◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け [Gecko★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1737690115/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Gecko ★
2025/01/24(金) 12:41:55.19ID:NHR0jSoO9
江藤拓農相は24日の閣議後記者会見で、政府が備蓄する米を放出し、JAなどの集荷業者を対象に販売できるようにする方針を表明した。国が買い戻す条件を付ける。

最近の米価の高騰を受け、消費者などから備蓄放出を求める声が出ていた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2428M0U5A120C2000000/
2名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:42:14.54ID:QgTP3cuf0
遅せーよ
3名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:42:28.14ID:O9fTwdq80
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
4名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:42:40.23ID:H6/VkCdh0
犯人は農協
5名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:43:02.31ID:yRQ9MRVI0
遅すぎ。
2倍になってるんやでw
6名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:43:06.47ID:AKAiQGGv0
早くやれ 価格が昨年のほぼ倍になっている
7名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:43:07.26ID:yAZ/tO1I0
値段は次第に落ち着くとは何だったのか?
8名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:43:10.85ID:NYWdO5cL0
備蓄米放出するより大宮公園のピースくん見てたほうが楽しいよな
9名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:43:15.00ID:sBFG2zUc0
>>1
鬼畜米に空目した
10名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:43:15.66ID:IeLPR9LI0
ビーチクくるー!
11名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:43:27.45ID:jgGu6Q/Y0
中抜き転売ヤーに持ってかれて結局安くならないに一票。
12名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:43:51.00ID:rgt09sJy0
俺はもうパスタに切り替えた
15キロで4000円だぞ
13名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:44:01.04ID:Ly76LLVi0
>>1
もうええわ
スパゲッティ食べてる
14名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:44:04.28ID:ZEv5oYYb0
おせーよ
15名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:44:13.78ID:/8ui9vPW0
もう本当に問屋が売り渋ってるだけだからな
江戸時代の打ちこわしみたいな状況になってる
16名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:44:27.02ID:brC0uGPT0
買い占めジジババが待機中
17名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:44:31.59ID:vOxYSXRm0
こんなんやったら専売公社復活しろよな
いい加減すぎだろ
18名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:44:45.12ID:AKAiQGGv0
国民の税金で農家を助けて、国民の主食米が高値で推移 早くやらないと餓死者が出るぞw
19名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:44:46.53ID:/huqgyMb0
これは評価します!
20名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:44:47.55ID:jrQdlhao0
鬼滅時代 大正7(1918)年の米料理解説本
「御飯の炊き方百種 美味くて徳用」より
i.imgur.com/9XF8Duk.jpeg
i.imgur.com/mDn0Oqw.jpeg
i.imgur.com/Ybf9ErI.jpeg
21名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:44:52.65ID:kRaIbd0R0
僕のビーチクの父乳も放出を可能にしてほしいです
22名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:45:02.85ID:t+SoMZRP0
もう米は買わないからいいよ
23名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:45:34.53ID:BZ7IENsv0
反発するのは誰かなー
24名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:45:38.89ID:jS0xRZY30
はよせえお米券でもええのよ
25名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:45:38.91ID://JpReg70
米に投資してボロ儲けてた奴らが喚き出すぞ石破やめろとか言って
26名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:45:44.81ID:1lTDp/MW0
>>1
もっと金利を上げて円高にすりゃいい
27名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:45:52.49ID:s8hlj+xG0
遅すぎるわ
ただでさえ先進国の中でもエンゲル係数高くなってんのに
28名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:46:00.72ID:kVTJM1fL0
今頃悪徳業者が白目剥いて口から泡吹いてひっくり返ってるだろ、ざまぁ。
29名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:46:03.42ID:NHR0jSoO0
>>4
>JAなどの集荷業者を対象に販売できるようにする方針を表明した

😅
30名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:46:28.39ID:SdeowRVJ0
実際出さか出さないかは別として、出す出す詐欺でも効果はあるからな。
31名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:46:30.12ID:MElPOWEs0
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 3.4ha

米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。>>1
32名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:46:47.20ID:IKeW/COO0
税金泥
33名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:46:54.39ID:0wIyJruk0
はあ?今更?
去年は散々放出はしませんできません言ってただろ
34名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:46:57.90ID:SdeowRVJ0
>>27
日本は食のエンタメ化。
君も外食を楽しんでるだろ?
35名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:47:10.44ID:n76EZhmc0
>>1
高市早苗のビーチク米
36名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:47:12.96ID:cYMySFOu0
今頃、悪徳仲買や転売ヤーどもが焦って売り先を探しているかもなw
37名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:47:19.12ID:ykkSgRpU0
全部無洗米で頼むわ
38名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:47:27.27ID:qdMTnaAc0
おせぇ~わ!ボンクラが!
39名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:47:32.95ID:SdeowRVJ0
>>33
できないかったからできるようにしただけだろ。アホなのか。
40名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:47:33.18ID:HmHf+kmh0
投資者が買い漁るwww
41名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:47:37.77ID:PY2tqQ0j0
もしかして自公政権って実は無能の集まりなんじゃないか?
42名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:47:45.01ID:iF3vBFNG0
これから放出できるように法整備を進めるって話なんだから
去年時点ではできなかったのは当然だろ
43名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:47:50.96ID:bdJb3S7R0
どうせ誰も買わないよ。文句だけ一丁前なくせに実行したら誰もついてこないよ。
そしてマスゴミの餌食になるのが目に見えてる。
44名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:48:02.18ID:h2ffpsRF0
これでどこが値上げしてたのか
判明したね
45名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:48:07.19ID:SdeowRVJ0
>>40
いくらでも買ってやれ。
そして倉庫代で死ね。
46名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:48:19.17ID:Fe70/27d0
災害、凶作時にしか備蓄米は放出出来ない
価格安定の為には備蓄米は放出出来ない
って断言してた人達は息してる?
47名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:48:19.49ID:J1uvHOAD0
おせーよハゲ
48名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:48:25.46ID:jS0xRZY30
さっさと中抜きは吊れ生きる価値のないゴミ共
49名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:48:26.78ID:ofT/baId0
江戸時代は簡素敏速だったよな。街角看板に
御法度 緊急令〈米価高騰よって不当な釣り上、買占めを禁ず〉発見した者は届出ること

で、ピターッっと止んでたな>>5
50名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:48:29.28ID:XZkLj+Vj0
今頃になって馬鹿じゃないの?
まあやらないよりはマシだけど
51名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:49:03.61ID:OB/jEybn0
JA通さんでもいいだろ
52名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:49:08.91ID:ofT/baId0
>>48
だよな=>>49
53名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:49:21.46ID:1QjhDzqc0
放出しない判断は正しかった(キリッ
54名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:49:26.74ID:6lYRD84s0
>>20
レシピ本でこの文書
脳が破壊される
55名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:49:28.53ID:SdeowRVJ0
>>46
実際してなかったろ?アホなのか。
56名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:49:37.28ID:oXA4ewUx0
問屋のコメを買いたい買いたい
57名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:49:40.31ID:pR74fuQ40
銀シャリを食うと脚気になるが
大麦なら銀シャリの半額くらいで
しかも脚気にならへん
貧乏人は麦を食え
58名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:49:42.83ID:zR8y60CP0
価格高騰の元凶は仲卸
仲卸が昨夏の米不足にびびって高値で買い漁って在庫を積み上げてる
江戸や大正時代なら米一揆で打ち壊しになるところ
59名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:49:47.23ID:AKAiQGGv0
>>34
楽しんでいるのは円安で大挙来日して安い米や食料品を食いまくっているインバウンドどもだ カン違いするな

日本人は食料品が軒並み上がって苦労している
60名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:49:53.99ID:xCCCOm360
年金暮らしっぽい腰の曲がったおばあちゃんの買い物カゴにパンとラーメンがイッパイ入ってたの見たわ
貧困層は米も食えない時代になったんだなと思った
61名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:50:02.32ID:vOxYSXRm0
ガソリンもダメ
米もダメ
野菜もダメ

何一つ上手くいってないやん
国民の生活守る気有るのか?
62名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:50:03.95ID:s0Vm1sqT0
値段を吊り上げてる仲卸を殲滅しろ
63名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:50:23.98ID:Fe70/27d0
>>55
出来るじゃんw
岸田がやりたくなかっただけw
64名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:50:35.75ID:SdeowRVJ0
>>59
君は貧乏で外食を楽しめてないんだな…
65 警備員[Lv.17]
2025/01/24(金) 12:50:37.32ID:E606tdnO0
問屋青ざめてるんじゃね
66名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:50:41.63ID:3WuauQpA0
安全保障上、問題あるだろ
67名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:50:46.09ID:0NSNerim0
やっと動いたか
高過ぎる米買えなくて
餓死しそうだから早くしてくれ
68名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:50:56.01ID:GA43bqMR0
遅すぎ無能バカ
69名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:51:00.04ID:xUcFi74t0
JAは通さなくていいよ😅
70名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:51:01.98ID:82Lb1+hq0
問屋がもうお腹一杯ですと言ったところで備蓄米放出
よくできた話
71名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:51:08.27ID:B1xJEhMJ0
アベノマスクと同じ
実際は放出しなくていい
この発言により買い溜めして卸値の釣り上げしている仲卸業者を殺しにかかってる
マスクと同じで慌てて仲卸業者が流通させると一気に値が下がるぞ
72名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:51:13.71ID:rDqJpdHg0
可能にするとはいったが、実行するのか
73名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:51:16.57ID:SdeowRVJ0
>>63
今まではできなかったが、『今後』はできるようにする。
つまりそれを言ってた時はできない。

ここまでいってもわからんか?
74名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:51:20.02ID:RDaf3Zvm0
農狂に渡すな
中抜するだけ
直販しろ
75名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:51:32.63ID:62oPr0dV0
外国産米とか並んでるけど
輸入ルート確立したらあとで国産農家が困ることになるぞ
76名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:51:41.28ID:dFriNjQy0
中抜天国を忘れるな。
さほど値下げない。
77名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:51:45.09ID:3WuauQpA0
安全保障上、問題あるだろ
放出したタイミングでなにかあったらどうすんだ
78名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:51:52.23ID:/EVvtUNu0
去年の夏にスーパーの棚から米が消えたけど今年はもっと早い時期に消えそうだからな
数カ月も米が無い状態が続けば石破政権潰れるだろうから先手を打ってきた
79名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:51:53.29ID:Wgl/v/nV0
周回遅れも良い所だな
ほんとにトロくせぇなこの国は
80名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:51:59.64ID:iF3vBFNG0
なんかすごい頭悪い奴がおるな…
81名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:52:00.91ID:MZlYxEav0
ピーチク米不味そう
82名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:52:03.71ID:u/fgZt+H0
来月から10キロ8000円らしいな
83名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:52:19.03ID:f0tc8Eyc0
↓2024/10/01 坂本農水大臣(当時)退任記者会見 抜粋

米の問題について、8月のお盆前後から国民の皆さんに心配と不安をおかけしました。ちょうど端境期の時に、南海トラフ地震の問題、台風、インバウンドも含めた色々なものが重なって、米不足のような状況になりました。備蓄米を放出するか判断も迫られましたが、ちょうど8月から9月に入るところであり、備蓄米を放出するにしても2週間から3週間は時間がかかるということで、卸売業者に全力で米の確保に走り、小売店に流してもらうことを私自身が決断しました。その決断に誤りはなく、適切だったと思います。備蓄米を放出していたら、5年産米、備蓄米、6年産の新米が折り重なってだぶつく状況となり、混乱を与えていたのではないだろうかと思います。
84名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:52:25.28ID:BGr5sJMO0
現状値段倍以上だもんな
主食がこれじゃ政府批判に向かう
JAの金融投資失敗による値上げなのもバレてるし
85名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:52:39.72ID:goJFA9F60
なんで今やねん
86 警備員[Lv.39]
2025/01/24(金) 12:52:50.63ID:v3kv5TYK0
数年は価格は下がらないと
嬉々として語ってる人もいたからな
本当は去年やるべきだった
87名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:53:18.80ID:t+SoMZRP0
>>82
パスタなら10キロ2000円☺
88名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:53:20.41ID:JuGNGmzT0
クソ遅すぎ
死ねばいいのに
89名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:53:21.50ID:vOxYSXRm0
>>85
国会が始まったからだろうな
苦情が凄いことになっると思うぞ
90名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:53:23.90ID:rY8xyeki0
やっぱり内閣総辞職やな。
無能すぎる
91名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:53:30.20ID:SdeowRVJ0
中抜き馬鹿よ…

手抜き工事は手『で』抜く工事か?
サビ抜きはサビ『で』抜くか?

抜くの前には『を』が隠されてるんだよ。
つまり中間搾取。
92名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:53:43.92ID:3WuauQpA0
もしもの時の自衛隊のコメが無くなる
93名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:53:50.09ID:dXD7p6ga0
そろそろ退陣すんのかw
94名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:53:54.52ID:tnbAlj600
馬鹿だろコイツら
95名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:53:56.83ID:AKAiQGGv0
>>77
安全保障も何もあったもんじゃない 主食の米が昨年のほぼ倍の価格になっている

ため込んで市場に出さない馬鹿どもが罰を受ける番だ
96名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:54:13.59ID:82Lb1+hq0
フジテレビの騒動で自分達も国民から恨まれてるから、やられるんじゃないかとビビったか
97名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:54:27.93ID:SPl+9uVA0
もう米食辞めたからいらんぞ
98名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:54:46.13ID:h2ffpsRF0
去年は例年より豊作でコレだからなぁ
99名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:55:16.23ID:3WuauQpA0
>>95
備蓄米って、もしもの時の自衛隊の分だぞ
100名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:55:20.54ID:MGTa1Zke0
>>1
JA「入荷米が足りなくて大変だよー国は助けてー」

↑当たり前だろ
今まで、やっすい値段で農家を食い物にしてきたから
業者に流れるのも当然
101名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:55:35.58ID:WDda/XAT0
農家から直接安く買う事が出来るようになったからもういいわ
102名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:55:39.28ID:tSsOS7wZ0
石破は安倍仕草を絶対に許さない
つかマジ助かるわゲルサンキューな🥰
103名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:55:40.09ID:c0mfNlk/0
備蓄米放出して海外に売って儲けるつもりなのでは
104名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:55:45.72ID:lCyzwmRg0
犯人誰よ?
105名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:55:48.25ID:SPl+9uVA0
>>87
円安がダイレクトに効く上に輸入コストかかってるのになw
日本の米どんだけぼったくってんだよ 元々
106名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:55:53.06ID:vOxYSXRm0
>>99
自衛隊は誰を守るための機関なんだよw
107名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:55:57.24ID:Z5l6gC4b0
やっぱりやらなかったんじゃなくて出来なかっただけなんだな
ツイッターで備蓄米出さないのは〇〇のため、素人は黙ってろ(キリとか言ってたやつが馬鹿みたいじゃないですか
108名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:56:04.07ID:l65/sfC70
吉村が昨年、備蓄米放出しろって言ってたのにな
もし備蓄米放出してたら
こんなに米の価格が高騰してなかったわ
109名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:56:34.26ID:dfIKJpff0
>>100
そうことよな
買い漁ってた業者が大損すればいい
110名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:56:54.57ID:3WuauQpA0
備蓄米は、もしもの時の自衛隊のためのコメ

なのに、お花畑が沸いてるな
111名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:57:05.27ID:SdeowRVJ0
>>107
こういう馬鹿ってネタじゃないのか…
今後もガンガンわいてくるのか…
112名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:57:08.37ID:nIBf4QVX0
ほんと遅い仕事しろカス!
113名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:57:15.01ID:Fe70/27d0
>>73
備蓄米の根拠法律に農水相の判断で運用基準自体を変えられると書かれてるんだから
結論として「やる気が有るなら運用基準変更は簡単」と見做す他ないですな
>>1で実際に農水相、首相のやる気次第で変えられるものだったと証明されてるじゃんw
114名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:57:16.63ID:qu9kWIfl0
備蓄米を放出しても、値崩れが殆ど起きないようでは意味が無い
米の価格だけでなく、微々たる賃金上昇程度では昨今の物価高騰に全く
追いついていない窮状からして、政府が大胆且つ大規模な財政出動を
行う形で日本国籍を有する全ての国民に対して、当面の間は毎月10万円〜20万円の
現金給付を速やかに実施する方が効果的だ
115名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:57:18.02ID:pR74fuQ40
農水省の国産品でカロリーを摂る場合の献立の主食に
さつまいもが入っとるがさつまいもも輸出して
価格を上げる要因になっとるから自作してへん日本人の
食いもんなくなるな
116名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:57:22.55ID:eEnscWyb0
求める声が出る前に出せよ
117名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:57:27.92ID:+nIvEMZF0
店頭に米はいっぱい並んでいるぞ
でも価格だけいまだに上がり続けている
118名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:57:39.32ID:XyXZnxbf0
岸田の後片付け
119名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:57:46.56ID:63Y4WnEc0
よかったなぽまえら
金ないやつは古米食ってろ
120名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:57:52.76ID:rDqJpdHg0
値上がりするの?値下がりするの?

買い増ししたほうがいいのか
121名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:57:53.80ID:4CRpsN9b0
だっせー、もう古米とかいいからカリフォルニア米を安く大量に輸入してくれよ
広まればかなりそちらにシフトするはず
122名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:57:54.88ID:7bYz50Sj0
>>109
特に高く買い取っていたわけでも無さそうだけどね
123名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:58:05.71ID:pJcpX5Qw0
老害「なんだこの古米!まずいペッペッ」
124名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:58:07.74ID:XfQIYKcC0
集荷業者が中抜きするだけの予感
125名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:58:11.30ID:vTzHVgrW0
配給制決めたんなら
タダで配れや
飯も満足に食えてない貧民層を
大量生産しやがって、糞国家が
126名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:58:16.04ID:MGTa1Zke0
>>109
業者は海外に流せばいいと思ってるので
絶対100%儲かるよw

だから強気の値段
127名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:58:26.62ID:3WuauQpA0
備蓄米は、もしもの時の自衛隊のためのコメ

なのに、お花畑の平和ボケ
128名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:58:29.31ID:pzFflmc00
>>82
はあっ?!
129名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:58:31.91ID:qtXSZ6L50
遅すぎ。どんだけ無能なんだよ
130名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:58:35.81ID:SdeowRVJ0
>>113
だから
>>46
を言ってた時はできなかったろ?
法律ってその日に気分で変えていいのか?
131名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:58:37.57ID:/rfui7340
>>1
坂本農相で動くところを今
132名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:58:40.23ID:EvrpNvbd0
自民党は外面だけはいい内弁慶
133名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:59:00.06ID:t+SoMZRP0
>>120
パスタ、うどん、焼きそば、腹を満たすだけならいくらでも代用品はある
134名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:59:08.28ID:3WuauQpA0
備蓄米は、もしもの時の自衛隊のためのコメ

なのに、お花畑の平和ボケ
135名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:59:16.56ID:AKAiQGGv0
>>122
どこかが米の流通をストップさせていると思われる
136名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:59:25.00ID:AK0qjb8d0
夏ぐらいに今年不作か豊作かわかる
豊作予想なら貯め込んでる問屋が放出して安くなる
安くならなかったら今後ずっと値段が上がり続ける
137名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:59:31.32ID:teLT50fV0
今年の夏、参院選だから
慌てて米高騰に焦り出す政府自民党
138名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:59:35.31ID:PWoTMxng0
>>31
50haも何植えるの
だいたい管理できないから
飼料用のトウモロコシみたいなのだったらいいけどさ、
野菜なんかは細かい管理が必要でしょ
それでも天候でパーになることだってあるし、
やってらんないよ
139名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 12:59:46.81ID:x9sugyRz0
いつやるの?
140名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:00:05.23ID:iISRMWel0
もう米食ってない
141名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:00:06.96ID:NqctAKnb0
国会議員の皆さん全員月15万ほどで今年1年生活してみよう
そしたら、ようやく生活が苦しいっていう言葉がわかるっしょ
142 警備員[Lv.17]
2025/01/24(金) 13:00:08.04ID:mU39d8ij0
結局JAがぼったくる
143名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:00:10.80ID:xtSfFyUr0
放出するとJAの20万票が離れていくから無理だろうな
144名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:00:11.85ID:cOo6AY+v0
米農家を公務員の仕事にすればいいんじゃね
国営米と民間米があっても
145名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:00:30.43ID:7bYz50Sj0
>>135
どこかの倉庫とかに適当に積み上げられてるんだろうかね
ちゃんとした低温倉庫ではなく
146名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:00:34.55ID:oJMNqHe20
何言ってんだ今頃おせーわ
147名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:00:39.58ID:vOxYSXRm0
農業県なのに東京と変わらないからな
地産地消とか全くやってねえよ
148 警備員[Lv.24]
2025/01/24(金) 13:01:05.45ID:P48jZxOu0
米をアメリカに輸出してるそうじゃないか
149名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:01:21.87ID:Q+VjYJn50
去年やっておけよ
中間業者の買い占めで価格高騰してからとかアホか
150名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:01:24.89ID:w540Mi5f0
これは婦人部に怒られたな
151名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:01:25.19ID:SdeowRVJ0
>>144
昔みたいに標準価格米を売ればいいのかもな。
152 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/24(金) 13:01:31.42ID:rZvcK9eA0
遅い
153名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:01:42.67ID:43n1/fKE0
選挙対策かな
154名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:02:00.13ID:Xo+IwKCL0
24年6月に関西の激安スーパーサンディで
おくさま印無洗米5キロ 税抜1999円(税込2158円)を買ったが
これってもっと前なら1000円台前半で売ってたらしい・・・
5㎏を1700円前後で買える水準に戻して!!
155名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:02:06.72ID:3WuauQpA0
備蓄米は、もしもの時の自衛隊のためのコメ

放出した時点で台湾侵攻されたらメシが無くて戦えなかった第二次大戦と同じ末路

なのに、お花畑の平和ボケ
156名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:02:09.57ID:B1xJEhMJ0
>>103
海外に売るときは作付け時から申請しないといけない
157名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:02:15.85ID:AKAiQGGv0
>>145
今は季節的に寒いから貯め込むのに都合が良いんだよ 

暖かいと虫が湧いたり品質が極度に落ちるのが米
158名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:02:17.93ID:C14/+gIJ0
遅い
消費者はもちろん、農家も利益がなかったのに
159 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/24(金) 13:02:28.72ID:rZvcK9eA0
>>31
日本は企業が農地を買えないもん
160名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:02:36.85ID:UXAlY01J0
おっそw
161名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:02:50.56ID:+nMJrxk20
自公日本人殲滅作戦やしなあ
162名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:02:54.34ID:Wrce8rAg0
テスト
163名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:03:02.63ID:mpN7nnvk0
米が高くて喜んでるのは誰?
164 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/24(金) 13:03:04.89ID:rZvcK9eA0
>>148
台湾のスーパーも日本米だらけ
165 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/24(金) 13:03:07.12ID:0QP68UIe0
>>1
そういう問題じゃねーよハゲw
166名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:03:13.89ID:n76EZhmc0
>>159
企業が変えたら中国に買い占められる予感
167名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:03:14.70ID:mMdFcTUU0
輸入米の関税撤廃で解決するよね🤗
168名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:03:19.63ID:IYh2hjY80
先ず農協に指摘する事があるんじゃないすかね?
169名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:03:22.13ID:3WuauQpA0
>>163
コメ農家
170 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/24(金) 13:03:25.28ID:rZvcK9eA0
>>163
農林中金
171名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:03:28.94ID:B1xJEhMJ0
コメの高騰自体は問題じゃない
仲卸業者が釣り上げているのが問題
172名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:03:30.48ID:w540Mi5f0
ふるさと納税の米売り切れすぎ
173名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:03:36.04ID:75WsoA8r0
自民公明立憲「よし増税だ!」
174名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:03:36.47ID:0/XdMoFH0
お米が高いとレトルトカレーとか納豆も売り上げが落ちてるのかな
175名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:03:41.91ID:xCCCOm360
備蓄米放出もあり得るっていうアナウンスだけでも買い溜めしてる転売ヤーへの脅しになるからな
備蓄米出てきたら大暴落だから転売ヤーが死ぬ
176名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:03:50.07ID:9bF0GOjr0
去年それやれば良かったね。
177名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:03:58.03ID:wKKc8tdR0
おせーよ
178名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:04:01.30ID:B1xJEhMJ0
>>175
これ
179名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:04:08.56ID:8WIyyJIn0
流通量が少なくて高いんじゃなくて、ただの物価高なだけじゃね?
180 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/24(金) 13:04:09.50ID:0QP68UIe0
国がJAからいくらで備蓄米買ってるのかそろそろバラしてやったらどうだ?
市場に流すより楽に金になるんだからなw
181名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:04:10.58ID:coki08dV0
お前ら
腹黒に貯めこむの得意だな
税収過去最多
貧乏人からチューチュー搾り取って
貯めこんでどーすんのよ
182名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:04:14.04ID:Xo+IwKCL0
>>141
世襲議員なら一晩で料亭で16万くらい使っちゃうけど
金持ちの実家の親にタカリにいって無問題だからやっぱり苦しいとかわからないままだろ
「なんで実家を頼らないの?」って思うだけだよ!!
183名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:04:35.95ID:8wscgGJv0
遅すぎる
5キロ4000円の米もう5回も買った
差額返してや
184名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:04:47.11ID:YJz3NTox0
備蓄米は戦争なんかの有事に備えて備蓄しておくべきなんじゃないの?
値上がりなんて有事でもなんでもないよ
愚かな大衆共は調子に乗りすぎ
185名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:04:56.83ID:rgt09sJy0
>>125
米なんてくれないぞ馬鹿
186名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:05:05.63ID:NjzwsCA90
相場が下がらなかったらアリバイ程度にチョロっと放出やな
187名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:05:24.52ID:3WuauQpA0
中国の台湾侵攻がいつあるかわからんのに、政府備蓄米の放出とか、完全にお花畑だな
188名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:05:30.53ID:w540Mi5f0
上がってんの?下がってんの?皆はっきり言っとけ
189名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:05:36.04ID:2Wvd+Ofj0
>>12
どこだか知らんが高いな。普通に3000円で買えるぞ。
190名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:05:39.61ID:+2Edxq/30
くっそ遅いゴミクズ自民政府
ガソリンも遅いし
功罪あるけどアメリカみたいな政治は動きが早くてすげえわ
大卒でもバカ議員とバカ役人しかいない日本じゃ絶望
191名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:06:20.76ID:Fe70/27d0
>>130
備蓄米の根拠法には農水相(首相)の判断で関係者と調整した後に運用基準を変えていいと法律に書かれていて
>>1で別段法改正には言及されてない
農水相、国(自公政権)の運用方針の変更で出来る事を粛々とやるって事でしょ

石破政権が政権の判断で出来る事を
岸田政権はやらなかった、やりたくなかっただけだとしか見做せませんなw
192名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:06:30.11ID:3WuauQpA0
>>190
中国の台湾侵攻がいつあるかわからんのに、政府備蓄米の放出とか、完全にお花畑だな
193名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:06:33.00ID:AiAScQ3I0
大量にチンピラ移民入れたり、
最終的にガンで死ぬようにできてるコロナワクチン打たせたり、
ガソリンや米等々わざと値上げさせて生活に追い込みかけたり、
ディープステート自民党が本気で国民殺しに来てると
そろそろどんなバカでも気づく頃
194名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:06:40.22ID:SdeowRVJ0
>>190
アメリカだって黒人マンセーと変態マンセーをおわらせるのに四年かかったけどな。
195名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:06:44.04ID:/rfui7340
坂本哲志(73)熊本3区(当選8回目)得票率63.9%
同地区他候補は社民、参政
196名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:06:46.28ID:EZsvzby10
価格下がったら農家から高値で買い取った集荷業者がダメージを受けるのでは
197名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:06:49.70ID:+sX8FXgl0
>>31
そうしたのはGHQ当時の日本政府は、そんな細切れにしたら作るに作れなくなります。
そう反対したが、
ソレを考えるのはお前らだ!
と強行された。

GHQはご存知の通りド左翼
198名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:06:56.57ID:pWcRLNiD0
古米は不味いんじゃ
199名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:07:04.96ID:8gM0JyIm0
ホント石波も自民も無能過ぎ
200名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:07:05.35ID:7bYz50Sj0
とりあえず「通常なら2ヶ月以上かかる」手続きをすぐ実行できるように法整備しておいてくれ
前回そう言ってやらなかったようなものだからな
「それにもうすぐ新米の時期ですし」とな
201名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:07:07.24ID:G4kEtT3v0
オレも今パスタを食いながらこのスレを見ている、コメの消費量は以前よりかなり減った
202名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:07:15.75ID:eEnscWyb0
>>189
普通にwww
203名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:07:27.52ID:g1ZGTfAj0
備蓄の古米なんか不味くて食えるか
一キロ1000円程度なら問題ない
204名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:07:29.40ID:svyqaEJv0
安倍総理がいたらアベノライスの放出でとっくに収まってたろうに
205名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:07:30.91ID:4/i7wnMY0
>>61
自民党はルールを守る国民を守る
206 警備員[Lv.12][芽]
2025/01/24(金) 13:07:33.32ID:Du5J3Qsi0
>>7
高い値段で落ち着いたろ
207名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:07:38.40ID:TEs9ZWGo0
値段が落ち着くとはなんだったのか
どんどんあがっていってるんだが
208 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 13:07:53.07ID:ggoNfrT30
>>1
>国が買い戻す条件を付ける。

そりゃこれが無いと備蓄米を買おうなんて業者はおらんだろうしな
209名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:07:53.95ID:xCCCOm360
業務スーパーのカリフォルニア米5K2680円にまで上がってて笑ったw
210名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:08:01.45ID:oJMNqHe20
吉村が正解だったということか
岸田無能で石破のほうが柔軟性あるかなと
211名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:08:02.92ID:12al1Dup0
9月の新米高騰時に吉村はんの提案をはねつけてた(備蓄米はそういう用途では出さない)のにどういうこと?
212名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:08:12.59ID:pvUnGd4l0
マイビーチク
213名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:08:13.53ID:u9/jsezn0
>>1
ガソリンのトリガー条項と同じだろ?
制度上できるようにするだけで、絶対にやらない。
214名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:08:15.74ID:eEnscWyb0
>>204
アベノマスクと一緒でどれぐらいの税金使うんですかね
215 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/24(金) 13:08:25.09ID:0QP68UIe0
>>171
え?バカメディアが「貧乏人が買う安い米」だけ無い事を、さも全国に米が無い!みたいな報道してたからだろ
普通にスーパーでも高めの米はそのまま並んでて安いコーナーだけ無いのをわざわざ撮影したのが始まり
それも南海トラフ地震ガー!って騒がれてその後の買い漁り直後からの品不足
そして一段落過ぎたら沢山買い溜めた奴が返品しに行ってたりしてた、わざわざ買い集めてヤフオクとかで稼いでる奴も出てた
そういう事やらかしてた奴らがいたせいで市場が動いて「元の正常な価格帯」まで急激に戻っただけの話だろハゲ
216名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:08:27.73ID:0dvCxqSS0
今出すなら選挙前に出しとけよw
後減反政策やめろ!
これからも外国人旅行者が米を食べまくる
から価格下がらんだろう!
217 警備員[Lv.12][芽]
2025/01/24(金) 13:08:29.62ID:Du5J3Qsi0
そもそもびーちくなんてこここここ米だろ
誰が買うんだよ?
218名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:08:31.91ID:6J1E7eA20
なぜ今頃?カメよりのろい農水省 肝腎な時には役立たずw
219名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:08:32.13ID:Xo+IwKCL0
中国人なんて金持ちで日本の観光地はどこにいっても中国人の家族連れだらけで幸せそう
日本人は今そういう中国人より不幸!米が食えないんだよ!
海外旅行もできない!!
今こそ戦争中と同じだよ!
220名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:08:49.49ID:+sX8FXgl0
>>41
今大臣やってる世代の親まで(ハマコー辺り)がまともな政治家が残ってた。
後は世襲に関わらずボンボンのノータリンばかり
221名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:08:50.14ID:oRHGzrW90

222名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:08:50.79ID:SdeowRVJ0
>>191
まだウジウジやってるの?
てかそんなに簡単にコロコロかえたら色んなところが混乱するでしょ。

で、実際去年は備蓄米を放出していい状態だったのか?
223名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:08:55.59ID:k9tBSFgU0
>>2
はえーよ
224名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:09:03.05ID:0/XdMoFH0
>>211
夏の選挙で惨敗するのが見えてきたから
225名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:09:11.06ID:A02IAMwP0
坂本がクソすぎた
あれで完全におかしくなった
226名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:09:12.96ID:7kq55QNi0
備蓄米とか古い米だから外食産業に出回らせるのかな
227 警備員[Lv.12][芽]
2025/01/24(金) 13:09:21.56ID:Du5J3Qsi0
>>216
とっくに減反なんてやってねーよバカ
今問題なのは米農家の高齢化で儲からないから
米作る奴がいないんだろカス
228名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:09:27.13ID:s0Vm1sqT0
>>175
悪質な転売ヤーなら死んでもかまわん。
在庫の山に埋め尽くされてしまえ。
229名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:09:28.72ID:vOxYSXRm0
>>208
買うのは外食産業だろうな
古米は日持ちはしないけど
炊いてすぐ食うには問題ない
230名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:09:40.73ID:EuEKEaia0
町の米屋を潰すくらいの勢いでやってほしい
大抵の米屋のおやじが相場師然としたぬれ手に粟を狙ってるような風情で気に入らない
231 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/24(金) 13:09:45.75ID:0QP68UIe0
政府備蓄米とJAの闇を誰かつついてあげてやってくれw
232名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:09:54.08ID:/rfui7340
自民国対委員長 坂本哲志
次の参院に効いてくると思うよ
233名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:09:55.01ID:5omRcP6M0
なんで今までずーーーっと放置してたの?
234 警備員[Lv.12][芽]
2025/01/24(金) 13:09:59.19ID:Du5J3Qsi0
>>224
こんなんしても惨敗だけどな
人気とりたいなら消費税廃止くらいしないとミリ
235 警備員[Lv.12][芽]
2025/01/24(金) 13:10:21.56ID:Du5J3Qsi0
>>233
だいじん「注視してましま」
236名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:10:34.51ID:51S7kQ3/0
これが選挙前なら自民党が惨敗する事は無かった。
237名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:10:38.08ID:ZpxpEz0Q0
>>163
パン屋さん
238名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:10:42.85ID:0dvCxqSS0
東京住みだけど近所は
5キロ4000円くらいだな
今さらやるなら選挙前に
やって票獲得したほうがよかっただろう
バカなんだろうな
239名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:10:51.74ID:UD/9yQh20
もう米離れは止まらんだろうよ
値段が元に戻ってもね
240名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:10:52.25ID:7XGwBRZJ0
半年前にやってたらこんな事態になってない
ド無能
241名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:11:03.65ID:mpN7nnvk0
令和の米一揆起きる?
242名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:11:12.31ID:VrZIz8yu0
今頃?とっくに大阪市だか府が要請してたよな?
243 警備員[Lv.2][新芽]
2025/01/24(金) 13:11:17.56ID:0QP68UIe0
>>239
今が正常な「元」なんだが
244 警備員[Lv.12][芽]
2025/01/24(金) 13:11:19.96ID:Du5J3Qsi0
>>230
米屋は潰れない
そもそもそういう店はBtoBだから
245名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:11:20.85ID:SdeowRVJ0
>>233
じゃあ対応したから次からは自民にいれるんだな?(笑)
246名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:11:29.31ID:66wSz6rf0
たけしがめっちゃ怒ったのが
効いたんだろうな
247名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:11:31.41ID:RAtmyggg0
無能すぎるやろ
248名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:11:33.08ID:TEs9ZWGo0
どこまで上がってくんだろな
249名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:11:34.71ID:82Lb1+hq0
米に限らず政府の無為無策で国民に愛想をつかされ、政府は国民をコントロールできなくなってる
みーんな自分勝手でマイルールに基づいて行動、思考する
すでに国家の体をなしていないんだよ
250名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:11:44.82ID:vOxYSXRm0
>>245
どうだろうね
251名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:12:03.84ID:Qs9DC/2c0
こんなタイムラグありまくりの仕事しか出来ないなら
農水大臣なんていらねえよ
官僚の操り人形じゃねえか、たまには自分の判断で動いてみろよ
252名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:12:18.22ID:SdeowRVJ0
>>250
文句をいいたいやつ、日本死ねの連中は実績は見えないからな。
253 警備員[Lv.2][新芽]
2025/01/24(金) 13:12:20.79ID:0QP68UIe0
>>242
無かったのは貧乏人が食う「安い米」限定の話で、備蓄米みたいな1等米はそんな安価では出さないよ
254名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:12:21.58ID:nmdCxerH0
4年前の米だけどな
255名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:12:33.01ID:xx73OWsO0
コメが値上がりした原因の一つが南海トラフ連動地震のための消費者の買い置きなんだから十分震災関連なのによくすっぱの岸田政府が動かなすぎた
しかも外国では日本米の安売りがあるとかどっちむいて政治してんだって話
256名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:12:37.85ID:E/3Xozzk0
「こんなの米の価格カルテルだろ」と去年の秋にもっと騒ぐべきだった
257名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:12:39.59ID:ir0YcJAO0
>>15
ガチに米がない
実は一昨年から米は足らないのに
作況指数を水増ししたまま発表してるから
作況指数で次の年の米の作付け面積を決めるから
実は足らないのに作るなって農家に命令してた
今年も普通に不作なのに作況指数はやや豊作
258名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:12:43.75ID:EuEKEaia0
>>242
今考えると吉村知事が正しかったな
当時はさんざん叩いた覚えがあるけど
すまん
259名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:12:48.70ID:eEnscWyb0
>>252
意味の無い実績は見る価値が無い
260 警備員[Lv.12][芽]
2025/01/24(金) 13:12:58.20ID:Du5J3Qsi0
>>253
古い米は美味くないし。誰も買わないよ
飲食店が買うんだよ
261名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:12:59.94ID:tHRWXAcb0
>>1
遅すぎる
放出し始めた頃には値段が下がり
そのうえ不味くて叩き売りされそう
すぐに動いてれば支持率上がったのに見てるだけ、で
全ての機会を失った
いつも東京政府が日本を苦しめる
262名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:13:13.84ID:SdeowRVJ0
>>251
たったの数ヶ月で対応は日本にしちゃめちゃくちゃ早いけどな。
今年の夏も米不足()になると覚悟してた。
263名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:13:18.71ID:G4kEtT3v0
オレもそう思う、値段が元に戻っても以前の消費量には戻るまい
264名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:13:24.24ID:DTguk5QX0
こんなもんで報酬してたら
南海トラフのときには倉庫は空っぽだぞ
265名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:13:31.06ID:ks2fiSe80
5キロ2000円に戻せ
266名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:13:37.97ID:+Gnb6XXY0
レトルトカレーに8枚食パン2枚焼いて切手入れてる。米じゃなくても美味しい
267名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:13:38.23ID:fQ1Z/p2W0
備蓄米って1年毎に20万トンx5年で100万トン備蓄する仕組みなんだが
要は20万トンは新米だけど後は古米・古古米一番ひどいのは古古古古米なんやけどな
268 警備員[Lv.2][新芽]
2025/01/24(金) 13:13:39.66ID:0QP68UIe0
>>257
20年前からタイムリープして来たの?w
269名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:14:02.96ID:SdeowRVJ0
>>259
出す出す詐欺は意味がある。
ここでもファビョりちらかしてるやつらがいるだろ。
270名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:14:19.88ID:ofT/baId0
>>84
票田崩壊も起こる
https://cigs.canon/article/20240712_8208.html
けど、速い。中露崩壊あとにしてくれ。
271名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:14:38.64ID:fQ1Z/p2W0
備蓄米って強制的に集めてるわけじゃないから今年みたいにコメが高くなってる場合
農家がそもそも備蓄米に応募しないことがあるんやで
実際今年は枠に達しなかったはず
272名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:14:39.59ID:OGC9EhpR0
これで安い米が出てくれば良いけど
5kg2000円なら買う
273名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:14:41.18ID:5AMLFTRq0
卸業者に対する脅しでしょ、溜め込んでると大損だぞと
274名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:14:48.21ID:LodQ/NM10
流通止めてた卸業者は死ね
275名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:14:48.95ID:17ql+y990
備蓄米じゃなくて、価格の引き上げを狙って流通を抑えている仲買を何とかしろよ
クソ間抜けの馬鹿2世
外国のものを国民は食べたがっている?
この一言だけで、次の選挙での全力落選運動対象だぞお前は
276名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:14:51.19ID:f149qH/p0
いいかげんすぎだろw
コイツラバカなのかね
277名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:14:52.64ID:ZF5em+L10
ワイドショーでスーパーの社長がなんか言ってたよな「どこかに貯められちゃってる」
収穫量に対して流通量がおかしい面はあるんだろうな
278名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:14:54.14ID:/tV7zvTt0
米国での日本米が激安なのは何故なんや??
輸入コストかかっとるのにおかしいだろ
279名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:14:58.91ID:mpN7nnvk0
>>219
日本人の楽しみはスマホで現実逃避すること
280 警備員[Lv.2][新芽]
2025/01/24(金) 13:15:12.46ID:0QP68UIe0
>>260
大型保冷倉庫に税金使って眠ってるから味は遜色無いよ、どっちが新米?って一般人に食わせても間違える人多いだろう
281名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:15:13.98ID:ldEAdV0V0
これで価格は果たして下がるのかな?
昨日30キロ買ったんだが高値掴んだかな?
282名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:15:19.82ID:GvKyB1LB0
吉村が提案したときに
10月になったら下がるって言ってたよね?
283名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:15:22.34ID:r9b++hWf0
アレアレ~?

安売るぐらいなら腐らせんじゃ無かったっ毛~?wwwwwwwwwwwwwww

毛根負けかよ~?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
284名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:15:30.50ID:LzEPqwfj0
高く売ろうとする流通業者つぶれろ
285名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:15:31.99ID:eEnscWyb0
>>269
頭おかしいのか
286名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:15:38.93ID:AKAiQGGv0
>>263
心配するな 円安で大挙来日しているインバウンドが食いまくってくれる
287名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:15:48.27ID:14qTGwgp0
買占め業者に天罰をお願いします
288名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:15:57.37ID:17ql+y990
江藤拓

このバカは脂肪の塊である無様な見ただけで鳥肌が立つ醜悪なメモ読みマシーンの総務大臣と並んで全力落選運動の対象者
289名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:15:59.17ID:VQ4t3X9/0
ガス抜き来たか
290名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:16:00.18ID:sTtW1l550
散々抵抗してる時にネットで擁護してた奴らはこれに怒れよ
ダブスタよくねーぞ
291名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:16:00.59ID:qCK624b60
コメ価格高騰の原因はこれだろ

「堂島コメ平均」上場|SBI証券でお米の先物取引がはじまります
https://go.sbisec.co.jp/lp/odex_rice.html
金儲けのためにコメを買い付けて
コメ価格を吊り上げている奴らがいるんだろ
何でマスゴミはコメ先物取引のことを報じないの?

マスゴミの奴らもインサイダーで金儲けしているんだろ
292名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:16:04.86ID:rRPZ/CaW0
>>197
ちな都内の満員電車もGHQつかアメ公のせいだぬ
空襲で焼け野原なので広規で作り直そうとしたら 敗戦国に広規わ要らんと許認可を却下されたぬ
293名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:16:15.03ID:5JCvvqSw0
>>231
WHOワクチン。
294名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:16:15.94ID:hEClELyO0
去年は米そのものが店頭から消えたからなぁ
その時は放出しないでただ高いだけで放出するとは
295名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:16:17.88ID:BrmNweDc0
アベノマスクもアレで売り惜しみをしていた業者が在庫を吐き出し始めたことが流通正常化につながったからその点は評価できる
296名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:16:29.06ID:Jx2+AtK80
上がった後に放出
わるよのうw
297名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:16:42.71ID:SdeowRVJ0
>>285
こんなカスなレスにもお返事しないとレスバ()で負けたことになっちゃうの?(笑)
298名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:16:58.98ID:EuEKEaia0
>>263
不誠実な連中が作ったり流通させてる食べ物を体に入れたくない
値段は下がるだろうけど出先で選択肢が無いとかじゃないともう米やご飯を買うことはない
大抵のご飯向けの惣菜はパスタでも美味しく食べられることが分かった
漬物すらパスタで美味しく食べられる
美食の国のイタリア人はパスタとピザでいい食生活をしてる
さらばコメ
299名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:16:59.83ID:AiAScQ3I0
アメリカでは日本の米が格安で売られています!
https://youtube.com/shorts/DGiOfvPGeGU?si=T_fos6wTCiNUQkXb
300名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:17:06.84ID:5JCvvqSw0
>>294
生産量が相当減ってるから備蓄米全部放出しても米足らんよ。
301名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:17:16.42ID:tRh8NsLg0
>>278
もしかして輸出しすぎて国内の米が足りなくなったのか?w
302 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 13:17:33.12ID:ggoNfrT30
>>267
食用として放出されるのは古米までだからそれより古いのは関係ない
303名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:17:48.23ID:Iz2eB7Qr0
古古古米なら放出していいよ
304名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:17:54.87ID:mX3zQ1tW0
江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け  [Gecko★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け  [Gecko★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
305名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:18:07.28ID:RK2habfV0
半年遅いよ
306名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:18:14.54ID:17ql+y990
>>251
無理
バカだから

あいつってほんっとにバカだよなー
くらいの軽口レベルのバカじゃない
真正の馬鹿だから

国会議員ってガソリンを学校のプールに貯めとけって平気で言うほどの底抜けのバカがいるんだぞ
そんな長谷さん委員長やってるから国会始まったからみんな見ておけ
307名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:18:19.74ID:DTguk5QX0
トランプに土下座して
カリフォルニア米を融通しえもらえ
308名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:18:23.96ID:ZjCZ5yWN0
ゴミ屑に遅い
無能
309名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:18:26.50ID:1tdrj6Cc0
>>1
いや米の値段釣り上げてる原因のJAに売ってどうすんだよ?
310名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:18:32.37ID:JN7KgH5+0
結局値下げされず備蓄米を出してまた一儲けする算段だろ
311名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:18:41.57ID:17ql+y990
長谷さんじょない予算だ
予算委員長
312 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 13:19:00.51ID:ggoNfrT30
>>278
激安って現地ジャポニカ米に比べて安いってだけだろ
現地米(カリフォルニア産ジャポニカ米)はもう何年も前から日本産より高くなってる
313名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:19:05.10ID:mXeRlinb0
新米になったら落ち着くかと思ったら更に上がったでござる
314名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:19:05.18ID:a5WWRTWR0
おせーわ はよせい
315名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:19:18.44ID:SdeowRVJ0
>>309
政府は売ったと言える。
まあ馬鹿はそれを聞いても意味がわからないんだろうけど。
316名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:19:28.20ID:iugmTuRu0
黙ってやれ。
317!dongri
2025/01/24(金) 13:19:35.03ID:xnE6eLer0
>>1
去年出さなかったのに今さら何故?
318名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:19:44.35ID:G4kEtT3v0
南海トラフの時に大臣だった坂本がバカだったんだよ、結局コメ離れが進んだ
319名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:19:51.69ID:XRDzzYoi0
>>1
日本のコメは高級品として海外へ。

日本人は、古米、古古米でも食ってろと。

ありがとう円安。

ありがとう日銀。

ありがとう日本政府。
320名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:19:53.22ID:ugtw/ZP40
>>267
前前前世
321名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:19:57.93ID:T/JoJ2AI0
文句言うのに米買うから上がり続けるんだよw
ものの値段は需要と供給で決まる
ぶつくさ言ってても需要がそのままなら値段は上がり続ける

文句は態度で示せ
322名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:20:06.12ID:IyhqFrag0
>>1
米問屋、激怒
江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け  [Gecko★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け  [Gecko★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
323名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:20:10.99ID:LOr3UNZ20
とりあえず貧困家庭に配りなさいよ
お金持ちは放っといていいから
324名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:20:16.04ID:SdeowRVJ0
>>317
今年の夏もまたあれをくらいたかったか?
325名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:20:19.25ID:6ub1Yc/e0
選挙前に10`1万とかになったら自民やばいよね
裏金なんかより食べ物の恨みのほうがホント怖いよ
326名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:20:32.84ID:Fe70/27d0
>>222
>>1で実際に簡単に運用方針変更してるじゃんw
実際に政権がやれてる事を出来ないと未だに言い張るとか、内容文章嫁無い馬鹿なの?w
327名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:20:45.63ID:8M5oMM6c0
>>1

最近、よく消費者に対して「買占め」をするな、なんてことを言ってるが。

値段を釣り上げるために、供給を抑えることこそが「買占め」だよな。

おまえらがやったそれな。
それこそがまさに「買占め」だよな?
328 警備員[Lv.12][芽]
2025/01/24(金) 13:20:48.59ID:Du5J3Qsi0
>>280
なるほど、それなら豊作のときは冷凍庫いれておけば解決
329名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:20:51.98ID:5JCvvqSw0
大阪主導のスマートシティケーブルテレビ計画で田んぼ潰しまくってるから、米の値段が下がることはないよ。
330名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:20:54.93ID:nCIZHVXq0
タイ米だけは二度と国民に食わせるな
331名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:20:58.82ID:OyiIPydQ0
>>278
始めから決まった金額で購入する契約した受注生産だから
同じ様にイオンのPB米も相場よりも安いからすぐに売れちゃう
332名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:21:07.43ID:fQ1Z/p2W0
江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け  [Gecko★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
JA陰謀論がやたら多いがどっちかというとJA通したほうが安いんやで
というか暴騰してるのは農家がJA以外のバイヤーに米を売っちゃったせい
333 警備員[Lv.2][新芽]
2025/01/24(金) 13:21:10.03ID:0QP68UIe0
>>275
>>277
誰もどこも狙ってねーよ、そもそもスーパーの棚に米がない、米業者に多く発注する
米業者だっていつも注文来るくらいの精米と袋詰めの機械しか持ち合わせていない、人員も定員
そして多方面から多くの発注貰ったからと言っていきなり生産数倍3倍って出来てもどうやって配送まで出来る?
ルートってものはいきなり太くしたり出来ないんだよ
24時間やれよって言われてもいきなり人為増やしても1から教えていきなり作業とかまで行けないんだよ
「ご覧下さい、棚に米がありません!」
の報道から各スーパーが発注増やしてたとしても米業者が人員確保して作業出来る様に教育終わるのは1ヶ月後だぞ?
そこまでして対応すると思うか?あと1ヶ月で新米の時期だって言うのに
米回収の人員も今はそれ程確保出来ないってのに
妄想がアホ過ぎるんだよ
334名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:21:12.83ID:feaw0xUZ0
旨い新米は輸出ついでにピンハネしてやるからお前ら下級(俺含む)は
我々から下賜されたお高い古々米をきちんと農協から買うように



まで読んだ
335名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:21:14.76ID:SdeowRVJ0
>>326
その変更にどれだけ時間と人をかけたとおもってるんだ。
336名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:21:26.72ID:T/JoJ2AI0
>>291
意味わかんねぇんだよなぁ
商品先物市場なんて原油以外世界中のどれ取っても出来高皆無の骨董品のような投機市場に新規で追加しにいくのが
337名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:21:27.57ID:A1Cbu2WG0
本当にこの国、国民の為になることはやることがおせぇ
338名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:21:28.77ID:AKAiQGGv0
>>317
さすがにこれではマズいと思ったんだろうねw 昨年の倍の価格で安定したら選挙に勝てなくなるw
339名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:21:29.91ID:LodQ/NM10
去年でも口先介入できただろ
ポンコツ農水相は覚えておくべき
340 警備員[Lv.2][新芽]
2025/01/24(金) 13:21:43.57ID:0QP68UIe0
>>328
お前は予算って物を知らないのかよw
341名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:21:54.32ID:lCyzwmRg0
自民1強なのが良くないんよな
対抗育てていこ
342 警備員[Lv.39]
2025/01/24(金) 13:21:59.62ID:C351e1Xj0
不作だったら高騰もやむなしだけど
去年の秋はたくさんコメが取れてさらに価格上昇は
釣り上げている奴がいるってだけだからな
343名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:22:03.02ID:tRh8NsLg0
>>321
スーパーには米がいっぱい売れ残ってるし
明らかに米を買う人は減ってるよ
いきなり1.5倍にした戦略が大失敗したと思う
344名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:22:12.72ID:t6fsttMo0
>>1
JAに売ったら値段変わらんだろ馬鹿なのか?
JAが吊り上げやってんだが
345名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:22:34.95ID:5AMLFTRq0
>>299
そういうのに引っかかるのれいわ信者だけだろ
346名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:22:35.72ID:7Sq/DP6Z0
>>312
関税280%だけどな
347名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:22:47.53ID:XRDzzYoi0
>>332
奴等、散々補助と支援受けておいて、高いバイヤーに売るとか許されねぇ。
348 警備員[Lv.2][新芽]
2025/01/24(金) 13:23:16.68ID:0QP68UIe0
>>342
一昨年も普通に取れてたよ、去年は一昨年より少し減ってるよ
349名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:23:19.14ID:ugtw/ZP40
倍の値段になった今もやべーけどもっと上がるかもって言ってるのがやばい
350名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:23:21.48ID:GgmT+1jO0
ありがとうございます。ありがとうございます。
古米サイコー
351名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:23:21.72ID:UX8FplNg0
 
おせええよ 壺カルト政府 いい加減にしろ 
 
352名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:23:24.45ID:UmWf7qTh0
おっそ…
353名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:23:27.96ID:T/JoJ2AI0
>>343
上がり続けてるのはまだ需要が強いからだろ?
俺は米食辞めたぞ
354名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:23:30.01ID:AiAScQ3I0
【速報】米の値上げ、農協が中抜しまくっていただけだと告発される
http://2chb.net/r/poverty/1737678936/
355名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:23:40.04ID:FLt9TkBq0
壺自称政府はクズだらけ
356名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:23:41.28ID:Xo+IwKCL0
昭和48年生まれのアタシがまだ小学校高学年の頃は家に「米穀通帳」ってのがあったわ
どうやって使ってたのかしらないけどお米はスーパーでなく近所のお米専門の店に
配達してもらうのがデフォだったけどいつからスーパーでしか買わなくなったのかしら
357名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:23:43.89ID:MQ1VWRd50
フジ問題の最中にビチクなんてセンシティブな話ぶっこむな
358名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:23:53.68ID:N4lqb/WY0
最近スーパーで特売やってると思ったらコレか
早まって買ってしまったわ
359名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:24:09.64ID:01VkWKpk0
備蓄米って美味いのか?
360名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:24:17.16ID:OGC9EhpR0
>>277
政府がずっと進めて来た減反政策
毎年10万トンも減らして来た
それと高齢化で米農家を辞める人も増えた
361名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:24:31.32ID:H7HuG70t0
江藤の父親の眉毛はセクシーだったよな。
ファンも多かったらしい。
362名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:24:32.60ID:8M5oMM6c0
>>1

まあ、江戸時代なら切腹だろうね、まちがいなく。
米の釣り上げ業者に対する処罰は厳しいよ?
お家取り潰しまでいくぜ?
363名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:24:38.94ID:l65/sfC70
備蓄米放出しろって、吉村の言う通りにしてればな、、、
364名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:24:57.29ID:tp3C/cKp0
なんか米農家が高くないむしろ安いくらいとかいってるけどてめえらの収入なんか知ったこっちゃねえんだよな
消費者にいうな 国にいえ なんの対策もしねーんだからよ
365名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:24:57.43ID:Sjk6WwmC0
糞高値で仕入れた米を売るまで買い付けしないだろ
366名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:25:03.74ID:tRh8NsLg0
>>353
需要があるとしたら外食産業くらいだろな
庶民は全然買わなくなったよ
367名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:25:15.17ID:5rDMpz7j0
仕事が遅い
無能
368名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:25:17.57ID:5JCvvqSw0
>>332
逆。販社と農協が口裏合わせて、先物操作してる。他の米屋が流通価格を是正してる。
369名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:25:17.78ID:0NSNerim0
「下々の者らには安いコメをたらふく食わしとけば良い」

という政治の鉄則を忘れちゃダメでしょ
370名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:25:24.91ID:Wgl/v/nV0
価格上がっても、農家が儲かってねぇとか
問屋がコスイことしてるんやろ
つぶせ
371名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:25:28.32ID:fQ1Z/p2W0
>>359
新しい方なら遜色ない 普通のコメと一緒なんで
ただそれ以上保管されてる方は普通は牛に食わせるやつ
372名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:25:32.68ID:EIWYw2+B0
ブローカー「高くかいまっせ」
373名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:25:37.44ID:yJJy5+wP0
政令省令で出来るのを出し渋ってただけちゃうのん?
374名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:25:39.83ID:QSyAjFWZ0
>>7
全農が予測してない状態になってるってことだ
現状、スーパーで米不足が起きていないの見れば分かる通り、全農はまだ在庫を十分持ってる
でもなぜか価格がつり上がってるわけ
どこか大きいところが各都道府県の卸業者から買い漁ってるとしか思えない
375 警備員[Lv.13][新]
2025/01/24(金) 13:25:56.85ID:kckUDHtZ0
アメリカ価
376名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:25:59.28ID:YTn5HSRp0
価格は戻るはずって前に言ってたからな。どっかがぼったくりしてるだろ。
377名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:26:01.40ID:ngVj4GMK0
おそーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!!!
378名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:26:17.98ID:5AMLFTRq0
農家の話だと新規に買い付けに来る業者が増えたらしい、値上がりを見越しての買い付けようは転売ヤーじゃないかと言ってたな
379名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:26:33.47ID:Je3aha+W0
打ち壊しビビってるー、
ひょっとしたら今流行りの通り魔ってそれか
380名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:26:42.55ID:UX8FplNg0
農林中央金庫が外国債券の運用で2兆円を超える含み損を抱え、2025年3月期に1兆5000億円の最終赤字に転落する見通しとなり、全国の農協関係者や農林水産省幹部らの間に激震が走っている。

  ↑

農林中央金庫の損失補填の為に 
コメ価格の吊り上げ騒動をでっち上げた訳です
 
アメリカの株価を吊り上げる為に、農林中央金庫の預金をアメリカに献上した訳です

アベノミクスの目的は、アメリカ株を吊り上げる為に 

俺達の年金をアメリカに差し出す事でした

すべてはアメリカ様の為に増税にコメ価格の吊り上げです

日本はアメリカの植民地だって痛感しますね 
381名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:26:42.84ID:dXD7p6ga0
吉村はんの言う通りかいなwww
382名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:27:00.39ID:Zwv+7wHg0
値段釣りあげてる連中に罰を与えて欲しいわ
383名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:27:06.56ID:sZlP+PUs0
これでもコメ価格下がらなかったら

政府はどうすんだろ???
384名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:27:17.88ID:OGC9EhpR0
>>322
ここに打ちこわしをかければいいのか
385名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:27:18.48ID:fQ1Z/p2W0
なんで高くなってるかっつーと単純にそれだけの需要があるからなんやね
日本人は米のありがたみを忘れてて高くなっても普通に買ってくれるのが判明したというそれだけの話
今までが不当に安すぎた
386名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:27:23.86ID:Wgl/v/nV0
国の専売にすればいい
387名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:27:26.65ID:xk+AUVDQ0
海外では潤沢に売られてるみたいだね。
誰が横流ししてるのかね?
388名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:27:27.98ID:ugtw/ZP40
>>341
衆院選の結果で過半数とらなくても変わる可能性あると知れたのは良かったな
皆思い思いの候補や党に投票すればいい
389名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:27:36.07ID:ajj6f70H0
>>301
転売屋が買い漁って高値で売りつけようとしたら
皆買わなくなっちゃって、
日本市場で放出するとバレるから
アメリカで捌いたら
SNSでバレて
マスコミに嗅ぎつけられて公開処刑。

で某省発表「国民は外国産食べたがってる」←※真犯人のうちの一人
390名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:27:45.97ID:SFijH5nA0
遅いんだよ
さっさと放出しろや
米高すぎ
391名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:27:47.86ID:BOXd2M0b0
>>321
いや買う人が減っても価格は上がるよ
農家や業者はコメの量が減っても仕事は続けるから、商品にその分上乗せするしかない
392名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:27:50.07ID:fQ1Z/p2W0
>>383
備蓄米の量だと値段が下がるほどじゃないよ
393名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:27:55.90ID:2QwAANdG0
結局買い占めてる鬼畜はどこの誰なんだ?
394名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:27:58.50ID:B37m+yGt0
この前初めてサイゼリアでライス食べたけど不味かった
米価格高騰の影響かな
395名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:28:01.42ID:5JCvvqSw0
農家と米屋で消費ルート増やしてるから、先物操作する現物がなくなって備蓄米とか言い出したのが事の顛末。
396名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:28:07.55ID:SdeowRVJ0
>>383
標準価格米!ドドン!!
397名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:28:11.29ID:tp3C/cKp0
維新は嫌いだけどやはり吉村は正しかったな 結局こうなった
大阪なんてとくに弱者が多いんだからもっとはやくてもよかった
398名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:28:11.70ID:t6fsttMo0
>>385
うるせえよ転売屑が
399名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:28:19.11ID:ofT/baId0
>>340
>>328
地方に
総社って神社あるでしょ
これ惣社なんよ。
地域の米蔵。
日本人は、古来から2~3年前の食ってるの
400名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:28:52.74ID:uKMzhCzd0
なんで堂島で投機始まったんや?
維新がまたいらんこと始めたんか
401名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:28:52.96ID:QSyAjFWZ0
>>376
うん、そう
農協の見立てでは戻るはずだったんだよ
でも他の誰かがこの状況を生み出してる
402名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:28:56.61ID:SFijH5nA0
物価が上がってるんだから
値段が上がるのはわかる
だがこの値上がりペースは明らかに異常
農協が裏でなにか工作してるんじゃなのか??
403名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:29:11.66ID:EuEKEaia0
>>342
あと買いだめもあるんだろうね
すべての家庭が備蓄を2倍にしたらそれだけで需要がいきなり2倍になるんじゃないかな
まあとにかく対策が遅かったね
404名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:29:17.87ID:To+kO+/E0
今の玄米相場が1俵5万、備蓄米が出ても4万くらいまでに抑えられるだけだろ
今の小売価格は2万5000くらいの時の設定だからどのみち値上げは避けられんよ
今は業務用すら危うい状況だからそれが回避されるかもってくらい
405名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:29:27.18ID:vOxYSXRm0
>>394
中国産とかじゃねえの?
水が不味いところの米は不味くて食えないからな
406名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:29:33.39ID:UX8FplNg0
誰も求めていない夫婦別姓 

コメ問題を放置してどうでもいい夫婦別姓工作 

マジで日本を破壊する事しか考えていない売国勢力ども 

移民国家にしたいから、夫婦別姓という戸籍破壊工作をしているがバレバレだ
407名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:29:34.40ID:OGC9EhpR0
>>332
JAが米農家に払う換算金が上がっているから、JAは小売に回す時に値段を上げるしかなくなってる
その結果小売店の価格がかなり上がる
408名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:29:37.53ID:bkujAJp80
遅すぎ
周回遅れ
知恵遅れ
409名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:29:43.69ID:ie4xCPRG0
今の備蓄米って昨年産の新米?
410名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:29:54.42ID:iuZ/7GPu0
>>1
いつも、やることなすこと
おせーんだよ、クソ自民党
411名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:29:58.65ID:GwFwADgW0
くず米需要は備蓄米で満たしてもらわないと
412 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 13:30:02.24ID:ggoNfrT30
>>346
アメリカでの話だぞ
カリフォルニア産コシヒカリの現地価格をAmazonでも他の通販サイトでも見てみ
413名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:30:13.46ID:lQVckFCX0
>>31
大規模化かつ補助金しかないんだろうね。資本主義だと称してる欧米も結局農業だけは金にならなくても公金入れてる訳だし
今のアメリカでさえ日本より安くスーパーで食い物だけは買えるんだし
都市部に旅行に行った日本人はチェーン店だけ見て高い高い騒ぐけど
414名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:30:18.22ID:zn77ATwn0
>>4
犯人は自公政権
415名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:30:40.97ID:SFijH5nA0
JAが債権で1.5兆円くらい損したらしいから
その穴埋めに米が使われてるとしか思えない
別に不作だったわけじゃないのになんでここまで値段上がるんだよ
おかしいだろ
416名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:30:42.57ID:nkvOljws0
「やるかもよ」ってだけでやるとは言ってない
417名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:30:44.31ID:FZLUBp+E0
備蓄米放出したところで台湾有事ww
418名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:31:02.81ID:iuZ/7GPu0
>>1
検討
注視
慎重
丁寧
おせーんだよバカ
419名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:31:09.06ID:NHR0jSoO0
>>403
今までは無くなってから買えば良かったのを
一般家庭で備蓄しだしたら大変なことになるね
420名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:31:11.77ID:Xo+IwKCL0
米、物価、あと独身高齢者が家を借りにくい賃貸の保証会社問題、
こういうのをどうにかしたあとの夫婦別姓やLGBTだよな
マジ自民党が人気とりもどしたいなら国民の衣食住を安定させてくれ!!
421名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:31:13.33ID:ofT/baId0
>>197
>>138
日本地形=イタリア
妄想走りすぎ
422名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:31:16.75ID:fWRgTEuv0
やっぱり自民党が原因なんじゃん
423名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:31:31.69ID:AKAiQGGv0
>>410
今年の参議院選挙自民党に票を入れなければ良いんじゃね 米高騰のお返し
424名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:31:32.92ID:3mJAsNVk0
絶対に暴利を貪ってる悪徳業者がいると思う。
中には安物のブレンド米を混ぜ込んでカサ増ししてる業者もいると思うよ。
そういう悪徳業者をどんどん逮捕してほしい。
425名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:31:47.57ID:vOxYSXRm0
>>416
転売する連中にとっては買い貯め出来なくなるから効果はあるだろ
426名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:32:05.43ID:SdeowRVJ0
>>406
全く関係のないことで叩こうとするそれってなんなの。
427名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:32:21.29ID:VMMCM9+m0
1年遅い
428名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:32:50.08ID:Y9sXu7i40
>>415
JAじゃない
農林中金と全農は全く違う組織なのに「農」がついてるだけで
同じ組織だと思って陰謀論広げてるアホがいるが
429名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:33:11.19ID:MMGg+wnh0
やっとかよ、おせーよ馬鹿

無能政府
430名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:33:17.37ID:FUXq77uK0
遅いよバカ

平日に売り出ししたってジジババが「孫のために」とかほざいて買い占めてるしな
431名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:33:31.84ID:Agad2iIz0
どこかで買い占め高騰を行ってる所があるはず
備蓄米をちらつかせて見つけだせ
432名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:33:33.65ID:UX8FplNg0
>>426

売国政策だけはすぐに対応して 

国民の為の政策は何もしない 

反日壺カルト政府だって言っている
433名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:34:00.36ID:ofT/baId0
>>424
この備蓄米も大量に、買うよ。
古コココ米を、ブレンドするんだから。
ブレンドする古米が無いのが実態。
434名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:34:00.53ID:SdeowRVJ0
>>432
たったの半年で対応したのにか?
435名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:34:18.11ID:r2HxUY/q0
>JAなどの集荷業者を対象に販売できるようにする方針を表明した。

価格を吊り上げた奴等を対象に販売ってふざけてる
こんなので安くなるわけが無い
436名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:34:21.29ID:QvIbHxfI0
このまま放置してたら1キロ1000円の世界はもうすぐだろ
耐えられるのか?
437名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:34:21.41ID:qvcoASFy0
>>422
そうか!公明党、共産党、立憲民主党etc…
438名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:34:26.86ID:ofT/baId0
>>425>>433
439名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:34:27.33ID:l65/sfC70
農水省の減反政策で米の生産減少
作り手の農家の後継者不足
インバウンドで回転寿司屋に殺到する外国人で
米の需要が急増
もうね米の価格高騰は止まらんね
440名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:34:32.50ID:N9VNh85v0
これ結局JAの中抜きのせいだったんか?
もしそうならJA潰せよ
441名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:34:39.22ID:t6fsttMo0
>>395
これかもな
なんで今更備蓄米出すんだよ
秋口にやらなかった癖に
442名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:34:46.90ID:UX8FplNg0
>>434

対応なんかしてねえだろ 

今もな

壺チョンは死ね
443名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:34:47.22ID:OT7W3ncE0
まだ観測気球みたいな言い回しだな

とっとと放出しろよ。
444名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:34:50.11ID:3gElkHn20
古米でもデンプン分解酵素入れて炊けば旨いよ
コンビニのおにぎりなんてみんなそうだろ?
業務用だけど米用のミオラとか売ってるな
445名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:34:58.37ID:SPl+9uVA0
>>391
それは短期や中期の価格を見るなら間違ってる
赤字でも売れる値段で売らないと、固定費で死ぬ

よくある「赤字なら休めばいいのに」ってのは、固定費を一切考慮していない 
446名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:35:35.91ID:Y9sXu7i40
高いっつーけど今5kg3500円くらいやろ
447名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:35:39.33ID:WA8v0Ovw0
>>385
正論いって乞食にはわからない
448名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:35:49.30ID:SFijH5nA0
>>428
はあ?
JAが出資してるんだから関係ないわけねーだろ
449名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:35:49.94ID:UX8FplNg0
ID:SdeowRVJ0

壺カルト政府を擁護する壺チョンさっさと死ね 

地獄に堕ちろ腐れ外道の壺チョン
450名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:36:00.78ID:Z7h9C+zE0
おっせーよ
しね
451名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:36:02.53ID:naJsUwaq0
>>421耕作地の面積は可住地面積に比例するもんな
海外ガーは馬鹿すぎて笑える
関東平野と北海道だけ見て広いとか思ってる田舎モンなんだろうな
452名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:36:05.38ID:6hlKs6Yh0
去年新米出る前の米騒動にやれよ
453 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 13:36:12.28ID:ggoNfrT30
>>407
えっと…JAの概算金って業者ともすり合わせした来期販売見込価格をベースに出すもんなんだけど

でもって米は通年商品なんで直近の価格がベースになる
昨年市場価格が値上がりしたものが今期の概算金に反映されてるだけ
そもそもJAは農家と営業と販売の委託契約を結んでるだけだから、通常の商売のような仕入れと売値の関係ではない
454 ハンター[Lv.377][木]
2025/01/24(金) 13:36:13.36ID:3snooMfZ0
選挙対策でかなり追い詰められてるんだろうなw
立民は自滅してるから安心していたら、かなりヤバイと
455名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:36:19.63ID:kEfrtR0z0
ほんとはコメが高すぎて売れてないんだよ
456名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:36:26.28ID:xx73OWsO0
ユーチューバーのホリエモ〇が業務用は値段かわってないとか言ってたからだれかがため込んでるというのを政府農水省もやっとやっとこさいまさらつかんだんだろう
457名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:36:29.60ID:Z7h9C+zE0
ガソリンもいい加減にしろ
死ね
458名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:36:30.06ID:l65/sfC70
吉村は庶民の味方
459名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:36:31.03ID:ldEAdV0V0
国が買い戻すってどう言う意味なんだろう?
価格が下がって中間業者が損しないように高値で買い戻すってことかな?
460名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:36:46.15ID:SdeowRVJ0
>>442
まあたしかに壺はチョンだな。
461名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:36:47.65ID:ugtw/ZP40
去年の米不足の時は消費者が買い貯めしてるから新米出てくれば戻るって言われてたな
実際は値段が倍になって目玉飛び出た
その時新米の時期が過ぎれば落ち着くとも言われてたな
実際はそうならなかった
備蓄米放出するかもよーチラチラ
これはどうなる?
462名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:36:50.00ID:AKAiQGGv0
>>441
選挙対策もあるぞ このままじゃ参議院選挙自民党大負け確定だ
463名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:36:58.79ID:Q5m3S+Zx0
ん?虫でも沸いたのか?
464名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:36:59.17ID:BgHH1URp0
>>1
タイムトラベラーかな?
465名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:37:00.76ID:oKKc2nh90
>>1
これはありがたい。3800円の米3袋買ったばかりでちょっと嫌な気分
466名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:37:08.77ID:s/Z3lOGi0
いつもはスルーなのに相当ヤバいと見た
467 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/24(金) 13:37:20.64ID:Ei8+2iSG0
東京や関西土人みたいなタダ飯喰らいの寄生虫共を新潟、東北、北海道などの米産地に強制移住させて米作らせろよ
468名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:37:21.83ID:ldEAdV0V0
>>457
民主党玉木が必ずやってくれるはず
はず?はずかも?w
469 警備員[Lv.40][苗]
2025/01/24(金) 13:37:22.48ID:vOxYSXRm0
後は撤廃決めたガソリン暫定税率さっさと撤廃しろよ。何やってんだよ
470名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:37:30.45ID:F/e54YPA0
>>431
犯人はJAじゃないのか?
471名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:37:34.51ID:Zb57OEnW0
>>257
有り余ってるわww
どこのスーパーいっても棚に置いてあるだろ
472名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:37:48.55ID:K0hunMC40
備蓄ガソリンもよろしく
473名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:38:02.67ID:bkujAJp80
ホント政府って仕事しなくなったな
って昔からか
474名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:38:08.62ID:RW0nkrLO0
>>343
広告とかで今だと10kg6200円くらいの少し安くなってる米あると早いうちに完売してるわ
475名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:38:14.66ID:A1JC9VBK0
>>395
スーパーとかドラッグストアが農家と直接契約してるからな
結局は中抜きピンハネがいなくなればいいって話
476名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:38:35.16ID:FUXq77uK0
食べ盛りがいる家はコメ代が大変やろ
奴らアホみたいに食うからな
477 警備員[Lv.12]
2025/01/24(金) 13:38:41.52ID:Du5J3Qsi0
>>430
そいつらはどうせマスク大量にびーちくしてる連中だろ
478名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:38:48.91ID:h9VIKZia0
JAとファイザーモデルナは消滅して良いだろう
479名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:38:51.51ID:r9xOBwza0
必要以上に買いだめてる業者ギャフンと言わせてやれ
480 警備員[Lv.12]
2025/01/24(金) 13:39:08.19ID:Du5J3Qsi0
>>476
米が高いなら小麦粉食わせたらええやん
小麦粉アレルギーかよ?
481名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:39:18.87ID:nx01/ACS0
パスタに切り替えたけどお惣菜とか売れ行き悪そうだよな
従来のオカズやその材料って当たり前だけどお米ありきが多いよね
482名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:39:21.73ID:6iPG2Yr60
おせーわ
483名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:39:33.01ID:LB9KJnZc0
仕手みたいなもんだろ
付き合うこたーない
必要な分だけ少なめに買って
色んな品種を楽しんでるわ
484名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:39:37.73ID:Z7h9C+zE0
>>468
何か25円だけ安くなるとか聞いたけど
25円安くなる前にプラマイ0で意味が無くなってそうだわ
自民党使うて
485名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:39:41.82ID:oKKc2nh90
2年くらい前は米5キロ1300円とかで買ってたわ。今5キロ3800円とかほんとひどすぎる・・・
486名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:39:51.00ID:OT7W3ncE0
おおお

消去法で自民ダー!ダー!ダー!
487 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 13:39:54.58ID:ggoNfrT30
>>470
JAは全く関係ない
ていうか、JAは集荷業者であり農家(組合員)と販売委託契約を結んでるだけ
委託契約だから高く売れた分は農家にバックされるからJAには関係ない話
488名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:40:13.80ID:IOTlTlVc0
おい、岸田テメェー許さんからな
489 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/24(金) 13:40:53.83ID:0QP68UIe0
>>402
2013年頃から急激に下がったままだったんだが、記憶喪失にでもなったのか?
490名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:41:23.18ID:OGC9EhpR0
>>453

今年産の概算金(JA農協が農家に支払う仮払金)の価格は、前年産より2〜4割上昇している。JA農協が農家に払う概算金(仮払金)の上昇は、JA農協が今年産の米価は高い水準で推移すると見ていることを表している。つまり、農林水産省の見立てと異なり、コメ不足が来年の出来秋(9〜10月頃)まで続くと判断して、高い米価を農家に払っているのだ。

もし、需給が緩和して卸売業者への販売価格(相対価格)が下がると、JA農協は自腹を切るか農家から過払い分を取り戻すしかない。概算金とは仮払金で後に清算される性質のものだが、現実には清算後に農家から過剰な支払い分を取り返すことはなかなかできない。JA農協はそんなことは起きないと思っているのだ。

コメ不足の状態では、売り手市場となる。

売り手はJA農協である。概算金を上げると、JA農協は損をしたくないので相対価格(卸売り価格)も上げる。相対価格が上がるなら、卸売業者はスーパーへの販売価格を上げるので、小売価格はさらに上がることになる。新米が出回ってもコメの値段は下がらないどころかさらに上がっていくだろう。
491名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:41:29.24ID:oKKc2nh90
放置してたら令和の米一揆起きるよ
492 警備員[Lv.12]
2025/01/24(金) 13:41:31.05ID:Du5J3Qsi0
>>487
ならどこが諸悪の根源なんだ?
493名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:41:39.25ID:gSHdySrw0
米なんて食ってるから日本人は貧弱なんだよ
肉食え肉!
494名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:41:55.34ID:j2IkVOJQ0
>>1
東京に出しておけば解決
495 警備員[Lv.12]
2025/01/24(金) 13:42:01.85ID:Du5J3Qsi0
>>491
起きないよ。増税されても我慢するバカ国民だぞw
496名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:42:50.81ID:N5S2oqQ20
高騰の原因作ってる連中の業者名と代表者名公表しろよ
497名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:43:04.70ID:hBfiJwXP0
>>414
投票したやつだろ
498名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:43:23.73ID:SFijH5nA0
>>489
意味不明
下がったままだろうがなんだろうが
この数年の基準から急激に上がったら
不自然だと考えるのが普通
下がったままでもそれで維持されてたってことは
それでもやっていけてたってことだろ
499名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:43:30.14ID:AKAiQGGv0
>>484
そりゃ手取りが安くなると言われたらまずは価格を高くして防衛するわな そうプラマイゼロw
500名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:43:31.08ID:ZhPhBeMq0
ありがとう自民党😭
501名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:43:36.52ID:WA8v0Ovw0
>>268
無知って悲しいね
60万トン米が足りないのは確定してるよ
502名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:44:20.23ID:g4cJD/6D0
備蓄米買い戻すって国産米買う気か?
アメリカに媚び売るの大好きなんだしアメリカから買えば良いんじゃね?
503名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:44:38.05ID:ZcnLqWra0
高すぎてスーパーでは何ヶ月も前に精米されたコメが山積みされたままになってる
もう流石に限界よね
504名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:44:39.18ID:OGC9EhpR0
>>492
政府の減反政策
505名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:44:57.10ID:Xv9BE0Qx0
備蓄米はチケットなりで1人あたりの購入制限かけたほうがいいよね
横流しや業者が買占めすると思うぞ
506名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:45:04.09ID:fQ1Z/p2W0
>>492
農家
507名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:45:05.58ID:ruyyzHMB0
俺米は冷凍チャーハンしかくってないけど5年ぐらいずっと300円で値段変化なかったけど
もしや冷凍チャーハンの米って数年前のなんかな
508 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 13:45:36.80ID:ggoNfrT30
>>490
だからJAが勝手に上げてるわけじゃないって
ていうか、お前さんの言うようにJAの被りになるなら見込みもないのに概算金上げるわけねーだろ
委託契約なのにそんな無茶できるか

つうかね、さっきも書いたけど米の収穫は年1回だけど、米・コメの流通商売は通年
通年商品だから値決めは直近の価格が参照される
高騰した翌年は高値になるのは当たり前なのよ
509名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:45:58.44ID:OGC9EhpR0
>>498
下がっていたのはデフレだったから
安く安く卸していた
しかしインフレになったらもうそれも無理
510名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:46:42.77ID:LPL28qIW0
パスタ安いよね
悲しみながらトルコ産パスタ食ってたよ
最近ポーランド産のオートミール食べ始めて味は美味しいのでこれでもいいやと思い始めてた
511名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:46:47.23ID:g4cJD/6D0
>>20
面白い
512名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:46:59.56ID:l65/sfC70
インバウンドの外国人にはタイ米を寿司ネタにしとけよ
513名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:47:00.89ID:j2IkVOJQ0
>>503
備蓄米出したところでそれが安くなるわけでもなく
514名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:47:10.73ID:vykXjIQM0
>>1
無能坂本とはえらい違いだ
515名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:47:11.82ID:SFijH5nA0
>>509
だから無理なのはわかってる
何も全く値上げするなとは言っていない
ただ、明らかに物価上昇のペースよりも何倍も上がってるでしょ
そこが不自然だと言ってる
516名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:47:12.62ID:OGC9EhpR0
>>507
ローソン100では200g100円だったのが今や150円近くになってる
517名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:47:32.71ID:LPL28qIW0
で、いつ安い米が買えるの?
518名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:47:46.23ID:j2IkVOJQ0
>>512
シャリの上にタイ米乗せんの?
519名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:48:21.46ID:fQ1Z/p2W0
日本の農家が1戸あたりの耕地面積が小さくて相対的にトラクターとかのコストの割合が大きくなってるんで
その利益を回収するために米が高くなってるってのも根本原因の一つ
520名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:48:22.75ID:ZM8dRfjK0
このままだと選挙で大敗するからな。敗北くらいにはなった
521 警備員[Lv.12]
2025/01/24(金) 13:48:26.91ID:Du5J3Qsi0
>>504
減反はいまやってませんよ。
米農家が減ってるのは単純に高齢化と後継者不足
522名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:48:30.94ID:SdeowRVJ0
>>517
やっぱり米くいたいんか~い!
523名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:48:37.19ID:4UmhbzCc0
>>516
もう100円で買えるものがほとんどないから
店名変えろよとw
524名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:48:46.69ID:EuEKEaia0
>>459
備蓄は必要だから適当な時期に補充するってことかな
備蓄の古いコメを安く流通させて高値で買って備蓄に回す
実質税金を入れてコメの値段を下げる政策に見える
結果論だけど早いうちにやってれば特定の業者だけが得をするみたいなことにはならなかった
特をした業者に税金が入ってるのと実質同じ結果になるんだと思う
525 警備員[Lv.12]
2025/01/24(金) 13:48:49.20ID:Du5J3Qsi0
>>520
致命傷で済んだらいいけどな
526名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:48:58.71ID:1qfeTsYh0
買いだめしてる業者への牽制だろ
円買い介入みたいなもん
527名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:49:02.48ID:SFijH5nA0
まあ、でももういいです
そこまで値上げするなら勝手にしろ
俺はもうパン食に切り替えました
ここまで値上げしたらむしろ食パンのほうが安いわ
528名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:49:22.23ID:5AMLFTRq0
>>278
輸出用米として補助金出して作らせた米だから、国内の米消費は年々減ってるから新規市場開拓のためだ
529名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:49:37.44ID:zNg97dCj0
>>498
やっていけなくて離農でしょ
きっかけは歳も歳だしみたいな感じとコロナだろうね
530名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:49:46.89ID:QX5WZSdb0
コメ価格高騰しているからねぇ
531 警備員[Lv.2][新芽]
2025/01/24(金) 13:49:53.15ID:0P2Fh4jX0
>>2
まあしばらく値を釣り上げて農家にいい思いさせようってことだろうね
キャベツ・白菜もそうだろ
以前の3割増くらいの値段で落ち着きそう
532名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:50:13.40ID:XkF8TeiO0
いやさっさと放出しろどんだけ間抜けなんだ自民党は
533名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:50:38.21ID:A1JC9VBK0
>>526
これ
534 警備員[Lv.12]
2025/01/24(金) 13:50:39.08ID:Du5J3Qsi0
>>531
あんだけ叩かれたバターもいまは高値安定だもんな?
535名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:50:56.11ID:tRh8NsLg0
やっぱり米は戦略物資として国が生産者保護とか価格統制しないとまずいな
536名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:50:57.45ID:WLqJ8FHw0
米の価格が落ち着くと予測を立ててたけど上がる一方だったからな
つまり国が把握し切れてないほど米が少ないという事だろ、廃業高齢者が増え過ぎた
537名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:51:08.93ID:Gme3a4AV0
B地区はよう
538 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 13:51:13.38ID:ggoNfrT30
>>492
ただの市場原理
昨年天候不良で一等米が少なかった
一等米が少ないので例年ならくず米にまわす米も(低価格米として流通する米も)振るいなおして一般米にまわした
そのせいで低価格米がまず品薄になり、低価格米が買えないから一般米を購入する消費者が増え今度は一般米がタイトになった
そこに追い打ちをかけたのが南海トラフ騒動

どんどん市場がタイトになっていき価格が上がり続けた
539名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:51:16.89ID:tTrRVcSn0
>>国が買い戻す条件を付ける。

ここで税金投入と中抜きをするんだな
540名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:51:18.19ID:S/pNd5Fm0
石バカがそもそも利上げしないとか言わなければ
ここまで円安進まなかった
結局12月の翌月に利上げする羽目に
541名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:51:18.71ID:Zb57OEnW0
>>214
税金使ったおかげで転売ヤーが慌てて値下げして
店頭にマスクが残るようになったから良いことだな
542名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:51:23.27ID:AN08zPS+0
去年の全く買えない時にやれよ
543名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:51:23.69ID:5AMLFTRq0
>>430
いつの話してるんだ?家出てないんか?
544名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:51:27.94ID:AKAiQGGv0
>>517
上がった価格はまず下がらない 政府もさすがにこれ以上高騰したらまずいと思って備蓄米放出

米の値段は現状維持じゃないかな 知らんけど

防衛するなら各麺類じゃがいもさつまいも 一日三食を二食にするとかしかないんじゃね
545名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:51:31.07ID:fQ1Z/p2W0
江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け  [Gecko★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
さすがに輸出陰謀論言ってるやつはここには少ないが居るには居るよなぁ
546名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:51:36.32ID:ofT/baId0
>>480
粉✕
日本はデタラメ
蕎麦の実、米穀、麦、大豆、小豆、赤米、オール高額


選択肢ゼロ
547名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:51:51.98ID:R0oKdfoQ0
>>414
農水議員が自公だけだと思ってる奴wwww
548名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:51:58.81ID:MaPmsfBg0
ビーチク解禁海苔要らず
549 警備員[Lv.12]
2025/01/24(金) 13:52:14.55ID:Du5J3Qsi0
>>538
でもさー南海なんてもう影響ないのに正常がしないのはおかしいだろ
550名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:52:16.53ID:17ql+y990
>>538
そんなトンチキな話に騙されるほど国民はハガじゃないんだよパヨ
551名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:52:22.23ID:XkF8TeiO0
>>487
高く売れた分バックされるは嘘やぞ全く価格反映されなくて農家ブチ切れてる動画やらXでバレてる
552名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:52:30.06ID:j61mNX8A0
それもいいけど外国や外国人に垂れ流しているカネやモノを止めてください
553名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:53:04.32ID:LB9KJnZc0
よく噛んで八十八回感謝しよう
554名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:53:13.44ID:FgU+1Aff0
価格は公開しろよ
555名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:53:18.47ID:8wscgGJv0
>>503
パン売り場は夕方になったら売り切れてスカスカやのにな
米は高すぎて売れずに余って山積み
556名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:53:33.39ID:ruyyzHMB0
>>516
400gが200円でかえたんか安いな
安いのはしょっぱすぎるの多いけどな
557 警備員[Lv.12]
2025/01/24(金) 13:53:41.21ID:Du5J3Qsi0
>>546
言ってる意味わからんけど
米が、高いならコナモンだろと。
何がダメなのか理解できんw
558名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:53:43.49ID:j2IkVOJQ0
>>550
誠実な男だよ
559名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:53:54.56ID:5Puebv630
転売ヤーしんでまうやん!
560名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:53:56.61ID:fQ1Z/p2W0
>>551
あの動画上げてるやつの状況がなんかおかしい
ああいうことには普通ならんはずだから
タチが悪いケースだと農家を騙ってるかもしれんが
561名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:53:57.41ID:l8nUpIU30
庶民の生活なんて後回しかよ。
562名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:53:58.80ID:+9ld+9xO0
米穀通帳が無い方には
お売りできません
563名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:54:08.41ID:dXD7p6ga0
価格統制の為の備蓄米なんかw
564 警備員[Lv.12]
2025/01/24(金) 13:54:10.71ID:Du5J3Qsi0
>>559
転売ノーダメージ
565名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:54:25.30ID:A1JC9VBK0
>>555
そいつら馬鹿だろ
一食で考えたらまだ米のが安いじゃん
パンは結構高いよ
566名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:54:38.66ID:/kiZOpJE0
この件もかなり考慮して衆院選では非自民に票を入れた
遅すぎる

要するに米価一つもままならないのに、もっと重要な他の事がチャンと出来るの?って発想に繋がる
今頃になって対応しても、じゃあ参院選ではという発想にはとてもならん
567名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:54:54.61ID:8wscgGJv0
>>544
じゃがいもさつま芋買ったことない馬鹿発見
今は不作で米より単価高いのに
568名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:54:54.88ID:/huqgyMb0
同時に、外国から安い米を緊急輸入しよう。
569名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:55:00.28ID:l8nUpIU30
いつもヤッテル感でその場しのぎ。
570名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:55:05.22ID:slHaIS6d0
ホタテも国内優先だな
571名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:55:16.90ID:ZGG3otp40
米とか10年以上買ってないから10万でも値上げして良いぞ😁
572名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:55:22.18ID:fQ1Z/p2W0
価格上がる→買取価格が上がる→価格が上がる
のループになっとる
このループが落ち着かんとどうしようもない
573名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:55:22.61ID:FUXq77uK0
米が売れなくて山積みになってるところもあるんだね
ウチの方はジジババが多いから米なんぞいつ行っても品薄や
574 警備員[Lv.12]
2025/01/24(金) 13:55:32.74ID:Du5J3Qsi0
>>565
アホだから米値上がりで、食えねーとか言い出すが
コスパを理解せず以前より高いから買えないと判断するんだよ
575名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:55:33.40ID:ZGG3otp40
米とか買ってる馬鹿🤭
576 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 13:55:35.61ID:ggoNfrT30
>>551
すぐにバレる嘘を書くなよ
JAと農家の関係は組合と組合員で営業販売の委託契約を結んでいる
委託契約だから営業販売にかかった経費も手数料も全て収支報告で公開されている
毎年後金は普通に支払われている
577名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:55:45.81ID:SFijH5nA0
業務スーパーで天然酵母食パン買ってます
米買うよりもこっちのほうが安い
不透明な値上げしてる米はもう買いません
578名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:55:54.93ID:kYALJGP30
1kg1000円でも安いと思う
日本のコメはうまいからな
579名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:55:55.19ID:A1JC9VBK0
>>568
海外の米って冷えたらクソまずいぞ
冷や飯文化のある日本じゃ無理だわ
580 警備員[Lv.12]
2025/01/24(金) 13:55:57.51ID:Du5J3Qsi0
>>571
外食でも食わないん?外食も米あがるよ
581名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:56:00.04ID:OGC9EhpR0
>>545
つまりこのバイヤーが値段を釣り上げている大元か
582名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:56:12.88ID:uKMzhCzd0
もう小麦粉食えばいいんだよ
コメなんか過去の遺物や
583名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:56:17.01ID:LPL28qIW0
>>544
今すでに一日二食だよ
584名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:56:19.77ID:8wscgGJv0
>>565
米って炊飯器で5合炊いたら電気代100円近くかかるんだよ
そのまま食べれるパンのほうがコスパがいいと皆知ってる
585名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:56:20.24ID:17ql+y990
>>545
違うんだ!
じゃあ大凶作で困っていたシナはどうやって食糧確保しているんだろうね?
586名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:56:27.89ID:ldEAdV0V0
>>524
本当に無くて困って時にやらなかったからこうなったわけだ
587名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:56:39.32ID:A1JC9VBK0
>>574
もう何が何だかw
588名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:56:47.99ID:9bqSgXXC0
>>517
安くならないよ
結局スーパーに並ぶようなまともな米の量は増えないんだから今のままどころかまだ値上げはさけられないだろう
夏前に米の在庫がなくなって5キロ6000円とかにはならなくなったというだけで4000円くらいで踏みとどまるという感じ
589名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:56:51.69ID:AKAiQGGv0
>>552
はるか昔日本は黄金の国ジパングと呼ばれていたんだよ、金が外国に比べてものすごく安かった
外国人はこぞって来日して金を買い漁った

現代の円安もその時代と似ている
590名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:56:51.74ID:kYALJGP30
今の物価とか考えたら
コメ1kg2000円くらいが適正価格とちゃうかな
591名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:57:00.97ID:zw4P/kmd0
逃げ道を塞いでくるからな
次は小麦だよ
592名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:57:23.58ID:pd2/yYcH0
放出を可能にする(放出するとは言ってない)

昨秋と違って便乗の傾向があるから
米価下がろうが気にしない、だから下げろ、ってことなんだろうなと
593名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:57:26.37ID:315JP+AP0
俺、米農家だけど皆米離れ始まってブチキレてるわ
地方の票は皆ハイパーインフレ押さえる立憲にいくって
594名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:57:43.77ID:7GhEJbYo0
>>31
大規模化は機械化もセットだけど日本の地形が適さないのでは
595名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:58:03.68ID:QSyAjFWZ0
>>459
そういう話だと思う
一度米余りの状態にさせて市場価格を下げて、それを元値で買い戻すということだろう
596名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:58:04.48ID:A1JC9VBK0
>>584
1.炊飯器の炊飯1回にかかる電気代
全国家庭電気製品公正取引協議会で定めている電気代の目安である31円/1kWhで計算すると、
IHの3合以上5.5合未満は、1回の炊飯で約3.8円かかることになります。
597名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:58:21.83ID:OGC9EhpR0
>>556
冷凍チャーハンは安いのは100g50円くらいだった
西友の700g350円とか業務スーパーの1kg500円とか
598名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:58:25.23ID:uKMzhCzd0
>>578
こうして金持ちの嗜好品になるんやね
底辺は輸入小麦粉くって上級様の米を育てる時代や
599名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:58:30.84ID:ajj6f70H0
>>528
補助金財源は食物自給率維持目的なので、
それに対しての背任が含まれる以上は返納の義務がある。
輸出をした人から元本+手数料(たくさん)を徴収せよw
600名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:58:43.13ID:XkF8TeiO0
>>576
だから農協の間の業者が諸悪の根源ってことだろ考えればわかるだろ馬鹿なん?
601名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:59:14.97ID:7GhEJbYo0
>>592
為替の口先介入みたいなものかな
602名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:59:21.47ID:TYf0eWoA0
おっおっ、江藤まともかよ!
603名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:59:23.12ID:bY2xDlh90
>>594
マジレスすると、そいついつも現れる馬鹿だからw
604名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:59:28.10ID:Sr6Aeov00
おこめがなければおめこをたべればいいじゃない
605名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:59:29.85ID:fQ1Z/p2W0
>>594
根本的にはGHQが大地主を解体したことに始まってるとは言われてる
GHQが巨大組織が存在することを危険視されてたってのもある
606名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:59:33.99ID:gRYgkYWd0
しかし暗躍してる黒幕が意外に出てこないな
やはり自然現象か
607名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:59:42.62ID:QSyAjFWZ0
>>590
このままだとそのくらいになるっていう見立ては実際ある
そんなことやったら確実に米騒動になるけどね
608 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 13:59:45.68ID:ggoNfrT30
>>517
消費が減ったら安くなるよ
コメの値段は良くも悪くも市場任せだから原材料(食品ではなく作物)である米の供給側の都合は殆ど反映されない
末端小売が売れなくなり余ると下がるし末端がタイトになると上がる
609名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:59:57.88ID:Yeg3EqPv0
もう値上げにむかついて麺メインに食ってるわ
610名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 13:59:59.18ID:nhX3Z/m60
>>197
地主から小作人に農地所有権を強制的に移した結果
ということだな

時代は揺り戻して
農業法人が農地を所有して農作業する社員は土地を持たない形態になりつつある
うまくいくのかどうかわからんけど
611 警備員[Lv.25]
2025/01/24(金) 14:00:00.37ID:1CkTGYxv0
戦争のために備蓄が必要とか言ってたネトウヨ またハシゴ外されたんか
612名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:00:00.97ID:p07C5qKP0
ja手数料うまっ
3月から更に上げるからねウマウマ

この国終わってる
613名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:00:16.87ID:l8nUpIU30
減反政策をまず農家に詫びてからだろ!
614名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:00:18.81ID:bY2xDlh90
>>600
農協の間の業者??
615 警備員[Lv.12]
2025/01/24(金) 14:00:36.24ID:Du5J3Qsi0
>>611
びーちくはじめました
なのは災害対策だぞ?
616名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:00:37.64ID:fQ1Z/p2W0
和牛みたいにもっと高値になって金持ちが日本米を
貧乏人は輸入米をみたいに棲み分けするって結末もあるにはあるんやけどね
617名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:00:49.17ID:j2IkVOJQ0
>>565
足し算できないんだから仕方ない
618名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:00:55.09ID:A1JC9VBK0
>>609
ちゃんと価格比較したら麺のが高いと思うぞ…
619名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:01:02.05ID:QSyAjFWZ0
>>606
だからずっと卸が問題だと言ってる
620名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:01:09.60ID:jw8v9ik00
もうパンパスタ生活に慣れて炊飯器を片付けた
電源抜いて放置したらタイマー時計用の内蔵電池がダメになるだろうけど、多分使用する事もないだろう
結構、物を置くスペースができたわ
621名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:01:22.79ID:kYALJGP30
カルフォルニア米も高いんけ?
622名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:01:24.18ID:Fe70/27d0
>>335
31日に開く審議会に諮った上で、時期や数量などを検討するみたいだけど、そこで決まれば出来るって事だろ
岸田さんは審議会に検討させて放出は難しいって答申させる事すらなく、放出を拒否してた

やろうと思えば政権の判断で出来る事を「出来ない」とは言わない
東日本大震災の時に備蓄米を放出して米の価格が劇的に下がっちゃった経験から、放出に慎重になる事自体は理解出来るけど
農水相、政権の判断で「出来る事を出来ない」と言い張るのは明らかに間違ってるよ
623 警備員[Lv.12]
2025/01/24(金) 14:01:28.16ID:Du5J3Qsi0
>>613
アホかー減反してなかったら
米農家の加藤競争でもっと米やばかったろーがいカス
624名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:01:31.73ID:fQ1Z/p2W0
>>613
農家は減反政策歓迎してたぞ
生活保障してくれたから
それだけに減反政策が終わったときに「農家の皆さんは不安でしょうが頑張りましょう」みたいな文章が出たくらいだし
625名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:01:40.45ID:j2IkVOJQ0
>>581
倉庫代も馬鹿にならんしな
626名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:01:44.90ID:0NSNerim0
>>572
このまま無策放置のままだと
まもなくキロ千円まで逝く可能性は十分あるでしょうね
その値段で今みたいに買う奴がいるかどうかだけど
627名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:01:45.57ID:QEdYrZjM0
今頃かよ
もう自民に入れる日本人いないぞ?
628名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:01:48.00ID:FBOXzZSN0
>>1
>最近の米価の高騰を受け、消費者などから備蓄放出を求める声が出ていた。

今更?
前農水大臣の責任を問わないと
629名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:01:57.66ID:uKMzhCzd0
>>616
そこまでしてコメ食いたくないやろ
そんなにうまいもんでもない
パンや麺の方がうまい
630 警備員[Lv.12]
2025/01/24(金) 14:02:17.28ID:Du5J3Qsi0
>>627
入れるよ。どんなに増税されてもいれてるやん
631名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:02:20.74ID:OGC9EhpR0
>>565
食パン360g98円
米170g炊いてご飯360gくらい109円、米5kg3200円として
食パンの方が安くなった
632名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:02:26.98ID:AXAQcMDq0
主食の価格が2倍とか日本以外なら暴動起きてるだろ
633名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:02:27.95ID:XkF8TeiO0
>>614
農協が農家にバックした明細書はもうやたら出回ってるんだよ
つまり農協自体は卸してる業者に通常の値段で卸してるってこと
その卸してる業者が溜め込んで高値にしてる
634名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:02:29.98ID:qK7MlwKp0
あれ、この大臣はれいわの八幡に生産余剰分は捨てずに政府が買い取り価格の安定を測るべきと言われて
国民の皆さんは輸入品が食べたいんだよーん!って答弁してた人じゃん
635名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:02:52.52ID:FBOXzZSN0
>>629
バカ舌ってある意味幸せだよねえ
636名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:02:54.62ID:QEdYrZjM0
おせーよ使えねーな
637名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:03:17.96ID:Yeg3EqPv0
海外米入ってきても国産米と同じくらいの値段で売るよ
近所のスーパーのアメリカ米すごい安かったのに国産米と同じ値段になっちゃって
値上げ幅が一番えぐいw
638名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:03:20.83ID:kYALJGP30
最近、マクドばかりや
マクドが安く感じるようになった
639名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:03:30.59ID:LB9KJnZc0
どんな田舎を走っても
田んぼは綺麗に手入れされてるんだよ
頭が下がるね
640名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:03:30.87ID:Cb8SL/tF0
家畜のエサにした方が儲かるやん
641 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 14:03:39.05ID:ggoNfrT30
>>459
集荷業者に放出するけど卸に売れなかったら一定条件下で買い戻すってことだよ
売れるかどうかわからんというか、買い叩かれる可能性が高い備蓄米を在庫として買うなんてハイリスクなこと誰もしたくないから、こうでもしなけりゃ買い手が出ない
642名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:03:43.64ID:QSyAjFWZ0
>>621
ううん、それは元から安い
トランプになったし、もっと買えとか言ってくるだろうからもっと下がるかもね
643名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:03:49.70ID:FBOXzZSN0
>>633
>農協が農家にバックした明細書はもうやたら出回ってるんだよ
>つまり農協自体は卸してる業者に通常の値段で卸してるってこと

日本語でおk
644名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:03:53.99ID:8wscgGJv0
>>596
え、保温の電気代は無視?
645名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:04:15.63ID:6vExrkGq0
パン食べとけよ
646名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:04:23.18ID:nhX3Z/m60
>>631
カロリー単価で比較するとどうなる?
647名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:04:32.14ID:Zbzdb95a0
もうどれだけ外国人グループにコメや野菜を盗まれても農家には同情せんわ
やり方が汚すぎる
むしろ外国人のワゴン販売見たら積極的に買うかも知れん
648名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:04:33.42ID:e8Y4NPoR0
2月からの値上げの情報があったから手を打ったか
649名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:04:40.46ID:2kETdSVg0
仲卸同士で転売しまくって値段が吊り上がってたんだろうな
これで結局儲けたのは運送会社だけというね
650名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:04:41.47ID:MTmbdBLj0
遅い、遅すぎる
651名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:04:44.02ID:p07C5qKP0
また口だけだろ
ガソリンの暫定税率も無くそうかなぁ
とか言ってたがどうなった?
652名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:04:49.59ID:OGC9EhpR0
>>580
職場の社食の定食が数年で360円から480円になってご飯特盛りが別料金100円になった
653名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:05:11.49ID:/DJl3gz00
おいおい「可能に」ってことは今まで考えてもなかったってことか。

あんないわれてたのに
654名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:05:14.01ID:fQ1Z/p2W0
備蓄米も別に安値で売るわけじゃないだろうしな
その時点の相場で売って値下げ圧力かける程度だろうし
655名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:05:42.12ID:0NSNerim0
>>630
この間の衆院選、地元の山形全区自民で泣きたくなったわw
656名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:05:53.47ID:uKMzhCzd0
米はめんどくせーんだわ
洗う、炊く、片付けると三つ作業があるから
茹でて食うだけの麺、焼くもしくはそのまま買うだけのパンとは圧倒的にタイパの差がある
時間が最も貴重な資源である以上、高いコメなんか買う理由がない
657名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:05:58.47ID:/DJl3gz00
>>651
口先介入ってやつやね。
まぁこれで高値売り渋りしてた問屋も出すやろ
658名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:06:04.30ID:gRYgkYWd0
これやっても効果なさそうだけどな
659名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:06:12.20ID:olKZRfHI0
この前5kg3280円で買っちゃったよー
660名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:06:17.06ID:biYM8dBu0
>>6
うむ
価格が元に戻るのが理想
661名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:06:22.64ID:XdoiqJbn0
可能としか書いてない
放出しないかも…
662名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:06:34.89ID:/huqgyMb0
まずくても腹いっぱいになればよいから、外国から安い米を緊急輸入しよう。
663名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:06:56.96ID:I3OeOvha0
>>2  激しく同意、農林中金に斟酌し過ぎやわ
664名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:06:57.05ID:rIL/WK6m0
パフォーマンスかな
665 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 14:06:57.63ID:ggoNfrT30
>>621
ジャポニカ米(カリフォルニア産コシヒカリとか)はとっくに日本産より高くなってる
そこそこの品質の中粒種(カルローズ米)なら日本米より安いけど、それでも以前ほどは安くない(現地価格が上がってる)
現地でアジア系(非日系)が良く買う低品質な中粒種は相変わらず安いが、マズいから日本じゃ売れないだろうな
666名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:07:01.62ID:biYM8dBu0
>>659
高いよな
以前は魚沼コシヒカリだって3000円しなかったもん
667名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:07:09.44ID:fQ1Z/p2W0
コロナのときに供給過多になってガチで農家が死にかけたから
この1年はボーナスタイムみたいなもんなんだよ
これ自体は明らかに意図的にやってる
1年くらいは我慢しようや
668嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/01/24(金) 14:07:26.59ID:+ObzML/l0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
669名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:07:30.86ID:LlHMgFaV0
やっとか
せめて5キロ2500円までだわ
670名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:07:36.61ID:FBOXzZSN0
>>660
物価も上がってるから+3%くらいの値上げは許してやれ
671嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/01/24(金) 14:07:51.54ID:+ObzML/l0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
672名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:08:10.40ID:yNjxX1BL0
>国が買い戻す条件を付ける

ここが気になるんだよね
来年以降同じ金額で買い戻すんでしょ
それならJAなどは高く売るしかないよね
673名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:08:19.33ID:t+eX/qpy0
想定してた値上がり額でもあったのかね
んでそれ超えたから慌てて放出と
岸田は本当に日本を破壊したな見事だよ
674嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/01/24(金) 14:08:23.87ID:+ObzML/l0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
675名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:08:24.26ID:fQ1Z/p2W0
5kg2000円でも農家が死にかけてたから2500円でも厳しいとは思うけど
どうなんやろな
てか米だけ消費税0にする手もあるっちゃあるが
676名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:08:28.19ID:j2IkVOJQ0
>>656
湯沸かしが面倒なのよね
フライパンもぬるぬるして洗うの大変だし手間はそんなに変わらん
パンは焼くだけだけど買いに行く手間がね
677名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:08:47.57ID:SCgVA59D0
安いからって古米買う人いるの?
米農家がもうやってられないって辞めることになるだけでは?
678名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:08:48.34ID:FrAIsXWy0
アナウンスするだけでも効果あるぞ
679名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:08:57.46ID:5nzWKbtN0
>>644
保温米まずいんだよね
冷蔵か冷凍してレンチンするほうが美味い
680嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/01/24(金) 14:08:58.21ID:+ObzML/l0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
681名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:09:00.25ID:8gWERrLp0
別にコメは足りなくないだろw
いったん上がった価格はもう戻らない
新米が出たら下がるという目論見が外れた
682 警備員[Lv.27]
2025/01/24(金) 14:09:04.94ID:CAoyVBLY0
>>1
その前に坂本農林大臣が新米流通したら米不足が解消すると言った件についてもう一度問い合わせて欲しいわ。
683名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:09:05.27ID:FBOXzZSN0
>国が買い戻す条件を付ける

MSCB思い出した
684名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:09:21.44ID:o81xaKMQ0
おせーよ
かなりの数が死んだんじゃね
685嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/01/24(金) 14:09:21.58ID:+ObzML/l0
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
686名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:09:25.41ID:A1JC9VBK0
>>644
うちは冷蔵庫か冷凍庫に入れちゃうよ
687名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:09:29.05ID:OxPPFgV90
遅えよ国民見殺し政府
688名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:09:30.89ID:8wscgGJv0
>>679
レンチンするのにも結構電気代かかるけどね
689名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:09:42.16ID:fQ1Z/p2W0
あんま関係ないけどコシヒカリより美味しい米無くない?
色々試したけどコシヒカリが一つ抜けてる気がする
690嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/01/24(金) 14:09:45.56ID:+ObzML/l0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
691名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:10:07.51ID:ET1ykp4c0
早くして
692名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:10:22.96ID:kYALJGP30
コメが上級のものになるとはな
貧乏人でも安く入手できるのがコメだったのに
693名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:11:22.01ID:7GhEJbYo0
>>629
小麦はGI値がなあ、日本人の体質&炭水化物に偏重で小麦粉を主食にすると糖尿患者が爆増するよ
694名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:11:49.36ID:/1EHy6Sr0
>>688
1時間使ったって30円
695名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:11:51.07ID:kYALJGP30
もはや下級は日本昔ばなしの中の下級のように
大根汁をすするしかない

けど大根も高い!
696名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:11:55.47ID:lC1F18w80
バイデンに戦争に備えろと命令されてたんだよ
トランプは戦争おわらすと言ったから放出可能になった
697名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:12:08.05ID:9bqSgXXC0
なんか安くなると勘違いしてるやつがいるがこのままいくと夏頃にはさらに今の倍の価格になる(現状玄米価格がそうなってる)からそれに牽制かけただけで小売の値段が下がることはないぞ
698名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:12:13.95ID:A1JC9VBK0
>>631
えー、ご飯そんなにしないだろ??
699名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:12:54.99ID:ecNPcOu80
そんな古米出されても買い手なんかいないよ
700名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:12:55.89ID:OGC9EhpR0
>>646
食パン360g 952.56kcal
ご飯360g 604.8kcal
701名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:13:35.74ID:1qfeTsYh0
ダブつくと思えば安くして売り切ろうと
思うわな
スーパーの米1月しかもたんし
702名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:13:50.60ID:ofT/baId0
>>208,229
一般消費者用 古米ブレンドに使う
703名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:13:53.80ID:jhMonsHz0
トリガーはやく
704名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:14:26.98ID:j2IkVOJQ0
>>698
そいつわざと分かりにくくしてるよ
パンなんかgじゃなくて枚数で話すもんだ
705名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:14:31.04ID:0fbWvymd0
判断が遅い
706名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:14:35.06ID:WXm/dHIf0
>>5
政府備蓄米が放出されても
流通経路は変わらんぞ
よって小売店スーパーの店頭価格も
今まで通りの値付け
安くなるとでも思った?
(笑)
707名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:14:38.96ID:bLyQz7J70
500円ぐらい値上げなら痛いけどしょうがないってなるけど1000円以上一気に値上げはキチガイすぎる
708名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:14:40.01ID:eK51iUce0
>>184
中国は台湾有事をにらみ食料備蓄を増やしており、世界の穀物価格は上がっていくとのこと
中国の台湾侵攻で日本が封鎖された場合も政府備蓄米の活用が想定されている
709名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:14:44.29ID:lC1F18w80
>>700
米は消化がゆるやかだから実際は長時間エネルギー源になる
パンは太る割にすぐ腹が減る
710名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:14:44.97ID:0NSNerim0
>>692
今は業スーの格安小麦粉が最後の砦w
711名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:14:50.83ID:ofT/baId0
>>557
粉と実が理解出来ない朝鮮人オハヨ
712名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:15:02.17ID:fQ1Z/p2W0
値下げっつーけど現状だとどっかに赤字が発生しないと値段が下がらんからな
713名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:15:03.77ID:DzXewzpb0
石破って 国民の方見てないよな!
714名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:15:13.72ID:t4siIoCq0
むしろできないんかいな
715名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:15:26.06ID:8wscgGJv0
>>694
そんなわけないw
レンジ使ったらその度に目安の電気代表示されるレンジ買えやw
716名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:15:30.88ID:fQ1Z/p2W0
>>713
日本政府はずーっと農家の方を向いてるよ
717名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:15:32.49ID:BJ+URzDf0
>>700
重さではかるなw
718名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:15:38.92ID:trLB4n2m0
越後屋(問屋)が儲け終わった後で行政する悪代官(政府)
なお水戸黄門(司法)は汚職まみれで役立たず
719名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:15:42.20ID:uKMzhCzd0
スーパーでサトウのパックごはん一個180円くらいする
200gで290カロリー

マックのハンバーガー170円 259カロリー
タンパク質の量は3倍
マックが近くにあるならハンバーガー買った方がいいな
720名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:15:54.81ID:nhX3Z/m60
>>693
白米はほぼ炭水化物でしょ
小麦粉と大して変わらんのでは
小麦粉が全粒粉ならそっちのほうがマシまである
721名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:16:02.77ID:ofT/baId0
>>709
全粒粉パンが ほぼ無い日本
。。終ってる
722名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:16:16.99ID:kYALJGP30
下級はこんにゃくと豆腐や
それらは安かった気がする
723名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:16:21.72ID:AKAiQGGv0
>>716
票に結びつくからね 
724名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:16:22.23ID:JcTh9R9X0
先日スーパーのカツ丼弁当久々に食ったら
明らかにカツの下のご飯が減っててびっくりしたわ
今までご飯でかさ増しされてたことはあってもご飯があんなに減らされる日が来るなんてな
725名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:16:48.49ID:hZbS9iju0
>>659
うちはそこに消費税プラスで約3500円の買うしかなかった…
値上がり前は2000円で買えてた銘柄
それも買ったあと4000円近くまで値上がりしてて次はどうしようと思ってたけど
これで少しは値段下がるんだろうか
726名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:17:26.52ID:nhX3Z/m60
>>700
そうじゃない
たとえば1000キロカロリーぶんで何円かって話
727名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:17:36.96ID:c4E1stSb0
以前は農協がほぼ全ての流通量を独占していたから、正確に把握出来ていた。今は大小様々な卸業者がいて、個別に農家から買い集めているから、政府も正確には把握出来てないらしい。だから政策が後手後手になる
728名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:17:43.69ID:LNfqvPis0
おせぇ···
できるならもっと早めに動けただろうに
口先介入だけでも卸問屋の転売を中長期させられたはず
今さら慌てて動いてんじゃねーよ
729名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:18:15.93ID:/1EHy6Sr0
>>715
1000Wの機械を1時間使ったら1kWhだぞ

1kWhいくらだね?
730名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:18:23.08ID:F65MntKd0
>>471
本当にあり余ってるなら値崩れするんだよ 実際は余ってないから高いままなのよ(まあ、卸業者の倉庫に眠っているんだが)
731名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:18:48.01ID:7GhEJbYo0
>>704
手元の安いスカスカの6枚切り食パンで55g/枚だから一斤330g、360g=一斤相当だね
732名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:18:50.15ID:jckOHjXd0
いや半年以上遅いんだよ
動きのトロい老人に政治を任せるなよもう
733名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:18:54.90ID:Rf9GfYTo0
令和六年以前の米はノーサンキュー
734名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:19:00.77ID:A1JC9VBK0
>>727
で、先物に合わせて売ってるの?
だったら先物が原因だな
735名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:19:14.27ID:sZlP+PUs0
岸田政権で農水大臣だったあの坂本は
この前の選挙でも余裕で当選してたな

なにせ選挙区が半導体誘致で補助金バラまいてる熊本だから
736名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:19:42.24ID:j2IkVOJQ0
>>729
仕事と電気が云々
737名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:19:47.94ID:WXm/dHIf0
>>707
月にいくら食費に使ってるの?
738名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:20:05.34ID:A1JC9VBK0
食料品値上げして良かったじゃん
これでデブとかダイエット言う奴いなくなるんだからさ
739名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:21:12.81ID:ofT/baId0
>>718
大岡越前守『奉行』=司法
740名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:21:20.20ID:uKMzhCzd0
>>738
ケーキや菓子で腹膨らませようとする奴増えてさらに不健康になるかもよ
741名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:21:30.11ID:uNrltJoZ0
税金で減反政策継続して
価格が1年で2倍とかあほの極みだな
742名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:22:16.43ID:2dWcAdki0
こんな事にならないようにコントロールするのが仕事だろ
事が起こって、せかされて、せかされてから検討始めるって
そんなの仕事じゃねえよ
743名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:22:19.65ID:j2IkVOJQ0
>>718
元副将軍が司法?
744名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:22:46.36ID:A1JC9VBK0
>>740
ケーキと菓子の値段なんて米どころじゃないレベルで高いのにいいいいいw
745名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:22:51.43ID:QLueffK80
良かったな
助けてもらえて
746名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:22:55.23ID:s467+ndg0
米先物取引廃止しろや
価格統制やめたら昔起こったことのとおりやないけ

経済◆7日、堂島米市場で、米価が暴騰。白米が1升50銭まで値上がりする。わずか1週間で25パーセント値上がりした計算になる。なお、会社員の平均月収は20円前後であり、給料の大半が米に消える。 =百年前新聞社 (1918/08/07)
747名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:23:16.04ID:WkaA3nmc0
輸出や観光客向け外食産業用に料金設定上げるためにやったんだろうが
日本人の生活を苦しめるんじゃ意味がない
748名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:23:28.69ID:nhX3Z/m60
しかしこれは目的外使用だよな
放出して在庫が乏しくなったところに大災害が来て
備蓄米が無くなってたら
国民に掌返しで猛批判されるだろう
749名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:23:45.90ID:2cUZFwbj0
>>716
先物市場でぼろ儲けしてる投機屋がいるだけであって、農家は儲かってねーって
750名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:23:58.34ID:A1JC9VBK0
>>696
売電って本当やること全部クソだな
びっくりするほどクソ!
751名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:24:04.06ID:sZlP+PUs0
だからさあ
日本のコメなんて5兆ぐらいあれば全部買い占めることできるんだから

それを悪徳仕手筋が結託して大阪の堂島先物取引につぎ込んでボロ儲けしてるって言ったじゃんよ

このコメの値上がりで消費者(日本国民全体)が払った値上がり分はほぼほぼ悪徳仕手団体にまるまる入ってるわけだよな?

どうすんのこれ?この値上げの仕組みとカラクリ構図
752名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:24:57.61ID:ofT/baId0
>>605
大地主が東京で政治活動してたのが多いかったんよ。
今はパヨク&教員公務員が、沖縄で座り込んでる図。
だから『田畑と同町村在住の場合は3町まで持てた』
それ以外の在住は1町
753名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:25:01.11ID:7GhEJbYo0
>>738
食料品が値上がりすると比較的安い炭水化物ばかりになり余計に肥るよ。アメリカの貧困層はみんな太ってるでしょ
754名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:25:10.81ID:nstOUrcN0
 鬱 苦 死 慰 國
755名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:27:11.79ID:OGC9EhpR0
>>704
食パン1斤が大体360gとして
756名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:27:27.10ID:AH5pZEld0
ケーキを食べればいいじゃない
757名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:27:35.35ID:qK7MlwKp0
>>718
代官は官僚じゃね?
藩主・領主は知事
758名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:27:49.65ID:A1JC9VBK0
>>753
日本の貧困層は太ってないじゃん
太ってるのはDQN
脳みそ使わないから
759名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:27:53.68ID:gfB02tCY0
農相「可能にするだけで放出するとは言ってません」
760名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:27:54.29ID:1qfeTsYh0
ティッシュとトイレットペーパーと
マスクの時と似てきてないか?
米は精米したら持たないからちと
違うが
761名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:27:58.70ID:dBc5yA2M0
日本政府は価格カルテルの疑いで調査のほうが先じゃないですか
だって生産指数は100以上なんですよ
762名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:28:01.31ID:OGC9EhpR0
>>717
食パン1斤が大体360gなので
763名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:28:37.58ID:enBH75z10
え?
やってなかったの?
なんのための備蓄米だよ?
764名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:29:09.74ID:l65/sfC70
米が高級品ってな
戦時中のせいた、節子の時代かよ、、、
765名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:29:18.74ID:8rx0MEwe0
宮城県産米が地元でも東京でも同価格っておかしい
766名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:29:47.27ID:ofT/baId0
>>31>>752
な、だいたい計算合うだろ
そろそろ、集落で(田畑可能平面地)1ー2軒が所有するようになる。=イタリアと同じ=地形上の限界
767名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:29:49.94ID:xc1860fB0
半年間何やってたの?
768名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:29:59.82ID:o+2B+QEw0
吉村はとっくに言ってやろが。
769名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:30:10.02ID:j2IkVOJQ0
>>763
というか全体量として特に不足してなかったしな
すぐに新米が出る時期だったし
770名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:30:11.90ID:JudeP2cy0
アメリカに輸出したせいで米不足
771名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:30:31.51ID:enBH75z10
>>760
つうか米価はシステムが全然違う
772名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:30:56.51ID:2kETdSVg0
>>762
1斤98円の食パン食べてるの???
なんか可哀想
773名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:30:58.90ID:/1EHy6Sr0
>>765
そこなんだよな
東京にとられた分、地元で品薄になって地元価格が上がるのはずるい

東京だけ10倍値でいいんだよ
774名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:31:57.09ID:MZlYxEav0
ビーチク米なんか臭そう
775名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:31:57.40ID:D0QMKTut0
いまごろ?バカすぎ笑
776名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:31:59.75ID:enBH75z10
>>758
DQNの人たちは体を使うから太らない
おまえはとても頭が悪い
777名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:32:05.94ID:A1JC9VBK0
>>773
それは思うよね
首都圏は年収400万なんだからさ
地方なんて年収200万がゴロゴロいるし
778名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:32:22.26ID:15zRt0fO0
やればできるやん
はよやれや!
779名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:32:37.83ID:j2IkVOJQ0
>>772
おつとめ品よな
780名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:32:44.66ID:A1JC9VBK0
>>776
それ土建屋だけだろ…
781名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:33:08.53ID:moH+kPZe0
備蓄米も5キロ3000円で売るだけだろ
782「」 警備員[Lv.17]
2025/01/24(金) 14:33:22.47ID:erDlmCvY0
本当にやることが遅いな
783名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:33:54.78ID:dwVFlukF0
転売ヤー\(^o^)/オワタ
784名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:33:56.93ID:yNjxX1BL0
全部放出しても90万トン
10年で減った収穫量が160万トン
焼け石に水だな

収穫量
2014年 843万トン
2024年 679万トン

政府は2024年6月末時点で91万トンの備蓄米を確保している。
農林水産省は10日、2024年産米の収穫量が前年比2.7%増の679万2000トンと発表した。
785名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:33:58.96ID:A1JC9VBK0
パンと言えばさ、ある時から食パンがずいぶん甘くなったんだよね
砂糖漬けにして満足度上げてんだろなーと思ったわ
786「」 警備員[Lv.17]
2025/01/24(金) 14:34:02.74ID:erDlmCvY0
少子化が進むのも当たり前だわ
787名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:34:28.88ID:aO+VTJ0z0
JAじゃなくて直接スーパーなどの小売業に放出しろよ。
JAに出したってどうせ小出しにして高値を維持するに決まっている。
788名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:34:50.01ID:i5WWeRhR0
やっとだよ。やっと動いた本当に。
789名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:35:03.86ID:enBH75z10
>>780
DGNの事務職とか頭脳労働者とか見たことあるか?
おまえはとても頭が悪い
790名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:35:06.81ID:Pzw1l9uM0
10Kg4500円になったんだぞ
いい加減にしてもらいたい
791 警備員[Lv.13]
2025/01/24(金) 14:35:10.84ID:Du5J3Qsi0
>>764
戦時中も田舎は比較的食い物あったんだよ
都会が悲惨だった
その農家が小遣い稼ぎに闇市で売りさばく
792名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:35:16.64ID:WkaA3nmc0
まあアメリカの大統領が変わってアメリカさんの方針も変わったんだろうな
793名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:35:19.47ID:i5WWeRhR0
>>189
794 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/24(金) 14:35:48.08ID:2DCZXLeE0
転作補助金出しながら米足りないという農政
795 警備員[Lv.13]
2025/01/24(金) 14:35:57.04ID:Du5J3Qsi0
>>790
5キロ4000より安いやん?飼料米?
796名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:35:57.72ID:vq/rqG0+0
大量に在庫を抱えている業者はどうするんでしょね
まあ、やり過ぎたよね
797 警備員[Lv.6][新芽]
2025/01/24(金) 14:36:09.50ID:vsWrm9Mz0
てすと
798名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:36:22.64ID:7GhEJbYo0
>>751
現物の引き渡しが無い指数取引なのにオマエ馬鹿だろw
799名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:36:22.68ID:2KAi8Tpu0
国民をイジメるのが自民党の党是
800名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:36:36.63ID:enBH75z10
>>772
貧乏人のくせになぜ仲間を叩く?
801名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:36:42.26ID:CZHSjIpN0
おせーよアホ死ねや
802名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:37:08.20ID:lRc9e7Vf0
コメ経済とか江戸時代かよ
803名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:37:21.47ID:Ws7wbh9K0
今ごろw
804名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:37:36.80ID:enBH75z10
>>795
貧乏人のくせになぜ見栄を張る?
805名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:37:43.17ID:RhkN+TMf0
>>1
そのタイミングで中華が侵攻してきたら終わるな
806名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:37:54.27ID:vq/rqG0+0
政府は動かないと高を括ってた業者は大変だあ
807名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:37:55.44ID:dWu8XCy+0
大変だね~ハナホジー
808名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:38:10.97ID:k6BkpVCr0
なんだよ、イソ村がこの件では正しかったのか
江藤も無能世襲だろ
809名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:38:14.17ID:A1JC9VBK0
>>751
何で米先物なんて始めたんだろ
そんなんやったらどう考えても上がるに決まってるじゃん
810名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:38:17.58ID:IAKXtN5X0
備蓄米放出→米価格暴落→米農家廃業→米高騰
811名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:38:21.24ID:w9DPC4Zi0
>>531
はあ?
812名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:38:24.66ID:fW69jHB40
もう日本人に食わせる気なさそうだし輸入米の関税も撤廃しようぜ
813名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:38:51.43ID:tdTjNV6T0
溜め込んでる流通の奴らが大損するレベルでお願いします
814「」 警備員[Lv.17]
2025/01/24(金) 14:39:12.67ID:erDlmCvY0
景気を良くしたり少子化食い止めたいなら衣食住という固定コストをいかに減らすか国家は最優先でやらないと
815名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:39:19.78ID:XyXZnxbf0
>>121
いつの時代の話してるんだ?
もう値段かわらんぞ?
816名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:39:21.89ID:w9DPC4Zi0
>>257
アメリカ輸出量最大なんでそ?
817名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:39:35.23ID:1uxzWJ1h0
おまえら遅い遅いって言うけどよ!
一度でも間に合うような仕事をしたことがあったのか!?
818名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:39:50.90ID:lJ9Dap190
>>790
今どきそんな値段で買えるの?
10Kgなら7000円が最低ラインなんだが
819名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:39:53.00ID:vq/rqG0+0
政府も本格的に農業支援を始めましょう
食料も経済安全保障の一環でしょ
820名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:39:57.61ID:1qfeTsYh0
6.7月にはまた同じことが起こる、と
買い溜めしてた業者どうすんだろ?
821名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:40:04.82ID:gRYgkYWd0
>>792
あまりに日本弱体しすぎて中国にのまれそうだからな
822名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:40:52.58ID:A1JC9VBK0
>>820
それXかなんかで陰謀論広めてるやついんの?
陰謀論に染まってる姉に言われたわ
米なんて備蓄したら不味くなるだけなのに…
823名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:41:07.89ID:IXCc1cO50
コメの値段、2割増しじゃなく2倍!だしね。
それでいてコメ農家の人は全く利益出てないし。
アメリカに輸出した日本米もたいして売れず値下げしてるって聞くし。
824名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:41:18.79ID:1qfeTsYh0
値段書くなら産地と銘柄書いてよ
825名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:41:23.33ID:15zRt0fO0
スーパーの弁当とかも高くなってからとか
遅いんだよ バカタレ!
826名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:41:36.78ID:Cbk2uYKx0
去年はやらなかったのに今回は放出を検討するん
827名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:41:42.67ID:yCGksTOV0
>>2
真っ先に出る一言だわな
828 警備員[Lv.13]
2025/01/24(金) 14:41:44.97ID:Du5J3Qsi0
>>804
見栄とは?5キロ4千円フツーだろカス
829名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:41:45.48ID:IAKXtN5X0
精米なんて保存しても1ヶ月もたねえのに、ためこむやついるかね?
わざわざ玄米溜め込んでるのか?
830名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:41:47.80ID:RRrCgdeq0
備蓄米とか何年も置いてある米だから美味しくはないぞ
831名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:41:55.44ID:W5Qu0YLC0
岸田が先物作ったからだろ
832名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:42:07.58ID:DQ8CRd5F0
貧乏人良かったな
自民党様に感謝して土下座しろよ
833 警備員[Lv.13]
2025/01/24(金) 14:42:13.30ID:Du5J3Qsi0
>>829
玄米2決まってるだろw精米したら鮮度落ちる
834名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:42:17.53ID:0F5q6l4X0
>>35
5cmぐらい伸ばし反応を
835名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:42:22.84ID:0ualZD7L0
米国に輸出すると関税で1kg辺り2セント(400円)かかる
日本米は1kg800円だから1.5倍の価格で米国では売られると言う事
そして今の米国の時給(所得)は日本の3倍

答えは株をやる人間なら当然わかるはず
836名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:42:52.80ID:Pzw1l9uM0
>>795
>>818
岐阜のハツシモ
知り合い価格で卸しから直接購入
837名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:42:53.73ID:IAKXtN5X0
>>830
古々米とか、通常の1.5倍の量の水で炊いてもパサパサしてるしな
838名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:42:58.69ID:FiM9yr1m0
👇これが出てきたから???🙄🙄🙄🙄

【速報】米の値上げ、農協が中抜しまくっていただけだと告発される [258912646]
http://2chb.net/r/poverty/1737678936/
839名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:43:06.53ID:vq/rqG0+0
米の値段が倍以上になった事で
他の商品まで売れなくなってますよね
米価格が原因で消費が相当に落ちているんだろうな
840名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:43:09.93ID:enBH75z10
>>812
おまえみたいな非国民は米を食うなよ
841名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:43:54.54ID:k9tBSFgU0
やらないよりましだが
これ支持率下がる方向にいきそうなのだが。。。
842名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:44:22.74ID:Cbk2uYKx0
コメにもランクがあるじゃん。貧乏人の俺が食ってコメが2倍の3,500円になってるぞ
そりゃあー美味しいコメは5Kが高いだろうけどそれは良いんだよ
843名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:44:30.71ID:To+kO+/E0
>>820
どうもしないな
9月に60キロ2万5000円だったのが今は5万円になってる
備蓄米放出で多少下がっても焦って売るレベルにはならんだろう
1ヶ月に必要な米の量が55万とと言われてるから6月頃から始まる米不足が7月に伸びるくらいの効果しかないと思う
844名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:44:32.08ID:GA43bqMR0
>>7
嘘でした
845名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:44:35.22ID:IAKXtN5X0
てか、備蓄米放出しても根本的解決にならんしな
来年以降もずっとベースは高いままだし
846名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:45:17.46ID:1qfeTsYh0
とりあえず足らなくはならない、って
安心感が大切
847名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:45:54.94ID:kIMWWeRn0
でも、実際やろうとするとグチグチ言い出してやらんのだろ
848名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:46:15.60ID:VClVahnW0
備蓄米はローリングストックしてないの?
849名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:46:38.43ID:PyCHsSn/0
>>835
その日本米はアメリカで5kg2500円ぐらいで売られてるぞ。日本より安い
850名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:46:54.27ID:DkwHNiEl0
不作じゃないんだろ
原因調べてからにしろよ
851名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:46:56.28ID:eEM7bg+U0
100億も輸出して、アメリカやカナダには安い日本米が山積みしてるわ、今の時代に世間を誤魔化せると思ってたのか?
852名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:47:11.56ID:84nYu4t60
放出した米を全て買い取られて更に値上げだろ
853名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:47:32.07ID:tdTjNV6T0
>>837
そんな古い米ならなんではちみつ入れんの?
水でなんとかなるわけないじゃん
854名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:48:12.23ID:wdJ6LIbZ0
地方で米の購入補助金でるんでね。子育て限定とかかな
855 警備員[Lv.13]
2025/01/24(金) 14:48:16.19ID:Du5J3Qsi0
>>853
グルメ漫画(?)だと古古米はバター入れると美味いらしい
856名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:48:20.58ID:A1JC9VBK0
>>849
需要がないから安いんだよな
ただそれだけ
857名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:48:33.54ID:Cbk2uYKx0
去年の9月の下旬にコメが買えなくなったからなあ
今年は夏になる前に買い溜めしといた方が良さそう
858名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:48:37.88ID:IAKXtN5X0
>>849
2キロで20ドルってのを見たぞ
859名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:48:40.05ID:tdTjNV6T0
5キロ4千円くらいならまあ普通だしな
860名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:48:46.90ID:A1JC9VBK0
>>855
バター高いんだよw
861名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:48:49.35ID:1qfeTsYh0
高けりゃ別のもの食べる人も出てくるし
そんなに上手くいくかね?
買い溜め業者の思惑通りにはいかないと
思うが
まあ、7.8月が見ものだわ
862名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:48:54.82ID:WDILyJV00
海外では日本米は人気ないからな。和食にあってるだけであっちの食文化にはあわないし
863名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:49:11.71ID:ski5lCVC0
裏金とコメで 同日選 自公また負けるなw
864 警備員[Lv.13]
2025/01/24(金) 14:49:20.27ID:Du5J3Qsi0
>>849
アメリカのカルフォルニア米が日本で売れないけど外圧で入ってきたように
日本の米は日本で余ってたから付き合いで買ってもらってたんだよ?
865名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:49:27.41ID:7ld0xOx70
遅すぎ
866名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:49:31.47ID:tdTjNV6T0
>>855
そんな食べ方するもんなのか
米油とかならよく耳にするけど
867名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:49:43.33ID:0sJoOmVS0
>>815
まじか、悲しいね衰退円安ジャパン!
868 警備員[Lv.13]
2025/01/24(金) 14:49:43.94ID:Du5J3Qsi0
>>860
サラダ油でいいんじゃね?
869名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:49:48.26ID:yNjxX1BL0
>>850
原因はわかってる
高齢化
どうしようもない
作る人が急減しているので豊作でも足りないこともあり得る
870名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:49:49.80ID:vq/rqG0+0
米の価格が2倍になったからって
生産農家の受取額が増えたわけじゃない
中間でボロ儲けしてんだよね
871名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:50:01.06ID:FDJ4XwvW0
虫だらけの古古米とかをバカ高い値段で買わされとかw
872名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:50:10.36ID:A1JC9VBK0
>>862
だろうなあ
もっちりした米じゃピラフとか合わないし
873名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:50:24.02ID:Jx2+AtK80
>>835
(株やってなくても分かるような…)
874名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:50:27.30ID:IAKXtN5X0
>>870
それでも、昨年はそれなりに高く買ってもらえたぞ
875名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:50:28.23ID:YoY0/ddJ0
減反やめたらいいのでは?
876 警備員[Lv.13]
2025/01/24(金) 14:50:50.07ID:Du5J3Qsi0
>>875
やってないよ?
877名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:51:03.51ID:A1JC9VBK0
>>868
お釜にポンにするか
878名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:51:17.71ID:PdC/PD5M0
JA票よりマイナスと踏んだか
879名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:51:22.92ID:Cbk2uYKx0
コメのランクもあるから5Kが3,500円は値上がり前は1700円で売ってた
安いコメだよ美味いコメが高いのは当然だし良いんだよ
880 警備員[Lv.13]
2025/01/24(金) 14:51:47.40ID:Du5J3Qsi0
>>879
安い米食いたいなら飼料米
881名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:51:55.24ID:7GhEJbYo0
>>720
血糖値の上がり方が違う
882名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:52:01.41ID:ofT/baId0
>>843
米袋30キロが1万超えた時点でもう終わった子育て世代
883名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:52:06.79ID:Lh4JVzXm0
>>872
あのがめつい中国人ですら日本米を買い占めした話聞かないしな
884名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:52:26.59ID:ZSi5q0230
トランプに誰か進言しろよ
アメリカの米を輸出するように
今がチャンス
885名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:52:28.63ID:lOOrkmH70
早めに手を打っておけば
886名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:52:47.31ID:Cbk2uYKx0
>>880
どこて売ってるん農協で買えるん?
887名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:53:06.81ID:1LX2uyLy0
動くの遅いな
888名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:53:11.24ID:/dJ9b8xn0
あほやろ
今から出したらまた夏に無くなるぞ
889名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:53:25.58ID:hG8cs33I0
これから米価が下がっても、パックご飯や弁当企業は、やや高値で年間契約結んじゃっただろうから、パックごはんや弁当の価格は下がらないだろうな
農家はその分儲かるな
890名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:53:43.69ID:PdC/PD5M0
米減らしメニュー確立させたのに
891 警備員[Lv.13]
2025/01/24(金) 14:54:03.21ID:Du5J3Qsi0
>>886
アマゾンで小鳥用に売ってるよ?
コメントには小鳥がよく食べますってあるから不味くはなさそう
892 警備員[Lv.30]
2025/01/24(金) 14:54:11.61ID:2/CimCNW0
消費者コメ離れ→食物自給率低下→日本国弱体化の流れに歯止めをかけるのが遅いよ
893名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:54:14.04ID:A1JC9VBK0
>>888
脅しよ、脅し
円の口先介入みたいなもん
894名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:54:24.67ID:RRrCgdeq0
>>837
パサパサなら焼き飯にしたらok
895 警備員[Lv.13]
2025/01/24(金) 14:55:02.46ID:Du5J3Qsi0
>>894
インドカレーにもいいよな?
インディーカ米みたいなもん
896名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:55:04.19ID:QEdYrZjM0
>>884
お前がホワイトハウスに教えてやれよ
メールアドレス書いてないか?
897名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:55:28.95ID:XyXZnxbf0
>>867
いやアメリカの物価があがってるからだがな
898名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:55:40.10ID:Cbk2uYKx0
>>891
Amazonでコメは不安だわ販売者がようわかんじゃん
899名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:55:58.60ID:zwB/D1nL0
飛行隊で空からライスシャワーやでぇ~!🛩
900名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:56:08.86ID:bDqlw4Pc0
おっそ
去年の内にやっておけよ
901名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:56:22.37ID:faTMDhYo0
業者は非国民
日本は村社会
よって村八分
902 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 14:56:27.46ID:ggoNfrT30
>>849
さらっとデマ書くな
現地産コシヒカリ(カリフォルニア産)よりは2−3割安いがそこまで安くはねーよ
903名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:56:35.00ID:ski5lCVC0
農水省は毎年 コメの「適正生産量」を算出する
23年産のそれを669万tと決めていた
ところが 農家の高齢化や生産意欲の減退で
作付けが減り さらに猛暑で収量が下がったため
現実の生産量は661万tと目標を下回ってしまう
かたや需要量は702万tと 農水省の予想を30万t以上も上回った
結果として 41万のコメ不足になった ってのが去年の顛末
904名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:56:37.19ID:OAes6GC70
ガソリン税金と再エネ賦課金のせい。自国民に対する経済制裁。船便で送って海外で捌いたほうが利益になる地獄のような状況。
905名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:57:50.94ID:Cz2Twu+n0
JALに迂回したら結局高くなるのに政府はアホか
906名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:58:07.25ID:6RnFr4Dx0
古米はまだマシだけど古古米とかくっさいぞ
まぁそのままじゃなくて新米に混ぜてカサマシするんだろうけどさ
907名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 14:59:49.37ID:7ld0xOx70
>>905
空輸でもするんか?
908名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:00:21.34ID:DJ84edp50
まずは判断がクソ遅かった理由を説明して詫びろや無能
909名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:00:28.71ID:Vb1SFeZI0
>最近の米価の高騰を受け、
最近、、、 笑笑

現物コメ指数(円/玄米60kg)
*6月 15,766円
*7月 15,727円
*8月 15,862円
*9月 16,252円
10月 23,279円
11月 24,460円
12月 24,873円

2022年度産米 平均12,804円
2023年度産米 平均13,844円
910名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:00:58.12ID:jD0mNkR+0
海外の日本食のレストランで需要があるから国内に出回る量が減ってるんだっけ?
そりゃ値段が上がるわな

lud20250124150106
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1737690115/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け [Gecko★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け★3 [Gecko★]
政府、備蓄の石油を放出へ 供給不足で異例措置 米国と協調前提 [蚤の市★]
【江藤農相】水産庁取締船増強で態勢強化する考え示す 北朝鮮漁船衝突受け
【韓国】韓進海運「破綻」で混乱拡大 貨物停滞 政府融資報道受け韓進海運の株価高騰[9/7]
【処理水】マレーシア政府 福島第一原発の処理水放出受けモニタリング検査実施[08/24] [Ttongsulian★]
【種苗法の改正】「予定どおり今国会で審議を」江藤農相 [ウラヌス★]
【新型ウイルス】「中国産の野菜減少で今後の状況を注視」#江藤農相
【統一教会/萩生田光一】農相は江藤拓補佐官で調整 改造で西村、萩生田氏初入閣へ【TPP反対?/江藤拓】
【北海道】バターなどの加工品も過剰在庫 江藤農相「買い物の際、牛乳やヨーグルトをふだんよりもう1つ買って」  [Toy Soldiers★]
【北海道】バターなどの加工品も過剰在庫 江藤農相「買い物の際、牛乳やヨーグルトをふだんよりもう1つ買って」★5  [Toy Soldiers★]
ロシアをテロ支援国家に指定する可能性、米政府 [どどん★]
【松野官房長官】備蓄石油、速やかに放出 (3/2)【時事通信】 [少考さん★]
【江藤農相からのお願い】「食料品の供給十分、買いだめ必要ない。落ち着いた購買行動を心からお願いしたい」 ★3
【政府】iPS備蓄、支援打ち切り伝達 内閣官房担当者、山中教授に ★2
【上級国民用】政府備蓄マスク743万枚と厚労省幹部、安倍首相これらは各省庁の備蓄で「外に出すのを前提とした備蓄ではない」と説明 ★3
【原発】福島第1原発の処理水、海洋放出の方針 政府 [田杉山脈★]
【政府対応】減らぬ若者の自殺、3月からLINEで相談可能に★2
【国際】ポーランド政府、ドイツにWW2の賠償金90兆円要求の可能性
【悲報】北方領土、4島どころか2島返還も不可能に 政府「なぜなのかわからない」 2
中国政府「日本のデータ(海洋放出)に全く説得力がない」 普段から改ざんばっかしてるからwww
日本政府、ミャンマー国軍の市民殺戮を非難!「経済協力を見直す可能性を検討する」
海自潜水艦に長射程巡航ミサイル搭載…政府検討、地上目標も攻撃可能 [きつねうどん★]
【悲報】安倍首相主催の桜を見る会、疑獄(政府高官の贈収賄事件のこと)に発展する可能性が急浮上
【トランプ貿易摩擦】アップルウオッチやフィットビット、米関税影響の可能性=政府見解
【軍事】海自潜水艦に長射程巡航ミサイル搭載…政府検討、地上目標も攻撃可能 [シャチ★]
連続射精したいそこのケンモメン、訓練次第で「放出量をコントロール」「射精をあと2回もオレは残している」が可能になるらしい
NHKは勝手に住民票取得可能…?『引っ越し終了してから数週間後、NHKから手紙が届いた…』 ネット「政府はNHKに特権を与えすぎ
【宇宙開発】日本から有人宇宙船の打ち上げ・着陸可能に? 政府、宇宙活動法改正議論へ [すらいむ★]
【ガソリン車廃止】政府方針にヤマハ社長「技術的には可能だが価格が上がる。200〜300万円のバイクにニーズがあるかどうか」 [シャチ★]
【新型コロナ】政府、iPhone等でワクチン接種証明書が利用可能になると発表 マイナンバーカード活用、12月頃申請開始へ [すらいむ★]
【G9】トランプ氏、G7会議で枠組み変更論に踏み込む可能性が浮上…米政府高官「中露抜きのG7が十分に生産的か検討する可能性」 [無断転載禁止]
【コロナ】米国、年末ワクチン接種可能に 米国立アレルギー感染症研究所所長/英国、クリスマス前に準備整う可能性 英政府高官 [どこさ★]
【中央日報】自衛隊、韓半島有事に米軍保護名目で介入の可能性★2[05/03]
【韓国】 「ペク・ソンヨプを英雄と呼んだ米軍司令官を召還せよ」光復会の要求に米政府「ペク・ソンヨプは英雄」[07/28] [蚯蚓φ★]
【政治】台湾が原発事故を受けた日本産食品の輸入規制を強化することについて、林農相「WTO提訴も含め検討」
エルニーニョ現象 夏にかけて続く可能性高い
沖縄県知事「政府は、沖縄渡航者にPCR検査を受けさせる法律を作るべき」
岸田首相電気料金上昇「欧州の3分の2」物価高騰「重く受け止める」も金融緩和「維持期待」 [蚤の市★]
【東京】「暮らせるだけの年金払え」デモに2000人=政府に怒りの声 ★8
米国政府、韓国に最後通牒「防衛費1100億円払えなければ撤退」
【助け舟】日本政府・企業がこの期に及んで中国の「一帯一路」に全面協力
「国民は物価高に苦しんでおり、国民生活を守らなければいけない」…岸田首相インタビュー詳報 ★3 [首都圏の虎★]
【政府】安倍首相、「一帯一路」と連携する意向固める 対中けん制から転換★8
【北方領土】 ロシア副首相「本物の男ならハラキリして落ち着くべき」 日本政府抗議を受け
【政府】韓国への自衛艦派遣を中止へ 旭日旗掲揚自粛「受け入れられず」★16
【国際】韓国向け半導体材料輸出、1件許可 政府、管理対象の拡大検討 
【政府】韓国新要求は即時拒否へ 慰安婦合意受け 安倍首相の意向を踏まえた対応
【日本】政府 ロシアにドローン提供のイランを「強く非難」 [夜のけいちゃん★]
【韓国政府】米主導IPEF 対中けん制の枠組みではない [5/24] [昆虫図鑑★]
【日韓激突】 両政府の対立を受け、サムスンのトップと日本企業が緊急協議へ
維新・鈴木宗男「物価高で世界中が悲鳴上げてるのを考えて」ウクライナへ撤退呼びかけ批判殺到…駐日ウクライナ大使も抗議★2 [minato★]
【政府】年金支給の選択肢上限「75歳」を軸に検討。元気な高齢者に働き続けてもらう狙い★3
韓国首相「私が日本の指導者なら、国益のために韓国を引き寄せる。日本政府だけがわかってない」
【朝鮮日報/社説】中国も入国禁止、門戸を開けっ放しの韓国政府は国民に「責任問う」 [3/28]
【悲報】山下法相「情勢変化があれば外国人受け入れ見込み数を超えることもある」 例外の可能性に言及
【アベ反逆罪】長崎大、政府の基準を無視して勝手にPCR検査を実施してコロナ患者を見つけてしまう
【政府】首都圏4都県に「まん延防止等重点措置」 週内に適用へ検討 [影のたけし軍団★]
イギリス元首相「世界政府を作ろう」トランプを制御できるの安倍総理だけだし日本は議長国かね
【地裁】原発事故による訴訟で東京電力と日本政府負ける 慰謝料約53億9千万円の支払いを命じる★2
「首相の平昌五輪出席は難しい」と政府筋 日韓合意で慰安婦問題を解決できないとした韓国大統領発言を受けて 
【政府】ワクチン接種証明アプリの運用開始 旧姓併記未対応、改修へ [夜のけいちゃん★]
他県に不要不急の移動、西村再生相「可能」…呼びかけた小池知事「分かりました」 [峠★]
【入国制限】韓経:事前通知も受け取れなかった韓国政府…「経済報復」時のように日本首相官邸が主導[3/6]
【国連】“北朝鮮 瀬取り続けている” 日本政府 安保理に通報 昨年シンガポール船籍のタンカーと2回 ★2
【飯塚】いいづかプレミアム応援券、電子マネー「いいづかPay」で受け取り・利用が可能に [haru★]

人気検索: Pthc 女子小学生裸画像 まんこ 144 Child あうアウpedo little girls スク水 ショタ xviedes 少女 少女 ワキフェチ 黒宮れい 石黒
07:05:06 up 29 days, 8:08, 0 users, load average: 132.38, 117.38, 108.48

in 1.9689810276031 sec @1.9689810276031@0b7 on 021121