米AMDは、64コア128スレッドを実現するコンシューマ向けCPU「Ryzen Threadripper 3990X」を2月8日11時より国内で販売開始することを明らかにした。税別価格は449,800円。
同CPUは、8コアのCPUダイを8つ搭載しており、合計64コア/128スレッドのCPUを1ソケットで実現。ベースクロックが2.9GHz、ターボ時の最大クロックは4.3GHzとなる。キャッシュサイズは288MB。1月に開催されたCESでは、米国で3,990ドルで発売されることが発表されていた。
2020年2月7日 15:08
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1233977.html >>1
そのCPUが使えるマザボとか、市販されてんの? 俺が買った9801RAにSASIの40MとFM音源と2400のモデルの方が高い
これは、動画書き出しやレンダリングしながら、動画編集する感じだろうな
あとは大学の研究室でシミュレーション
>>5
ROG ZENITH II Extreme
>>7
ワークステーションかサーバー これでゲームするとどうなるの?
誰かガンダムに例えて教えて
それよりも10TのHDDを早く一万円で買えるようにしてくれ
>>19
大量のジムがガンダム性能で無双するけど
赤い奴にやられる 回路内部にも分散の仕組みはあるんだろうけど、たぶんOSやソフトウェアがコントロールしきれない
>税別価格は449,800円
税込み価格は494,780えん
>>24
3DCGとか作るワークステーションやビッグデータ解析やらAI開発等 エロゲーのキャラが画面から飛び出してくるぐらいじゃないと割に合わねー
吉田さん、この手の高級部品を
まるで100円ショップ感覚で買いまくっては放置してるんだけど
動画1本の売上って100万円以上叩き出すってこと?
コア数多いとタスクマネージャが
バグるって聞いたわ
ベース2.9GHzはちょっと低いな。
もうちょっと頑張って3GHzにすれば見栄えがいいのに。
>>37
win10だとサーバー向けじゃないとだめかもね
FreeBSDやLinuxなら問題無さそう >コンシューマ向けCPU
>税別価格は449,800円
並列処理じゃなくて1コア当たりの処理能力上げてくれよ
並列処理書くのダルいんだよ
プレミア(動画編集ソフト)が同時16コアまでだからな
ゲームする時は、半分どころか3/4くらいコア止めなくちゃ正常動作しないんでない?
>>29
もう未だに反応する発達障害ってお前ぐらいなんだな
俺のおかげでもうちょっと反応増えるぞ、良かったな
やってる側より反応してる側の発達障害っぷりが酷いからな >>52
モバイル向けだとINTELはサボるAMDはサボらない
だからモバイル向けはAMDの方が消費電力が多くなりがちなので採用が少なかったりする
まぁその欠点も無くなるみたいだけど >>60
16スレッド超えるとゲームは無意味だって
それ以上はスレッド増やすほどfpsが落ちてくとか 最近のOSなんて何もしなくても同時に数十〜数百ってスレッドがバックグラウンドで動いてるだろ。
コア数が多くなりすぎると、タスクの割り振り(どのcpuに何を計算させるか)と計算データ転送にパワーが取られて本来の計算ができなくなる
肝心のシングルスレッド性能とワットパワーで、インテルを追い抜かしたと言える製品を
出せたの?
これ、人柱に誰か買っても、人柱止まりで眺めるだけで誰も買わずに終わりそうなCPUだな
>>80
時代遅れのインテルの14nmなんぞ、どっちの数字でもとっくに追い抜いただろ。 >>79
ヨウツベで検索
糖質でデブのYouTuber
たぶん、心臓か脳の血管詰まってある日いきなり更新なくなる メモリ128GBくらいしか付かなかったらヤだなあw
>>57
おいおいPen4とPenDを再現させるのか >>13
おいらが買ったX68000EXPERT HD+モニター+コプロ付き8Mメモリーボード+MIDIボード+CM64+ サイバースティック+カラーインクジェットプリンター+カラースキャナーの方が高いよ! >>85
2019年末の性能比較記事だと、大差無いという結果が大半だったんだけど >>78
いちいち営業かけてんじゃねえぞクソ吉田!
死んでろデブ! CineBench R20(シングル/マルチ)
3990X 494/25388
7702P 393/18864
3970X 509/17448
3960X 510/13551
3175X 418/13247
3950X 518/ 9165
10980XE 480/ 8846
9980XE 448/8791
Xeon 8180 376/8585
ゲームはシングルコア性能特化のヤツ出さんとダメだろうな
メモリを全部のスレッドに割り当てるとなると512ギガバイトは必要かな?
でも、業務や研究に使うなら
スレッドリッパーでなく、EPICだっけ?サーバー用の多コアCPU使うだろうな
金ないところならスレッドリッパーか
>>80
Xeon Platinum 8180Mは抜いたねぇ 吉田っつーチューバーはボロい自作しかしてない印象だったけど
違うのか
mac proとか言うゴミ買っちゃった人wwwwwwwwww
やった!
50万きってるから大学で普通に買えるぞ!
そこまでスレッド増やして、なんか意味あるのか?
消費電力と発熱どんな感じなんだろうな?
一気に80度超えて、役に立たないとか無いよな?
コンシューマはいいが、何に使うのかが問題
藤井くんに聞いてみて
多分intelは5年は抜けないな
ここ十数年の高性能コンシューマはAMD独占は確定
intelはモバイルにひたすら逃げるだろうな
>>117
一般といってもXeon Platinum と同じ市場で戦うんだから
殆どの一般人には関係のない商品 珍しくボッタクリ価格じゃないな
定価の一万円強しか上乗せしてない
もう吉田のリツイートが8764までいってるwwwwww
動画見て、SNSするだけなら、2コアで十分だからな
ゲームでも6コアで十分だろ
ゲームしてリアルタイム配信なら8コア以上でもいい
でも、64コアは個人ではいらないだろうな
でもAMDだと高度なビジネスアプリが不安定で使えたもんじゃないから
結局、客はintelに帰ってくるらしい
なおゲームのほとんど99%は多コアに対応していないので意味がない
意味あるのは動画のエンコとかする人だけ
インテルで同じ性能の機械を作るよりかは安いだろうが
一般人には無理なお値段
なお、メモリは最大で256GBまで積める
もっと欲しいならEPYCというCPUが載ったワークステーションを買えばいい
これなら2TBまで積める
ツインCPUならさらに倍
どうせ計算能力低いんでしょ64コアにしてもさ(笑)
TSMC製のRyzenは現状のintelはどんなに頑張っても抜けない
雷神こうたけどかなりいいわ
AMDに乗り換えたのK6-2以来だわ
藤井がこれを使って研究した結果
突如振り飛車党に転向しますように
10分の動画が1分ぐらいでエンコできそうな勢いだな
吉田が最新TRをポチろうかという時に
俺は知り合いの爺ちゃんの鼻毛鯖を
PenGからi7-870にパワーアップしようとしていた(ガチ)
>>90
CM-64は余計な物だろ、と当時64用の拡張カードを必死に集めた俺がつぶやく これはあくまでクリエイター向けのCPUだから
せいぜいゲームするかエロ動画見るだけの+民には不要
それどころかスマホで十分とか言ってそう
日本人のPCリテラシー先進国で最下位だから(笑)
>>166
リテールで50万円ならコンシューマ向け
INTELなら100万超だからw 機械学習は割とGPU方面
ひたすら単純なお勉強で経験値を稼ぐ
>>13や>>90に比べて小物だけど
PC9821Ae/U2+メモリ10MB+IDEHDD340MB+17"モニタ+5"FDD*2+300dpiインクジェットプリンタ+ビデオメモリ2MB搭載グラボ→62万くらい >>178
LA音源のやわらかい音色が心地良いだろ。
リズムまわりはSC-55の方がいいけどな。 NASAがアポロで月に行った時に搭載してたのがZ80だっけか
このCPUなら宇宙の端まで行けるだろ
これ使えば5chの書き込みがめちゃくちゃ速くなるな
45万円か、初代Pentiumに比べたらどうということはない格安だ(´・ω・`)
デュアルコアで30万くらいした時代もあった
そう考えると安すぎるな
>>122
今月か来月ノート向けに出るRyzen APUが今のデスクRyzenと比べても異常に優秀で
ハイエンドノートでかなりのシェアをかっさらいそう intelだったら競合無しでこの性能なら500万円は要求するでしょ
完全にAMDの時代だな
買う層は元々これくらの値段で購入してるだろ
>>186
9801BX4使っていた俺からすれば十分ブルジョワです >>166
参考までにマザーボードはROG Zenith II Extremeでも行けるから
自作も余裕で出来るよw >>198
実際これちょっと安すぎるんだよね
8コアチップレット8枚を貼り合わせて作ってるから歩留まりは良いんだが
8コアデスクCPUが4-5万円で売られているのに、それを8枚貼り合わせて
ほぼコア数比例分しか上乗せしてない やべえよやべえよ……
>>205
スペックは7nm 280W
実測値はこれからだが常識の範囲内になるだろう
先日インテルの128W CPUが実測300Wを超えてて笑ったが、そういう事にはならん 仮想マシン数十台立てられるとしても横断制御ができなければ管理が破綻しそうだ
そこまで管理できるようなハイパーバイザを使いこなせればよいが
>>1
いや、これをコンシューマ向けとは言わんだろ。
エンジニアリングワークステーション用だろ? 一般向けCPUとしては高いがコア数考えると破格の値段だからなあ
>>201
よく検討しないで拡張性だけで買ってはいけないという痛い教訓を得ましたorz=3 >>206
コンシューマー向けのフラグシップって意味が大きくて沢山売る気がないんだと思う
最高性能、最高のコア数はAMDって宣伝文句を言うためのcpu >>187
MT-32は全然普及しなかったのにCM-64は特にX68k使いには売れたね。SC-55の発売はその2〜3年後なんだよな たまげたなあ
でもさすがにこれはオーバースペックだろうw
>>214
言うよ
だって、ふつうに店頭で買えるんだから
企業向けなら原則買えないぞ
秋葉原で売ってる店が1つあるけどあくまで例外 ペンティアムU300MHzの登場時値段より、安い気がw
てか64コア時代かぁ…
>>211
サンクス。
10万円くらいなら買いたいな。 >>222
破格すぎて結構売れてしまいそうなんだよなーこれ
VMwareはこいつの発売を受けて、32コアより大きいなら1ライセンスでの利用は不可と規約更新しおったw >>218
いやいやAメイトは良い選択だったかと。俺には高嶺の花で低みの見物しているしかなかったです AI将棋の藤井君とか買うんじゃないのか
って言うか64コアなんてデスクトップのPCとしてじゃ
どう考えても使い切れないだろ
>>13
PC100(約100万)買って後悔はしていない。 バスが少ないほぼEYPCだけどマザーもコンシューマ用のが買えるし
エンプラ用のもっとクソ高いの買わないで済むだけでもぜんぜん違う
>>210
コア数倍でも、性能も綺麗に2倍って訳でも無いんだな。
何処がボトルネックなんだろうか? >>229
ガチの業務用はEPYC買うだろ
これは、物好き向けの高価なおもちゃだろ めったにデスクトップパソコンは使わないが、さすがにAMDのBE2350では遅いw
それで64コアの性能を引き出せるのはエンコ?
シネベンチとかはなしで
今のCPU事情ってAMDが天下取ってるの
うちはcore5の2コアのままです、、
安いし欲しいけどネットとExcel、メールくらいしか使わないから無用の長物
たけーよ
どんだけスペック高くても安くなくちゃ意味がない
触っては見たいけどなぁw
うちはまだ FX でも事足りてるからな・・・・そんなもんだし
ソフトどうなんの
実写みたいな戦闘の読み込み爆速ギレンの野望できる?
そこまでいらねえよ・・・・・でも一般向けってのがすげーな
Macに乗せるには2倍以上の値段がかかるんだろうな
>>233
藤井君、強豪含めて11連勝
無傷で昇格決めたからね、スリッパで一台組むよきっと 何台か用意したら、オセロの完全解くらい出せないかな
>>244
例えばUnityでリアルタイムレンダリングとかするとか >>200
インテルには頑張ってもらわんと
セキュリティ脆弱で低性能で高価格なインテル買うやついるおかげでAMDが安く買えるんだから 何がコンシュマー用だw
俺のメイトが60台買えんだろうがww
ryzenくるまで4c8tで舐めプしてたIntelざまぁ
性能を実感できるほど普段パソコンなんて使いこなしてないから興味ないな
昔はネトゲの性能不足で自作しまくってたが
>>260
CPU性能関係ないけれど、2ゲットは確実だなw キャッシュにwindows2000インストールしたら超速そう
>>259
1 2 4 8 16 32 64 128 ・・・・
2進数の倍々じゃねえの >>20
破産詐欺のあいつしか買わんだろw
ってみんな見てるから買ってレビューしろやw >>26
8Tは今年か来年あたり1万きりそうだけど10T高いよな… >>266
俺はEPSONからNECに鞍替えしたのに珍しいパターンだねえ >>145
10年前のゲームとかなら対応してないかもしれんが、最近でたゲームでは対応してるほうが多いんじゃねえの このCPUで一台作ると、60万くらいで納まりそうかな?
CPU一個分のお値段でかなりのハイスペックPCが丸ごとひとつ作れるレベルやんけぇ
技術の進歩はすごいな…
まあ根本的な仕組みは変わらないのだが→ノイマン
ステッパーの進化
>>259
モデルナンバー3980Xが空いてるからそのうち出すと思うよ
現状のラインナッポ
3990X・・・64コア128スレッド
3970X・・・32コア64スレッド
3960X・・・24コア48スレッド >>270
TSMC製
というか8コアRyzenと同じチップレットを選別して8枚貼り合わせたもの >>289
わざとぶっ壊して高値で売っているからね まぁでも実際ソフトウェア側がちゃんと使い切ってくれないとコア数は意味がなくなるからなぁ
3950X使ってるけどエンコードも一つだけだと使い切ってくれない
3個同時でやっと全コア100%になる
>>290
Core対抗のネーミングとはいえ9番代詰め込みすぎ >>264
業務用例えばディズニーの3DCG映画を作るのなら
4600台のPCで5万5000コアを使用する
(アナ雪時代は2万6000コア/4レンダリングファーム) >>46
大したcpu出していないからインテル信者もイライラw
おじさんは、これからもインテル使っていればいいよ >>1 Lisaは4ダイ+キャッシュ/インターコネクトのパッケージ持っとんちゃうんか? インテルなら余裕で100万を越える製品が50万
破格やな!
サーバー用をコンシューマ向けと言えば、売れる不思議
64コアなんてベンチ見てニヤニヤするぐらいしか使い道ないのでは
>>281
後のWindows95対応などを考えるとこれもまた悪手だったわけで当時、持っていたAe/U2に対してアップグレードは次の方法がありました。
1.486ODPで25Mhz→75Mhzにする
2.PentiumODPを乗せてPentium63Mhz(2.5倍)にする
3.NECのPentium搭載機を新規調達する
4.EPSONのPentium搭載機を新規調達する
当時、CD-ROMを使いたかったのでEPSON機に… NECのPentium機新規調達は当時余りに高価でした >>306
Windows版ってあるの?あったら測ってみたいな >>285 マザボもECC付メモリも300wの冷却ソリューションも揃えるんやで >>1
吉田の破産するする詐欺が再発しちゃうのかしらやーねー。 >>302
ASK税はほとんど乗ってない
初代Ryzen Threadripperの時、日本AMD(ASKがやってると言われている)の値段が高すぎて炎上し、
本社が激怒→全員に返金 といった経緯があって
AMD製品に無茶な値段は付けなくなったw このCPU使って、メモリーは16GBでHDD500MB
Windows10home の男気あるやつをみてみたい。
>>309
まぁAメイトはWindows3.1向けで95への対応は不運でしたな。
むしろBX4の方がすんなり95動かせたし >>318
HDD500MBってWindows10インストールできるのかね? 今の環境4K2時間の映画エンコするのに2時間が10分の1になるなら買う
i.imgur.com/lithAg9.png
i.imgur.com/t0f1JC4.png
i.imgur.com/NIGKWhs.png
i.imgur.com/3YC2rSu.png
水冷でスレッドリッパーでm.2使ったらクソ重4xゲームもサクサク動くのかな
>>285
マザーも高めだからCPUとマザーでその位行きそうだし、
メモリやらSSDとかフル装備でパンパンにしないと勿体無いし滅茶苦茶バランス悪いと思う。 >>313
自ら、収益ばらしてるから、詐欺ではもうないのかも? 吉田はAMDに冷たいから
動画ネタにはするだろうけど
>>321
こんなに出せるなら4K2時間の映画を正価で買えばいいのでは? まともなドライバ出せよクソが
アドレナリン2020落ちまくりで使い物になんねーぞクソAMD
>>285
こいつのバケモノみたいなメモリ帯域に見合ったメモリを積むだけで倍以上の価格になる
ってか、もともとワークステーション用途のCPUが単体でショップ売りされるのは珍しかったんだが、スレッドリッパーが市場の形を変えちゃったな >>293
ソフトはまだまだこれからだから少し気長に待つしかないやね。 これ64bitが64コア載ってるなら
これはもはや4096bit級…
>>335
ベンチマークスコア的には、こいつの半分の32コアモデル(3970X)の時点でIntelに対抗できるモデルはなくなっていた