
たまたま確認されなかったからばれなかったの?
三菱不正
↓
国交省が各メーカーに抜き打ちで立ち入り検査をはじめる
↓
国交省が日産の不正を見つける
これって対象車両がすでに事故を起こしていた場合、若しくは再検査前に運行して事故を起こした場合に、日産の過失は問われないの?
役人が仕事するとか無いわ。
天下り蹴っただろこれ。
検査員までコストカットか
すごいな
買う価値無しだ
高速道路でエンジン停止で一家全員死亡した事件なかったけ?
三菱買収は日産の筋書き、、、ていう意見みて、なるほど三菱をスキャンダルで安くして買う、すげー話と思った。
>>24
広告料というなのみか締め料システムだからな日本は 法律的にはまずいが、
検査ってもハンマーでネジの緩みがないかコンコンやるだけなんじゃないの?
誰がやっても変わりないだろ
医師免許無いのに診療してたようなもんだろ
しかも全工場って完全に会社ぐるみやん
>>13
内部告発ではなくて「え?ダメだったの?さーせんw」というパターンじゃないの
資格者が管理監督しとけば作業は無資格者がやってもいいとでも思い込んでたんだろう 従業員「あ、資格ないので検査できません」
日産「・・・やっちゃえ」
従業員「日産!」
>>26
運転代わってあげようとした旦那が、嫁の目の前で轢死 日産のディーラーに行って「この車は公道を走れますか?」と聞く遊びw
NHKが昼のニュースで触れなかったのは、報道しない自由の発動か
検査で不合格認定することなんてあるのか?
イメージだとほぼ100%パスみたいな感じだけど
壮大な無駄だよな
人を簡単に轢き殺せる車を最終検査なしに市場に出して公道走らせてたんだろ
国や消費者を舐めてるだけじゃ済まないよな
日産勤めてる友達がボーナスでねぇのか?とか心配してた
月初にノート買ったからディーラーに聞いてみたが、まだ社内での展開すらされてないってさw
「大丈夫だけど、うちで検査をさせてもらうかもしれない」って言われたw
>>25
コストカットというより、自分達が決めたルールを守る気すらなかったという感じじゃね?
別に検査員資格を付与したところで、さして賃金は変わらないし。 昔っから派遣とか期間工もやってたからな
何を今更って感じだ
リストラして浮かした金でマスゴミ工作
訴訟食らったらまたリストラして作った金で一流弁護士を雇う
裁判後はまたリストラで金作ってマスゴミに広告費ばら撒いてイメージアップ工作
ものつくり企業じゃないだろ
軽のoemだった三菱の軽を測定したのは日産だしそれを買収して自分の車両にしたのも日産
>>7
その提出しているマニュアルに沿ってなかったから問題になってるんじゃね? >>31
普通に行けばルノーが日産株買い増し→完全子会社化
三菱グループの買い増しで日産を逆支配下に置くのも考えられるな
しかし出荷時の無資格者検査で市場に出荷は三菱自動車より悪質じゃねーかと思う 資格が有無が問題で、検査内容はマニュアルに従って誰でも出来る内容を再検査して、1台も問題ありませんでしたって報告書出すんだろうな
いくつかは検査漏れで問題が見つかったとしてもね
販売前なら簡単に揉み消せるけど、ユザーに渡って修理に時間がかかるケースは、別の理由を捏造するんだろうな
対象の人は不具合報告書を要求した方がいいよ
テンプレートの文書が来るけど、荒だらけだから
ボロが出る。
もう完全に信用なくした日産w
全工場でやってないとか論外、これは氷山の一角
脱車検、車検の自由化が必要だな
まずは自然再生車検を導入しよう
にっさんは1年間、新車も完切れ同様陸運支局に持ち込み登録で。
>>37
あぁ,看護師独断では駄目だけど,
医者の指示があれば注射打てる,みたいなのか >>58
>>資格が有無が問題で、検査内容はマニュアルに従って誰でも出来る内容を再検査して、1台も問題ありませんでしたって報告書出すんだろうな
そういう国交省をナメタ返事をして国交省をガチで怒らす方が、かなりヤバいと思うが
今は国交省は日産の出方待ちでは? >工場で検査する資格がない従業員
工場で検査するにも資格が必要なんだな。
どこの天下り法人の資格を取得すればいいんだ?
車検してないのはユーザに全責任が来るな
罰金と免許取り消しが妥当
どういう会社だよ。反社会的ですらあるなめんなよマジで
謝罪会見するときはネクタイ絞めた方が印象良いような…
速度計・燃料計・車体重量・歪み・偏心・他をやり直しになると、
それぞれ廃棄処分になり、交換費用もかかるから、検査できない。
合格車を作るのが不可能だから検査してないんだろう。
自社検査を許可する賄賂行政に問題がある。
ダイソン自動車の販売が待たれる。
不祥事で売る車が無い!
そうだ!お隣りの国から輸入しよう!
日産と〇〇提携を発表
嫌だよ孫なの・・・
>>33
そういった締め具合や外観の品質管理上の検査後に、車検場と同じラインを通すんだぞ。
そこまでして保安基準適合の完検証がクルマやバイクに付いてくる。
排ガスや光軸だってもちろんやるよ。
蒸気機関車の運転士がコツコツ叩くのとは違うわ。 >>65
知識ないと検査できないだろうが
乗り物で命かかってるから適当じゃ済まされない
飛行機の点検で無資格者がやってると思ったら恐ろしい >>76
検無し車を、自らの意思で公道走られせるなら
ご自由にどうぞ
みたいな話 >>29
今回の件で大赤字
赤字補填として手放すことに...
なったら面白いのにw 株主代表訴訟!株主代表訴訟!
役員は震えて眠れwwwwwwww
コストカットで安いネジを使う日産は車検もコストカット
新しい日産車が走ってたら無車検車として通報するようになるんだろうか
昔からハンパなくいい加減だから日産は
働いてると分かるよ
事故った車が調べて欠陥があれば
賠償や補償が全て日産持ちになる。
海外含めて何十兆いくわ
さらに再検査、代車、新車も売れない
潰れるまで可能性ある
コストカットで安いネジを使う日産は車検もコストカット
倒産しない理由
日産・三菱連合だから
無敵!
潰れることは無いし
社員も安泰。
コジキ客はいらん
>>80
金はルノーに株を買って貰って完全子会社化して金を調達すれば良いんじゃね
ルノーに余裕が無ければ三菱グループに株を買って貰うのも手だね
いずれにせよ無資格整備のまま道路に日産車を走らせる事は出来ないだろうからね 在日のカッコつけた汚いジジイに高額ギャラ払ってる体質だからなwしゃーない
6万台以上も無車検の日産車が走ってるのか怖いな
車検制度の根幹を揺るがす大問題だな
CMでは先端の安全性とかアピールしてる癖に、一番重要な物作りがこの体たらくじゃあねぇ。
日産の株持ってる奴顔面蒼白wwww
月曜日が楽しみだwwww
>>69
自動車工業会で9月末まではクールビズと決めているので(´・ω・`)
>>83
かなりありがち
末端の作業員からしたらただの社内資格でしかないだろうしね。
じゃあ、指定自動車を禁止しようとかすると車検場がパンクする アクア、C-HRの工場は派遣社員が主力だからけっこうおそろしい。
俺が乗ってる、インフィニティブランドの
スカイラインはセーフでいいのか?
とりあえず新車で買って3年以内の日産車は無車検車の可能性があるから公道走っちゃ駄目だよ
今日から乗る奴は知ってて公道を走行したことになるからね違法だよ
とりあえず6万ってのは今現在把握してる限りでは、で100万まで膨れたけど、
金曜日の午後に発表したということはこの土日でどこまで膨れ上がるか
ほら見てみろ(笑)
三菱なんかに手を出すからこうなるwwwww
フィールダーからウィングロードに乗り替えようと思ってたがやめるわ
なんの検査かと思ったら、ツベルクリン検査か。
自動車って結核になるのか?
意味が分からない
完成車の検査て一番重要な工程だろ
>>97
車検証があっても
>>1の
>>これは日産自動車が29日夜、国土交通省で記者会見して発表しました。
>>それによりますと、日産は神奈川県や栃木県など国内にあるすべての工場で、
>>完成した車に問題がないか調べる検査について、資格がない従業員に検査をさせ、
>>出荷していたということです。
出荷時の検査ミスを認めてるから意味が無いんじゃね? >>97
その車検証を発行するための前提条件が崩れたんだよ 資格証の発行機関には責任ないの?
日産からだけ申請が来てないとか
検査のルールを知らなかったんだろうな
スズキも似たパターンで燃費の測定を間違えてたし、ルールが異常に細かいんだろう
三菱や日産の車を買う奴らは完全な情弱だからどーでもいいわ。
株屋さんはいい迷惑ね。
有印公文書偽造に近い過ちだね
逮捕者出さないといけない
今日から走らせられないのだから、
ハガキや電話して知らせるだろうが
それでも運転すると、
知りながら無車検で故意に運転した事になる。
さらに事故ったら所有者の責任になるし
知らなかったとなるから、保険も絡んで、もう終わらん
>>20
トヨタホンダは天下り受け付けて
抜き打ちも骨抜き? ブラック企業は退職者が多い。
資格取得が追い付かないということもあるだろう。
>>37
これだと相当昔からということになるから発表できないかもな >>26
あのシリーズのCVTに問題があると思う
確か、急に動かなくなって嫁が旦那に運転代わってもらおう→高速道路で停車中だったから後ろから大型にドーンだった気がする
事故はレンタカーのノートだったけど、知り合いの同型CVT積んでるマーチも信号待ちでブレーキ踏んだら、信号青になってアクセル踏んでもふかすだけで進まなくなってCVT載せ替えたわ >>118
このままだと買った情弱運転手が無車検車運転で逮捕されるね >>75
それは想像できるんだけどさ、検査内容や数値の許容値って決まってるでしょ?
資格の有無の問題はあるけど、マニュアル通りなら検査内容的には大して変わらないでしょ ありえない 監督と完成検査は会計法で定められてるよね
,.zzZマママ7ゝ. 、
/イイVNNN/∧∨ム. 、
/イイイVVVVV/∧∨レレムム、
/|/\|VVVVV/∧∨イイイ∠イム、
/|/ \|VV/∧|/イイイ∠イイイト、
/|/ YY/ソ'´ ∠イイイN
VN ∠イイイN
|/ \ イ/ ∠イイイN/
N f==ミトル从 t-、_ \トトイNy、
|! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、 NNレ'´ ノ
〈. 三ノ \”´彡 Y/〃/
{ / |// /
ト、 f {_ ⌒ヽ |!_ノ 無資格者の検査やっちゃえ、 NISSAN!
ヽ | / ゝY⌒''''`\ _,,..' !|
';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》 : : : : :/\
/ .) ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|! \
/ ./_...- '''´ ';;; : . .. ̄ ノ: : : : : :/ || へ_
_,/ .ノ __ ヾ;.: : : : : : : : : : : :/ /|  ̄
/ >'´__\ /⌒} | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´ / !
'´ / 、\\ノ |/⌒ヽ ̄ ̄ ,..ィ⌒ヽ,|
株式市場が閉まってから会見とかwwww
株主は金土日と3日も不安な夜を過ごすなことになるんだぞ
>>110
車検と出荷検査を区別してないから
混乱する。ヘッドライトの水漏れとか
僅かなキズさえ全部日産持ち補償になる
これはヤバい アップルなら「次期iPhoneを100円安くするクーポン発行」でお茶を濁すだろうな
相当前からやってたんじゃないの?
国内は台数少ないから適当にやってたんだろね
>>130
無効だよ
検査してないただの紙切れだから 偶々だけどトヨタに乗り換えて良かった
近所のひまわりフェスタは行くけどね
>>110
むだに煽ってるけどそれで使用者がペナルティ喰らうならリコール出たあとの修正前車両も同じ話になるよ(´・ω・`)
リコールだって検査もれだって保安基準不適合の可能性があるのは同じ 事故ったら終わりやぞまじで
車検無効で事故とかやばいことぐらいわかるよな?
無資格って言っても熟練経験者が従事してたんでしょ。
システム的に問題あるけど、消費者が便乗してごちゃごちゃ騒ぐな
スズキなんて完成検査でレッツ2ですらシャシダイに乗せてるのにw
>>126
役員「現場が勝手に全ての工場でやったことで、会社ぐるみではありません」 まだ秋の交通安全週間ってやってるんだっけ?
さぁ、頑張ってて下さい
合法な運転ならどうどうとしてれば良いんですから
日産車がゼクウェイとフル電動自転車と同じに買ってもいいけど公道運転不可になるとは
>>122
ただ
今の今まで、国土交通省の査察?が無かったとも
考えにくいわけで
そのあたりの発表さえも、双方が控えていたりと >>138
リコール出た後の修正前車両を走らせて事故ったら所有者の責任だよ フランス企業だからな。
日本の法律なんて従ってたら、儲からないし、巨額な役員報酬も捻出が出来ないからな。ルール破っても金儲けがエスプリ
>>140
は?
消費者だから騒ぐんだろ
ニッサン買うようなアホは自業自得だが >>77
>知識ないと検査できないだろうが
情弱っぽい洗脳のされかただな。
○資格がある→知識がある
×知識がない→資格がない
論理的に自分の頭で考える訓練をしたら? >>138
リコールとは話が違うでしょ
車検は通ってるけど不備があったから修正するねがリコール
今回のは車検にすら通っていない状態 新車の販売はできないわ売った分は再検査しなくちゃいけないでしばらくまともな営業は無理なんだよなあ・・・
どうせ大した検査項目じゃないんだろ?
ぶっちゃけ、工場長が資格持ってりゃいいんじゃね?
日産から新車を買う客は、もれなく道路交通法違反ですということか。
そもそも車会社の検査って、期間工がやってるんじゃないの? よく分からないけど、検査って資格がいるの?
検査は資格持った社員がやってるのかな? 期間工がやってるもんだと思ってたけど、違うの?
>>153
三菱貶めてタダで済むわけないもんな
三菱としては徹底的に報復していくだろう。
三菱の社長は報復顔だしw それでも今年のゴーンの10億円ボーナスは死守します
資格無い奴と資格ある奴は全く同じ検査をするのだろう
お役所らしい仕事だ
コピーは課長補佐代理の仕事、課長や課長補佐はしてはいけない、やり直しとかと同じだろう
国土交通省の立ち入り検査で発覚らしいが、垂れ込みでもあったのかな?
どうにしても無資格者による検査が常態化していたとしたらかなり問題になりそう。
無資格の20年のベテラン整備士と経験二年の有資格者ならどっちに頼む?
8月に不自然に高配当銘柄として
出てたのは嵌め込みのためだなぁ
買ったやつは
レバ5倍で1日でマイナス100パー
いくな
日産の新車に乗る人は、もれなく道路交通法違反ですということか。
日産の新車に乗る人は、犯罪者ですということか。
>>159
自動車の全バラから組み立てまでやっていい整備工場は作業者が無資格でも監督車が資格持ってればいいんだぜ どーせゴーンになってから、ずーっとこんな感じだったんだろw
もう車ごとに、私が検査しましたって名前と写真付けて売れよww
>>163
>資格は知識なきゃ得られない
理解力が無いのかな?
○資格がある→知識がある
×知識がない→資格がない
↑
資格は知識がなきゃ得られないと書いてあるんだよ。 これで済むならユーザーが「点検したよ!車検証ちょうだい!」ってのが通るようなもんだからなあ
そんなの通るならとっくの昔にこの制度終わってるわと
>全工場で無資格者に完成車の検査をさせる
完全に組織ぐるみ会社ぐるみの犯行
国の検査体制を欺き、消費者を騙し、乗車する人間のみならず歩行者、他の車に危険を生じさせた
もはや社長が引責時にするだけじゃ到底収まらんぞこれは
>>142
株主代表訴訟はそれで乗り切れるかもしれんがな 日産の検査員は、大口病院の当直の女医と同じ立場。
不合格でも合格にするだろう。
>>150
単純に
日産では完成検査なんて出来ません
やりますに出来ますって嘘ついてました
これから日産の新車は全て検査場に持ち込みます
って力説に主張してる書き込みを続けてるだけかと >>174
その作業員の話は工場でいうと組み立て工員だろ
完成検査は車検場と同じ項目検査であって話が全然違うから >>140 法例も理解できないアホが適当なことぬかすな。
消費者が騒ぐな?はあ?
お客様に向かってなんという言い草
日産関係者か?
出荷の際、車検をしましたと言ってお客様から費用をだまし取り
検査を派遣にやらせ、管理もせず、3年目の車検を通過できていれば
問題ないと思いまーすとか馬鹿丸出し。
こんな会社排除しろ。 現場じゃ調理師免許みたいなもんじゃないの?
責任者が免許もってりゃ調理スタッフは無免でおkとか
すき家のバイトはみんな調理師免許持ってんの?
日本車ファーストの時代が始まったな
内部リークだろこれ
後に「日産リーク事件」と呼ばれるなコリャ
>>136
運輸局の印鑑が押してあるから有効だよ
検査工程に不備があったからやり直すんだろうけど、車検証が直ちに無効になる理由にならないよ >完成した車に問題がないか調べる検査について、資格がない従業員に検査をさせ、出荷していた
日産「日本の規則なんて守る必要ありません(キリッ)」
>>170
20年のベテラン無資格整備士→公道走れない。
2年の有資格整備士→公道走れる。
どっちに頼む? >>1
やっちゃたね、日産
アホか、全工場ってw 間違いじゃなくて、意図的だわw
死ねよ、日産w 日産の新車に乗ってるの?
犯罪です。
犯罪者です。
ただ、株というのは、ほんとうに逆になったりするよ
「なんでだよ!おかしいだろ!」と思うけど、すべてが「織り込み済み」という言葉で済まされる。
庶民の考えと逆をやって儲けたい人がいるので、株価は逆になる。
>>163
そうだよね
知識の有ることを客観的に証明するのが資格だからね 信用を築くのは何年もかかるが
失うのは一瞬
もう絶対に日産は買わない
まあ人が不足してんだろう。自動車工場は魅力無いのかも。色んな意味で。
>>191
最近エクストレイル買ったものだけど
車検証は無効ですみたいな通知が来るまで乗ってておけってこと? >>155
完成検査証がメーカー側で発行されるから
車検証発行の際検査証の有効期限内は書類だけで済むんだよ。
今回は管制検査証の発行できる条件が崩れた >>191
有効です
なんて、今の所国土交通省の誰一人として言って無いかと
ゴマメにしよかっかな?日産の対策方法次第だけど、までかと >>188
別に調理師免許は、飲食店の調理やるのに
必須な資格じゃないけど・・
誰一人いなくても、問題ないぞ これ記事をいろいろ読んでいくと、それほど悪質とは思わない
正式な検査員が多数いて、補助的な無資格検査員が少しいる
多分、予備的、見習い的なものなんだろう
検査の一部を無資格者が行った・・・無資格者しかいない工場で
野放し状態で無資格者だけで検査を行ったわけではないよね
もちろん法に資格者だけが検査できると書いてあるんだから違法ではあるが
それほど悪質とは思わない、一応はトレーニングしている検査員が検査しているんだから
新し目の日産車は無車検で公道走っとるんか!おまわりさんチャンスですよ!
JUKEみたいな気持ち悪い車を街中に溢れさせた罰が当たったんだろうな
車検の出荷前バージョンがあるのか。
初めて知った。
その理解で正しいとしたら、新車から3年たって車検をうけた車は、生産の時に正しく受けてなくても、
問題ないってこと?
車検受けるまでは合法の検査受けずに走らせてるってことなんだろうけどさ。
>>198
まあ、法律的にはそうなんだけどさw
イコール事故起こすみたいなレス見ると
ばかじゃねって思ってね >>125
どうして許容値の問題になるんだよ。
完成時の検査というのはメーカーが車検場の代わりを務めていることなの。
新車が書類申請だけで登録ができるのは、国交省が指定した検査員が各社にいるからだ。
それでも有効期間半年が過ぎたら、新車でも実物を持ち込まないとナンバーは取れない。
不具合発生時のユーザー向け保証書ではないのだよ。 >>220
輸入車を輸入した際に
車検は無いのか
って話 日産面白いなw
CM流して無駄な広告費払ってる場合じゃなかろうw
今日、俺はエクストレイル走らせていいの?ダメなの? どっちなんだい
今のところ6万台スクラップじゃないんだな
アホで体裁を整える会社とアホでクレーマーな市場だとやっても何ら不思議じゃないと思うわ
>>91
あのCM どうなんの?
普通の企業ならACに差し替えだよね(´・ω・`) >>232
本気でそう思ってるなら今すぐデーラーに問い合わせなよ >>224
ほっとけよw
日産株式でも持ってるんだろw 単位足りてないけど卒業証書もらっちゃったみたいな感じか
日産車購入者が日産を詐欺で訴えたら百パー勝てるなコレ
新車6万台登録一時停止←これよる損害を集団訴訟されても大ダメージ
日産ハジマタ
>>206
そんな通知来ないと思うけど、もし仮に無効になるとしたら通知後までは乗れるよ。
>>208
有効ですって発行されてるんだから、発行された瞬間から運輸局に認定されている。
それが無効になるんだったら、それは無効になるという判断および通知の後だよ >>227
それって一台づつやってるの
だとしたらかなりの人数必要だね まあ工場の検査員なんて資格なんか無くてもできるだろうし
現場からしたら面倒くさいことこの上なかっただろうな
>>239
そこら辺のおっさんが授業して単位をあげて、卒業証書をあげたみたいなもんだよ >>239
単位足りなくても証書があれば問題にならないんだろうな >>237
今からこの間買ったエクストレイル走らせてディーラー行って来るわ まあ、無資格者でやれる試験を資格利権にしていることも問題だけどね。
EUにしてみたら、日本の試験や資格をバカにして利益優先にしているのだろう。
排気ガスや燃費に通じる理念かも。
これ、過去にさかのぼって問題発覚しても、3年目の車検終えた車は事実上問題なし、みたいな感じでナアナアに済ませちゃいそうだな。
実際問題、不正の可能性のある車を全部再点検なんて無理だろ。
どう軽く見積っても道路運送車両法違反の疑いで国内の日産関連施設全てに対して
強制捜査すべき案件
>>243
よく外部に情報が漏れたと日産に一目置くような事例 >>151
事故につながるような不具合があることを発表してるのがリコール。
だから、その事実を知っていて車を走らせるのは、点検不備で所有者の責任。
今はリコール発表されてない潜在的車両も、その可能性が高いと分かってるなら所有者責任。
リコール発表から、対応するまでは、車検証は仮みたいなもの。 有資格の検査員の勤務実態を精査しろ
検査員として働いてなければ減俸も必要だわ
こんなウルトラC予測できるかいな
あの買収劇に三菱自動車株主を笑ってみてた日産自動車株主は短い天下だったね
買収側も実は不正をしていましたなんて、すごく情けない話だな
>>13
>今回の不備は国土交通省の立入検査を受けて明らかになりました
本文くらい読め、カス >>246
お…おぅ 電話で済む話だと思うが安全運動で取締やってるから気を付けて やっちまったなぁ、日産
って、クールポコのCMに変更だな。
今日産乗ってるやつは何かマツダ以上に貧乏くさいイメージ
>>125
検査結果の数値は出てるだろうけど、その測定方法が適正だったかどうかの保証がないって言うのが問題。
それを保証するのが検査実施者の資格。
タクシーとして人を乗せて運転するためには二種免許がが必要だけど、別に一種免許でも人を乗せて
走れるからと一種免許のままでタクシー運転させたらダメなのと一緒。 >>191
運輸局は事前にやりとりをしていて、日産を信頼していて正式な手続きにて検査したとして出してるだけで、
その日産が信頼を損ねて正式な手続きにてやってないのがバレた
>>199
整備工場でも車検出来る設備や資格者いればいいよ 7 : 名無しさん@1周年2016/05/18(水) 18:24:46.14 ID:qnObkqEj0.net
これな
ゴーン君『先生、三菱君がテスト中に不正してました!』
先生『三菱君どうしてこんなことしたの?
みなさん、三菱君はとても悪い事をしたのです。
三菱君は悪い事ができないように、今後しばらくゴーン君に注意して見て貰う事にします。
鈴木君、三菱君のやった事についてどう思いますか?』
鈴木君(……)
鈴木君『先生、実は僕も…』
先生『えっ!?他の子はどうなの!?』
昴君『…先生、僕も』
日野君『僕もやりました…』
大発君『僕もです』
松田君『僕も不正をしました。』
先生『ええっ!?
…豊田君ッ、クラス委員のあなたはどうなの!?』
豊田『すみません。僕も不正を行いました。本当に申し訳ありませんでした。』
先生『みんな一体どうしたというのですか!?
このクラスはゴーン君以外、全員テスト中に不正をしたということですか!?』
ゴーン君『僕も不正をしました。』
先生『ファッ!?』
>>251
可能性高いなんて基本ユーザーは判断できないよね まあ実際の品質には大した影響はないんだろうけど、イメージは悪いよな
>>253
どこの工場でも検査員いなきゃテスターできない なあ、全部の工場の全部の車種ラインでこれだからな。
ゴーン以外の誰の指示で出来るんだよ。何百億も報酬貪って、ユーザーを危険にさらす。とんでもねえぞ
>>251
ただ
改善する事に改善される事が
が約束がされているなら、
その間は使用停止を免除しましょう
というリコールのシステムを用いて、この問題を乗り越えようとしているのは確かな話
問題は、その「改善する事に改善される事」の担保を
日産が出していない、というタイミングのズレな期間 >>256
片道3時間程度のディーラーにわざわざ行って、もしダメ言われたら、遠すぎて帰れないから泊めてくれって言う。
なぜなら、嫁と今朝喧嘩して家に居づらいんだよな。 車って簡単に人殺せるんだぜ
何のために車検だの運転免許だの制度があると思ってんだ
日産のやったことはそういった制度の根幹を揺るがすものだ
結局この企業は安全なんてことは二の次三の次だし
法令尊重の意思は欠片もないってことだろ
ハイブリッドを電気自動車と言ったり
運転支援を自動運転と言ったり
韓国企業並みの誇大広告で購買対象から外した俺の目は確かだった。
まぁ、日本国内ならしょぼい額で補償できるだろ。
毒ガスワーゲンちゃんはアメちゃんで47万台不正して
2兆円の罰金とられたけど。
>>273
日産はひでえよ、e-powerとかハイブリッドを電気自動車とか吹いてみたり。
しかも、あれ燃費がえらく悪いんだよな。フィットとアクアにくらべてムチャクチャ。
高速だけでなく、街乗りも。特定の条件でようやく並になるくらい。嘘吐きだよ。 >>239
卒業資格を得て卒業出来ると思ったら、
実は学校で勉強教えていたのは教員免許持ってない人だったみたいな感じかな >>261
手続きに不備があったのが分かって、では認定を受けて発行された書類が直ちに無効になるかといばならない。というか、現在発行されている車検に問題があるかどうかは明らかではない。
そうじて現段階では有効。 >>229
なるほど。車検に相当する検査があるはずだけど、そうである以上有資格者が資しなきゃいけなかったか。
だとしたら、3年目の最初の車検がすんだら、関係ないのかな?
最大でも3年分まで全数検査しなおしで安全性は問題なさそうだね。
外国輸出分はどうなんだろうね?
直接は関係なさそうだけど。 ほかの会社にも波及したら面白・・・大ニュースになりそうだな
国土交通省に指摘された瞬間の現場の様子を想像すると震えがくる。
血の気が引くなんてもんじゃなかっただろうな。
どこまで責任を取らされるんだろ。
製造課長?係長?工長?
発覚しなかっただけで、もうずっと前からやってたんだろうからなぁ…。
>>265
それが国交省の指定を受けているのかっていう質問なんだけど 電池技術を中国に売ったのは、発覚前に最後の大儲けしてこのままトンズラ目的なのかな?
>>283
たぶん無いと思うよ、期待してる日産信者は多いと思うが。
何しろ、内部告発ではなく、国交省の立ち入り調査でわかったんだから。
他のメーカーにもやっとる。日産がやらかしただけ。 これ車ないと生活できない人にはディーラーから台車出るのかな
>>223
んなとこコストカットする会社なのに、20年も使うわけないだろ。
んだけ優秀なら、資格取らせて補助員つけるって考えないのか? >>281
3年目の車検通ったのは国が認めた検査員が検査してOK出したものだから国は追求できんだろうな
日産はユーザーからクレーム上がったら対応しなきゃダメだろうけど 日本は自動車メーカー多すぎだから、ちょうどいい。
トヨタとマツダだけでいい
>>281
1回車検受けていればセーフだけど
受けてない世に出まくってクルマが、少なく見積もって90万台以上
場合によっては100万台以上かも
だそうです 車検が無駄な制度と実証実験してしまったから怒られたの?_
ここから生産遅延や採算悪化を理由に順次国内工場閉鎖させ全て輸入に切替えると言う
実は綿密に練られた壮大なコストカットプロジェクトなんやろw
>>257
AUTO?
ローマ字読み?あほ?馬鹿?
小学校からやり直せ 完成車検査なんてマニュアルに従ってやるだけ、
誰がやっても実際には問題ないという意見もあるが、
こんな大企業でこの程度のことも管理できていないのが大問題。
これではもっと大きなルール無視があるかもしれないと思われても仕方ない。
>>293
90万以上らしいから、代車なんか出してられないだろうねえ。
しかし、完成検査だから普通の車検とチェック項目違うだろ?車検通ったから無問題とは行かんと思うが。 そしてなぜかルノーの自動車が日産のディーラーで扱われ始め
>>270
車なんかより嫁さん大事にしてあげなよ
少し間をとって冷静になってな 今日中に謝った方がいいよ >>263
んだねー。
ただ、
法で定められた最低限をやってなかった
という事実がどれだけのことかは、社会人なら分かるやろー。 >>1
21車種、全てw 下朝鮮製部品が標準装備かよ
>>43
昔、他社で働いていたが、社員への社内販売は、ラインテストを一度で通らなかった車が回されてると聞いた。
結構あるんじゃないかと思う。 俺のエクストレイルは、俺が見たところ特に異常はないから大丈夫だな。
公衆トイレでうんちしてくるわ
>>278
5年前に日産を退社した俺の兄貴の目も確かだった。 >>306
今でも日産ディーラーやその運営会社がルノーディーラーやってるケースある。 まあ、ゴーンの指示か、承認の元にやってるわな、全工場全車種なんだから。そういうマニュアルが有ると言うこと。間違いなく。
>>304
ISOにもあると思うがコンプライアンス遵守が守られていないと判定されるかも。この会社は認証制度受けてないのかな。 これ国交省が四角四面なこと言ってるだけなんじゃないの?
日産って胡散臭い会社だよな
豊田佐吉や本田宗一郎、松下幸之助みたいな経営哲学聞いたことない
ただデカいだけでポリシーが無いんだよ
東芝もそうだ
というか出荷前検査とか承認なんて国の検査としてやる必要性あんの?
国交相の利権かな
全工場でこれって完全に上の指示だろ
コンプライアンスガバガバ
>>253
まず研修を受けて自動車整備主任者になる
↓
地方運輸局長が行う自動車検査員の講習を受けて修了試験に合格し
運輸局に届け出ると自動車検査員の資格が得られる
↓
メーカーでの研修なり講習を受けて完成検査員になる
こんな感じだと思う >>287
正確には指定じゃなくて届け出てオッケーをもらわないとダメって事
みなし公務員として扱われるから普通の整備工より厳しい罰もある >>279
それ、全員再履修で夏休み爆削りだったやつやろ?
生徒受けはよくて、かなりフォローされてたけど、卒業生はどうなったんだっけかな? 全工場でやってたならいいのがれ出来ないだろうな
工場ひとつなら工場長や現場の責任に押し付けられるが、全工場では現場の責任者の判断じゃ無理だ罠
日産全体で仕組んでたと言われて当然だね
>>43
かなり昔だが車内ルーフに貼りつけるちょっとした部品を前後逆に貼っちまって、社員総出でプールまで行って直したことがあるわ
下請けだけど >>325
いや、当たり前だよ。公道を走るのには国の検査を受けた車だけ。一台一台は無理だから、メーカーに代行させてるんでしょ。
だから、資格者は国の検査の代行者。 日産の凋落は民主政権時にバックミラー程度から朝鮮企業に発注してみようから始まった
三菱・日産の類友連合。
ゴーンにお布施せなあかんから、余分なコストはカットせなあかんのやw
>>333
なんで国の検査いれなきゃダメなのさ
自己責任でよくね 完成車検査は車検時よりも厳しい検査だから、車検を受けている車両はセーフ理論も通じないわな。
隣国の粗大ゴミ使い欠陥が多発したことを誤魔化し、検査にしてってオチやな
調べてて知ったんだけど自動車検査員って「みなし公務員」になるんだな
ということは一般整備士より給料は高いんだろうな
>>336
公道は走らず、私有地のみで使えばいいだけ >>336
ダメだよ。国の規格も守れない車に公道を走らせるわけには行かない。嫌なら外国かサーキットでも走ってればいい 日産の 全 工 場 で や っ て た ってのが深刻
組織的犯罪
しかも昔から何十年もやってたわけで
>>337
じゃあレストアした車両はメーカーに持ち込まないといけなくなるけど 矢沢工場長の指示
検査というなのリコール費用・・・莫大だよこれ
全車点検になる
>>325
利権と考えるのは自由だが、保安基準に適合してるか否かをどう担保するのかって話。
やらなければやらないで、原則通り新車登録は全て車検場に持ち込む必要があるよ。
順番待ちだけで何ヵ月も納車待ちになるかもだな。 >>286
ラインまたぎどころか、ほぼ全社でやってんだから、役員まで確定。
電動化のノウハウをルノーにパクれたゴーンはしれっと辞任かも。 ま、これで車そのものに新たな不具合が増えるとも思えないけど、
組織運営の杜撰さは相当なものだということがバレちゃったね。
つまり組織全体でいい加減な対応が蔓延しているということで、
日産車の品質はもともと信用できないということがわかる
>>330
ドイツ語読みして日本語で理解する、知的なお人とみたが。 テレビとかPCは適当でも良いけど、
車とかバイクは死ぬからね。
ルノーも逮捕者が出てる
排ガス不正でゴーンら経営陣の指示があったってフランス警察に証言
プジョーは7000億円の賠償金と実刑
ルノーも賠償金1兆円でゴーンの逮捕まで行くよ
>>1
三菱自動車を傘下にした日産自動車に
仏罰がくだったんじゃないの?
f^_^; 日産車が公道走っていいなら、もうフル電動自転車やゼクウェイも公道走ってもいいだろう
特定のラインのみだったら
課長やら部長やらに責任押し付けて終わりだったろうけど
全工場となると誤魔化しようがないよなー
>>336
全然車の知識ない人が殆どだし、車の不具合に気づかず乗って事故しても自分はいいかもしれんが、被害受けた側は嫌じゃん?
そんな被害受けたくないって人が大勢いるから、みんなの要求の代行者、国がちゃんと検査してるんじゃないかな 全社を挙げての違法状態だからなあ。
まあ、社長の指示だな。平役員1人では全部の工場長に指示出せる訳ないし。
工場長が役員クラスだからな。
>>344>>350
その国の規格や保安基準ってのが引っかかるんだよね
各自自由にやらせりゃいいのにって思う 品質管理*完成車両の抜取品質検査*刈谷市
大手自動車部品メーカーにて完成車両の抜取品質検査のお仕事です!塗装画面や組み付けに関する検査です!
自動車整備士など車の構造に詳しい方歓迎です! 【完成車両の抜取品質検査(塗面検査・組付検査・機能検査】
/・完成車両の不具合解析、調査/・品質検査及び検査結果のデータ集計・解析/・完成車両の抜取品質検査
時給 1550円
【月収例】24万8000円=時給1550円×160時間(残業代別途)/★時給は経験・スキルによって優遇します。
対象となる方 自動車整備士・危険物取扱者(丙・乙四)/入寮希望の方も、ぜひ一度ご相談ください! 自動車関連の品質管理経験、車両組立工場での就業経験
https://haken.rikunabi.com/T/0335457012_SSE156331.html なあに全部実地試験済さ!
というか、これを奇貨として故障率の統計をとって制度改善につなげればいいとおもうんだな。
三年目以降の車検を通す根拠の一つが完成車検査じゃないの?
完成車の検査は通っていたから、車検ではこの項目が通っていればオッケーって。
大前提の完成車検査が通ってなかったら全ての無効でしょ。
>>360
全く意味無いw
役所が噛んでてもコレみたいになってる現状
役所とズブズブな車屋が役人に仕事するフリのネタ提供してるだけ >>43
車の取説の誤記発覚で、数万台プール、修正、修正確認とかね。
取説なんてどれだけみてんだよ
とユーザーですら思っても、それ位重いんだよ。 >>359
生産とか品証関係の役員レベルの責任者まで処分されて然るべき。 無資格者って整備士すら持ってないって事か
そらトヨタは怒るわ
人々の命を預かる仕事が資格保有者で
さえたったの時給1550円の派遣作業員
日産の業績好調でもゴーンが全部持っていくんだろ?
やっぱりトヨタ車以外は地雷ってのは変わらないのか
>>346
レストアした車も大前提は完成車検査を通っていることでしょう。 >>360
車検にしてもそうだけど車なんて買った時点から責任持って自分でメンテするべきだと思うんだよね
だから車検制度自体いらないと思ってる さーて、何万台行くかね?
上手く抜き打ちした結果なのか、違反の認識すらなくやらかしたのか、酷い話だw
>>374
献金や天下りまみれのトヨタこそ一番悪辣なのにアホか >>369
役所の監視の目が緩いことに問題を感じてるのかな? >>377
カンニングは1級レベルだろW
検査だからね最低2級はもっておいてほしいわな だってさ、工場長は役員クラスでえらいから、なんで無資格者がやってるの?となればどこかの工場だけはちゃんとやってたとなるところ、全工場だよ?社長の命令以外考えられないんだけど。
役員会の決議か。
>>382
袖の下で何とでもなる土人国家の役所なんて無駄な事しかしてないぞ >>376
そうなの?
てっきり現場の人かと思ってた。
それってやらかした懲罰的な意味合いもあんのかな? >>378
自分でも怠らずチェックして、尚かつしっかりとプロに見てもらうことが必要なんじゃないかなって思うな。
忙しくて車の知識身につけてる暇ない人も大勢いるだろうからさ >全工場で無資格者に完成車の検査をさせる
車を語る資格が無い者
>>384
上は全く知らないだろ
無資格検査で削減できる経費なんて微々たるもので、リスクだけ高いんだからどう考えても現場の判断
人員のやりくりが面倒でやっただけでしょ >>353は>>303へのレスでした。失礼。
>>378車検はないのはまずそうだけど、無駄が多いとはおもうな。
それを実証してしまったから怒っているんだろうね。
余計な事実をばらしてくれた、ってさ。
要は、監督行政の無意味さを白日の下にさらす行為は、存在意義に関わるからね。 まあ誰も検査してない訳じゃないしこのルール作ってから相当機械も進歩してるし
スズキの燃費偽装みたいな結果的に問題ないパターンはある可能性は高いね
法律が現実と乖離しているんだと思う
労働市場ではしっかり値踏みされている
本来の検査をしてない時点で違法改造なり認定車輌ではないと思うが、これに対して警察は何にもしないの?
普通にアウトな車輌が公道走ってたんだよね?
法律詳しい人、教えて
ディーラーが一番悲惨だな
メーカーから仕入れた車が不正検査で販売出来なくなってリコールまでやらなきゃならん
修理や継続車検も有るのにリコール対応が始まれば更に客の不信感を増幅させる
贔屓にしてる古客も離れるな
また傾くぞ
それでなくても軽の不正燃費で販売差し止めになってやっと再開出来たばかりなのにな
今回は軽を除くほぼ全車種だからかなり痛い目に遭うぞ
どんな資格が必要でそれを取るのにどれくらい時間とお金が必要なのかな?
無資格でもマニュアル通りに検査はしてたんだろうから
おおごとな感じはしないけどな
>>328
自動車メーカーが社内で実施している認定制度で、認定自体は国が実施していると言っている?
んな訳ないじゃん。 >>378
メンテすべきっていっても光軸とか光束とか規格内に入っているか自分で確認するのは大変だろう
車検費用が高いとか言うのは車検と合わせて、12ヶ月点検とか次回車検までもつように
部品を交換したりする整備とセットにされてるから高いわけだからな 規模が大きすぎる
全台リコールになったら整備工場が受け入れきれないんじゃ
>>397
影響力が大きすぎるから何も出来ないでしょ
再検査して終わりだよ >>378
個人的には激しく同意。
けど、車がないと生活出来ない場所のじいさんばあさんが、今のハイテクの塊みたいな車を整備するのは無理だろうし。
耐久性高くて、車検受けなくても、違和感あっても走れちゃうし。だから平気で無整備のやつ増えそう。
正直、いまさら戻れないよねぇ…。 まぁ、車なんてその程度のもんですよ
どうせ、いつかは壊れるんだし
それが早いか遅いかぐらいのことですよ
>>392
これははっきりさせてもらわんといかんね。
たまたま全工場で工場長がコストカットの為にやったのが一致しただけ、とは考えづらいけどねえ。
まあ、ウヤムヤかな。日本だしな。 >>392
面倒でも、自分に関連する法規を熟知させないのは、どんな会社でも、会社の責任。 とりあえずリーフの補助金停止しろよ。コンプライアンス違反の企業に国民の税金使うなんて以ての外だ。
それと、日産だけではなく下請けの法令違反がないかどうかも厳しくチェックしろ。
最近馬鹿に調子づいてるけど、人手不足で絶対労基関係に違反してるぞ。
これたまたま日産に国交省が入って判った事案だろ?。他社はどうなんだ?。マニュアル化した手順でやっているから資格もへったくれもないだろ。国交省のための資格じゃないのか?。
>>405
法令に則ってちゃんとした手順踏んでたとしても別に意味無いからな
転がして暫くしなきゃ分からない不具合なんてゴロゴロあるし ゴーンが日本の法律を知らなかっただけじゃないの
うっかりミスなんだから許してやれよ
日本人「日本人は真面目」
どこがだよジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>417
トヨタ「創価への献金減らして天下りポストもけずろうかな~^^」 >>421
だからやったのはフランス人だろ
日本人は関係ねーよ >>400
完成検査員の認定はメーカー社内での認定だけど、その認定の条件として
自動車検査員の資格が必要って事だよ。
社内の電気設備管理の責任者(社内の資格)になるには電気主任技術者の資格が必要
みたいな構造 >>397
警察も今まで無車検車と見抜けなかった
もう取り締まれる
所有者ガクブル うっかりミスだとすると何十年も前からやってた可能性があるな
そうなると今走ってる日産車ほぼ全車が対象ってこともありうる
>>407
そうはおもうけど、問題の所在がはっきりしているし、犯人も明らか。
それでも規模が大きいことか理由になるなら、まさに赤信号みんなでわたれば、の世界。
つまり、車検制度と、警察の改造車への取り締まりとか、いろいす権威の失墜を意味する。
一回は、びびらせないと駄目だろうね。
「正当な検査を受けたことが確認できない車両には、原則として運行停止命令を出す」
位のことはいって、日産へのユーザーからの非難を集中させるべきだな。
お役所仕事は、そういうところで筋を通すべき。
(と優等生的回答をしてみました。) >>412
管理職の工場間の異動は珍しくないし、工場長や検査員の会議や研修も良くあるだろうから、いいねって事でみんなやってもおかしくないよ
歯医者で歯科衛生士がレントゲン撮るのと同じような感覚だろうから >>427
新車登録して3年過ぎてれば車検してるはずだからセーフ 派遣で来てすぐの何もわからん状態のやつにやらせてたんだろ
素人に車検させてたとか酷い話だよな
>>414
そういう責任は当然あるし、ゴーンも責任取るべきかと思う
知りませんでしたで済む話しじゃないからね >>428
大臣もまさにそれで怒ってたよな。車検制度の根幹を揺るがす、と。
厳しくやられるな、これは。 >>49
それ余計悪質だなw
なにが犯罪なのかわかってなく犯罪をやるようなやつは次もやる >>427
どこをどうしたらうっかりミスになるんだよ
たまたまどっかの工場1つがやってたんならうっかりで済むけど
全工場がやってんのに上層部の命令以外であるわけねーだろ これって車検通ってない車を通ったように装ったんだよな?
公文書偽造とか詐欺とかになるん?
史上最高のリコール台数にはなる
2016年の普通車登録台数が約38万台
そうすると単純に過去6年間をさかのぼるだけでも228万台
決定!!リコール欠陥車台数第1位 日産!!
だれかA4でもいいので適当に表彰状を作って横浜にある
グローバル本社に送ってやってw
それにこういうのってどうせ日産だけじゃないだろ
トヨタもホンダも似たようなもんじゃねーの
>>417
抜き打ちってことは告発受けたかなんかだろう
これはコンプラ問題になる話だから他社どうこう言ってもあまり意味がない
>>407
再検査するにもユーザーがディーラー持ち込んで、ディーラーが車検場とか持ち込んで検査しなきゃダメだし、
台数も糞多いから対応待ちも出るし、台車も必要になるし、それ以外の故障や点検のユーザー対応も必要になるから
下手すれば1年近く日産のディーラーは地獄になりそう 多分、これが元で欠陥車が市場に出回るという話ではないんだけども、
法令を破っておいて「意味のない法令」なんて主張は通らない。そういうのは小沢一郎と一緒。
規制を守っていては国際競争に勝てないから規制破るのは正しい行いだ
steamの車修理するやつ買って鍛えたから
おれにも時給850円でやらせろ
>>436
法治国家だったらヤバかったな
だがここは中世人治国家のジャップランドだからセーフ 数年前ぬ前ホンダ フィットハイブリッドのリコールが相次いだけど、それの何十倍やばいの?
北朝鮮の暴挙に置き換えて表してみて。
トヨタも一級整備士増やす為に不正したからな
実はメーカーが一番手抜きしたいのはこの辺なのかもしれない
>>375
そんな法律の条文無いし250以下のバイクとミニカー、小型特殊はどうなるって話がw >>441
日産の民間指定車検場を使うのか気になる所だなw メーカーの工場の完成検査って
組み立て終わった車両を
ちゃんと決まった仕様と動作するか
○×つけるだけじゃないの?
完成検査抜かしたんか!!!??これは大変なことが起きるぞ!!
>>455
素人だからよくわからん
どんだけ大変なレベルなの? >>446
リコールは応じないユーザーとかいて全車回収なんてないけど、これ違法な車が走り回ってるという話で、日産はどんな手を使っても回収して再検査しなきゃならんでしょ。莫大な金と時間、労力がかかるよ。
わかってるだけで90万台、下手しないでも数百万台は行きそう。 官側の取引先もカンカンだろうな 入札停止もんでしょ
>>441
地獄どころかウハウハだよ
営業かけなくても点検バンバン入ってくるし金はメーカーが払うからとりっぱぐれない
問題はピーク終了後 よくわからんが
つまり
完成した車ってのは
出荷前に最初に検査しなきゃあかんの?
それをすっ飛ばして組み上がったものを出荷したってこと?
>>455
抜かしては無い
無資格者が検査風なことをした >>435
上層部が、有資格者が監督していれば実際の作業員は資格が無くてもOKだと法律を勘違い
↓
各工場を同じルールで運用(現場の資格者も法律をよく理解して無かった)
という可能性を想像した
こんな不正、コストダウンになるわけでも売上アップに繋がるわけでもない、
リスクだけしか無いんだから全社で意図的に不正する理由が解らない 2日前に納車した新車登録日が29日前になってた。おかしいかな?
これ、法律的に乗れない車(乗ってはいけない車)が出てくるんだよな
マジでどうすんだろ?
おそらく、「超法規的措置」で許すしか、無いと思うがね。
なぜかというと、台数が多すぎるので。
>>437
新車3年後の車検を一度でも受けた車は今回の対象外だし、NISMOなども対象外 無資格者じゃなくてこんな状態にしといた会社が悪いわけだが
どうせ無資格なのに検査させてた非正規社員をクビにして
もう問題起こした奴はいないから安心でちゅよとやるだけだ
正社員が責任があって非正規はないなどというのはとんだ思い違いである
まずこうした会社の欠陥や不祥事や業績不振で真っ先に責任を取ってクビである
>>457
検査してない車は道路を走ってはいけないので運転しているほうも
当然に刑務所行き >>441
ディーラーは自分トコで車検ができる指定工場
今なら三菱のディーラーでも対応ができる 派遣会社が持ってる書いちゃえば通るからとか言ったんじゃねーの
>>472
ぎょえー
買わされたほうも犯罪者扱いになんのか? >>463
そうらしい。公道を走る車は完成検査をうける義務がある。これは国が検査するが、一台一台は無理なのでメーカーに居る国家資格者に代行させてる。
これにやらせなかったので検査無しの違法な車が走り回ってる状態。 >>453
誰でも出来る仕事
同一労働なのに資格の有無で給料が変わるんだろう >>462
メーカーが払う額なんて大してないよ。
古い車なんか樹脂パーツ外すと割れるけどこれは店負担だし下手したら赤字。
それにメカニックにはサビ残強要して深夜まで働かせる、結果退職が続出して地獄になる。
ディーラーの3年以内の離職率9割位だし。 >>478
なる程
無知な俺もなんとなく分かった
これ燃費不正問題よりデカくない?
国をあげて
トヨタを初めとしたホンダやスズキとかにも抜き打ちやりそうだ…
とんだとばっちりだな >>470
大企業って結構無能も紛れ込んでるからな
先日も上司が経理処理知らずに間違えてたせいで大慌てて修正させられたわ
期末の糞忙しい時に大迷惑だった トヨ○なんか
三川の百姓が車作ってるんだぞ
日産と同レベル
てか、「完成前検査をすっ飛ばした」のでは無く、
「完成前検査はしてたけど、資格が無いものにやらせた」、というだけでしょ。
そこまで叩くことかねえこれ。
もちろん、無資格はダメだけど、普段からきちんと検査している人たちやし。
>>424
確認なんだけど、メーカーで検査員として認定されるには自動車検査員の資格を持っていなければならないってのは事実なの? >>446
ホンダ
水爆実験ニダ!
→水爆失敗(起爆用核爆発のみ成功)
日産
日本にロケット打ち上げるニダ!
→日本海の狙ったとこに着弾したニダ!
違いは故意があるかどうか。
結果としては日本(=ユーザー)に被害はないんだろうけど。 >>481
外資の子会社だから親に叱られる的に不正が判明するけど
純日本企業だったら揉み消して終わりと思われ >>459
でも法的に違法ではあるものの
それイコール安全性に問題ある車が走っている訳ではないよね。
反面、リコールは安全性に問題ありで対応への緊急性高いけど、今回の日産の場合は(もちろん脱法行為は悪いが)危険性は少ない。
何か特例出るのでは? >>481
不正よりよっぽど悪質
ただ、それ以上に伊勢湾岸自動車道親子4人死傷事件のリコール隠しは悪質 下っ端 「これ俺がやっていいんすか?(あんたの仕事だろ・・・)」
国家資格検査員様 「やっちゃえ(永ちゃん風)」
>>469
問題になった救急車と同じで
ニスモがわざわざ民間の検査場に持ち込んだり個別に陸運局に持ち込んでるとは
考えにくい >>462
通常の修理対応ならユーザーは親身になるが、リコール対応でのユーザーはめっちゃ不機嫌だから大変だよ
新車が売れればインセ入るがリコール対応では微々たるもんだし、それ以上にオレの対応はまだか!とクレーム上がるから精神的にも肉体的にも辛いよ やっちゃえ→(不正、誤魔化し)やっちゃえ
ぶっちぎれ→(客が)ブチ切れ
技術の日産→×技 ⚪︎偽、欺
ぶっ飛ぶ準備は出来てるかい
→ぶっ飛ぶのは日産の利益、信頼
もうCM止めとけ。逆宣伝になるだけw
資格のある管理職より資格のない現場一筋の方がものをよく知ってるパターンあるんだし
これ別にええんちゃうの。素人にさせてたわけじゃさすがにないやろ
>>487
完成検査自体を抜かすのは日産にとってもこれ以上にリスク 資格って社内資格なのかな?それとも全国共通でそう言う資格とかあるの?
外国企業になっても、企業体質は変わらなかったという事か。
資格ってなんだ?
無資格でも実力があれば資格者より使える。
まあ役所には言い訳できないが。
平成27式セレナ乗り 一昨日信号待ちで停車中カマ掘られた(ドラレコ&目撃者あり)けど、保険降りるよね?
>>407
たぶん完成検査証の有効期限切れ(9ヶ月)と同じ扱いになるんだろうね
認定整備工場で車検と同じような検査を受けて陸運局に届け出 >>480
樹脂パーツなんてたかがしれてるでしょ。
そもそもリコール費用は全額メーカー持ち出し。
今回は、そんなのない車検だけだから。
今回の忙しさで他のお客さん取りっぱぐれてしまうのが、ディーラーにとって最悪。 書類は全部虚偽だった
実態は分からない
というのが、会見での日産の回答
工場の技術者とは言うが派遣まみれで品質なんざ推して知るべしだろ
ジャップランドはもう資本に食いつぶされた残渣しかない
うわべだけはまともだが中身は腐り切っている
>>501
いや、全くの素人
しかも期間工でさえ無い派遣 >>439
そうおもう
そして自動車業界に限らない うちの上司が最近
日産のSUV買っていたけど
多分これ時期的に対象になるんかな?
検査って機械にやらしているとおもっていたがいまだに人なんだ
>>494
安全性より不信を買うことが今回の痛手だな トヨタは専門卒の2級整備士に1級の試験問題教えて強引に水増し合格
実質、日産とやってる事は大して変わらない
安さと株主利益だけを考えた結果だよ
それに法整備が追い付いていない
>>490
言ってる意味は分かるけど、法的に見たら検査やってないのと同じになってしまうんだよな。 >>490
すっ飛ばしたも同じこと
無資格者がいくら念入りに検査したと言っても、無資格なんだから信用できないってこと >>510
だから作業中に壊れた部品は店持ち。
部品代がたかが知れないわけ無いだろ よろしくメカドック
>>494
安全に問題ないかはわからないねえ。
これまでに起きた故障や事故とか、完成検査を受けてないことを前提にして再考しなきゃならない。
無理だろうけど。特例は無理だと思う。腐っても国なので、法律無視は絶対に出来ない。再検査は不可避。 ベルトコンベヤーで次から次絵と流れてくるのにどうやってやるのさ
>>519
多分こんなんばかりなんだろうな…
あと試験協会に圧力とかあるんだろうか? >>480
規定の工数が決まっているから微々たるなんてのは勝手に出来ない
リコールがあれば売り上げも伸びる
サビ残はそれぞれだから何ともだけど、サービススタッフをサビ残させてる所なんてそんなになくね? >>506
じゃあ
何のために資格あるんだよ
無くてもできる云々の前に >>506
実力って自己申告だろw そんな中二病みたいな言い草がつうようするわけないわw
技能と知識と一定基準に達していると第三者が客観的に認定するのが資格。
どんなに低い基準でも認定されたやつとそうでない奴は違うんだよw 再検査するとして資格者じゃないとダメなんだろ
それじゃ全国に散った車どう再検査するんだ
こんなん言いだしちゃうと
自動車業界に限らずあらゆるところに問題あるんでは
デフレで多くの製品が安くなる中、何故か自動車だけ高くなっている。
それでこの体たらく。
消費者舐めてるとしか思えない。
工場長は知らなかったの?
何十年も商売しててこれはないだろ
無資格で車検合格出せるなら無免許で運転してもいいよなあwww
国交相も極めて遺憾じゃなく
断じて容認出来ないにしろwwww
日産みたいなOEMはISO/TSを振りかざして
下請け、部品メーカーに同じ認定ルールを求めているからな
OEMだけルールを逃れられるというのはあり得ない
トンネルや橋をコンコン叩く検査士も後継者いなくてヤバいらしいな
だって栃木の日産工場とクボタ宇都宮工場でお互いに暇な時期出向して
忙しいラインに工員ぶっこんでるからな
もちろん検査工程も例外じゃない
日本企業のメッキがどんどん剥がれていくな。
そういえば、日産は日本企業じゃなかったな。
無資格者でも仕事できるって言い出す人はなんなのw
そもそも無資格者はその仕事しちゃダメなんだよ
というか、そんなに実力があるなら資格ぐらい取れるだろ
堂々と取ってからやれよ
>>539
内需を崩壊させた時代の政官財が悪過ぎた >>491
車検に相当する検査(新規登録検査を免除する根拠)を行うのに
出荷時に限っては無資格者にやらせてかまわないなんていうのは
道理が通らないだろ。 >>494
リコールというのは安全な対策部品の開発が出来た時に行うもので
対策できない欠陥に対しては放置されるので
リコール=安全なので勘違いしないように シナチョンを鼻で笑ってたらそれ以下になってるような・・・w
でも運輸局で車検やってる自称整備士の人も結構適当だよな
あれなら学生のバイトだって出来る
>>530
指定工場なディーラーは、フル回転で儲かってウハウハ
指定工場以外のディラーは、儲からないのに右往左往で泣き寝入り
それでも捌けないので、どうしましょ?
みたいな >>549
全くその通りwww
日本人なんて世界で一番馬鹿な民族だよ 品質的問題というよりも、制度上の問題に近いかもね。
だから、最終的には政治力で解決するのかな。
>>523
よっぽどやりにくい手順書なんだな。
リコールでそんな手順出されたらブチギレしていいと思うが。
まぁ、保障期間過ぎての経年劣化までは保障できないだろうから、メーカーの姿勢次第じゃない?
ってか、そういうメーカー扱わない方向とか他メーカーのディーラーに再就職はないの? リコールして再検査した時に見つかった不具合への対応をメーカーがするのかユーザーが負担するのか揉めそう
2年くらい経つとなると何かしら見つかることが多いし
これもうタカタのシートベルト以上に大問題だよね
暴走族が改造車乗ってるのと似たようなもんで
日産の車を使ってる会社は事故ったら保険が出るのかどうかも判らんし
そんな車を運転しろなんて指示して事故ったとなったら
その上司どころか会社が傾くレベル
警察は該当車種を取り締まるのかどうかとかもうイチ法人で
運用判断出すには重すぎる
それでも今日も日産車は元気に行動を走り回って事故も起こしてる
どう収拾つけるのやら
>>538
トラクターもナンバー交付して公道走れるしな 公道を走ってはいけない車を購買者は高い値段で買わされてたってことか
3年目の車検が通ったから良しという問題でも無さそうだな
>>540
というか会社側取らせてあげるべきだよね >>525
陸運局の検査ラインと同じ感覚じゃないかな >>542
道理としては、実績豊富なメーカーが代行してるからとか、役所が定期的に監査に入るからとか、色々たてられる。
確認したいのは、メーカーの検査員の認定を受けるのに自動車検査員資格が必要、ということが事実か推測か。 >>531
あるよ。
規則があっても勝手に省いて仕事しているリーマンはゴロゴロいる。
自分の能力が追いつかなければ業務の調整を上司に要求すればいいのに
サビ残業てごまかしちゃうとかいうのも同じことだな。
まあ問題提起したらじゃあお前が解決しろと投げ返してくる勘違いマネージャだらけなのが問題なんだが。
それじゃ課題解決のためのシステム改善もできない。
マネージャも平社員も役割を果たしてない。
日本の生産性が低いと言われてる所以でもある。 三菱と日産がくっついて悪い方面にシナジーがでてきたか
ゴーン『責任取って10億貰ったら辞任してルノー帰りま〜す』
そしてトヨタ他も同じ状況で当然取り締まられ、減った日産車の代わりにルノーのEV自動車が
しかし、完成検査を無資格車にやらせるとどれだけコストカットできるのよ。
ゴーンに馬鹿みたいな高い報酬少しでも削れば資格者百人雇えるでしょ。
俺のジュークエンジンのボンド?が剥がれて修理になったんだけどもしかしてこれに該当するのかな?
まぁ保証期間中だったから特に問題なかったんだけどね。
てか、リコールって、ウチらならネットでPDF見れるけど、
見れないジジイとかはどーすんだ?
テレビも見ない人だったら、今回だけでなく、危険なエアバッグとかを知らずに、
そのまま乗ってるってこと?
3年目車検をやってない新車の日産車ユーザーは厳密にルールに従うならば
今日から車検を受けるまで無車検だから公道を走られない
個別にレッカーして再車検すんのかなw
車通勤とか出来ないよねw
経験ないと通るのが難しい試験なら、就職して3年たったら全員受験させりゃいい
実際は3年もたず、もっても会社が受験料払いたくないとか
受験勉強する時間ないくらいこき使ってるとか
>>527
だよな。
工数の申請しないと賃金発生しないし。規定工数超えても、正当事由があれば基準外申請通るでしょ。
サビ残するのはかなりブラックだよ。
会社がどこに金をやったか… >>564
不具合や課題を報告すると、報告した奴が対応させられるパターン多いからな
そりゃあ、隠すって習慣が無くなるわけない 車検通ってる可能性はあるってことで、車走らせていいもんなの?
当面は出荷停止だろうね。
その後も、資格ある人の過重な残業になったら、それはそれで問題だから、生産規模が元に戻るまで時間がかかるのかな。
売ってしまった車は再検査が必要だろうけど、検査費用は当然日産持ち。
でもこれだけだと、責任を果たしただけ。
ペナルティーとしては弱いから、何か他のペナルティーがあってもいいよね。
アメリカとかだと、巨額罰金を懲罰として与えている。
>>527
リコール対応費用ってメーカーから値切られるだろ
自動車とは別業種だけどメーカーからの製品の改修依頼なんて、一律一件1.5万でやってくれとか
言ってくるぞ。 行くのに半日くらいかかる所へ行ったりしたら赤字だ >>569
メーカーからダイレクトメールが来るか、もしくはディーラーから電話連絡くるよ
今回は数も時期も膨大な量だから周知終わるのも時間かかるね >>569
少なくとも車検時にリコールの通知が発行される マーチって、タイ製じゃなかった?
だから大丈夫かどうかは知らないが。
>>530
車検の指定工場には1人以上の自動車検査員を置くことが義務付けられているから、
そこで検査を受ければいい >>570
多分、だけど、陸運から呼び出しがかかると思う。中古含めて全車両の所有者把握してるのは陸運だけ。
なので、陸運が日産から車体番号貰って全員に通知する。あんたの車は違法だから、陸運で再検査受けるか、ディーラーに行って検査受けなさい、と。やらないなら、乗るのは止めろ、それでも止めないなら最悪、警察が行くよ?とか。 おれも無車検車乗ってたことある
中古車でテキトーに生活してて、あるとき、「たまには12ヶ月点検でも受けてみるか」と思って
まったく行ったことのない正規ディーラーに行って、あとで「昨日のお車ですが、車検切れてます…」と
電話かかってきた。(その場で言えよと)
なんらかの検問とかで警察に止められてたら、無車検車違反で免停だったね
>>574
手抜きして一見仕事をこなしてるように見せかけてるほうが評価される。
真面目に問題点を指摘してその改善のために作業が滞ると評価が下がる。
そこに手抜き野郎が現れて手伝いました問題を解決しましたと言って
手柄を持っていくのもよくある話でww ちゃんと条件満たしてない人がチェックした車が走ってると思うと不安。
外に出たくない。もしかしたら一階にいると日産車がリビングに突っ込んで来るかもしれないから今日は二階に引きこもる。トイレは一階にあっていけないから今日はゴミ箱にする。こんな屈辱を味合わせた日産をゆるさない
>>499
そうそう。
発表直後は店内殺気立ってるもんね。
対象外の人まで来て、『うちの車もおかしい!買い戻せ!』
って。
いやいや、モデルチェンジから10年以上経ってる車種ですやん。
車名一緒やけど、中身全部違いますよ?
って、リコール作業待ちながら思ってた。 >>582
そんなん、(中古車などで)所有者が代わってたら無理やん
あんたがどこに住んでるのなんて、把握できんよ で、今までの国土交通省の立入検査で分からなかったのは何故?
>>594
それまではちゃんとやってたんじゃなぁい? >>569
エアバッグは来年から車検通らなくなるが
リコールは知らないままだろうなw >>576
法を厳格に適用するなら昨日以降日産車は公道を走るのは禁止になる
でもそうはならない >>594
陸運に協力をお願いするしか
というか、そもそもの対応自体を
日産が発表してないので >>570
恐らく役所がルールを柔軟に運用するから、すでに出回ってる車は順番が回ってきたらいったんディーラーに入庫するだけ。
デイズの時だって、車検が無効のはずなのに顧客は一切影響受けずに済んでる。 「俺の日産車がスピード違反と人身事故を起こしたのは
日産が正しく整備しなかったせいだ」と訴える奴も出るだろう
>>594
公明党の選挙前の仕事してますアピール説濃厚 >>596
別のニュースだと100万台超えるって。 まあ、陸運から中古含めて該当の100万台?の所有者に再検査のお知らせだろうな。
やらないと廃車にされるか警察のお世話になる。
三流メーカーより酷い
これがゴーン流www
やっぱりフランス人はダメだ
>>7
薬剤師も注文書見て薬を棚から出すだけなら素人でも出来るよなw >>603
> 恐らく役所がルールを柔軟に運用するから、すでに出回ってる車は順番が回ってきたらいったんディーラーに入庫するだけ。
この例に限らず枚挙にいとまがない 全工場とか
「そんなことは許さない」
って気概の工場長とかいなかったのかよ一人くらい
そもそもそこまで情報が上がってきてないか
それを黙認できないようじゃ工場長になれない組織か
>>583
ルノーが責任を取って
ルノーの完全子会社化だろうねw
これだけの修理費をどうするのか?と考えたら
ルノーに日産株を買って貰って資金を調達するしかないだろう・・・
まー、三菱グループの逆買収もありかな、資金調達の株式発行で 介護施設の介護士が免許持ってないのに看護士の仕事をやらされるなんてザラだからなぁw
法律が現実に即していない
もしくは警察や検察のサボタージュ
こういう法律多過ぎる
>>544
違うだろう。
問題発覚から数週間で、とりあえずリコールは必要。
完璧が出来るまで再リコール。
これの典型例がタカタのエアバッグ。
問題を『見ない・見えない・知らない』してて、対策が遅れ、結果リコール台数と回数がねずみ算式に増え、会社倒産になった。
リコールはきちんと理解しようね。 車屋がやっちゃいけないお上の指示を無視する行為
頭固い連中だから一度やらかすと次からかなり厳しくなる
これでEVで天下取ろうとしてるから笑い話にもならんわ
大人しくトヨタに土下座して魂であるGT-Rの技術を献上してハイブリッドシステムの供給お願いすれば良いのにw
もはやトヨタとホンダの二強争いだな
>>600
バレていたようだね。
実は今日に始まったことじゃないよ。 >>617
一行目読んでドキドキして後が目に入らないよ。
はげてないけど。 >>494
でないねー。
部分の供給の目処がたとうがたつまいが、リコールはされるわけで、
車検やり直しなら、全国の車検施設借り上げりゃいいだろ!
と国交省が言うだけ。 >>621
三菱の方がマシ
日産は新車を無資格者検査で市場に出したからね
これを認めたら車検制度の存続にかかわる 運輸支局長の印が入った現時点で有効な車検証を無効にするなんてことはないよ
これは役所のメンツがかかってるから
運輸局のライン通して合格した後で検査員のミスが発覚した場合も同様で
再検査のおねがいという通知が来るが無視しても車検証は有効
>>563
道路運送車両法の58条で、車両の新規登録の際には国交大臣の行う
新規検査を受けなければならないとなっている。
そして保安基準の適合検査は自動車検査員でないとできないと規定されている。 >>77
日本の航空会社の整備は海を渡った隣国ですが何か >>614
それが予め予定された路線に思えてしょうがない。
ただ、日本国政府はルノー(その大株主はフランス政府)の買収を良くは思っていない。
だから、その観点から、手加減の可能性はあるとはおもう。
ただ、ユーザーは、日産おまえもか、と思っているから忘れんなよ。
日産の車好きだったのに。ちっ。 いまどき自動ブレーキを全くアピールしない(できない)CMしてる会社だからな
無理にとは言わないがこんな会社の車だけは買うな
>>616
原則として、すでに動いている人、モノ、金の動きは妨げない。
重大な問題が起きて初めて法規に照らして動こうかとなる。
巨大な社会だから仕方がない部分もある。 >>572
整備業務の経験があって、講習会を受けて講習の最後にある試験に合格すればなれる。
以降何年かおきに更新講習を受ける必要があるみたいだけど。 >>572
検査員ってただの社内資格だよ
やってる事は今までやってた仕事と同じ
明日から補助検査員から検査員にランクアップねって会社が言って検査員バッジでも渡したらそれで終わり
でもこれまで出荷した車は未検査と同じなので、検査内容も検査員も全く同じでも全部やり直し >>627
>>運輸支局長の印が入った現時点で有効な車検証を無効にするなんてことはないよ
>> これは役所のメンツがかかってるから
俺は逆だと思うな国交省は今日産の出方を見ている
そこでナメタ始末書なり態度に出たら
ガチで怒って車検証の処分を日産にすると思う
国交省の面子の為にな ユーザーに実害あるとすれば、初回車検で壊れてる、調整が必要と言われてユーザーが金出して直したけど、実は納車時からおかしかったというパターンが考えられるけど、
どうやってこのパターンの被害者を見つけるんだろう
会社が認定する検査員だが
会社が認定する「前提として国家資格の検査員資格持ってないといけない」
そしてその資格持ってないのが居たという話
結果として車検通してない車が公道走ってる事になってる
因みに車検通してない車で公道走行して捕まると免停行きもあるんやで
これをなぁなぁで済ますと車検システム自体が崩壊しかねないから大変だぞ
これは安全がどうのこうのとは全く別の方向で大問題
>>585
現地の最終検査に日本の資格持った人がいるはず。
それか日本に輸入後に検査ラインだけあるか。
それすらやってないなら、もうオワタ\(^o^)/
現実にはやってない可能性アリ。
国交省のガサ入れ出来ないもんね。 今日は日産か
日産関係の場を全て調べろ
そこがホットスポットになる
国交省としては、再検査したら許してやるよ、が最大の譲歩だろう。
違法性の問題だから国が法律無視は絶対にしない。根本から覆ってしまう。
日産は中古車の行方はわからないから、陸運に頼んで全所有者に通知してもらうしかない。
これだけでも国交省は激怒だろう。
「オレはその車に乗ってるから免停にしろ」
とか言い出す奴がいたら面倒くさそう
しなかったら車検システム自体の否定になるし
したら他の該当する人も免停にしないと辻褄があわなくなる
>>583
>>614
ほくそえむ三菱
ルノー日産三菱マークが三菱マークだったのはこのためだったのか
恐るべし三菱 役所は監督する側でもあるけどある程度メーカーに任せるしかない立場だから、騙された側でもある。
他メーカーへの見せしめもあるから、基本はペナルティーを出さざるを得ないと思う。
なめられた、という感情を抜きにしても。
幹部を一人二人首、
体制整備まで生産調整、
運行中車両への早期の再検査、
ユーザーへのそれなりの補償(例えば3年目車検の部品交換を無料にする)
このくらいがメーカーがだす線だろうけど、
役所としては、これでも、まだ足りないと思うな。
>>647
>>国交省としては、再検査したら許してやるよ、が最大の譲歩だろう。
これでも甘いだろ、これ認めたら車検制度の意味が無いんじゃないか?・・・ ゴーン改革の成果だな。
検査員のコストが高いから削った。
>>642
違法薬物混入したオムライス知らないで食べちゃって、それ知った時にはもう井の中で、今ならまだ吐き出せば体に吸収されてないから摂取したことにはならないけど、
それを水がぶ飲みして手を突っ込んで泣きながら吐き出せと強要できるのかってのに似てると思ったよ 指定工場でもミスや不正で適合証出して
発覚して処分なんてよくあることだが
そこで車検通した車の車検証を全部無効にするなんて扱いはないぞ
>>648
あなたの考え方おもしろい
普通なら、「なんで免停にするんだよ!日産の責任やろ!」という人が続出すると考えるはず。
でもあなたは普通の人とは逆を書いた。 >>651
確かに。ただ、実害は国民たるユーザーが被るので、日産に相当の制裁を加えて認めるしかないかと。
ただ、中古車は日産も行方がわからないから、陸運に通知頼むしかない。個人情報をそもそも日産に頼まれたから使うとか出来るのかわからんし、費用と労力はどうするのかとか結構ヤバいよ。国交省は凄く怒ると思う。 >>642
またどうせ週刊誌とかに嗅ぎつけられる前に動いておこうって事だろうな。もしくは国の検査が入るとかか?
どちらにしてもそんな事故起こってもしょうがないような車乗ってちゃ不安だわな。 >>642
車検証自体が無効になることはないよ
日産に対してのお咎めはもちろんタップリだが >>632
『自動』ブレーキなんて言ってたのは日産だけ。
他社はブレーキ『アシスト』。
似ていて非なるもの。
自動化レベルが違うのに誇大広告だ、
自動なのにブレーキきかなかった、
と散々叩かれて、一時期下火に。
なのに学習せずに『レーンキーピングアシスト』を『自動運転』といって手を離してみたり。
文屋がしゃしゃり出過ぎて、技術への誠意が感じれない。 >>655
一部の工場だけの問題ならその理屈は譲歩してのめるかも知れんが
スレタイで全工場ってあるからね
そしたら車検無効でも仕方無いんじゃないの?
全工場だってよ・・・、好意的に解釈が相当厳しいよ、これ 責任者一人が資格持ってれば大丈夫とでも思ったのかな?
警察に車止められたら逮捕されて略式起訴
罰金と減点
まあ、やっすいことして低価格で豊富にそろえよう思ったんだろうが、ジャンクフードと同じだったか
>>655
そうなんだよね
ただ今後は該当車の扱いが変わる可能性があるな >>665
記事に出てくる関係者証言によるとそんな感じっぽい
基本的なことでも法令軽視だから他の項目でもやってる可能性あるだろうな でも、自動車制御のシステムとか開発してる
IT技術者は無資格だよ、もちろんテストするやつも素人だよ
チェックシートは資格者が作ってるから問題ないだろ。
そんな感じだったのかな?
>>658
今の日本には制裁金制度が整っていないからなぁ…。
制裁金のせいで三菱のリコール隠しに繋がった苦い思い出があるから、制裁金よりリコール推進なんだろうし。
だから、製品の作り込みが後回しになって、
『不具合あったらリコールすればいい』
といった考えがメーカーにできたのかも。 >>610
あと、お薬手帳を見て、薬の組み合わに問題が無いかを
チェックすることもやっている。そのかわり、お薬手帳を
記入することによる報酬が取られている。 いま走ってる日産車は無車検てことか
一網打尽で捕まえろよ
ディーラーにお電話して
うちのエクストレイルのって大丈夫?
って聞こうと思ったけど、もしダメって言われたら今夜近所のスーパーに、タコの刺身とかまぼこ買いに行かなくなってだるいからやめたwww
GTRもかぁ
あんだけ威勢の良いこと吠えてたのに。水野和敏は詐欺師だったわけだ。
だいたい車重重い方が速いとか嘘だし。
>>672
公道を走行しなければ無資格でも良いんじゃないの・・・
話を逸らすのかい? あやまってお辞儀している上層部の人間がいかにもっていうような身なりなのが笑えた。
普通、前のボタンくらい閉めないか?
IT系によくありがちな服装ってのも
何の権限もない検査員に不良の見て見ぬふりをさせてたんだな
そういや試乗で自動ブレーキ効かず追突したの日産だったな。検査漏れかな
日産車が走ってたら全部 整備不良の車両として取り締まれよ
>>657
例えば本来検査に不合格とならなければならない不具合が完成検査でスルーされ合格となった場合、後の発覚でリコールとなったとしてもリコール対応が済むまで「実はこの車は無車検でした!」なんてことにはならないだろ
ちなみに対象が極少数でない限りリコール対応100%はあり得ない
それでも社会は回ってる… 勢いがなくなってきたから
そろそろ他社叩きの流れになるぞ
誰もいなくなってから陰口叩く陰さんたちが集まる
>>674
なるほど…制裁金は会社がヤバくなるほど取れるようにした方がいいね。調子に乗ってやりたい放題、やったもん勝ちとか困る。 >>659
プリウスPHVからエンジン取って、電池のっけたらいいんちゃう?
ハイブリッド部分はモーターで簡素化。 ま、世の中には二種類の人間がいるからね。
不正をやっちゃう人とやらない人
国の言うことを素直に聞いてりゃ良かったのかも知れない。
でも、これだけは言える
やりたいことをやっちゃう人生の方が間違いなくおもしろいわな。
日産はこれからもやっちゃうだろ。
やっちゃえ日産w
責任の重い検査員(みなし公務員)への待遇が悪いからこうなるだよw
検査員:俺たちの仕事がとっても重要な事を気がついたか?
日 産:わかりました
検査員:俺たちが仕事をしないと出荷が出来ないだぞ
日 産:その通りで
検査員:給料を上げろ
日 産:それは皆さんと同じ給料で
ディーラーの不正車検は指定工場取り消しになるよな。
日産の工場は全てで不正をしていたから工場の指定取り消しだな。
完成車の登録は全車種が陸自持ち込みか。
>>691
新たに指定工場を設置すればいいだけ
三菱名義で その資格って国家試験とか受けてとるよなモンなの?
それとも社内だけでやってるモンなの?
コストカットのため?
有資格者自体が少ないせい?
どうして全社的にそんなリスクを冒していたのか
どうせ派遣しか居ないんだからしょうがないな
どこも似たり寄ったりだろ
零細業者の指定工場への指導・処分は苛烈だが
残念ながら自動車メーカーに対しては激甘だよ
三菱の燃費偽装の例を見ればわかるだろう
今時の自動車ってほとんど電子制御なのに
ソフトウェア作ってる人は素人でもいいのかなって思ったんだけど
そこを問題にしちゃうと自動車業界やっていけなくなるのかな
ノート買おうか思ったけど、
フルモデルチェンジ待ちしてよかったぁ~
大仙古墳から出土した青銅器に掘られた幾何学的な模様はきっと今回の事件を予測していた!?
役員報酬計23円
株主配当計23円
これでどうですか
リコールはしない
日頃から杜撰な対応。一事が万事、叩けばもっと埃でるね。
拡散ご自由に 来週末納車待ちの俺の車はどうなるんだ?ディーラーからは状況まだわかりませんとの回答で返事待ち
>>703
同じだよ
社内資格の検査員になるには指定工場に居る検査員の資格が必要ってこと トヨタのリークなんじゃないのか?EVを先にこされてつぶしたいだろう。
>>704
プログラマーは確かに。
けど、国指定のプログラマー作ったところで、各社言語が違うし、
言語統一化したら、言語が分かるメーカー以外の一般人が増加&自動運転社会で簡単にハッキング
が最悪シナリオ。
だから業務のやり方だけ規定してるはず。 >>711
まだ登録されてなかったら当分登録出来ないため納車は伸びる見込みだってさ
既に登録されてれば納車されるが後でリコールかかるかもな 俺、ノートe-power明日納車なんだけど引っかかってるんか?
>>711
そこが指定工場ならそこで検査すればいいだけなんだがメーカーが対応策を出してそれをお上が認めてくれないとディーラーとしとは動きようがないだろうね >>704
それだと分業できんでしょ
だから開発は分業の専門と統括する主導がいる訳で。
法規と規格と要求性能に照らしてこういう事が実現できるような制御を設計してくれ、と指示がきて制御屋が専門知識を活かして設計する訳。
指示する方は勿論法規や規格を理解してなきゃいかんけど、指示を貰って物を設計する方は指示さへ守れば法規や規格の知識がなくても問題無いわけよ 納車日が守れないんなら錯誤無効は主張できそうなもんだが。
>>439
吊るされるかどうかってだけなのは燃費偽装の時と同じだろうな 下手すると1月間は日産は納車できないかも知れないね。
燃費詐欺
自動ブレーキが作動せず人身事故、
自動運転は虚偽広告で放送禁止勧告
電気自動車は航続距離詐欺
無資格検査員 ←New!
国籍詐称で成り上がって義捐金詐欺までやらかして
挙句の果てにCM放映中に衝突事故を起こした矢沢チョン吉を使って
過剰にCM打ってる日産とか、企業倫理のカケラも無ねえな
矢沢永吉こと趙永吉(チョ・ヨンギル)
該当車で追加検査を受けに陸運局や整備工場まで自走したら道路運送法違反になるな
気が付かなかった知らなかったが通るのが無車検車の運行
知ってから走らせたら違法確定
臨時ナンバー(仮ナン)の使用は現在ナンバーが付いている登録車両には使えない決まり
こりゃ回送車両代だけでも大変だ
>>704
殆どってアホかw
CPU介在しない可動部分が殆どだ >>718
だろうね
法的には納車自体に問題はないと思うけど無理だろうね
ただし登録したと同時に車検の有効期間のカウントダウンは始まってるから損害賠償云々の問題は付いてくるよ >>711
常識的な範囲で無料のサービスを要求すべきだな
30万円相当のディーラーオプションとか値引 すさまじい台数になるな
三年分の登録車全て
100万台は軽く超える
>>732
問題ないけど無理ってどういう意味?
損害賠償とかもどゆこと? 日産、相当嫌われてるな
ざまあ
626 名無しさん@1周年 sage 2017/09/30(土) 07:05:08.51 ID:a86VWJxq0
今はないけど追浜工場の門の前にウマイ定食屋があった。
工場内では食わしてくれないので出入り業者はそこを
利用する。
その定食屋の便所の個室全ての壁全面に業者が書いたであろう
呪いの呪文が耳なし芳一のごとく書き散らしてあるの。
”日産の所屬と個人名”付きで”イッパイ。
”オマエは人間ではない””死ね 末代までたたる”など
外注イジメは多少どこでもあるのだろうけど
こんなの見たの日産だけだわ。
希望のとうの票が伸びちゃいそうだな
世の中が不安になると、とりあえず為政者に対する不満が原因だと錯覚して、現状を変えたいってそういうマインドになる気がする。なんとなく。
ちゃんと国交相は仕事したはずなのに、こんなことが起こったのは国のせいって感覚的に思う人が出てきそう。
こわいよ(´;ω;`)
千葉県東葛地区の日産ディーラーは、リコール対応が済んでいないのに、済んだことにして本社に完了報告を上げた
「やっちゃえ日産」は笑えないw
6号沿いの店な
今はトヨタさんのお世話になっています
トヨタさんの対応は親切・丁寧!
二度と日産車は買いません!
>>728
人事部でしょ。
全工場統一はトップダウンだけじゃなく、同等の影響がある人事部の可能性アリ。
各工場を異動したりするから、そこで広がったんじゃないかと思ってる。
人事はその辺の法規への理解薄いしな。 >>729
教員免許持ってない奴が行った授業はみんな単位取り消しになったって話と
似たようなもんで、教えられるからと言って誰でもいいって訳じゃないよ?
例え国家資格だろうと民間資格だろうと社内資格だろうと
資格っていうのはそういう為のもの >>7
となるから、最後のチェックはメーカーの自主資格で良いから、しっかりした人が見てくださいねと言うことにしている。
それすら守れないようだと、事故になっても、こっちはマニュアル通り作ったんだからという珍妙な声が現場から出ることになる。 新型リーフが発売されるこのタイミングで
なんだよ、このニュース
前々からゴーンはドタワケ金の亡者外人だと思ってたし
トヨタのロビイストの方が何枚も上手(うわて)だったね。
>>13
なんで1も読めない似非日本人がコメントするだ? 食品や電気メーカーなんかとくらべても
自動車業界は守られすぎ
かんたんに人の命を奪ったり
それを誘発する違法状態放置、
製造責任もとわれない
不公平すぎる
>>727
それなないない
その理屈で車検を受けたならその時点から新たに有効期間が始まるんだぞ
もし新車を買って即車検となった場合そこで1回目の車検を受けた事になるから次の車検までの有効期間は2年になる
つまり実質有効期間が1年短くなったのと同じ
そんな対応にはならないよ 監督者が有資格者なら良いんじゃないの?
現業系の資格はそんな感じだと思うが?
>>751
そういう業種があるのは確かだけどそれはあくまで他業種でのルールなわけで
他の業種でいいのだからこっちでもいいはず、とはならない
もちろんそういう運用が可能というなら問題ないけど
今回はそういう理論は認められないみたいだし 製造から検査まで期間工や派遣工に丸投げしてるんだろ。
>>19
そういうことでしょう。
資格者を含む複数のグループが最終審査をしていて、判子だけ資格者の名前で押していた。
立入検査の時は資格者だけが検査するように工場ではしていたはずだけど、
連絡ミスか、何か知らんけど当日現場に行ってみたら、バッチつけてない奴が判子押していたから、えってなって、調べられてバレたって感じだろう。 この手の不祥事起こしたら普通社長は辞任が減給するんだが
ゴーンは何で責任とらんの???
>>751
制度上の問題だからそれは無理
どんなにスキルが有ろうが有資格検査員が検査を行うって規定になって条文化されてるのを拡大解釈は出来ないね 安倍のサイコパス目歴代最テーのダメ首相の殿堂入り確定
日産の品質なんか論外で糞だけど
トヨタもお膝元が全国一交通事故多いって
恥ずかしくないのかね
>>23
原因が組み立てや部品の問題であれば過失となるだろうけど、実際問題その可能性は低い。 >>693
お前頭いいな。
三菱自動車が日産自動車を吸収合併すればみんな万々歳だな。 >>738
日産に不手際があったとしても一度発行された検査証は有効だから登録済みなら納車自体は法的に問題ない
でもメーカーやディーラーの対応としては不手際が明らかになりながら未対応の車を納車するのは問題有りとなるから納車は無理じゃないかなということ
損害賠償は大袈裟かもしれないけど車検の有効期間のカウントダウンは始まってるからメーカーやディーラーの都合で納車出来ないなら何らかの詫びが必要になるって意味 >>763
これは致命的。ごく基本的な法令違反を全社統一して行っていた。わざとだ。
この会社はヤバい。日頃からハイブリッドを電気自動車と言ったり、自動運転とか嘘ついたり、ダメだこりゃ。 車検が別にあるんだからどうでもよくね?まさか新車だから大丈夫だろう^^みたいにスルーしてんのか?
>>36
作業の始めからというかとではないから、そのアナロジーは不適切。
医師の処方に従って、処方箋見て、調剤薬局でメーカーの薬袋に入れて出したのが、薬剤師じゃなくて普通の薬局の従業員だったという話なら近い。 >>768
もし、上が指示して今回のことを行わせてたらその人逮捕? >>751
現実そうでも法的にはそれが許されてないということじゃないの? カルロス・ゴーン(63)
「私は何もしらなかった。日産はなんて酷い企業だ。恥を知れ」
俺のY32セドリックもディーラー持ってって検査してもらおうかな
>>699
多分私見だけど、従業員そろえるのにふつうに募集しても集まらないから、頭数調達してくれて責任もない派遣を大量にそろえるのと似てるかと。 >>33
実質、第0回目の車検。
もちろん誰がやっても同じかもしれん。
でも、実は数値が規格外の時もあるかもしれん。その時に、
数値がおかしいかなってますが、これは正しく書き変えときますからと言われて、
非正規バイトなら、わかりましたというかもしれんけど、資格者なら、そういうわけにはいかないでしょうと言うだろうと思ってるということ。 どうせトヨタなんてもっと悪いことしてるたろうし、
トヨタに飛び火すれば面白いのに
>>751
そういうのもあるかもしれんが、そんなの業務によって様々
思い込みで間違えないように規則で規定してあるでしょ。
規則に書いて有ることを自分の都合のいいように間違った解釈するやつはどこにでもいる
部下に間違いの可能性を指摘されても自分が正しいと言い張って無視するマネージャもいるしな
いまはメールとかで証拠が残るから昔みたいに言い逃れは出来ないけどね >>42
これがネトウヨ脳か。
マスコミが俺の知ってるニュースを報道しないのは、反日の連中かわざと知らせないようにしている。
←現実はお前が見る前に報道している。 >>752
三菱の報復だろ。
三菱の件の前からやってたんだろうし ほかはやってないんだろうし、さすがに飛び火はしないやろ
街の指定工場の検査員は検査員の仕事の厳密さを良く知ってるから判子だけ押しておけば良いなんて対応は絶対にしない
もしバレたら指定取り消しだから大問題
恐らくメーカーの工場の検査員はそういう経験の無い専門学校上がりの奴に経験年数だけで資格を取らせてたんだろう
繰り返すが普通の検査員ならこんなことは絶対にしない
1ヶ月、ってじつは絶妙だな。
実質、待てる最大限が1ヶ月だといっているに等しい。
もう一つは、1月ぐらいかかるだろうといっている面もある。
つまり1週間で対策できるならどうしてすぐに対応しなかったかという非難もある。
ただ、温情があるわけじゃない。
その間一台も納車できないだろう。
だからといって急げるわけでもないし、そこで完璧な善後策、謝罪、誠意を見せなず、長引かせいると致命的。
発注のキャンセルの理由にもなるわけで。
>>772
たぶん、法令違反はそんなに重くないと思う。個人が無検査の車もどきを走り回せても同じだろう。
ただ、これは百万台では済まない数の違反の繰り返し。
役員は証拠隠滅とかおかしなたいおうしたら逮捕されて家宅捜索受けるのでは? 明日日産車の納車日で、ディラーに問い合わせたらしっかり検査はしてます安全性は問題ないので大丈夫ですと言われたが、本当に大丈夫なのですか?公道走ってもよいのですか?
資格が無いというが、何度も本番をやればそれはプロだろう
ヤザワみたいな
クズをコマーシャルに出すなよ
昭和か?
>>1
規制緩和したから資格ない人間が出来ると思っているんだろう。
日産資本はフランスだし、日本とフランスでは基準が違うんだろう。
日本は国際化にするなら、資本が日本か外国かで今後の倒産があった場合に日本国民の税金を補填するのかどうするのかの考え方を決めておかないと、外国資本のために日本人の税金が使われることになる >>751
建設現場で機械や重機を操縦するには各個人で資格取得してないとダメですよ。 こんなのどこも普通なんじゃないの?
マニュアル見て派遣とかがやってるんでしょ
機械の検査も似たようなもんだわ多分
ゴーンも本田宗一郎みたいに
全国の販売店工場を謝罪行脚すりゃいいよ
本田の場合はお礼行脚だったけど
>>770
そうだよ
自動車検査登録制度(所謂車検制度)について、新車の新規検査は製造メーカーの発行した完成検査終了証の有効期間内であれば検査を省略できる。
だからこそ有資格者以外が完成検査証発行しちゃいかん訳よ
メーカーがちゃんと完成検査するなら新車時の車検の検査は省略して良いよ、ってのを見事に裏切ってるし、上記を満たしていない以上、厳密には無車検車になってしまう。 >>800
これはメーカーの社員が仕事の意味が解ってないんだよな >>801
大リストラしたからこうなったのかもよ
検査員なんか2~3人居れば十分だろ!って >>804
ゴーンの報酬からみたら、鼻糞にもならない金なのに、なにやってんのよ…
会社が傾くよ、嘘ばっかりついてると。 >>793
無免許でも10年続けりゃベテランだからOKってか? >>803
理解してないし軽視したという事
本当は新車の新規検査も陸運か指定工場なりで検査する必要があるけどそれじゃ大変だから、メーカーが然るべき完成検査をするなら車検の新規検査は省略して良いという制度になってる。
のにそれを無視した上に後ろ足で土かけるような行為だから役所もおかんむりな訳だ。 三菱をあれだけ叩いて株急落させて買収からの自滅とかww
婆ちゃんが昔言ってたんだ。他人を傷つけると自分に降りかかると。
無資格で検査してた人自身は、自分がだめなことしてるってことはわかってたのかな
>>806
ゴーンがやったのは不採算部門の切り捨てだけだから
日産は良くも悪くも家族的な会社で切り捨てなんか出来なかった
ゴーンは外様だからそれが出来たってだけ
それにしても長いよな… ディーラーに電話したら安全性には
問題ないからこのまま納車してあとからリコールかかるだろうからそん時また来い
とのこと
はぁ?って感じだわ
>>810
そんな感覚は持ち合わせていない
ヨーロッパの朝鮮 >>811
分かってなかったかもね
完成検査という工程の重大さも分かってなかっただろう
普通は検査員がそれを指摘しなきゃいけないはずなんだが検査員自身もそれを分かってなかったとしたら深刻だよ おまえらよくこんないい加減な工業製品に命預けるきになるよな
それにしても国交省のぬきうち検査ねぇ…
最近EVに風が吹いてきたから燃料電池のあの会社が絡んでたりして…
>>816
最悪の対応だね
無免許でも慣れてるから大丈夫って理屈をメーカーやディーラーが言っちゃった訳だ 13年ぶりの新車購入でwkwkしてたのに一気に叩き落されたわ・・・
あしたどんな顔して納車されてくればいいんだ
お小遣い取られたゴーンの情けない会見を期待している。
素直に僕のお金返して、と是非言ってくれ。上っ面の言い訳とかいいから。
>>822
どうせリコールって言ってもタバコ吸いながらチェックシートにチョンチョンして判子押してシール貼って終わりだよ 「後日リコールかかるだろうからそのときまた来てください」って…。
無車検車なんて、公道は動かせんぞ?
本当に仕事で車に関わってる人の発言かね。
>>822
あれ、ニュース記事だと納車前のものはストップかかったって書いてあったような ジャップのモラルの低さは異常
人の目が届かないと平気でズルをするからな
>>822
納車されると思っているなら甘い。
明日渡されるのは三菱の軽だよ。 ディーラー「(事故の)安全性は問題ない。(が警察に捕まり犯罪者になる安全性は保証しない。ちゃんと資格のある者が検査したとは言ってないから事故の安全性に嘘は言ってないからね)」
多分、車の性能的にはメカ的な不具合があるというわけではないから
直ちに該当車種の性能が著しく劣化するということはないと思う
でも車検、形式認定制度の根幹を揺るがすってのはその通りで
必要な手順を踏んでないっていうのは非常に重要なこと
もし裁判沙汰になった時には確実に過失認定される材料
言い方は悪いが日産は大混乱だけど、他の自動車メーカーは
自社の車を売り込む大チャンスだわな…特に法人関係
町工場やディーラーが陸運局から指摘されて処分される様な内容をメーカー自身が
やってしまったらだめだろ
>>763
ゴーンを追い出せる技術畑の人間が出てくること。
トヨタは堤氏を内山田氏が追い出してるしな。 10年くらい前に日産レンタカーで車を借りて、f1見に行く道中で高速でエンジンブローした思い出。
エンジンオイルが漏れているのに気付かなかったと。
ゴーンがリストラしまくって、まともな整備士が居なくなりアルバイトが整備してたとかなんとか…謝りにきたけど危なかったわ。
当時のホンダ佐藤琢磨ばりに東名で爆煙吹いたからな。
テキトーな会社だよ
今回の日産の件は、まあ現場をよく知ってる人からみたら、何の問題もない話なのだろうな。
検査の内容は、実際にはいわれている資格などとくに必要ない内容だったのだろう。
他のところでも似たようなことはいろいろやってるんだろう。
再検査して問題なかったら、なんのために騒いだのかということになる。
現場知らずの役所の形式主義で目を皿のようにして突っつきだしたら、いくらでも傷は見つかる。
でも役人の世界ではこういう「毛を吹いて傷を求む」ことをすることで点数を稼げるんだろうな。
>>838
日産の社長になってからの生涯報酬含めても全く足りないと思われるw >>826
納車前ではなく登録前だね
上の方に書いてある通り完成検査終了証が不正なら登録(ナンバー取得)できないから、登録前の六万台は登録差し止め。
でも既にナンバー取得(登録)が完了してしまってる物は車検日数が減ってしまうから、とりあえず納車して、補填は後日連絡しますって事になってると思われる。
本当は登録できない不正な完成検査終了証で登録された厳密には無車検扱いかもしれない状態で渡される事になるが…
納車急いで無いなら納車断わって、ちゃんと対応決まってから車検しっかり三年分つけて納車しやがれって言うのが一番筋が通る断り方だな >>546
ちゃう
期間工は雇い続けれるけど派遣は3年以上雇う場合は正社員として雇用しなきゃならん
当然、するわけもなく3年ごとに追い出し
で、3年しか使わない人材に、会社が金をかけて育成するか、資格を取らせるかって話だわな
するわけない >>846
任意保険の切り替えとかその他いろいろありすぎて断るのも大変・・・
土日だからいろんな窓口しまってるし・・・
もうマジ不愉快・・・ この状況で、法律通りの検査が確認できないまま納車したらしたで大問題。
だから車種が該当する限り一台も納車できないんじゃないの?
違法に新車時車検を通してしまった無車検車か。
消費者に責任は無いので、さすがに不問にするんじゃないかな?
車屋にも部品納めているけど
車載部品は命に関わる事だからって品質にすごくうるさいくせに
自分達は最終検査を手抜きかよw
>>808
そう、
省略する代わりに
なのに、それを軽視したら省略を許されなくなる。
日産の出荷台数激減。
じゃね?
日産の出方次第で国交省はこういうオプションを持ってることを忘れない方がいい。
さらに経産省が絡めば、トヨタに指導させて、日本丸を作る可能性だってある。
既にダイハツ、マツダ、スバルは傘下。
経産省は千載一遇のチャンスとみてそう。 >>737
たった3年のわけがないと思うんだよな… >>846
いや、「登録さえしちまったらおk」ってのは尚更アカンだろ
それ言い出したら3年間のらりくらりとリコールをかわし続ければ
初回車検で無かったことになるからおkって言ってるのと同じ >>844
日産に技術はない。
プリンスをはじめとした協力会社様々。 最近は減ったが、確かに3年位前から点検出すと
フェンダーの縁が傷だらけになる様になったな
>>854
ユーザーは元から責められないからそれを言っているならそうだけど、
メーカーは不問にするわけがないと思うが
しかも、ユーザーでも正規の検査を経ていないと知ってしまうとその車両を運行した瞬間違法なはず
当然、知らなかったことにつき過失はないが、知ってしまうとね。
どうすんだろうね、とは思うけど、理屈通りなら、全部メーカーが検査やりなおすしかない。
検査場までどうやって移動させるか知らないけど(その移動に限り不問に付す、というのはあり得ても)。 >>855
手抜きしてないだろ。
資格もってる者がやっても内容はまったく同じだよ。 >>854
国交省と警察がそう明言してくれたら一番安心すると思うけど
現時点ではそういった告知はされておらず、一番困ってるのは保険会社じゃないかな
保険会社から見たら初めての車検を迎えてない年式の車は
場合によっては実質無車検車と見ざるを得ないかもしれん
…なんて言っても所詮野次馬の深読みだけど
週明け月曜日の日産の株価はホント大丈夫じゃないと思う >>822
俺は他社だけど、日産も完成検査自体はしてるんだよ。技術的内容もきちんとしたものだから、
乗っていて問題ないといい切れる。他社も検査は補助者的な人もやって、正社員の検査主任者が試験に立ち会ったとして
完検証に名前押すだけ。
あんな検査、機械通してるだけだから、本来だれがやっても変わんない。書類主義ってだけだよ。
なんで日産も社内資格でとらせやすいのに、もっと資格者を増やさなかったのかな。
こんなの日本独特の騒ぎだ。補助検査員に試験行わさせて通ればいいと思うし、柔軟に対応したらいい。 ところで国内全てなのに、なぜ神奈川と栃木を例えにあげるの?
>>863
その辺りも真面目に対応するなら仮ナンバーでやるしかないかもね >>855
シートを縫い合わせる糸の色間違いでもリコール対象になるもんね >>790
立ち入りのタイミングでしょ?
立ち入ったラインが期日迎えて、強制リコール。
追加立ち入りで発覚していった分は、順次追加リコール。
期限は決まってるからね。 全工場でっておかしいだろ
どんなふうにしたらそうなるんだよ
>>813
きちんとハードの肝を分かってると、三菱は良いんだけどな。
ただし、如何せん当たり外れの品質が…。 矢沢[やれ]
日産[はい]
矢沢[お巡りさんこいつらです]
日産[…]
99年に2万人の大リストラやってるから
それ以降に製造した車両は全部アウトだろうね
リコール位で済まさず ゴーンの逮捕実刑までやって欲しい
適正な検査がなされているかどうか特定できない理由が不明だが、誰が検査したか記録していないって
ことかな?
車体番号から判定できる記録もないのかな?
不思議な感じ。
>>872
企業方針で無資格者に検査をさせていた。
よく使われるこの部署が勝手にやった、下請けが勝手にやったという言い逃れはできない。 >>858
無論okな訳がない
けどディーラーからそう連絡してきたって事ならそれで押し通す気だろうって事
んな話飲まない方が良いに決まってるから、納車急いでないなら上記の通り断わって受け取り伸ばしてしっかりした対応公開待った方が良い訳だ
ただ今の車の車検がもう無くて通勤車両とかみたいな人はきついよな
俺がその立場だったら上記を説明した上でメーカーとディーラーでどう対応するか決まるまで受け取らないが、下取りを預かって対応公開までちゃんと公道を走れる代車を出せと言う。難しいだろうけどねー。 法律なんかどうでも良い。安全なんだ。役所の利権主義にやられて日産は可哀想。
というわけには行かないからなあ。
>>864
やるべき人が対応しないというのは事実上の手抜きだよ
顧客はそれらのために金払っているんだから フランス企業はどこまで日本のルールを舐めてんだといいたいw
>>872
昔働いてた会社の上司に口酸っぱく言われたよ
「仕事に慣れても馴れ馴れしくはなるな」って
人間、同じ場所で同じ作業を延々と繰り返してると
つい勝手に効率化という名の簡略化をしてしまう
それういうのが現場での事故の元になったりする 事が公になった以上、該当する日産車は無車検運行だろ。
なんで運転できるん?
>>866
> なんで日産も社内資格でとらせやすいのに、もっと資格者を増やさなかったのかな。
それこそが、日産の品質保証部門が低レベルだということ。
国交省の通達の内容を理解していたら、社内資格の基準を現実に即して変えて有資格者を増やしていたろうが。
通達の存在自体を知らなかったんだろ、彼ら。 思えば日産って今に始まったわけではないよな
土屋圭市 R33 GT-R広報車に激怒
宣伝は立派でも車がダメだったって >>880
実際方に定めるのと異なる方法(しかもより燃費が低く出る方法)で燃費測定をしていて、国が測り直したら燃費が良くなったスズキの「逆偽装」だってあれだけ騒がれたし法規違反は法規違反という事で型式認定試験の厳密化と長期化って処分受けたしね
問題ないから法を無視して良いとはならないのよ 一方スズキでは真面目にカプチーノ1台に対してエンジンのシリンダーブロックの交換のサービス
キャンペーンをやってたりする
うわああああああああああああああああああああああああああああ
三菱菌が感染したな
これはかなり重大な問題
三菱化するかも
>>866
他社の同業者だろうが、んなもん想像できるわ。
『やること』
が意味ある訳じゃないんだよ。その点が分かんないなら、検査なんかいらん。 >>866
検査しているから問題ないというのは、有資格者が責任もって検査やってから言えること
無資格者が検査しても、それは検査にはならないぞ
資格者増やさなかったのは品質に関して人員増員させるコストを惜しんだ結果だろ
人へのコストを出せない会社なんて他でもコストを削ってるということだからな 多分今頃トヨタが焦って工作してるよ
口止めと偽装で億かけても全然マシ
おい!外注さんで辞める気の奴
正義の為に匿名でいいから報告して下さいね
内部告発はいまや正義ですよ
実際に欠陥があるわけじゃ無いだろーが世間的にはアカンわな
カーロスゴーンさん今年に辞めてたのか
辞めた途端コレってすげぇしたたかだな
すでに納車済みのものもあるのでややこしい。
無車検で3年も乗ってた、ってことになるし
>>866
書類主義とか言っても仕方ないさね そんな事は世の中沢山ある 必要無いなら業界が関係省庁へ意見書でもだして
是正して貰えば良い それからの話 しきたりがある以上やらねばならない 他社だってやってるわけだしね >>約300人の完成検査員のほか、認定を受けていない補助検査員約20人が完成検査に関与
なんか数字がおかしくね?
300人の完成検査員がやれば問題無かったけど、たった20人しかいない補助検査員が検査をしていたから問題なの?
沢山の工場が有る中で、たった20人て事は、1工場当たり1人もいないでしょ。
実はこの数字が根本的に嘘なんじゃね?
>>909
部品交換なら自社ディーラーのみで済むが、検査やり直しとなったらディーラーによっては持ち込まなきゃいけないから手間暇が半端ない >>913
部品によっては、交換だけで数時間。
検査するだけなら最短40分。
台数多いが、工数はまだマシ。 >>43
シートの縫い合わせる糸の色が違うだけで形式指定外の仕様になっていてやり直ししたことがあるし 明らかに新しいモデルの日産車で公道走ってたら、
警察「ピーポーピーポー、そこの日産車停まりなさ~い。」
>>917
逆に言えば、ディーラーじゃなくても出来るっちゅうこと。
金でなんとかなる。 >>914
新車で納車されてから3年未満の車よりも
一回でも車検受けたことのある古い年式の車のほうが
比較的マシな状況というなんとも皮肉な状態 いくら資格者とはいえ
自社の人が自社の車を検査するって
どいう事。
本来、国でやるべきじゃね?
部品交換で済むなら交換するんで納車2日ほど待って下さい
で終わりだもんなぁ
>>916
完成検査員はその工場ごとに認定されなきゃいけないものだが、
人手不足とかで他の工場に異動した際にその工場での認定受けずに検査するのが横行してたそうだ
しかもその数字は発覚時の数字でそれ以前の状況については把握されてないと、かなり杜撰な状況だったとさ 日産は三年以上経過して車検を受けていればオッケーにしたそうだが、そもそも車検を通る前提として、厳しい完成車検査を合格していることがある可能性も高いわな。
完成車検査を合格しているから、その後の車検ではここを抑えれば良しとしましょうってね。
その場合、すべての日産車が無車検状態だね。
再検査も自走禁止。現在までに発生した事故の保険金も全て無車検だから取り消し。
消費者も等級ダウン取り消しだね。その分は全額日産が支払う義務が生じる。
>>924
正解!
国が対応出来ないから、メーカーに丸投げ。
で、不具合でたら烈火のごとく怒るのがお仕事。 すまん、まさか日本人なのに日産買ってる売国奴はおらんよな?w
>>921
ディーラーじゃないから大変なんだけどね
車検に関する検査とかは時間掛かるだけでなく、自動車検査員が対応しなきゃいけないなど、持ち込み先も事前予約しないと対応しない所多いんだからさ >>924
もちろんそれが本来の姿だけど、年間1000万台近い新車の検査を
全部国が受け持つというのは規模がでか過ぎるしコストも全部国の負担になって現実的ではない
だから制度上、国が行う行為を認定した民間企業が代行できるようにしました
というお墨付きを与える、それが形式認定制度 資格制度なんて天下りの受け皿だろ。今時システムで検査するだろうから全く無意味な制度。ニュース見ただけで分かる。
内部告発で他社でもやってるって話がつづくんじゃないの
>>857
いつからこういう体制になってたか全然分からないとか
もしかしたら何十年と前からかも
ただ3年経ってたらユーザーが車検1回目通してるので無車検にはならない
よって納車して3年経ってない車がリコール対象になるっぽい ほらな
人件費削減してるつもりが大損だよ
一番大切なところをケチるからこういうことになる
確認したが、全く問題なく公道を走っていいですと呆気なく言われたよ。自賠責も大丈夫ですよと。日産本社、販売会社本社から現場には指示がないので葉書をお待ちくださいと。公道走るよ‼ごめんなさいね。
「日産 CVT 不具合」でぐぐってから日産車は選ぶべき。
>>941
誰に言われたのか知らんけど
チャレンジャー乙w
まあ事故起こさない限り実務上は問題ないと思うけど
偶然検問に引っかかって車検証点検されたら警察はどうするんだろうな…
そういうアナウンスがないからエンドユーザーは困りまくりだろう ユーザー車検受けた事がある人なら分かると思うが
アレを全国の100万台超に実施するんだぜ
人も設備も足らないよ
機械で検査を通してると思ってたけど人間が目視で検査してたのか
>>145
国交省も見逃してたんだろw ずさんな検査ってわけだ
それかこういうのは役所の都合でコロコロ基準が変わる
それが文書一つで通達されてくる
その一回こっきりのメールが大量の他のメールに埋もれてしまえば
その時点でアウト
なんとも理不尽だよなあ >>950
エンジンの排気とかは機械で自動的に計測しているはず
エンジンや足回りの重要部品の締め付けトルクのチェックとかは人がやっていると思う こういうのは書類の名前だけ有資格者にして誰がやっててもいいんだよ
ディーラーも今後の混乱考えて今の内納車できるものはとりあえずさっさと納車してお金を回収しとけって感じかも
これ思うんだけど
ホンダが悪いんじゃない?
売り上げ落ちてるでしょ、あそこ
特にフィット
ガススタの危険物免許持ってる奴が一人いればいいよ的なやり方してたのか。
日産の担当者は真っ青だろうな。
>>947
当時のセレナ乗っていたが絶対日産は買わないと決めた@元日産ファン これ国内での不祥事では三菱のリコール隠しの次に大問題だろ
実害あったら第二の三菱化するぞ
>>676
一番コンピュータが得意なことだろ 早く失業しろ とりあえずディーラーまで無車検で公道走るのに必要だから
不正改造車のステッカー貼っとけば?w
三年車検通ったらセーフ、って何いってんの?
三年間無車検車走らせてたんだから
完全にアウト。
もちろん責任は日産だから、
所有者連合が無車検車運転させられたって訴えられる話
リコールして終わる話じゃない。
>日産車選択するのがおかしい 普通買わないだろ
よほどのアンチか変人だろな
>>929
うわっ、ひでえ。これは徹底的な制裁が必要だよなあ。 >>963
NISSANのエンブレムがついていればその必要はない。 ここぞとばかりに叩いてる人たちはトヨタの人たちかしら
でも、実際これで問題は起きてないんだろ?
なら、そもそも検査員制度自体かいらないんじゃね?
使用上メカの問題でトラブルがあるというのは本当に稀で
今回の場合問題なのは日産クラスの企業が国内全工場で法規違反をしていた、ないしその現状を見逃していたってとこなんだよな
如何に言い訳しようと違反して良い訳じゃないんだ 法人なら尚更。そしてそれが明るみに出た以上企業として謝罪と対応をしないといけない。
>>935
それ中二病ってやつなw
てか、これ品質保証システムの瑕疵が問題名の理解してる?ww 国家資格等の公的資格であるわけでもなく実質的に問題なし。
単なる手続き上の問題に思える。
あ、ゴーン4月1日に辞めてのね
なんか察知してたような上手いタイミング
秋から始まる相棒はどうなるん?スポンサーやし劇中に使用される車も日産やで
>>979
だから違うってw
はたらいたことない奴が多いのかw >>982
組み立ててそのまま出荷するようなもんだ
そこまでじゃないような >>477
買った時点では検査されてたと信じることに問題はない
ただ今回公表された以上、その後に走らせるのは問題となるだろうな >>964
>所有者連合が無車検車運転させられたって訴えられる話
そのことによって何らかの損害がでたわけじゃないから損害賠償は無理だと思う 車に詳しい友達がいたからそいつにチェックしてもらいました
これで車検やったことになりますよね?
って走らせてるのと全く同じことだろ
単なる手続きの問題とか思っちゃってる人は、その手続が品質を保証する担保になってることを理解するべきw
能力がある人がやっているから問題ないないとか、そういう自己申告に意味はないw
その裏付けになるのが手続きなんだからw
>>954
車載センサーとの同一性、トレサビ取ってるんだよ。
トルクチェックなんて、緩めるorマシ締めなんかするわけなかろう? 生産車の半分以上が輸出用だから、あんまり関係無いっぽいな。
丹精込めて組み立てたんだろう。大丈夫だよ。心配するなって。
>>974
事故が起きなければ無免許や車検切れ車で走っても良いといってるようなもんだぞソレ
他にも本気か釣りか知らんがそんなの(=完成検査)要らないだろって言ってる人いるけど、今後規制緩和で
そういう分野を省力化、効率化していけよって話と、現状の法令に沿った作業がされてるかどうかは
別問題って認識しよう 当たり前だわな。資格もない期間工や派遣社員に任せてるんだから。
>>993
その変に真心こもった言い方噴くからやめろw >>988
> 車に詳しい友達がいたからそいつにチェックしてもらいました
> これで車検やったことになりますよね?
> って走らせてるのと全く同じことだろ
じゃ、どういう条件を備えていると有資格なの? lud20200625040938ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1506742129/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【日産】全工場で無資格者に完成車の検査をさせる 新車6万台登録一時停止★4 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【日産】全工場で無資格者に完成車の検査をさせる 新車6万台登録一時停止★2
・【日産】全工場で無資格者に完成車の検査をさせる 新車6万台登録一時停止★6
・違法の日産 全工場で無資格者検査 Part.4
・【日産の不適切検査】検査員が無資格者に指示
・【日産】国交省の立ち入り検査日 無資格者休ませたり別のラインに配置して不正隠ぺい
・ホンダ、7月は国内3工場で一時停止 9500台に影響 [蚤の市★]
・高所作業車のゴンドラの作業員が挟まれ死亡した事故、無資格者に操作させていたとして法人・現場責任者・安全管理担当者を書類送検 [水星虫★]
・家畜改良センターでは日常的に無資格者による家畜採卵が行われている
・【新潟】無資格者(女性介護福祉士)に医療行為指示=容疑で63歳医師逮捕-新潟県警
・三菱自動車 国内すべての工場を一時停止へ
・【日産】 国内のすべての工場で出荷を停止と発表★3
・【BMW】英「ミニ」工場操業を一時停止へ EU離脱混乱避けるため
・【新型ウイルス】キヤノン 九州5工場一時操業停止へ 中国から部品の入荷滞る
・【ブリヂストン】国内11工場を一時停止へ、新型コロナウイルスの感染拡大で需要が減少しているため
・【USA】トランプ大統領「GMへの補助金停止も」北米5工場閉鎖に不満 トランプ大統領の投稿を受けてGMの株価は一時大きく下落
・「習氏の一声」で損失2億円 開発中止に揺れる観光地 完成間近だった李さんの旅館の建設を停止するよう命じたからだ。損失も200万元
・日産 エクストレイル2.6万台リコール 一時走行不能の恐れ
・【北海道】信号機が消えエレベーター停止 北海道で3万6000戸余が一時停電
・ダイハツ国内全工場停止 再開見通せず [ばーど★]
・トヨタ 国内の全工場 25日夜間の稼働停止 大雪で部品供給滞る [蚤の市★]
・【ダイハツ】不正発表1週間、全工場停止 1000億円超損失も [ばーど★]
・【地震】震度6弱 パナソニックの一部工場で稼働停止
・【NTTドコモ】「ドコモ口座」の新規登録を35行全てで停止★3 [記憶たどり。★]
・中国湖北省工場、1カ月超停止 肺炎影響が長期化―ホンダ・日産
・【電子マネー】#ドコモ口座 七十七銀行の銀行口座登録および銀行口座変更の申込受付停止について [WATeR★]
・【三菱電機】香川の工場も「ISO9001」認証停止 検査不正で [ウラヌス★]
・【スマホ】1枚10円でレシートを買い取るアプリ 250万円分でサービス一時停止
・【GoToトラベル】全国一斉停止へ…首相周辺「一時停止することで感染との因果関係がないことがはっきりするだろう」 ★6 [さかい★]
・中国ドローンメーカーのDJI、ロシアとウクライナの全事業活動を一時停止と発表(4/26)【ロイター】 [少考さん★]
・LUUP、通信障害でサービスを一時停止 [少考さん★]
・【大阪】14年で4万台の放置自転車を不適切撤去 市が調査結果公表し謝罪 規則の7日経ず『故意に撤去』『防犯登録シール勝手にはがす [少考さん★]
・【NVIDIA問題】さくらの専用サーバ 高火力シリーズ Quad GPUモデルの新規提供一時停止のお知らせ
・【長野】諏訪湖の遊覧船「すわん」が一時漂流 エンジントラブルか 当面運航停止 [少考さん★]
・トランプ氏 相場操縦か 相互関税一時停止前に「今が絶好の買い時だ」 NYダウ一時3000ドル以上急騰 [おっさん友の会★]
・【🥭】「害虫が検出された」…中国が台湾産マンゴー輸入を一時停止、副総統の米立ち寄りに反発か [ぐれ★]
・右翼団体「日本会議福岡」の副理事長を酒気帯び運転の疑いで逮捕。パトカーに約1キロ追跡される間に信号無視や一時不停止も繰り返す。
・【企業】シャープ、白物家電の生産を終了 大阪八尾工場で冷蔵庫ライン停止 63年の歴史に幕が下りる
・NYダウ終値は過去最大の2962ドル上昇…「相互関税」一時停止表明受け [蚤の市★]
・【速報】菅首相、GoToトラベル「感染拡大地域を目的地とする」新規予約の一時停止表明 ★6 [ばーど★]
・【速報】ジム一時停止へ
・【米空軍】F35を一時飛行停止に
・【速報】アベノマスク配布を一時停止へ ★5
・【株式】ダイハツの売買を一時停止=東証
・ahamo、申し込み殺到でMNP受付一時停止 [どどん★]
・大規模な航空システムトラブルで全ての国内線を一時停止
・【新型肺炎】日産自動車、スペインの工場の従業員約3000人を一時解雇
・【新潟】一時停止違反で弁護士逮捕 免許提示拒否、逃走図る?
・【社会】3秒は正しい?「一時停止」は何秒間止まるといいのか
・【スバル】13万台リコール=エンジン停止の恐れ 「インプレッサ」「XV」の2車種
・【速報】米、ウクライナ軍事支援を一時停止と報道 [蚤の市★]
・【速報】アベノマスク配布を一時停止へ 虫入りの不良品 ★3
・【ロシア】穀物輸出を一時停止 旧ソ連諸国向け [ぐれ★]
・【ワクチン】職域接種の新規受け付け 一時停止の見通し [ぐれ★]
・【経済】 日野自動車、12日に一部工場を停止 設備故障で [朝一から閉店までφ★]
・【米国】米加州知事、死刑執行の一時停止を導入へ 737人の処刑延期
・米、ウクライナ軍事支援一時停止 和平交渉確約までと報道 ★2 [蚤の市★]
・【ルネサス】車載向け半導体の主力工場で火災 先端ラインが停止 [香味焙煎★]
・米、ウクライナ軍事支援一時停止 和平交渉確約までと報道 ★4 [蚤の市★]
・【速報】米8銀行、第2四半期を通じて買い戻しを一時停止すると発表 16日
・新規入国、1月末まで一時停止 14日間の待機緩和取り消し [ひぐらしの★]
・【コロナ】トヨタ、高岡工場で新型コロナ二次感染 第1ライン3日間停止 2020/03/23
・【社会】滋賀の養豚場で豚熱陽性、県は出荷停止を要請 検査確定で1400頭殺処分へ [凜★]
・【トヨタ】愛知の高岡工場、一部稼働停止 従業員2人のコロナ感染確認で30人自宅待機
・【速報】 米国、中国に245%の関税 中国以外の国の高関税は一時停止 ★3 [お断り★]
・【速報】 米国、中国に245%の関税 中国以外の国の高関税は一時停止 ★2 [お断り★]
・【GoTo一時停止】二階氏周辺「どういう趣旨なのか。勝手なことをしやがって」 ★4 [ばーど★]