◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け★2 [Gecko★]ニコニコ動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1737699824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Gecko ★
2025/01/24(金) 15:23:44.42ID:NHR0jSoO9
江藤拓農相は24日の閣議後記者会見で、政府が備蓄する米を放出し、JAなどの集荷業者を対象に販売できるようにする方針を表明した。国が買い戻す条件を付ける。

最近の米価の高騰を受け、消費者などから備蓄放出を求める声が出ていた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2428M0U5A120C2000000/

※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1737690115/
2名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:24:42.64ID:qmCJcLcu0
ホラッチョ石破
3名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:24:44.41ID:uNFG6zJt0
今はびーちくなんて不謹慎だろ
4名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:25:11.65ID:kWFUtAdS0
口先介入だろ
5名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:25:31.13ID:/huqgyMb0
まずくても腹いっぱいになればよいから、外国から安い米を緊急輸入しよう。
6名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:25:52.05ID:tC2VJUi70
これって禁じ手ちゃうん?
7名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:26:21.01ID:EIUzi6dZ0
>>5
やりかねないのが今の自民党
8名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:26:22.13ID:EuEKEaia0
>>4
これで値段が下がらなかったら輸入までいくよ
「消費者に安定的に食料を供給する義務がある」と政府がゴールを示したからね
9名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:26:23.19ID:NdSZiMFq0
前の農水大臣よりはマジか。
国民からの批判が根強い事案だしな。
10名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:26:57.63ID:VkdXPBVE0
コメを国民に配ってほしい直接
11 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/24(金) 15:27:00.12ID:+Trooz/B0
さすが先手先手の有能な政府w
12名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:27:01.57ID:lULAJ9i30
江藤すごいな
これ、国民全員から大絶賛されるぞ?
(いま暴利をむさぼっている、中間業者以外は)
13名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:27:01.69ID:NHR0jSoO0
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025012400646
政府備蓄米を販売方針 調達競争激化で集荷業者に―江藤農水相
時事通信 経済部2025年01月24日12時41分配信

江藤拓農林水産相は24日の閣議後会見で、コメの調達競争が業者間で過熱していることを受け、
政府備蓄米を国が買い戻す条件付きで集荷業者に販売する制度を新設する考えを明らかにした。
31日に開く審議会に諮った上で、時期や数量などを検討する。

江藤氏は「新米が出てくれば市場が落ち着くとの見通しを持っていたが、
今年に入っても高い状況が続くのではないかとの予測がある」と指摘。
一方で「価格を国がコントロールすることは王道ではない。市場で決まるべきものだ」とも述べた。
14名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:27:11.63ID:OhPybJPJ0
今値段が上がってるのは不作のせいじゃないだろ
15名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:27:11.99ID:MHWMKi/30
米はもう食べません
16名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:27:27.10ID:5RTIGfOM0
去年備蓄米放出をしなかったことを支持してた馬鹿はどんな言い訳をするの?
17名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:27:45.32ID:AiAScQ3I0
【速報】米の値上げ、農協が中抜しまくっていただけだと告発される
http://2chb.net/r/poverty/1737678936/
18名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:27:57.45ID:G/gfnWKB0
ビーチク米
19名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:28:24.92ID:Tb6Ay/Tv0
野菜の便乗値上げしてる卸を死刑にしろよ
20名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:28:45.49ID:hNMs0a/80
遅すぎるんだよ
去年、早場米が出回る前に備蓄米放出して供給を安定させていればこんな事態にならなかったのに

これで6年産の米が不足になったら農政の大失策なんてもんじゃ済まねーぞ
21名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:28:57.51ID:g/U+VZEg0
JAで意味あるのか?
米が足りて無いわけじゃないんだよな?
22名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:29:01.65ID:ldEAdV0V0
結局備蓄米出して価格は下がるけど税金で業者に儲けさせることになるのか
去年の本当に品薄になった時に出しておけばこんなことにならなかったのに
23名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:29:35.69ID:bx1SCcjF0
中抜してる卸売業者ざまー
24名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:30:03.97ID:MTmbdBLj0
円安のせいだよ
資源のない日本が、10年以上も異次元緩和を続けて円安にすれば、円で生活する日本人が、物価上昇で苦しむのは当たり前。

日本人の生活水準は、日銀の円安放置のせいでどんどん下がっていく
25名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:31:00.00ID:hNMs0a/80
>>21
JAは概算金を上げて農家から米の買取を行っていたよ
だけど、仲卸業者がそれをはるかに上回る価格で米を買い漁ってしまったからこんな状況になってんのよ
26名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:31:02.90ID:aiMudmMB0
これは兵糧攻め備蓄米も狩られる
27名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:31:06.69ID:Tb6Ay/Tv0
>>21
農林中金の巨額の投資失敗の穴埋めが目的
卸問屋を利用して便乗値上げしまくってから農協に中抜きさせて不当に儲ける
犯罪者は政治家農協卸問屋
被害者は国民全員
28名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:31:08.90ID:Zbzdb95a0
備蓄米って古い米なんでしょ?
古い米なんて安くても買いたくないやが?
それなら5kg4000円で売ってくれたらいいよ
29名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:31:27.79ID:ECFfN6FB0
なぜか農水省は他人事なんだよな
何か裏があるだろ
30名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:31:32.15ID:r9b++hWf0
糞高っい米B地区した奴 m9 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:31:32.58ID:XqmPH4DH0
吉村知事が正しかった
維新の手柄にしたくなかったんだろうな
32 警備員[Lv.30]
2025/01/24(金) 15:31:33.58ID:2/CimCNW0
早くやれ
33 警備員[Lv.27]
2025/01/24(金) 15:31:34.49ID:CAoyVBLY0
>>1
大臣は新米が出れば米不足解消されると言っていたが誤りだったのか?🤔
34名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:31:38.42ID:HhM4CusY0
本当に足りない時にどうすんの?
今すくやるべきなのは就農人口増やすことやろ
35名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:31:40.71ID:EuEKEaia0
>>22
町の米屋とか全部つぶれてほしい
ほんとにあいつら何やってるのか分からない相場師みたいな連中で声だけは大きい
36名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:31:43.76ID:aI/50WYR0
早くしろボケ
37名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:31:46.25ID:aiMudmMB0
>>29
もう遅い
38名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:31:59.44ID:i2Wqmlol0
普通に米から米を大量に輸入しなよ
票田だからって守り過ぎだよ米を
39名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:32:24.15ID:aiMudmMB0
>>31
違う放出させて買い占めるのが目的
40名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:32:36.32ID:TTMoKN3L0
おまいらアベノマスクは批判するのに
41名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:32:37.05ID:g/U+VZEg0
>>25
業者が農家から直接買ってたのか?
農家って基本的にはJAに売る義務あると思ってたわ
42名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:32:44.41ID:wdJ6LIbZ0
わけわからん値上げなんだよな。フリマみても直産農家が高値つけて売ってる
43名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:32:49.97ID:PdC/PD5M0
台湾リスク下がったか
44名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:33:06.75ID:Tb6Ay/Tv0
>>35
潰れて欲しいっていうか、そろそろ焼き討ちされても文句言えないレベル
45名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:33:19.72ID:CBeL9+NF0
仲卸が買い占めすぎなんだよ
一旦落ち着くかと思ったら再度値上がりした
46名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:33:26.83ID:Y4h961j60
遅すぎだ無能
47名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:33:43.03ID:2BcWM8vV0
母ちゃんの着物と米を物々交換してくれ
48名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:33:50.16ID:aiMudmMB0
かつて秀吉がやった兵糧攻めと同じ
49名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:34:01.89ID:kaZKwFf90
備蓄米って、元々何のときに使うもんなの?
50名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:34:04.57ID:PjRW4khe0
まじトロすぎだろ
51名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:34:13.04ID:bx1SCcjF0
>>28
玄米の状態で保存の温湿度管理がきちんとできていれば
5年は余裕でほぼ劣化なしで備蓄できる
10年ぐらいは人間が食えるレベルで問題ない
52名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:34:36.06ID:MElPOWEs0
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 3.4ha

米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。>>1
53名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:34:36.33ID:hq0A+kcu0
去年の夏にしなかったから与党が選挙負けてる要因の一つよ
しなかった政府が悪いわ
54名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:35:07.90ID:fqXN3JqQ0
米の値段を倍にしてその値を底値で定着させたかったんだろうな
思いの外反発食らって焦って備蓄米放出
55名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:35:15.61ID:8GVlrqCL0
これで新規参入や規模拡大する人いなくなったね
56名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:35:26.98ID:hq0A+kcu0
やるなら去年の夏にやっておけ、バカみたいだわ
57名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:35:28.45ID:VIvFxa2N0
ついでにこいつも放出でお願いします。
58名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:35:49.49ID:NHrfg5OT0
値上がり分の差額が誰の懐に入っているのか公表しろよ
59名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:36:00.52ID:oHAJNlZP0
インフレだの円安だの言われてるがメインは時代劇レベルの悪事なんだし
口先介入だけでもさっさとやっていれば推移は大分違ったはずだからな

大体昔のようなルールではないとはいえ一応まだ主食扱いなのに
庶民はその値段で諦めて去り金持った物好きだけが堪能してる惨状で
何らかの責任を果たしているなんて言える訳がないだろ

そのうち落ち着く勢とまた安くなる勢はただ騙された間抜けが大半だろうが
「高いけど足りてる」とか言ってた連中の顔と名前は絶対に忘れるなよ

例の米騒動時の収量でも賄える程度に需要が落ちているから
小さく振れるだけで大混乱必至なのにこんな雑な仕事されたら国がもたん
60名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:36:03.33ID:OGC9EhpR0
>>25
そのバイヤーは反社かもしれない
61名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:36:39.77ID:DBni6/7I0
細すぎじゃ
62名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:36:45.38ID:PjRW4khe0
>>17
だろうな
63名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:36:50.88ID:QI68HIaC0
安倍菅岸田ならそのまま米捨てるケースだな
自分の失敗を認めたくないから
64名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:37:02.37ID:k6BkpVCr0
ここまま米の高値続くと参院選に響くからな
65名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:37:02.52ID:0TFoCYVM0
農家から直接買ったら30Kgで7千円やったぞ誰が儲けとるんや
66 警備員[Lv.27]
2025/01/24(金) 15:37:11.69ID:CAoyVBLY0
卸売業者が買い占めてるならそいつを特定しないと駄目だよね🙄
67 令和ペタ冴えた、たった一つのやり方  警備員[Lv.13](茸)
2025/01/24(金) 15:37:42.59ID:1hLm10As0
ID:NHR0jSoO9 ID:+Trooz/B0

今すぐ、有害危険害人テラ駆除 ペタ排除なら、

自衛隊が今すぐ尊皇攘夷クーデターを起こし、
自公維都民F 国民民主党
令和 平家 公家 尊師
グル 教祖ムーヴ 令和JP を皆殺しにしろ。

有事 安保法制 対テロ準備罪 
セキュリティークリアランス法含む、
特定秘密保護法の外出禁止令や、
破防法、カルト妄信狂信規制法や
フルロックダウン ステイホーム テレワーク な、
ジェイアラート 
大〇〇警報 特別〇〇警報 緊急〇〇速報を、

AKIRA 最臭兵器 ブルーシード
ゴジラ 旧エヴァ
学園黙示録 HOTD ゾン百
アイ アム ア ヒーロー
君の名は。天気の子 すずめの戸締まり
雲の向こう 約束の場所

ここらみたいに
フルギガパレードでペタ稼動させる。

ID:Gfo0ncDq0 BE:256556981-2BP(1000)

出口戦略 構造改革 総量規制 
緊縮財政 金融引き締め 
日本国債金利ギガ引き上げ、
国債 株価 
地価 連鎖大暴落 ガラ。
こいつがおきればいい。

短期的には、ギガ資本流出 ペタインフレ化で 
超重税 スタグフレーション ギガ不況化になるが、
中長期的には、安価な物資豊富な、
テラ円高ギガデフレ化になれば、解決だ
68名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:37:47.24ID:LZCpD2UB0
国内で不足してるって言ってる時にも米を輸出してたのがバレてるから余計慌てるよな
このままじゃ選挙が…って
69名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:37:49.79ID:6RnFr4Dx0
>>28
古い米じゃないよ。とても古い米
まぁこれそのまま食える奴はそもそも米に拘る必要ねーと思うわ
70名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:38:07.19ID:61VItdkx0
有権者市民に人気のない石破政治
今のままじゃ、7月の参議院選挙で大惨敗、ブッ壊れる
71名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:38:17.98ID:hq0A+kcu0
因みに私は米買うのもうやめたからあれから一袋も買ってない、みんなも米食から離れればいい
72名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:38:39.54ID:LBfZ9C0t0
去年騒がれてた時にと今はなにが違うんだ
73名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:39:04.90ID:lFdcliAM0
来月から米は再度値上げします。
収穫は伸びていません。
買い過ぎないでください。
そんなん絶対買うてまうやろ
74名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:39:08.83ID:aMKnaW3i0
>>21
いや、普通に不足してる
「足りてる」は収穫量が政府の予測した需要量を超えてることを意味するだけ

インバウンドもあり需要が上振れして政府の予測が大幅に外れてると米問屋に判断されたからこその今
75名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:39:31.67ID:6RnFr4Dx0
>>51
大嘘
玄米保存でも1年も過ぎりゃ風味なんかありゃしない
76名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:39:32.41ID:NHrfg5OT0
アベマスクは地方のプレハブみたいな業者に400億円契約書なしで発注だからな
米の価格操作も何があるかわかったもんじゃない
77名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:39:35.26ID:uUJHNBSA0
備蓄米も入れ替えてかないとまじで食えない代物になるし?
78名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:39:41.57ID:hq0A+kcu0
>>70
今のところ勝てる要素無いよな、財務の言いなりでさ
79名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:39:42.75ID:X3GSpWXp0
遅すぎる
死ねばいいのに
80 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 15:39:50.32ID:ggoNfrT30
>>21
市場全体にある米の量>消費量という意味なら総量的には足りている
様々な購買層、各種需要を余裕を持って余る量があるかと言えば不足している

平時のコメ関連市場って、全体として有り余ってクソ安い低品質品から高級品まで常に市場に余裕がある状態だったから、それと比較すると足りていないってのが現状
81名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:40:02.20ID:tjYzRVUu0
遅ぇよバカが
82名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:40:07.11ID:rIL/WK6m0
個人の感想なんかどうでもいいんだよ
不測の事態になったらどうするんだろうか
83名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:40:07.55ID:kaZKwFf90
>>72
選挙で勝てると思ってた時と、選挙で負けると思ってる時
とか
84名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:40:15.75ID:61VItdkx0
有権者市民に人気のない石破政治
今のままじゃ、7月の参議院選挙で大惨敗、ブッ壊れる
85名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:40:16.31ID:PT7xvRyk0
ベタベタ日本米は要らない
お茶漬けが美味しいサラサラ米国産米が食いたい
86名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:40:20.64ID:lDHNBBRF0
業者ヤバくね?
87名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:40:25.03ID:dhsQ3vVs0
>>28
そんなもん選べるんだから高い米買えばいいじゃん
もしかして、バカ?
88名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:40:40.85ID:VIvFxa2N0
>>72
選挙の年
89名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:40:45.72ID:6RnFr4Dx0
>>62
去年の情報に騙される馬鹿
90@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/01/24(金) 15:40:46.49ID:TCmJO4Px0
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
91@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/01/24(金) 15:40:59.29ID:TCmJO4Px0
俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねやゴ〇共^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^
92名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:41:01.29ID:uUJHNBSA0
>>70
それにビビってるから選挙率自体を下げようと連休ど真ん中設定にするんでしょうね
93@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/01/24(金) 15:41:08.94ID:TCmJO4Px0
着畝位加医火世鵜
94名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:41:27.54ID:h9VIKZia0
>>14
JAによる中抜き
95名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:41:29.33ID:TYf0eWoA0
米を買い占めて高く売る仲買業者も取り締まったほうがいいな
96名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:41:34.06ID:Fc+1D6tM0
1kg4千円でも買う奴がいれば買い占めて高値で買う奴へ売る
メルカリと一緒、何が悪い
買えない奴は庭に芋植えとけ
97名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:41:36.47ID:wRXEncEx0
もうそろそろ日本はおこめ文化から卒業だね
田んぼも農村も廃止
神社とか新嘗祭とかも要らんw
98名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:41:43.99ID:wVtRImei0
農林中金に手を付けたのは小泉進次郎だった
あれが農協改革やると言って真っ先に手を付けたのが農林中金だった
それからほどなく2兆円の投資赤字が発覚した
赤字の犯人は進次郎だろう
あれは親子揃ってとんでもない疫病神だ
99名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:41:55.51ID:lDHNBBRF0
備蓄米って何年ものなの?
100名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:42:10.68ID:LodQ/NM10
なんの利権で今まで引っ張ったのか説明が必要
101名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:42:30.67ID:VimvFxSL0
>>1
【本スレ】 参政党 43 【反グローバリズム】
http://2chb.net/r/giin/1734324874/

[12.(参政党の重要政策3)『農家の準公務員化と所得保証』]


参政党代表・神谷宗幣
「農業をきちっと守って行かないと、国が滅びます!」
「私、農業に関わる方は準公務員でいいんじゃないかと思うんですよね、じゃないと安定した収入に成りませんから。」
【参政党】神谷宗幣 草津駅 2024/08/24
https://you%74u.be/B_J6kh-LuEw?t=11m37s 11分37秒〜

参政党は全ての農業者と漁業者と林業者(一次産業)を支援します。
http◆s://www.nicovideo.jp/watch/sm43486698
http◆s://www.nicovideo.jp/watch/sm43507872
102名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:42:52.07ID:dhsQ3vVs0
牛丼屋とかずっと前から黄ばんだボソボソの不味い米なのに値上げしてるよなw
103名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:42:57.46ID:hNMs0a/80
>>72
サラリーマンの給料の前借状態に陥ってるって言えばわかりやすいかな?
104名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:43:08.10ID:Njpk8Wdg0
外国に安く売って国内で足りなくなって高く売ってたのは何だったんだよ
105名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:43:18.19ID:FHnzGdvi0
便乗値上げの企業じゃないのだからコメは放出量調整しろよ

腐るほどため込んでいるのは皆知ってんだしやるのが遅すぎなんだよ
106名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:43:18.45ID:FHnzGdvi0
便乗値上げの企業じゃないのだからコメは放出量調整しろよ

腐るほどため込んでいるのは皆知ってんだしやるのが遅すぎなんだよ
107名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:43:19.21ID:EuEKEaia0
>>69
まあ新米に混ぜるんだろうね
それが安い弁当とかに使われると
もう米は選択肢がない場合以外は食わんけどね
流石に今回は腹がたった
町中で猫の額ほどの田んぼでコメ作ってる農家とか暇そうな米屋とか困った人達だなくらいの認識だったが殺意が湧いたわ
よくよく考えたら普通の会社で生存できないような連中だよ
どこまで優遇されてるんだ
108名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:43:25.87ID:lULAJ9i30
別スレでも、必死に、「いや、不足してる。夏前には在庫が枯渇すると言われているんだよ」って書き込みしてるヤツいるな

お前だろ?
109名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:43:30.88ID:6RnFr4Dx0
>>99
MAX5年、ほぼ飼料用
110 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 15:44:02.59ID:ggoNfrT30
>>99
食用として放出されるのは前年度米まで
それ以前の古古米や古古古米は基本餌用や加工原料用や工業用
111名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:44:03.32ID:kaZKwFf90
セットで少量のミオラもお願いしたい
112名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:44:19.87ID:mpBG/xP30
去年の9月に言えばまだ意味があったけど
今更言っても自民党は大敗だしもう遅い
氏ね氏ね日本人が党是だとバレたよカルト売国リベラル移民党
113名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:44:29.92ID:VIvFxa2N0
「可能にする」とは言ったが実際に発動するとは一言も言ってない、何時もの自民党マジックw
114名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:44:42.00ID:/gA5E+7+0
このボケアホ 遅いんだよ! 農水大臣やめろ
115名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:45:04.25ID:lULAJ9i30
備蓄米、普通に旨いよ

というのは、どこぞのわけわからん業者じゃなく、政府が温度管理とかきっちりしてるから、わけわからん業者がきたねえ倉庫に置いていた米よりも相当旨い
それを知らないんだよ
116名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:45:08.33ID:j05t1B/Q0
いやいや、意味ないねん
今までが安すぎただけやで
117名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:45:21.75ID:VimvFxSL0
>>1

>>101
 [13.参政党の政策集(第50回衆議院選挙・2024年10月)]その3

参政党・第50回衆議院選挙(特設サイト)-50th House of Representatives Election- 日本をなめるな!
https://www.sanseito.jp/50th_hor_election/

参政党選挙公約2024『🟠3つの決意と⭐7つの行動』より

【🟠決意2:失われる日本の 食と健康を護り抜く。】
⭐行動3:輸入依存から脱却し 食料危機への備えを強化
http://y2u.be/n9n6S2J_0jY
・一次産業予算を3倍に増やし、食料自給率を倍増させる。
・農林水産事業者の所得補償と兼業農家公務員の拡充。
・転作補助金等の実質減反政策から米や大豆、種子、肥料等の国内生産を強化。
・食のトレーサビリティと食品表示を強化し「食の知る権利」を守る。
118名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:45:26.92ID:lDHNBBRF0
>>109-110
ありがとう
119名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:45:56.49ID:JNRguGdp0
>>112
去年の9月のときのは意味ねーよ
あれは消費者サイドの狼狽買いのせいでしかないから
精米業者フル稼働してるところに備蓄米出して何の意味があると思うんだお前は
120名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:46:06.11ID:v8p5yyt/0
>>5
アメリカのものだけ食べろ大豆とコーラも
121名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:46:20.08ID:6RnFr4Dx0
>>115
お前政府信用し過ぎじゃね?
温度管理なんかどこでも同じ冷蔵庫だが?
122名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:46:35.01ID:AKjVV9cg0
1年前みたいに安米5キロ1500円で、とは言わない。5キロ2500円で買わせてくれ。
123名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:47:08.56ID:lULAJ9i30
冷蔵庫ワラタ
124名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:47:10.76ID:OGC9EhpR0
この交付金は、もともと「転作奨励金」であり、水田での転作を促し、コメの過剰生産を抑えるために始まった制度です。 転作作物ごとに交付単価が設定され、作付面積に応じて支払われています。 この交付金について国は2022年度以降、5年間に一度も水を張っていない農地を対象から外す方針を決めました。


これって米を作らなくても水を張るだけでも貰えるのか
125名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:47:32.77ID:ttXwocVO0
溜め込んでるのを出さないなら放出して無理矢理下げますよっていう脅し
つかもう農業も大企業の参入許可して合理化進めたら?
日本はそこの既得権破壊したら本来食料自給率もっと上げられるらしいじゃん
126名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:47:45.67ID:cYPuW2Ys0
アメリカで売ってる日本米の方がはるかに安い不思議
127名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:47:51.85ID:kMzwslHD0
豊臣秀吉が鳥取城を兵糧攻めする前にやったのと同じ
日本を兵糧攻めするための計略に乗せられているのではあるまいな
128名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:48:01.48ID:2I8GrBmx0
去年、新米が出回って値段が下るから放出しないって言ってたよなw
完全に判断ミスじゃん
129名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:48:02.70ID:VkdXPBVE0
非課税世帯に現金をばらまく代わりにコメを配布しよう
130名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:48:03.78ID:lULAJ9i30
冷蔵庫w

これのどこが冷蔵庫なんだよw
i.imgur.com/J9ncwQi.jpeg
i.imgur.com/T4L2za7.jpeg
i.imgur.com/92JKRgk.jpeg
i.imgur.com/52UegI1.jpeg
131名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:48:06.93ID:XyXZnxbf0
新米は海外へ
日本人には古米で
132 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 15:48:07.67ID:ggoNfrT30
>>115
いや温度管理とかは当然してるけど倉庫は民間寄託だぞ
133名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:48:10.31ID:sBdlTydo0
>>76
契約書あったじゃん
134名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:48:18.63ID:OGC9EhpR0
>>88
選挙の年だけやれば良い、と考えてる自民党には票は入れたくない
135名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:48:28.30ID:Jx2+AtK80
農家は生産者が減ることも分かってるからね
業者に行ったのも備蓄米も全てが足りなくなったらどうするんじゃろ
136名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:48:47.16ID:MryZ3yHL0
>>14
農林中央金庫の投資損失二兆円の穴埋めでしょ?
ギャンブル損失を日本人の食糧で払わされているって話
137名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:49:04.90ID:hNMs0a/80
備蓄米を美味しく食べたかったら、コンビニのおにぎり用のご飯の炊き方すれば美味しく食べられるよ
138名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:49:12.48ID:r/MrnNnW0
やっと仕事しだしたか、早くしなさい。
139 警備員[Lv.28]
2025/01/24(金) 15:49:18.97ID:CAoyVBLY0
古米放出は良いけど何故このタイミングなのかと言うことと、9月に新米が出れば米不足は解消されると言ったことへの弁明を聞きたいな
140名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:49:24.90ID:6RnFr4Dx0
>>125
情報が20年古い
既に大企業は参入し、撤退した後なんだよ
141名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:49:25.21ID:mfVP3BfL0
そもそも、備蓄米は出さないと宣言したのがおかしいんだよ
142名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:51:11.56ID:Maz8UBuz0
このままいけば7月8月は足りなくなるのは本当だったのかwww
143名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:51:12.00ID:d3ligmY50
>>139
これな
巷では売り渋りが原因とも言われてる
不当な相場の釣り上げは歴史上何度も起きているんだし、なんでそこにメスを入れないのか
144 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 15:51:29.95ID:ggoNfrT30
>>139
末端小売の品切れ状態は解消されたじゃないか
145名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:51:34.90ID:GsluwXDu0
んな事より食い物の価格高騰させる奴らを国が規制しろよ
146名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:53:00.68ID:d3ligmY50
農水族のJAにばかり権力持たせとくからこうなんだよな
やつらが価格をコントロールしてる
147名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:53:01.97ID:SdkJY3MC0
>>139
不足は解消されたやん
それともお前の住んでる国では違うんか
148名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:53:25.65ID:F/e54YPA0
>>65
JA
149名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:53:54.30ID:1qfeTsYh0
去年の夏、放出しなかったのは 
新米価格守るため、おかげで米価は
上がった
これで農家はひと息ついた
が、今度は上がりすぎてる
だから放出
150名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:54:00.07ID:1aH9sBZC0
>>147
なぜ今なのさ?
151名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:54:12.15ID:1V+KTcVj0
外国米輸入しろ
152 【吉】
2025/01/24(金) 15:54:12.63ID:X13/9wEw0
国が買い戻す条件って何なん?
153名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:54:16.09ID:CHXcplSz0
放出可能に

実際やるわけでもない
154名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:54:23.82ID:aewdxos90
米~半
155名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:54:38.10ID:nw5mNolo0
>>136
なにそれ詳しく
156名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:54:39.01ID:6RnFr4Dx0
>>130
冷蔵庫やん。JAのと変わらん
157名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:54:43.69ID:l8nUpIU30
農作物が高いと畑から盗むヤツが増えるからさらに品薄を加速する。
158名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:54:50.16ID:CHXcplSz0
>>150
値段が高いだけで潤沢にあるだろって話をされてるんだと思うぞ
159名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:55:00.55ID:jS0xRZY30
是非次期総裁をお願いしたい
160名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:55:08.68ID:X5H6cfbx0
どんな田舎にも必ずある、
スリランカ ネパール パキスタンカレーの店

店を出して補助金受け取ってそこの従業員ってことで小汚いアジアなど人を呼び寄せて土方として派遣したりしているらしい
法規制をちゃんとしてほしい
161名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:55:11.24ID:3o4NJ/8X0
そんな事よりカリフォルニア米の関税減らせよ
162名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:55:30.64ID:wyB0c/I20
良かったな極貧パヨク😚
163 【中吉】
2025/01/24(金) 15:55:42.14ID:X13/9wEw0
>>151 日本って世界で割とマイナーな米作りしてるのに、日本のために作ってなんてくれないんでは。それか、世界のメジャーな味に日本人の口を慣らすか
164名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:55:51.15ID:F/e54YPA0
>>122
5k1500円なんか何年も前でも見た事ないぞ
2k1000円 5k2000円がよく分からん米の最安値だった
165名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:55:59.38ID:EfAIW3P90
去年の品薄は消費者のパニック買いのせい
精米して流通できる量の限界は変わらんから備蓄米放出は何の解決手段にもならない

今の価格高騰は米が足らないことによる米問屋同士の米の奪い合いのせい
備蓄米放出すれば多分解決する
166名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:56:18.56ID:ECFfN6FB0
国民も呑気だよな
お米がなければ餅を食べればいいじゃない
あ〜そうだね
167名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:56:39.02ID:LUmxa+720
遅すぎる
ほんと何にもできねえなこの政府
168名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:56:42.84ID:HA+SCVbI0
おせーよ禿げ、アベノマスク式に居るから賢い人が置いとけ今じゃないつったんか
169名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:56:46.03ID:XXfiZUPS0
可能なだけで放出するとは言ってない
備蓄米は5年後の払い下げまでが利権になってるから迂闊に量は減らせない
国民は米がないなら餅を食え
170 警備員[Lv.18]
2025/01/24(金) 15:56:47.71ID:E606tdnO0
足りないわけじゃなく吊り上げてるだけだから慌てて放出しそう問屋が
171名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:57:07.34ID:6RnFr4Dx0
>>163
生まれた時からカリフォルニア米ずっと食わせれば
30年ひと世代たつ頃にはそれが当たり前になるかもな
そっちのが現実的かもしれん
172名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:57:10.64ID:lOOrkmH70
早く出せよ
173名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:57:21.02ID:hNMs0a/80
>>167
だから自民党なんてもういらないんだよ
174名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:57:26.03ID:lgi7Ij1C0
味と安さだったらどちらを選ぶ?
俺はだんぜん安さだな
味だの品質だの言ってるやつは飢えた経験がないとしか思えない
175名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:57:28.27ID:F/e54YPA0
>>166
amazonで5kパスタが2300円
パスタ嫌いじゃなければ普通に最高
176名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:57:37.32ID:f542GK6N0
何年前の米なの?
177名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:57:38.34ID:DJ84edp50
これはお花畑でもちょっとは理解したか?お上は常に見張ってて落選棒で叩き続けないと仕事しないって
これでも対応遅すぎるから落選確定、行きてりゃ次の次の選挙からまた気張れやジジイって話だ
178名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:57:42.80ID:0ualZD7L0
備蓄米はいつでも放出出来たはずなのに対策を遅らせた
この責任は相当重いんじゃないかなぁ江藤くん
君の選挙区どこだったかな?ん?
179名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:58:22.51ID:yVwO4Agy0
米国で国が補助金出しまくって日本米が日本より安く買えているみたいだし
そっちに流れているだけだろ
完全やっていることが国賊
180名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:58:34.61ID:jS0xRZY30
腹いっぱい食いたいと頑張った昭和の日本が再び米も買えない国に馬鹿だろ
181名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:58:37.06ID:11UnqMbL0
>>175
おまえそれかなりボラれてるぞ
182名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:58:46.39ID:1qfeTsYh0
農協の買取価格は今年を底値に
少しずつあげていかねばならん
183名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:58:51.75ID:CHXcplSz0
>>176
最大5年って話じゃなかったかと
184本日の神谷宗幣/1月下旬
2025/01/24(金) 15:59:05.85ID:VimvFxSL0
>>1
>>101
🟠神谷宗幣(参政党代表・参議院議員)
@jinkamiya
第217通常国会が開会しました。

http◆s://www3.nhk.or.jp/news/html/20250124/k10014701651000.html…

私にとっては3回目の開会ですが、
今回から4人で迎えることができました。
ありがとうございます。

開会式には女性のお2人が着物で参加されるということだったので、私も着物を借りて参加しました。

久しぶりに着物を着れたのはよかったのですが、色が明るすぎて、3回「暴れん坊将軍みたい」と言われてしまいました(笑)

和装議連の皆さんと写真も撮れて、
記念の開会式となりました。
https://pbs.twimg.com/media/GiCQvDKa4AAlpQ4?format=jpg&name=large
http◆s://pbs.twimg.com/media/GiCQvDMasAESKE4?format=jpg&name=medium
http◆s://pbs.twimg.com/media/GiCQvDKbgAAQj2o?format=jpg&name=large
http◆s://pbs.twimg.com/media/GiCQvDJbUAAS1-r?format=jpg&name=medium
午後2:36・2025年1月24日・9,960 件の表示
https://x.com:443/jinkamiya/status/1882663791336579082


・とも @free_lil_birds
みなさんお着物ステキです。
日本の心、伝統を守って下さい。

・令和 @reiwasince2019s
神谷さんかっこいい👍

・ごっつあんDeath🟠🇯🇵 @mamesanda
日本をお願いしますm(_ _)m

・神在彩水中花❨Water-purple❩ @Waterpurple3
寧ろ論戦で暴れてほしい✨皆様の着物姿良いですね✨袴、着物文化も大切にしてほしい😆👍✨そして何気に真ん中の方に居る参政党代表😆👍✨素敵です

・繭玉(まゆだま) @mm88832094363
もう代表でなくて将軍でいいです笑
185名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:59:13.85ID:BCr855zI0
>>174
品質に関しては外国産のほうが遥かにマシだしなあ
日本産は偽装だらけ

味については好みの問題としか言えない
186名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:59:29.10ID:oHAJNlZP0
判断材料は揃っていて抗うための手段も持ち合わせていたのに
あの短期間で主食の価格をあれだけ動かした無能として選挙に挑むといい
アジアやアフリカでもそうは見ない体をなしてないクソ国家レベルだからな
187名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:59:56.55ID:jk0n8h580
コメ値上がりでJAが儲かったんだろ

献金もらってるから放出が遅れたんとちゃうか
188名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:59:57.13ID:6RnFr4Dx0
>>174
日本で生きてて飢えた経験ある世代はほぼ死んだろ・・・
189名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:59:57.39ID:lULAJ9i30
安い数年前は1500円でも見かけたな
(ヘンな米じゃなくて)

ただ、こんなに上る前の、2年前から1800〜2000円が主流になってた
普通の米でも。
190名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 15:59:59.56ID:JEtmMASy0
>>178
とりあえず前の人だろ
191名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:00:15.89ID:hNMs0a/80
>>181
パスタ5㎏2300円だとバリラの業務用のやつだよ
美味しいんだぞ
192名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:00:17.31ID:EfAIW3P90
>>182
農家の生活守りつつ米離れ起こさないギリギリのバランス考えると一俵1.9万あたりが限界だと思う
193名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:00:21.63ID:yVwO4Agy0
日本人を苦しめるためにありとあらゆることをやる国賊自民と国賊政権
194名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:01:11.24ID:11UnqMbL0
>>189
まんぷく米とか生活応援米系統のブレンド米なら5キロ1000円だったのに
195名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:01:20.98ID:S+VcOk0W0
直接販売してる農家さんたちがXに書いてたよ
高値で買うから大量にちょうだいってJAはおろか会ったこともない農水省職員まで訪ねてきたって
米集めてどこに隠してんだよ
196名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:01:23.19ID:xmWTI8Q20
通販だとパックご飯200gが150円ぐらいだな
197名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:01:23.38ID:6RnFr4Dx0
>>180
まぁ頑張らなくてもいいんですよどころか
頑張ることは悪みたいな論調だからね今
そりゃ昔ほどの裕福さは無くなるよね
198名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:01:24.99ID:OGC9EhpR0
>>155

ヨーロッパやアメリカの農協は、酪農、青果等の作物ごと、生産資材購入、農産物販売等の事業・機能ごとに、自発的組織として設立された専門農協である。これに対し、農業会を引き継いだJA農協は、作物を問わず、全農家が参加し、かつ農業から信用(銀行)・共済(保険)まで多様な事業を行う“総合農協”となった。欧米では、日本の農協のように、金融事業等なんでもできる農協はない。

農協法の前身の産業組合法も、当初は信用事業を兼務する組合を認めなかった。戦後、農協法を作る際も、GHQが意図したのは、欧米型の作物ごとに作られた専門農協だったし、GHQは、信用事業を農協に兼務させると、信用事業の独立性や健全性が損なわれるばかりか、農協が独占的な事業体になるとして、反対していた。アメリカの協同組合に、信用事業を兼務しているものはない。アメリカから日本のGHQ本部を訪問した人たちは、信用事業を兼務する協同組合が日本にあることに、みな驚いたといわれる。

しかし、農林官僚が日本の特殊性を強調し、総合農協性を維持した。信用事業を兼務できる協同組合はJA農協(と漁協)だけであるし、信用事業と他の業務を兼務することは、農協以外には、日本のどの法人にも認められていない。
199名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:01:35.18ID:EfAIW3P90
>>187
むしろこの米の値上がりの中、商流で唯一JAだけ儲かってない
農家、米問屋、米屋は儲かってるが
200名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:01:56.47ID:CHXcplSz0
>>188
これからいっぱい経験するよ!やったね!!!
201名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:02:02.54ID:vgs1VJXo0
訪日外国人がイナゴって本当かよ?
202! 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/24(金) 16:02:08.60ID:b7kjyPoe0
今さらかよ
出さないよりはいいけど
これで少しは下がるよな
203名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:02:55.56ID:oqToBtEr0
は?米は不足なんてしてねぇんだよ
暴利を得ようと馬鹿みたいに値上げしてる卸をなんとかしろや
204名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:02:59.95ID:EfYKY2FX0
ぬっころしてえ
205名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:03:01.61ID:FHhok64i0
日本人にとって米は特別な物だからな
これがこれだけ値上がったら終わってる
子供が腹いっぱい米が食べられないなんておかしい
政治の責任だわ
206名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:03:39.99ID:NWFziE190
輸入米入りだして慌ててそっちへ動いたか
昔のタイ米と違って、普通にジャパニカ米だしな。ブレンドしちまえばわかり辛いし。
207名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:03:49.75ID:6RnFr4Dx0
>>192
全然足りないよ
そんな低価格で若者が米作りに戻るわけがない
208名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:03:53.38ID:5rY86ejN0
>>122
5キロ1500円のコメなんか見たことないわ
209名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:04:02.47ID:CHXcplSz0
>>201
外国人向けインバウンドはメニューの料金が糞高いから
コメの値段が上がりまくっても全然平気で出せるだろうからな

実際の消費量が大したことないとか関係無く相場の引き上げ要因にはなってそうだ
210名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:04:04.80ID:OGC9EhpR0
米価引き上げで、コストの高い零細な兼業農家もコメ産業に滞留した。

酪農家の84%が農業で生計を維持している主業農家であるのに対し、コメ農家の74%は副業農家で、主業農家は8%しかいない。これらの農家の主たる収入源は兼業収入と年金収入である。農家全体でみると、多数の米農家の存在を反映して、2003年当時で農業所得に比べ兼業所得は4倍、年金収入は2倍である。これらは、JAバンクの口座に預金された。

また、地価高騰による宅地等への巨額の農地転用利益もJAバンクに預金された。農地面積は1961年に609万haに達し、その後公共事業などで約160万haを新たに造成した。770万haほどあるはずなのに、現在は430万haしかない。食料安全保障に最も重要なものは農地資源である。日本国民は、造成した面積の倍以上、現在の水田面積240万haを凌駕する340万haを、半分は転用、半分は耕作放棄で喪失した。160万haを転用したとすれば、農家は少なくとも200兆円を超える転用利益を得たことになる。
211名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:04:11.02ID:KLy3f1T80
米の生産が足りなくて値上がりしてるわけじゃないんでしょ。新米が出ても値段が変わらないんだから。根本的原因を解決してくれよ。
212名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:04:18.58ID:L7ot6jQN0
備蓄米って臭そうだな
食えるのか
213名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:04:57.29ID:CrSMnNM70
古くてもいい
食べてやる
214名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:05:06.28ID:ppQ+oolw0
備蓄米放出したところでコメは安くならない
今のまま高止まりしてコメが余って来年暴落するのを待った方がいい

むしろ買い戻し条項が、今年余ったコメを買い戻す口実となってコメの価格が高いまま来年以降も維持される方が困る
215名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:05:28.74ID:EhtRF3yY0
ジャップランドの政治家と役人は
30年以上失政と搾取を続けてきて誰の目にも衰退と貧困化は明らかなのに
責任を取るどころか、てめえらの給与と待遇を世界最強にした
国民は政治も行政も全く信用出来なくなった

IMF管理下しか選択肢ないんじゃねえの?
そして既存の政治家と公僕を全て懲戒免職にして
現職を絶対再任させないで1からやり直す
これしかない

政治と行政を全く信用出来ない
将来に1㎜も希望を持てないのがジャップの嘘偽りのない心情
オールドメディアが犬だからやりたい放題やられても止める術がない

政治家と公僕を総とっかえしない限りどうにもならない
これがジャップランドの問題の本質にして膿
IMF管理下でジャップランドの再建
この道しかない
216名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:05:28.89ID:ze+rFlz+0
>>65
切実に俺にも売って欲しい
農家に売ってもらうのはコネ無いと無理だもんなぁ
マジで高い(ヽ´ω`)
217名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:05:29.89ID:4WYDYGkQ0
堂島米チャートまだ変化ないな
218名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:05:53.88ID:OGC9EhpR0
農業の赤字を金融事業で補てん

現在JAバンクの預金量は109兆円に上る。

以前から、JAバンクの貯貸率(預金に対する貸し出しの比率)は3割程度であり、他の銀行に比べて著しく低いことが指摘されてきた。JAは、准組合員向けの住宅ローンや自動車ローン、農家が農地転用した土地に建設するアパート建設資金への融資などで努力しても、30〜40兆円程度しか処理しきれない。

60兆円超の運用を任せられる農林中金は、日本有数の機関投資家として海外有価証券市場で大きな利益を上げ、預金集めの見返りとして傘下のJAに毎年3000億円の利益を還元してきた。JAが簡単に資本増強に応じるのも、今までの受益の蓄積があるからだ。逆に、JAに利益を還元するためには、国内ではなく収益の高い海外で運用するしかなかった。しかし、今回の赤字計上で、今まで通りの資産運用はできなくなっている。

21年JAの収益は、信用(銀行)事業で2425億円、共済(保険)事業で1160億円の黒字、これに対して、農業関連事業は226億円、生活その他事業は229億円、営農指導事業は978億円の赤字である。金融事業からの補てんで、農業等の事業を行っているのだ。

別の見方をすれば、大手商社も農業資材分野で活動しているにもかかわらず、JA農協が肥料で8割、農薬や農業機械で6割の圧倒的な販売シェアを維持しているのも、この補てんによる効果があるからだろう。私の郷里の葬祭業者は店をたたんでしまった。住民が葬式を出そうとするとJA農協に頼むしかない。
219名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:06:08.47ID:eK51iUce0
>>125
大企業が時給10円のコメに参入したら社員の給料はどうするんだ
220 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/24(金) 16:06:14.33ID:kp14DLQ00
コロナのとき安倍政権が国民にマスクを配ると発表した途端にそれまで超品薄だったマスクが大量に出回った
今回も安い米が大量に出てきたら笑える
221名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:06:15.03ID:OlpKXMbV0
バカみたい
222名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:06:23.72ID:w+kgG4Kq0
備蓄米も買い占められる予感w
223名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:06:41.08ID:jS0xRZY30
気楽に値上げしてるが庶民はもう買えないぐらいカツカツなんだよ
世間知らずにもほどがある
224名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:06:48.92ID:OlpKXMbV0
なんのための備蓄だよ
225名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:07:12.83ID:OGC9EhpR0
JAバンクの中央機関、農林中金は、5月22日の記者会見で、米金利高止まりによる外債価格下落で、2025年3月の赤字が5000億円となる見込みとなり、傘下のJA農協から1兆2000億円の資本増強を受けると公表した。ところが、6月18日、報道各社がその最終赤字は1兆5000億円規模に拡大する可能性があると相次いで報じた。08年のリーマンショックの際にもサブプライムローン問題で5700億円の赤字を計上し1兆9000億円の資本増強を行っている。
226名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:07:26.07ID:oVCsX2qk0
配球はよ
227名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:07:28.87ID:EfAIW3P90
>>207
豊かな生活には全然足りないのは理解してる
ただ、現実問題としてこれを超えると消費者の米離れで結局苦しむと思う
228 警備員[Lv.13]
2025/01/24(金) 16:07:56.29ID:Du5J3Qsi0
>>226
ストレート直撃
229名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:07:58.25ID:TY3VbHkJ0
これは大震災フラグ
230名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:08:22.04ID:s5ZAMyxB0
あれ?わざと価格操作してたんじゃなかったの?
本当に米不足だったの?どっち?
231名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:08:56.59ID:l8nUpIU30
ガソリン高騰してるから値段は下がらないよ。買い占めされる前にやらないから後手を踏む。
232名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:09:05.66ID:mSMC8fcl0
備蓄米は国民に。
新米は輸出用に。
233名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:09:15.26ID:AKAiQGGv0
>>212
温度管理が完璧な冷蔵庫にて貯蔵しているからまず大丈夫、問題は寒い時期だから貯蔵が出来る今
暖かくなってきたら虫が湧くし品質が著しく落ちていく 

売れなかったら高値で手放そうと思っている中間業者大変になるw
234 警備員[Lv.13]
2025/01/24(金) 16:09:43.80ID:Du5J3Qsi0
>>230
米の価格は市場の原理だよ
235 警備員[Lv.43]
2025/01/24(金) 16:09:45.35ID:wE8QybNp0
>>1
おっそ
236名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:10:08.20ID:6RnFr4Dx0
>>220
マスクは増産されれば済むだけの話だったから論点がまるで違う
米は増産できない、どころか想定を上回るペースで離農による減産が生じる
237名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:10:17.91ID:yVwO4Agy0
>>232
本当にこれをやりそうなのよ
238 警備員[Lv.55][苗]
2025/01/24(金) 16:10:29.99ID:pwQAlUMF0
やればできるじゃん
239名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:11:03.69ID:Maz8UBuz0
不足してないのに備蓄米出す事はないからやっぱ不足してたんやな
240名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:11:09.14ID:CHXcplSz0
>>230
誰が操作できると思ってんだ
国が減反政策だのなんだのやり続けても空振りしつづけてたような相場なのに
241本日の神谷宗幣/1月下旬
2025/01/24(金) 16:11:14.87ID:VimvFxSL0
>>1
>>101
神谷宗幣(参政党代表・参議院議員)
@jinkamiya
本会議が終わり次第、向かいます。
三重県、愛知県の皆さん、ご参加下さい。

引用
神谷宗幣 @jinkamiya・1月20日
金曜日は三重にて候補希望者説明会を開催します。

令和7年1月24日(金) 19:00〜
講師:神谷宗幣

Uターンしての挑戦もサポートしますので、
三重県出身の方も帰省を兼ねてお越し下さい。

http◆s://20250124kobomie.hp.per%61ichi.com
https://pbs.twimg.com/media/GhsdQPxbwAAdxNr?format=jpg&name=medium
午後3:43・2025年1月24日・3,347 件の表示
https://x.com:443/jinkamiya/status/1882680510302011614
242名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:11:17.77ID:P1/kdnOK0
>>1
JA絡ませちゃ意味ねえだろうに
243名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:11:18.74ID:WMVdCeOV0
案を示しただけで、やるとは言ってない
244名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:11:24.76ID:33MhF4Ns0
備蓄米でも輸入米でも例えそんな美味くなかろうが安いなら買うだろうが
高い国産米買う奴もいるだろうし消費者に選ばせろや
農家守るとか言ってるけど票が欲しいだけだし減反や転作推進に補助金出して米の流通量少なくして高くしやがってマジで自民党農水省ムカつくわ
245名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:11:31.06ID:VrZIz8yu0
JA通したら意味ないだろ
246名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:11:36.74ID:QGbjxDN00
「諸般の事情により備蓄米は出せません」

政権支持率急降下

「出せることになりました」

ざけんな!
247名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:11:43.11ID:g2O2Trb+0
適当な理由つけて業者に査察に入って圧力掛けてやればいい
248名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:12:03.46ID:yNjxX1BL0
これ出したからって変わらんよ
249名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:12:21.43ID:AKAiQGGv0
これ以上高騰したらさすがに政府が困るからやむなく備蓄米放出宣言w

参議院選挙自民党大負け確定w
250名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:12:27.52ID:+Z6Zmi8P0
米生産高はたったの前年比2%減。
増えたのは輸出。

外国に米売ったら、国内で足りなくなった。
これ我が国農政の実力
251名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:12:28.66ID:5rY86ejN0
>>207
それでやっていけるような大規模化が可能な土地は日本にはそんなにないからなあ。
ほ場整備したやつでもせいぜい1反くらいだろ。近年は一部で1haのを作ってるみたいだが、そんなのやれる土地は少ない。
平地で固まってたら一枚1反でもやれるかもわからんが、あちこち散らばってたら手間がかかってそんなに作れん
252名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:12:31.54ID:+MRyVfdI0
遅い。すべてが遅い。
253嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/01/24(金) 16:12:48.54ID:+ObzML/l0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
254名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:12:52.63ID:EfAIW3P90
>>242
>>245
逆なんよ
去年の米をJAが全然買えなくて民間業者が農家から買いまくったからこうなっとるんよ…
255名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:13:05.56ID:6RnFr4Dx0
>>237
これできないよ
輸出用は基準が物凄い厳しい
256名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:13:19.98ID:zOflY4z40
パー券議員を選挙で落とした利点がこれなんだよな
今まで備蓄米は加工用として企業に卸すのが当たり前だったし
257名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:13:32.01ID:t2M5a1us0
2ヶ月遅いわ
258嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/01/24(金) 16:13:34.12ID:+ObzML/l0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
259名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:13:57.86ID:HWUKR5qV0
もういまさらそんなことしなくていいから腹切って存在消してくれよ
260嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/01/24(金) 16:13:58.01ID:+ObzML/l0
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。

そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。

打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。

日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
歳出増や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
261嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/01/24(金) 16:14:11.54ID:+ObzML/l0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
262名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:14:20.37ID:zdy4Zu1F0
対応おっせーわ
恐竜並みに対応能力ねーな
263嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/01/24(金) 16:14:52.28ID:+ObzML/l0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
264名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:15:14.09ID:jS0xRZY30
麦混ぜるから安物の米で十分ださっさとやれ
265名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:15:21.23ID:L7ot6jQN0
>>233
ありがとうございます😊
266名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:15:32.59ID:OGC9EhpR0
>>234
今は米だけじゃなくパンや麺類など色々食べれるからか
今食パン1斤の値段と同じ重さのご飯の米が同じくらいの値段
267嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/01/24(金) 16:15:47.35ID:+ObzML/l0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
268名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:16:00.11ID:catCJ1Sw0
>>220
たぶんそうなるね
不作とかではなかったから
269嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/01/24(金) 16:16:33.26ID:+ObzML/l0
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
270名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:17:01.52ID:jhMonsHz0
トリガーもはやく
271名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:17:16.28ID:QSyAjFWZ0
>>21
うん、足りてるであってる
業者同士が米で殴り合ってるせいで価格が上がってる
戦争だって兵士同士の殴り合いなのになぜか民間人が死にまくるだろ?あれと同じ
272名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:17:18.56ID:Sa7Df4n80
備蓄米放出へ準備、とのニュースが流れていますが
一方でアメリカになぜか日本米がかなり流通していて安売りされていた模様です

どういうことなんでしょうか?🤔
https:
//x.com/Panamabunsyo/status/1882660241483190613?t=tHaVTWrspAVVuen8c431gg&s=19
273名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:17:44.35ID:5h2bAJhn0
何で米だけ高騰とか言い出すんだよw野菜も何もかも高騰だろ😂
274名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:17:44.57ID:FegRTwxd0
遅い!!
もう俺のタンクは空っぽよ
275名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:17:54.31ID:6DChwZ580
何故去年市場に無い時出さなかったんだ
276名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:17:55.77ID:c9AMq/o80
今高値で売れるから仲買人が奪い合ってるだけで仲買人が儲けて
農家に実入りあんま入ってないんだろ
277名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:18:04.78ID:5rY86ejN0
反収を増やすだけなら一反1000キロもできるらしいな。飼料米とかはそんなのを作ってるとか。
だけど、味はねえ、美味しいコシヒカリって、肥料少なめで反収少なめじゃないと出来ないとか。
日本の田んぼが生産性が低いと言われるのはそれがあるとか。おいしくない米を作っても買ってくれんだろ。
278名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:18:12.54ID:EdtIFiM/0
今さらかよ
279名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:18:19.49ID:Ane1CY180
「可能に」ってなんだよ
統一教会の解散と同じで結局やらないやつだろ
280名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:18:19.87ID:33MhF4Ns0
>>220
あんな布の汚いマスク誰もしてなかっただろうが
まだ捏造する安倍信者いるのかいくら税金使ったんだよ業者も怪しかったし
281名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:18:25.00ID:Agad2iIz0
これで価格吊り上げてる奴らを暴け
282名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:18:54.21ID:Oqz25KJj0
なお、放出準備に数年かかります
283名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:19:18.53ID:dwVFlukF0
転売ヤーダメージ与えるだけでもやる価値ある
284名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:19:26.24ID:z+ANSfPV0
こんな対応しかできない政府が本当の有事の際にどうなると思う?
285名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:19:49.89ID://iGrgo50
困ってるのはパヨクだけなんだから不要だよ
286名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:19:50.64ID:h5e93jJU0
吊り上げてるの政府とJAじゃ内のん?w
287名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:19:54.67ID:CHXcplSz0
>>220
陰謀論脳ってストーリーが大好きだよね
発表後いきなり大量に出回ったなんてことは無かったし
単に不足してる時から増産体制に努力してたから段々足りるようになっただけの話なのに
288名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:20:01.51ID:C+egOLny0
値段が下がるタイミングで放出するアベノマスク仕草にならないといいけど
289名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:20:03.16ID:c9AMq/o80
仲買人がもう少し安い仲買人から買って高値転売やってるとか終わってる
290名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:20:10.37ID:OGC9EhpR0
>>280
あの時の不織布マスク50枚入りが2000円3000円だった
今は600円700円くらい
291名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:20:10.49ID:QSyAjFWZ0
>>273
主食だからだろ
野菜なんて別に中国産あれば十分なんだよ
国産はもう諦めろ
292名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:20:28.20ID:Jax88AqJ0
ようやく渋々やってる感じだな
とうとう自分たちの失敗を認めざるを得ないところまで追い込まれたな
どこまで国民をバカした行政が続けられるか
せいぜいがんばれや
293名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:20:57.71ID:UxvklTQP0
とりあえずこの発表で在庫抱え込んでた奴らが少しでも吐き出してくれればいいけど
294 警備員[Lv.28]
2025/01/24(金) 16:21:07.23ID:Ddxtv9pr0
すぐやるってワケでもないんやろ
295名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:21:31.26ID:idPegvta0
てす
296名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:21:54.32ID:QSyAjFWZ0
>>292
そうは言うけど、元々やらかしたの岸田くんだよね
去年これやっておけば今こんな騒ぎになってないもの
297名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:22:29.57ID:33MhF4Ns0
普通米が無くなった去年の9月にやるよね
どんだけ無能なんだよ
298名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:22:52.38ID:fWRgTEuv0
自民党には政権担当能力が無い
299名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:22:59.80ID:0ualZD7L0
>>296
どっちも処分すれば良いのでは?
前の行政も今の行政も大差ないだろう
ほとんど岸田を引き継いでるようなものなのだから
300名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:23:42.18ID:hNMs0a/80
今、備蓄米放出の判断基準のどの段階に達しているかが問題だな
これから農水省の食糧部会を開くとかやっている状態だったら放出まで相当時間かかるぞ
301名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:23:51.21ID:O1/SCH2f0
市場の思惑を外せば良かっただけ
はっきりいう必要なかった

備蓄米出しません、と言い放ってどうなった?
どこかの知事が言ったのも余計だったけど

そのとき、
備蓄米はたしかにいっぱいありますよ、取材どうぞ、いっぱい映してね
これ、必要なら出しますよ、必要ならね

みたいにチラつかせていたらよかっただけ

頭悪すぎる

というか、米価つり上げが目的だったとしか思えない
302名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:23:53.74ID:Sa7Df4n80
農林水産大臣の江藤拓が
備蓄米放出を可能に…とか言っとるけど
nikkei.com/article/DGXZQO…
農協は農家から米を安く買い叩いておいて
米不足といいながら市場価格を引き上げる

2024年1~10月のコメの輸出実績は
対前年同期比+24%の93億円って増えとる

政府の補助金にひも付けられた輸出用は
国内向けに転用できないとか利権がらみで
国民が苦しんでるのは自民党を支配している
岸田・石破が原因
https:
//x.com/modern2next/status/1882658170038046923?t=152gcWGc5WgVoTdHEsZUJw&s=19
303名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:24:10.27ID:CHXcplSz0
>>297
9月に足りないから9月にやるじゃ間に合わんのよ
精米して流通させる必要があるんだから

だから今から「出来るように準備しておく」っていう話ね
今年も今不足してんじゃなくて不足するの夏だろうから
304名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:24:50.90ID:Oifw3e9f0
奪い合いになるんだろうな
ウチの旦那は確実参加するわ
305 警備員[Lv.13]
2025/01/24(金) 16:24:53.55ID:Du5J3Qsi0
叶姉妹ってだけでやるとは言ってないよな?
306名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:25:20.33ID:AN08zPS+0
安いと思って買った米が4キロだった
307名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:25:22.03ID:+83htFMF0
備蓄ガソリンもあったら放出してね!
308名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:25:23.08ID:QSyAjFWZ0
>>299
そうか?
検討使に比べるとあれこれ手を付けるの早いと思うけど
どれも全部岸田で止めてたやつじゃん
309名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:25:40.84ID:hzO6qdwr0
遅い
310名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:25:51.27ID:iTi2G7Ya0
>>293
コレ備蓄米買ったら返さないといけないんだろ?
誰が買うのかよくわからんわ
まあ1月の時点で放出なんてできんと言うのはよくわかるけどさあ
311名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:25:53.64ID:K9m4filw0
何が起こって米が高騰してるか理由がわかっていないやつは今すぐYouTubeで検索しろ。
312名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:26:18.38ID:QSyAjFWZ0
>>306
女性に優しいサイズだぞwww
313名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:26:43.01ID:+83htFMF0
備蓄米タイ米だったらやだな…
314名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:26:43.42ID:OqE7zXy40
ジャップは古米食って
新米は輸出して儲ける
ナイスです
315名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:27:13.44ID:Q7ninFY50
これで下がらなかったら輸入枠を10倍に増やせよな
316名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:27:47.17ID:QSyAjFWZ0
>>305
いやこれはやると言ってる
過半数いってない政権が民意に逆らうことした瞬間に死ぬからこれはやる宣言で捉えて問題ない
317名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:27:59.07ID:QGbjxDN00
戦争が終わって進駐してきた米軍が一番驚いたのは

日本政府と軍は予想を遥かに超えた大量の物資を貯め込んでいたことだった

米軍「どうしてこの物資を使って勝とうとしなかったのか?」

日本人は貯め込むことが目的らしい
318 警備員[Lv.16]
2025/01/24(金) 16:28:02.35ID:07R5w0Xn0
量が足りてるのに出すのはない
何年かすればは収まるところに収まるだろ
それがもし高くても仕方ない
319名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:28:10.86ID:AKAiQGGv0
>>306
ネットで10k格安だったから思わずポチッとしようとしたけどよく見たら玄米w

玄米10Kを精米したら9Kw
320名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:28:19.84ID:iFVqG/GN0
>>121
そもそも実質的に備蓄しているのは政府ではないが?
321名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:28:25.75ID:IudD6HMC0
イタズラでタイ米買おうと思ったけど国産米と値段変わらなくてやめた
322名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:28:31.67ID:cTceB7310
>>12
そいつらに首吊らせるのが目的だしな
323名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:28:40.44ID:+83htFMF0
米の値段釣り上げてるやつはDSの職員だから誰だか判明し次第即射殺!
324名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:28:56.76ID:79tOMTHV0
農協が悪いんだろ?
325名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:29:06.25ID:fpqz3aHj0
とうとう出るね
やっぱ今までの値上はボッタクリの異常価格だったんだね
326名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:29:15.17ID:hNMs0a/80
>>315
輸入量を増やす前にアメリカからの米の関税を大幅に下げればいいだけ
そうすればセルローズってやつが安価に入手できるようになる

輸入枠拡大はそれからでいい
327名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:29:26.54ID:1LVwzU/a0
>>8
時期が遅いわ
買値より安い逆ざやで売ると思えん
328名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:29:49.64ID:Z6Z/QcJx0
今まで寝てたの?
329名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:30:08.84ID:QSyAjFWZ0
>>314
マジふざけてるわ
業者共を処罰しろよ
トランプにチクって関税100%にしてもらえよ
330名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:30:21.20ID:O1/SCH2f0
買って返す必要があるのは意味なさそうだね
どのくらい返却まで猶予があるのかによるだろうけど
331名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:30:26.78ID:1LVwzU/a0
米は収穫期の10月に一括で買うから
今やっても下がらんだろ
332名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:30:45.89ID:cTceB7310
>>328
今は黙っとけカス
333名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:31:04.12ID:QGbjxDN00
貯め込んだ物は俺の物
俺の物は俺の為にしか出さない

まさにこれで備蓄米は出てこない
334名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:31:33.40ID:jiZ+VQlf0
白菜とキャベツも頼むわ
335名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:31:43.89ID:QSyAjFWZ0
>>324
まあ岸田くんが農協に聞いたら大丈夫って言われて、石破くんが農協に聞いたら大丈夫じゃないって言われたせいではある
336名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:31:45.39ID:Re6bkr9S0
高いけどお米あるよね
昨年はお米自体がなかったのに
おかしくね?
参院選見据えてるだけだろ
337名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:31:48.47ID:WDdQ0D2q0
農水省が暗に米の価格は高すぎるからもっと安くしろって言ってるんか
338名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:31:58.02ID:CB8CymuU0
値上がりの分農家が儲かるならまだ納得出来るがどうもそうじゃなさそうなのがな
どうしてここまで急激な値上がりをしたのか理由をハッキリさせてほしいよ
339名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:32:01.92ID:6RnFr4Dx0
>>334
備蓄白菜と備蓄キャベツは無いからなぁ・・・
340名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:32:08.04ID:EfAIW3P90
>>331
それは農家とJAや農家と問屋の間の話でしょ
卸業者と卸業者の間で1年中取引がされてて、今はそこでものすごい高騰が起きてんの
341名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:32:16.89ID:73b79YqP0
美味しくないんでしょ?
342名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:32:28.53ID:RRrCgdeq0
備蓄米出したって値段はそのままだぞ
343名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:32:34.53ID:CHXcplSz0
>>331
備蓄米は5年保管だから高く買ったのは直近分の20%だけで80%は相場が上がる前の糞安い値段だぞ
それに10月から1月でもまた一段値上がりしとる
344 警備員[Lv.50][苗]
2025/01/24(金) 16:32:58.46ID:sB5PcCy40
うちの地場のスーパーはもう30kgの玄米が
手に入らないとかで終売になってた
どこの業者が在庫抱えてるのだろうな
備蓄米放出して大赤字になって欲しい
345名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:33:04.82ID:i0XopBmA0
備蓄米の放出を可能にすると言っただけで
実際に放出するかどうかはわからない
346名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:33:21.93ID:cogHqWlv0
おせーよバカ
347名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:33:36.50ID:QSyAjFWZ0
>>330
いや、ヒートアップしてるだけなのをクールダウンさせるのが目的だから必要なことなんだよ
値上げの犯人が国民ではないことは政府も理解してるってことだ
348名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:33:46.37ID:D95K7pBD0
遅すぎる
349名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:33:47.27ID:t2ye7gij0
>>16
昨日もそいつに噛みつかれたわ
350名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:33:51.63ID:j0q1BNbA0
JAと農林水産省の天下りを抹殺解体しよう。
351名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:34:19.11ID:WQtZFUbS0
頭おかしい安値で農業保護しながら生かさず殺さずしてるのがやばい
ちゃんと稼げる規模でないとやってけないように調整して移転しないと急に食糧危機になる
352名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:34:22.03ID:Z/LgFWYi0
江戸時代みたいな切れ者 出てこねぇかな
買占めてた業者が軒並み破産する政策
353 警備員[Lv.50][苗]
2025/01/24(金) 16:35:01.20ID:sB5PcCy40
>>345
カイジの利根川かよ…
放出する…するが
中略
20年後も可能だろうという事…!
ざわ…
354名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:35:42.59ID:QGbjxDN00
もう公明党が黙ってないだろ
355名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:36:11.80ID:q0Otz80L0
口だけじゃなく即実行しろ 

国民の敵 反日壺カルト政府
356名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:36:20.45ID:QSyAjFWZ0
ネトウヨ「備蓄米は戦時のためだから放出しないのは常識!!」

政府「米、放出します!!」

ネトウヨ「…」
357名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:36:24.42ID:FJg+7lkN0
へえ
358名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:36:55.15ID:IudD6HMC0
ガソリンの暫定税率廃止と一緒
いつやるかもほんとにやるのかもわからん
359名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:37:10.28ID:9XTM6zAv0
スーパーよりネットの方が高いからなガラパゴス島よ韓国以下よ
360名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:37:42.24ID:EPHJ3Nbn0
>>1
放出するしないを問わず底辺にはインディカブレンド米でも食わせておけ
361名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:37:59.27ID:CHXcplSz0
>>356
実際、相場操縦のために放出しちゃったとして、
その後に大震災が発生して食料が足りなくなったらどうすんのとは思う
362名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:38:00.22ID:1LVwzU/a0
>>340
う~んでもJAの農家からの買い値より安くならんでしょ
結構高かったよね
363名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:38:41.48ID:QSyAjFWZ0
>>352
取引量と備蓄米の購入量を算出すればどこが溜め込んでたかは確実に見つけることができると思う
溜め込んでたところは備蓄米の購入量が少なくなるはずだから
急に値下げ始めたところとかもね
364名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:39:07.83ID:kplOJMOj0
今日注文してしまったんだが
365名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:39:14.68ID:kaZKwFf90
おかゆにすれば、5倍くらいになる
366 警備員[Lv.14]
2025/01/24(金) 16:39:54.45ID:Du5J3Qsi0
>>352
徳政令?
367名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:40:04.42ID:AKAiQGGv0
>>359
その代わりネットのコシヒカリはノーブレンドだからすげえ美味い

スーパーのコシヒカリは確かに安いけど、どんだけ古米ブレンドしてたんだって事が今回わかったw
368名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:40:05.14ID:q0Otz80L0
農林中央金庫が外国債券の運用で2兆円を超える含み損を抱え、2025年3月期に1兆5000億円の最終赤字に転落する見通しとなり、全国の農協関係者や農林水産省幹部らの間に激震が走っている。

  ↑

農林中央金庫の損失補填の為に 
コメ価格の吊り上げ騒動をでっち上げた訳です
 
アメリカの株価を吊り上げる為に、農林中央金庫の預金をアメリカに献上した訳です

アベノミクスの目的は、アメリカ株を吊り上げる為に 

俺達の年金をアメリカに差し出す事でした

すべてはアメリカ様の為に増税にコメ価格の吊り上げです

日本はアメリカの植民地だって痛感しますね 
 
369名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:40:11.93ID:xk+AUVDQ0
政府の備蓄米ってそもそもどういう流れで確保してるの? こいつらが貯めて無いように印象操作してるんじゃないの?
370名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:41:04.17ID:CHXcplSz0
>>363
農水省の統計見りゃわかるが
大手事業者だけしか対象に調査してない

https://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/soukatu/attach/pdf/aitaikakaku-352.pdf
>2 出荷段階は、全農、道県経済連、県単一農協、道県出荷団体(年間の玄米仕入数量が5,000トン以上)、出荷業者(年間の玄米仕入量が500トン以上)である。
>3 販売段階は、米穀の販売の事業を行う者(年間の玄米仕入量が4,000トン以上)である。

そこの在庫は少なくなってて、小規模事業者に流れた分は統計取れなくなってる現状
小規模事業者の貯め込みなんて調べようないから
371名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:42:29.82ID:0ualZD7L0
米国に流すつもりだったのにトランプで関税かけられそうになって慌てて国内に流すってかw
372名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:43:08.25ID:SdeowRVJ0
>>369
そのくらい自分で調べろよ。
今ならチャッティーさんもいるだろ。
373名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:43:16.19ID:nzSSJWWx0
>>130
なに?家にあるのや飲食店にある業務用の冷蔵庫を想像しちゃった?www
374名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:43:54.76ID:EfAIW3P90
>>362
もちろんそこよりは安くはならんけど、今の卸業者の間での取引相場は本当にヤバいんよ
いろんな米が一俵4.5万を超えててもうすぐ5万いっちゃう

この水準だと小売店の10kg袋の販売額が1.4万とかになっちまうよ
375名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:44:18.51ID:84nYu4t60
今日スーパー 行ったけど普通に余ってたぞ
5キロ3250円
376名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:44:52.68ID:Fq1yxdFE0
どれくらい安くなるの?
騒動前の値段くらいに戻る?
377名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:45:21.49ID:bYbuiAkO0
とりあえず値上げが上げ止まってくれれば良いよ
どんどん上がるから天井が見えなくて不安だし
378名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:45:27.96ID:O9fTwdq80
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
379名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:45:51.53ID:ZZo6lNE70
主エルカンターレは、内山弘一に降臨し、復活されました。 

8次元如来

(マタイ、空海、蘇我入鹿、須佐之男命、成務天皇の生れ変り)  

内山弘一の The GODチャンネル

https://youtube.com/@God-Channel

チャンネル登録者数 2.45万人

主エル・カンターレ(大川隆法)の後継者
380名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:45:54.47ID:SdeowRVJ0
>>378
これのオリジナルの人はどんな気持ちなんだろ。
381名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:46:01.06ID:CHXcplSz0
>>375
これ言い出すアホ本当に何とかならんかな
スーパーで欠品しだすなんて本当に最後の局面で1月とかの今になってたらヤバいっての
382名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:46:25.14ID:0afYKKSa0
備蓄米は家畜の餌じゃなかったんかよ
ああ、俺らが家畜みたいなもんだってことか…
383名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:46:46.03ID:QSyAjFWZ0
>>361
震災で放出したことないからネトウヨは戦時をいいわけにしたんやぞ
384名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:46:46.26ID:F+8YD2uw0
>>375
前は良い物でも5キロで2000円くらい
特売とかで1700〜1800円

まあ、価格がほぼ倍になってるんだわ
385名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:46:58.31ID:PBPXp6Ur0
農家から直接買ってる 5キロで2200円
 
386名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:47:03.69ID:agEt1iKy0
今5kgで4000円位するからな
一年前の2倍になってる
387 警備員[Lv.50][苗]
2025/01/24(金) 16:48:21.95ID:sB5PcCy40
>>376
そこまでは無理
JAの概算金が60kgで今20000くらい?
10kg4500~5000くらいが良い所じゃないか
388名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:48:33.14ID:UmomWRtf0
日本産米が米国に大量に輸出されているのがSNSでバレたのでその緊急措置ですw
389名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:48:47.42ID:CHXcplSz0
>>383
そのネトウヨは知らんが震災で放出されるぞ

政府備蓄米、4万トンを放出 業務用の不足に対応
2012年6月8日 23:56
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO42372110Y2A600C1QM8000/
390 【櫻】
2025/01/24(金) 16:49:01.76ID:X13/9wEw0
スーパーとか量販店とかの棚に置かれている高い米は、これまで誰も全く見向きもされずに売れ残っていたが、
ここのところ、ちらほらレジに持って行く人の姿を目にするようになった。なんか恥ずかしそうに‥ 負けた気がするのだろうネ
391名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:49:27.94ID:315JP+AP0
東南アジアじゃ米10キロ700円!日本の関税キチガイ700%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
392名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:49:57.16ID:sdp6+u0X0
最初から出せば買えなくて困る人はいなかったよ
右翼政党の農水相が意地悪で日本人に嫌がらせした
393名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:49:57.65ID:SBxnsBll0
>>8
なんの値段が下がるの?
コメ小売店の店頭価格は変わらんよ
備蓄米も流通経路が同じなのに
なんで変わると思うのか
説明して
394名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:49:59.58ID:2Wvd+Ofj0
>>384
5キロ960円、っていうのもあったよ。古米ブレンドだけど。
上手くブレンドしているのか割と美味しくて重宝していた。
だから、うちからすれば3倍以上の値上げって事になる。
395名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:50:34.95ID:S6sI/pFL0
まぁあきれるほど毎回毎回 何やるにしても最悪のタイミングでもう様式美だよなw
396名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:50:38.66ID:Re6bkr9S0
備蓄米出したら(出す出す牽制)お米の値段下がる?
古米はいらねーって思ってるのがほとんどでは?
企業が使うお米は安けりゃ古米でもいいのか?
397名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:50:41.23ID:cucg5CDQ0
よっぽど石破政権
行き詰まっているんだな

まあいいことだ
実行すればの話だが
398名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:50:45.56ID:DBJJ7yZd0
おせー
何やってるの?
399名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:51:30.34ID:315JP+AP0
東南アジアじゃ米10キロ700円!日本の関税キチガイ700%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
400名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:51:55.00ID:aiMudmMB0
>>396
下がりません
401名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:52:05.88ID:cxobsoT50
とりあえずガソリンの暫定税は早くて3年後
備蓄米も3年後ぐらいだね

まあジャップのことだから自民党に反故にされるよ
402名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:52:17.10ID:Fq1yxdFE0
何か安くならない予感 (´・ω・`)ショボーン
403名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:52:20.95ID:SBxnsBll0
>>375
日本のスーパーはいつでも棚に商品がある
良い国だよな
404名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:52:21.12ID:315JP+AP0
東南アジアじゃ米10キロ700円!日本の関税キチガイ700%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
405名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:52:36.46ID:qA7eEFNF0
古くなったやつはだいたい飼料になるんじゃないの。だから品質はあまりよくない
406名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:52:51.37ID:Cbk2uYKx0
去年はやらなかのに今度はやる気があるんだこれは米不足が深刻なのかもな
407名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:52:57.54ID:315JP+AP0
東南アジアじゃ米10キロ700円!日本の関税キチガイ700%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
408名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:53:29.74ID:SBxnsBll0
>>405
豚の餌を食べたいって貧乏人は5ちゃんにはいるんだよなあ
409名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:53:39.07ID:315JP+AP0
東南アジアじゃ米10キロ700円!日本の関税キチガイ700%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
410 【小野道風】
2025/01/24(金) 16:53:44.53ID:X13/9wEw0
>>405 買い手が決まってるから放出できないとか言ってなかったっけ去年の本当にない時期には
411名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:53:46.18ID:ridyNzfp0
>>1
今さら何言ってんの?
412名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:54:05.43ID:hNMs0a/80
>>369
国は一般競争入札による事前契約方式で毎年20万トン購入しているんだが
少しは自分で調べろよ
413名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:54:10.31ID:315JP+AP0
東南アジアじゃ米10キロ700円!日本の関税キチガイ700%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
414名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:54:18.88ID:mk3RBjzC0
中国「ほな売ったろか?」
415名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:54:21.37ID:J5ehkjUA0
>>394
ちょっと問屋が調子コキ過ぎてるわな
値上がりに後から賃金が追いつくペースなら
経済成長期に入ったとも言えるが
実質はペースアップしても、社会保障費と、増税で
むしろ俺なんか手取りマイナスになったわ
12500円のペースアップあったけど
額面50万ちょいで手取り42〜43万だったのが、
今手取り39万くらいになっとるわ
416名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:54:41.97ID:EfAIW3P90
>>387
正直言ってそこまで下がらないと思う
卸業者がとんでもなく高い米を抱えすぎてるんで
あと備蓄米はほぼ全部業務用にしかいかないから小売には流れない
417名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:55:18.63ID:3QPDhca70
放出しても効果ないとか言ってなかった?
418名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:55:34.07ID:sgARJppt0
早くしろや
419名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:55:35.52ID:8GVlrqCL0
また時給10円に戻るね
どんな人が作ってくれるんだろ
420名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:55:38.84ID:Yoziff4Y0
半年遅いわー
スピード感がない岸田→石破政権
421名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:55:57.52ID:2Wvd+Ofj0
>>401
ガソリン暫定税の解除が本当にされるなんて思っている人は、誰一人としていないと思うよ。
夏の参院選が終わったら無かった事にされている。
422名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:56:15.46ID:sgARJppt0
今まで何でやらなかった?
423名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:56:51.50ID:Cbk2uYKx0
備蓄米を放出すると言っただけで反応するだろうな
去年は放出しないと言ったかから2倍の価格になったんだよ
424名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:57:44.54ID:Jx2+AtK80
>>422
本当に無くなった時に一気に外交が終わるから
425名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:57:46.31ID:MTIsewS60
小売にそのまま卸せよ
426名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:58:04.87ID:J5ehkjUA0
>>422
インフレが政府目標だったからじゃね?
つか、このインフレはモノの値段だけ上がって
実質賃金上がらないと言うヤバいやつや
427名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:58:45.56ID:Sr6Aeov00
今さら江藤♪
428名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:58:55.78ID:DgylVsI80
>>5
GATTウルグアイラウンドで日本の米農家を守るために米の輸入を制限する代わりに約束したミニマムアクセス米を日本に輸出している外国がどうせ食べられることなく捨てられるんだからって
端からカビが生えてたり虫が混ざってるミニマムアクセス米を毎年日本に輸出して日本政府が買ってるよ
カビや虫の問題発覚以降のミニマムアクセス米の品質はどうなったか知らんけど
429名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 16:59:25.92ID:Jx2+AtK80
陰謀論的な話なら先物関連だろうね
430名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:00:05.73ID:cxobsoT50
>>422
値段が倍になれば消費税も倍ボッタくれるからね
米を誰も食わなくなったら別だけど
431名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:00:08.17ID:J5ehkjUA0
>>429
問屋の買い占めだろ
昔なら打ち壊し起きてたレベルや
432名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:00:50.24ID:cxobsoT50
>>421
言いましたっけウフフだろなあ
433名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:01:02.68ID:c1Y8prvV0
前の農水大臣は新米の流通量が増えたら価格は下がるって記者会見で言ってたよな?
さらに備蓄米を放出することは法的に無理とも
あれで悪徳卸業者が調子に乗った結果が今
あいつは公開処刑もんだろ
434名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:01:27.50ID:Jx2+AtK80
>>431
何者なんだろうな…名前すら出てこないし謎
435名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:01:28.34ID:QSyAjFWZ0
>>393
米不足の業者が備蓄米を安く買う → 安い備蓄米だけ売れる → 溜め込んでた業者が慌てて値段を下げる → 一般流通分も引きずられてさがる → ゲル「狙い通り(ニヤリ」
436名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:01:52.79ID:GR/bsie20
まじでそばうどんパスタしか食わなくなったわ
437名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:02:41.86ID:aiMudmMB0
>>433
下がるわけない備蓄米も買い占めていいですよって金庫の扉開けただけまた上がるお前らバカなんだから仕方ない
438名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:02:59.00ID:QSyAjFWZ0
>>433
まったくやね
439名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:03:01.36ID:84nYu4t60
年100kg以下の個人輸入は申告無税
無ければポチれば良いさ
440名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:03:06.21ID:aiMudmMB0
バカに食わす米はない
441名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:04:27.73ID:Cbk2uYKx0
備蓄米はため込んでる問屋には売らないだろう売れば意味がなくなるがな
442名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:05:43.92ID:J5ehkjUA0
いやあ、しかし、総支給51万とかの月で
手取り388000円とか、マジで殺意湧いて来たで、ワシ
443 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/24(金) 17:05:45.73ID:GsvZxwsS0
>>387
よし
10kg5000円で手を打つわ
444名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:06:46.77ID:EfuzqHsg0
東南アジアじゃ米10キロ700円!日本の関税キチガイ700%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
445名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:07:22.61ID:w6bCYBA00
JAが投資失敗の補填にすべての農作物の卸価格を5割アップ
異常な値上げに政府はしらんぷり
米業者がこぞって米を買い取りねあげしまくりで消費者負担増

政治の失敗・・・・古米だすぞ!って脅しておけば安定してたのにね
446名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:07:33.09ID:Os3mc6gr0
備蓄米とか誰が買うん?
447名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:07:42.40ID:xSxuhofU0
今まで散々拒否してきたのに?
448名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:07:51.06ID:5x7AiwXX0
>>2
壺ウヨ歯軋りw
449名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:07:52.73ID:aiMudmMB0
>>442
働くのが馬鹿なだけ仕事減らせばいい
450名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:07:54.23ID:16/fyF/T0
備蓄滑々高慢幇々師弟浴槽牙!
451名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:08:17.25ID:UT9peJay0
岸田って歴代の中でも酷い部類だよね
452名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:09:24.67ID:Cbk2uYKx0
輸入すれば良いんだし国が対応する気があるならコメはこれ以上は上がらないだろう
去年は国が対応しないと言ったから値上がりしたんだよ
453名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:09:38.37ID:EfuzqHsg0
東南アジアじゃ米10キロ700円!日本の関税キチガイ700%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
454名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:09:50.39ID:Jx2+AtK80
JAの投資失敗ってよく見るけど公務員体質だから別に損失取り戻すとか無いような…
455名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:09:50.81ID:J5ehkjUA0
>>449
手取り42万とかで生活設計してたから
マジ節約モードにならざるおえん

今まで自由になってた物に制限かけなきゃならんとか
マジでイラつく
456名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:10:12.89ID:6Abhuj5F0
お米券を配るか、超安値で
どんどん放出しろよ
ピンハネてる業者を赤字にさせろ
457名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:10:25.35ID:5snEGNW60
足りなくなってるところが買うだけで余ってるところは今のままだろ
今の値が下がることはないな
458名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:10:29.38ID:315JP+AP0
東南アジアじゃ米10キロ700円!日本の関税キチガイ700%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
459名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:10:30.14ID:DgylVsI80
>>191
バリラも旨いけどディチェコとブイトーニも旨いよ
460名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:11:02.45ID:k4ZIV3r70
遅いんだよ早くしろよ備蓄米の放出を求めてどのくらい経ってると思ってるの?
461名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:11:11.42ID:IPcABt2F0
中国に格安で国産米流してる報道あったような…
462名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:11:14.05ID:315JP+AP0
東南アジアじゃ米10キロ700円!日本の関税キチガイ700%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
463名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:11:15.78ID:9bqSgXXC0
鼻息荒いとこ悪いが備蓄米出ても小売価格は下がらんよ
今のままだと10キロ1万超えそうだからそれに歯止めをかけるくらいだろう
備蓄米出ても昨年と同レベルの米騒動は起きる
464名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:11:17.03ID:jN0/0UhO0
昨年堂島の米相場が復活したらこの米の値動き
胡散臭い
465名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:12:12.01ID:315JP+AP0
東南アジアじゃ米10キロ700円!日本の関税キチガイ700%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
466名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:12:22.28ID:LodQ/NM10
卸と言う名の転売ヤーが悪さするから通さない仕組みを作って欲しいわ
467名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:12:24.79ID:GSfBnHtN0
もうこの件じゃ支持率下がらんからやりたい放題やでしかし
468名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:12:40.57ID:bRfYTrcP0
早く去年の値段に戻せ
469名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:12:53.95ID:k4ZIV3r70
>>464
農協が相場操縦でもしてんのかねえ?(´・ω・`)
470名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:12:57.00ID:QSyAjFWZ0
>>446
食品メーカーや飲食が買う
471名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:13:03.31ID:315JP+AP0
東南アジアじゃ米10キロ700円!日本の関税キチガイ700%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
472名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:13:09.68ID:Jx2+AtK80
>>455
貯金・ローンが多いか浪費が凄すぎない?
473名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:13:10.70ID:qQLiPuiw0
>>14
農家のXのポスト見てたら明らかだよね
まじで農家潰しにきてる
他の食料自給率に関わる仕事も
国内に売国奴が多すぎる
474名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:13:48.79ID:Du7jyJbc0
肝心の生産者にカネが行かんのじゃなぁ
475名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:13:59.46ID:DgylVsI80
>>232
スイスのパンが不味い理由が有事に備えて備蓄小麦でパンを作る
採れたての小麦は有事に備えてすぐ備蓄
476名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:13:59.91ID:Cbk2uYKx0
国の対応次第だよ対応しないと言ったから去年はコメが倍に値上がりしてる
国が対応すれば備蓄米放出やコメの輸入があるじゃん
477名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:14:01.93ID:315JP+AP0
東南アジアじゃ米10キロ700円!日本の関税キチガイ700%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
478名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:14:17.17ID:oQzkcMtc0
これで値を吊り上げるために買いだめしてる悪徳業者が慌てて売り出すかもなw
479名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:14:44.34ID:J5ehkjUA0
>>472
いやいや、一気に三万くらい減ってみな?
マジで困るし怒り沸くよ?
金の使い方の問題じゃ無いよコレは
480名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:14:52.21ID:315JP+AP0
東南アジアじゃ米10キロ700円!日本の関税キチガイ700%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
481名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:15:25.59ID:SBxnsBll0
>>393
買取り価格の高いコメを安売りしないからねw
482名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:15:39.66ID:315JP+AP0
東南アジアじゃ米10キロ700円!日本の関税キチガイ700%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
483名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:16:31.81ID:iTzzc1140
コメ卸「コメ不足だから値上げガンガンやるよ」


日本のコメ輸出、過去最大


なぜなのか…
484名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:17:08.37ID:315JP+AP0
>>479
うるせーハゲ
オメーは木の皮でもかじってろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
485名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:17:10.95ID:tqSsqXpF0
農協が中抜きしまくったのが原因ただそれだけ
486名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:17:40.60ID:SBxnsBll0
>>478
そもそも悪徳業者の米は
スーパーの店頭には並ばないよ
ネットで売るだけ
487名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:17:52.59ID:Du7jyJbc0
日本国内で流通してる米程度簡単に買い占められることが分かって良かったじゃない
488名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:17:59.75ID:315JP+AP0
東南アジアじゃ米10キロ700円!日本の関税キチガイ700%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
489名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:18:08.06ID:11UnqMbL0
>>370
でかいところが吐き出せば小さいのは追従するし
490名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:18:16.04ID:jO8x8PdE0
>>469

農家が農協に売ってくれなかったことにより操縦できなくなって市場原理で米の価格がぶっ壊れた
491名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:18:17.57ID:H7HuG70t0
大事なもんだし中間業者に制限なりかけなよ。
売国奴みたいな奴らだろ?


具体的な会社名とかわかる?
492名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:18:27.02ID:KI09YI1X0
備蓄米の放出
まさか まさかの海外放出

昭和漫画バリのギャフンを披露する日本人
493名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:18:45.87ID:315JP+AP0
東南アジアじゃ米10キロ700円!日本の関税キチガイ700%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
494名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:19:02.06ID:J5ehkjUA0
>>484
フッサフサしとるわ、ふふん
495名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:19:40.65ID:315JP+AP0
東南アジアじゃ米10キロ700円!日本の関税キチガイ700%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
496名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:20:01.01ID:/GSVrIj60
じゃなくて、米作るために補助金出せよ。減反にはもう金出すな
497名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:20:02.71ID:yVt/a5r50
国民民主党に支持率逆転されて尻に火が着いたかw
498名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:20:05.57ID:JLgiEtBj0
どうしてこうも のろま なの?
499名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:20:23.72ID:YdoHiYfs0
株価に左右されているならそこをただちに廃止
減反して輸出を増加してるのは農家さんの証言で明白なんだから
そこもただちに元に戻せばいいだけだよ
海外のスーパーでアホほど山積みされて日本より安価なセール価格で販売されている
日本が誇るブランド米なんか見たくないんだよ
日本米の価値まで下げるアホ大臣を更迭しろ
500名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:20:30.77ID:315JP+AP0
東南アジアじゃ米10キロ700円!日本の関税キチガイ700%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
501名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:20:34.51ID:Cbk2uYKx0
コメを自由化してるからいきなり2倍に値上がりするんだろうな
502名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:20:41.36ID:6RnFr4Dx0
>>490
正解
米なんて主食を市場原理に任せること自体が間違ってるんだよね
503名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:20:43.69ID:Jk1WiziT0
>>496
とっくに減反なんかやってねぇわ
504名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:21:28.79ID:Jx2+AtK80
将来的に買い戻すことを条件にするってのは備蓄米が重い存在なんだろうね
505名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:21:50.96ID:Bf9SW0oU0
備蓄出してもお値段そのまま
506お墨付き
2025/01/24(金) 17:21:55.11ID:xkyGg1vp0
でも備蓄米いうてもそんなに量ないやろ?
秋くる前に底つきそう
507名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:22:12.61ID:5LeMx8Ni0
転売業者vs農水省
508名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:22:30.54ID:Cbk2uYKx0
意図的にコメの供給量を減らしてると公表されてる
人口も減るしいろんな事情があるのかもな
509名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:22:37.21ID:6RnFr4Dx0
>>504
そりゃあまぁ、兵糧攻めされたら一人の兵士も失うことなく侵略されるからね
510名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:22:41.19ID:315JP+AP0
もう日本米全部販売禁止!
海外の米輸入しろカス!
511名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:22:53.00ID:FdkFd6Gs0
政府「どうしてもと言うなら米専売制にして米穀通帳復活させるが」
512名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:22:57.11ID:hNMs0a/80
>>504
備蓄米の入札参加者が年々減ってきているってのもあるんじゃないか?
513名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:23:08.22ID:YdoHiYfs0
>>503
輸出にまわすと助成金がいっぱい貰えるらしいな
514名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:24:23.02ID:Cbk2uYKx0
備蓄米は100万トンあるんだろう非常時に出すんだから全ては出せないよね
515名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:24:29.23ID:Jx2+AtK80
>>509>>512
つまりこのままだと無くなってヤバいって事か人口も減ってるけど
516名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:24:46.66ID:s8yMDW6+0
米喰えなくなって何が「楽しい日本をめざす」だよ石破w
517名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:25:07.11ID:Ag2yxXnz0
>>513
お前らがもっと食ってれば、輸出に頼らなくても良かったんだよ。
518名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:25:09.74ID:SFijH5nA0
可能に

じゃなくてさっさと放出しろやボケが
519名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:26:02.27ID:u/KjTds00
貧乏日本人に食わす米はねえぇ
520名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:26:08.01ID:GILkyj3n0
備蓄米を放出して農家からの買い取り価格が下がったら、農家の米作離れを加速するだけ

米離れよりも米作離れが上回った
つまり需要に対して供給が下回ったから米価が上がったわけだが、米作りは儲からないから米作農家は減る一方
農業従事者の平均年齢も70歳に達して、皆辞める理由を探してる
もう修復不可能だね
521名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:27:50.90ID:+UcQDQlm0
JAガーのやつはJAが相場を無視して相対取引で25,000円/60kgで米を売ってるから今の小売価格に抑えられてるということを理解したほうがいい

卸業者は今月なんか45,000円/60kgの相場で米の売り買いしてるから、もしJAが存在しなかったら今ごろ精米の小売価格は5kgで6000円とかになってる
522名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:27:53.31ID:G1cIYeec0
ようやくか。
主食の米をマネーゲームのおもちゃにした問屋商社は潰れてしまえ。
523名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:27:58.25ID:s8yMDW6+0
米の価格つり上げてんの中国政府かもなw
米はあるんだよな。安い貧乏人用の米が無いだけで。貧乏人用の米だけ輸入したらいいのになあ
524名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:28:08.47ID:3TSt5nUn0
平成と令和の米騒動で
国の余裕度が全然違う
525 警備員[Lv.29][苗]
2025/01/24(金) 17:28:31.50ID:4Ikb7qFW0
>>432
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
526 警備員[Lv.29][苗]
2025/01/24(金) 17:28:47.95ID:4Ikb7qFW0
>>314
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
527 警備員[Lv.29][苗]
2025/01/24(金) 17:29:00.02ID:4Ikb7qFW0
>>215
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
528名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:29:09.45ID:Cbk2uYKx0
コメは必要なんだから国が生産するから大丈夫だよ
コメの生産は企業化してでも続けるわな
529名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:29:46.99ID:JLgiEtBj0
もう3ヶ月米を炊いてない
でも慣れた
炊飯器を捨てようか迷っている
530名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:29:49.16ID:6RnFr4Dx0
>>524
あの頃は他所から買えた
今は必要量買わせてもらえるか怪しいな
531名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:30:04.47ID:IVWf6zBS0
卸売の段階で買占めが発生してる高騰してるんだろ?
卸売りがふざけたこと出来ないように強権発動すればすぐ肩が付く話だろう
532名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:30:06.79ID:IkOpMi+Y0
買い占めてるヤツを逮捕しろよ
人の不幸で金儲けを考えてる
533名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:30:44.80ID:Jx2+AtK80
農業はやる人が居ないし人を集めるには儲かるようにしないとみたいな
今までが生産者に負担を強いていたくせに高騰しても生産者には金が行かない地獄
534名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:31:16.56ID:2iPT2IiF0
>>513
いっぱいは貰えないし事前の申請もクソ手間なので輸出用の米作りは不人気だよ
そもそも国内の消費者がたくさん食ってれば減反したり輸出考えたりしなくていいんだわ
535名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:31:19.73ID:jk9Dnc3T0
>>463
上げすぎたら売れなくなると思うんだけど後先考えられないんだろうか
536名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:31:36.51ID:6RnFr4Dx0
>>528
企業化じゃないよ実質公務員化だよ
それをやるか、完全に輸入依存にするかの二択まで来てる
前者は補助金大量にぶち込む必要があるし
後者は実質属国になることを意味する
537 警備員[Lv.29][苗]
2025/01/24(金) 17:32:05.67ID:4Ikb7qFW0
>>177
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
538名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:32:25.36ID:s8yMDW6+0
中国も台湾に侵攻するなら日本の備蓄米は無くして兵糧攻めしたいところだろなあ。日本人は食だけは不満表すから直ぐ降伏させられるべw
539名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:32:57.85ID:3wYuHi3L0
農家が儲からないなら米の値段をガンガン上げるといいよ
こっちは高ければ饂飩やパスタを喰うだけなので
540名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:33:13.93ID:IkOpMi+Y0
南海トラフや首都直下の過去二千年のデータを見ると東北大震災の10年後位でどちらかが連動してる
今年で14年目なのでいつ首都直下や南海トラフが起きてもおかしくない
主食が無いと話になんないよ
541名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:33:22.99ID:YdoHiYfs0
>>517
日本米人気に踊らされてアホほど輸出しただけだから
日本人とは無関係
542名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:33:29.71ID:SFijH5nA0
>>521
アホでしょ
そんなになるわけない
米なんていくらでも代替できるわけだから
そこまで上がったら誰も買わなくなって需給が緩んですぐ値下がりするわ
543 警備員[Lv.29]
2025/01/24(金) 17:33:39.42ID:GkbF1/Kk0
>>220
息をはくように嘘をつくなよ
自国の分を確保した中国が3月に輸出規制を緩和しただけの話
544名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:33:42.72ID:33FlLI460
ほんとやることなすこと遅いわ
今のうちに稲作の 自動工場化も進めとけよ
人が減るんだろう こういう時じゃないとできないだろ今のうちやれって
545名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:33:57.53ID:gmjrxOpS0
>>536
壺ナンミョーにやらせたら輸入依存だろうよww
しかも米じゃなくて小麦輸入じゃね?ww
546名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:34:01.83ID:/K7yv2sh0
食糧自給厳しいみたいね
いま高くても多少は買っておくかな
547名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:34:30.93ID:7GhEJbYo0
>>536
コルホーズやな
548名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:34:43.40ID:FdkFd6Gs0
ま、金融引き締めるしかないね
不景気になるけど
549名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:34:59.45ID:6RnFr4Dx0
>>539
ありがとう。早死にしてくれてって政府の思惑通りの一つではあるな
日本人の長い腸がグルテン食に耐えられるとも思えんからな
あと数世代たてば欧米人並みに短くなるかもしれんが
550名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:35:18.80ID:Ph8oBYVS0
>>5
アメのカルロース米も高値になってるからな、値段を釣り上げてるやつがいるね
551名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:35:29.75ID:JLgiEtBj0
いつ放出するの? 去年でしょ!
552名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:35:42.51ID:rJv67KLC0
農家ほんとにいなくなったよな、お前らやってくれよ、これからは間違いなく需要もあるし伸びていくよ
俺はめんどくさいからやらないけど
553名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:35:49.71ID:lC90SWqx0
今まで不可能でした!(笑)
554名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:35:53.90ID:s8yMDW6+0
ドイツ人と同じように主食はもうジャガイモだよ。冷凍フライドポテトの方が米よりも安いんだものw。お陰で刺身とかずっと喰ってない
555名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:36:03.71ID:cSAjOvQK0
10月には元に戻るって専門家が言ってたのにぃ
556名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:36:25.72ID:Oqz25KJj0
https://x.com/0xxx0000/status/1880905478500438021?s=46

アメリカのが日本米安くてw
557名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:36:27.43ID:gjHgutu60
米輸入の自由化でいいでしょう
558 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 17:36:32.77ID:ggoNfrT30
>>535
生産者や卸が意図して上げてるんじゃないからどうしようもない
市場原理で上がってるだけだから消費が減ったら下がる

ていうか、コメの値段の変動は以前からずっとこうだった
末端需要からの価格変動だから末端需要が変わると上下するだけ
559名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:37:25.31ID:zpvTbMAR0
ワイドショーでアキダイの社長も野菜の高騰の原因と違って米の高騰はどこかが買い占めるような噂もあるみたいなこと言ってたな
560名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:38:29.74ID:PY2tqQ0j0
なんでこんなに無能なのか、お前らなら説明できるか?
561名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:38:40.77ID:/GSVrIj60
>>503
教えてくれてありがとう。
米好きやから、あの愚策だけは許されへん
562名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:39:05.69ID:IkOpMi+Y0
これだけ米を買い占める資金があるのは大企業しか考えられんけどな
563名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:39:13.48ID:hNMs0a/80
>>556
ゆめぴりかが日本より千円も安く買えるのかよw
564■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/01/24(金) 17:39:15.94ID:HIbCQCKX0
 
 遅いわ、アホ
 
565名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:40:30.03ID:6RnFr4Dx0
>>552
めんどくさいからってくらいならやる奴はいるんだよ
めんどくさい上に全く儲からないっていうボランティアだからね今は
これを兼業でやってた団塊世代が凄いんだよね
566■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/01/24(金) 17:40:50.10ID:HIbCQCKX0
>>14
ソース出せや
567名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:41:15.62ID:+/mDU/oP0
>>559
正直なこと言うと買い占めはない
というか自分の客に売るため以上の在庫を置いておけるだけの倉庫を普段から持っておけるような余裕ある業者がこの業界いないほど貧乏
568名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:41:32.99ID:2xJMBjL/0
これに関してはガンプラやPS5の買い占め転売と同レベルだから何かしらの規制は必要
569名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:41:47.84ID:bWTTomRy0
タイミング的には
英国TPPのコメ関税なしって影響ないのかな?
今まであったぶんが余所にいったのなら
増産か輸入しないと価格は上がる

デフレに戻りそうにないなら
メーカーは倉庫の維持費しだいで
安いうちに抑える

メーカー以外の投資野郎に関しては
国が規制か制裁しないと止まらない
570名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:42:12.81ID:qOQbMUo30
3000円ちょっと切る程度の古米が出回りそうだな。
571名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:42:42.78ID:dhvAy0q90
もう残ってない備蓄米をどう放出させるんだ?
エア農相かよ
572名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:43:08.09ID:JLgiEtBj0
このノンビリした対応
中居より腹立たしい
573名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:43:23.97ID:SZ4nJJ0e0
高騰でも備蓄米使用可能に。
政府も高いと思っている証。
574名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:44:17.86ID:jbdRXMb60
>>562
大企業というか商社だろ
575名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:44:29.08ID:n6SWuwkl0
この程度だと上級の食卓にはまったく影響ないですし
576名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:44:34.18ID:bWTTomRy0
ケチなコメ好き小金持ちも
都会住みで倉庫あれば買うはず

町中に噂広まるから田舎ではたぶんできない
クズ認定されるから
577 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 17:45:27.01ID:ggoNfrT30
>>563
セール品だろ
そのぐらいの値段ならセールで普通にある(ただし輸入米は精米後半年以上の商品とかは普通)
Weee!(北米最大規模の食品通販サイト)とか見てみ
セールと通常価格かなり違うけど、ななつぼしとかなら通常価格で約5kg$25前後が相場
578名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:45:49.12ID:Shc4UtQG0
並以下の国民が米高すぎて食えないって半年も前から言ってるのに対応が遅すぎるわ
579 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/24(金) 17:45:52.03ID:mUmfSmMO0
飼料にするために何年も寝かせてるような状態よりはいいんだろうけど
議員官僚が放出と簡単に言っても実際あれこれやる運ぶ方の業種“も”
燃料が人手が時間が環境が何がと滅茶苦茶な現状だからなあ
580名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:46:39.48ID:3wEpItGF0
海外に流した説
581名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:46:43.46ID:rYyIEtof0
>>572
のんびりせいふ
582名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:47:27.25ID:2dWcAdki0
備蓄米チラつかせておけば
今年の新米が狙われる可能性はなくなるな

ちゃんと米に手出したら絶対損するって投機ハイエナに教え込めよな
583名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:48:27.09ID:OuUYN1fj0
市場原理で上がっている・・・ってのよくわからんのだが。
つまり日本人が米を以前の2倍も求めていて品薄だから高いってことか?
584名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:48:55.18ID:F+8YD2uw0
>>574
前は中国に日本のブランド肉やブランド海産物を売り捌いて
派手に儲けてたからな
原発問題で中国が買わない、となった時に
途端に国内スーパーにもそれなりの値段で並ぶようになった
四国のタイ養殖業なんかは
助けて下さいとまで言ってたからな

今度は米が狙われた訳や
585名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:49:13.38ID:Ph8oBYVS0
備蓄米放出するチャンスやろ
586名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:49:32.56ID:XtWiA5wP0
いや、備蓄米無いのがバレて投機筋大喜びするよこれ
587名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:50:15.22ID:3TSt5nUn0
まずは農協解体しろよ
新規参入阻んでるクソどもがいなくなれば農業する奴も現れるだろ
588名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:50:21.08ID:IylnnJ6Y0
日本人の食う米のランクが落ちましたって結果になりそう
589 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 17:50:25.34ID:ggoNfrT30
>>356
ちなみに日本からの輸入米でも新米で精米から数か月程度だと約5kgで35ドル前後するから
あまりバカッターを鵜呑みにすると馬鹿にされるぞw
590名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:50:42.94ID:11UnqMbL0
>>567
出荷調整はあるだろうなあ
591名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:50:59.62ID:8M5oMM6c0
>>1
これさ、公取委はちゃんと調査捜査したほうがいいね?
これまさに「価格操作」だと思うぞ?

この農相はもちろん、内閣と省庁、官邸、全部関わってる可能性があるから、
徹底的に捜査したほうがいいね。
一大疑獄事件になりそうだ。
592名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:51:04.08ID:w6bCYBA00
JAが農家から買いたたき五割アップで卸す
米業者が我先に農家からJAより高い値段で米を買い集める
JAも値上げて卸価格もあげる、そのつけを全部ぶんなげて消費者にはとんでもない価格暴騰で大混乱
593名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:51:05.71ID:awNbEk8u0
>>583
100人に対して80人分の米しかなければ20人が払えなくなる金額まで価格は上がる
594名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:53:03.99ID:QSyAjFWZ0
>>556
ガチのダンピングじゃんwww
そりゃ日鉄のUSS買収が反対されるわけよ
595名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:53:07.58ID:jJugDLAR0
どうせクソ転売屋が値を吊り上げるんだろ?w
596名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:53:32.89ID:YsID6nuf0
当時は色々言われたが、あの時食ったタイ米は
政府流通米でブレンドされてて普通に食えたな。
自分は今でもそれで良い。
597名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:53:34.74ID:jk9Dnc3T0
>>558
価格上がり続けて既に消費減ってない?
もう我慢比べみたいな
598名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:54:02.98ID:vbRdmVW+0
2倍程度の値上げで備蓄米放出なんて無いからな。
10倍20倍まで高騰しないと。
599名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:54:51.06ID:QSyAjFWZ0
>>587
でも価格に関してはJAが踏ん張ってなかったらもっと酷いことになってたよ
600名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:55:48.41ID:FlL9gWnW0
>>583
令和5年の米は需要予測681万トンに対して実際は702万トンの需要がありました
令和6年の米の収穫量は679万トンでした

さて、足りるでしょうか?自分は次の収穫まで客に安定供給できるでしょうか?
ということを考えて米を奪い合ってる
601名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:55:55.48ID:YsID6nuf0
以前のコメ不足のときは
寒冷化でササニシキの生育が悪かった。
そのせいで、一気にササニシキ系の
作付けが無くなった。
602 警備員[Lv.56][苗]
2025/01/24(金) 17:57:09.45ID:L7ot6jQN0
>>598
界王拳かよ
603 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 17:59:07.35ID:ggoNfrT30
>>583
違う
総量的には不足していないが、様々な購買層が望む価格で常に潤沢に購入できるほど余裕はない状態ってこと

きっかけは一昨年の天候不良
量的には例年並みだったが一等米が少なく、そのせいで例年ならくず米として低価格のコメとして流通する二等米以下を振るいなおして一般用に回したり、一等米と二等米を混ぜて搗精して機械で厳しく弾いて一般用の足しにした

このせいで底辺価格のコメが不足
底辺価格のコメを買っていた層がクソ安いコメが買えないので一般品の比較的安価なコメを購入
このせいで一般品の安価なコメを買ってた層が…とトコロテン式に押し出されて全体的に商品がタイトになった
これに南海トラフ騒動が止めを刺してコメの価格がぐんぐん上昇した
604名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:59:30.96ID:l8nUpIU30
テレ朝燃料投下中
605名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 17:59:59.89ID:eKb71SCN0
どこが値上げてるか調べてればいいんや
農家はほとんど利益でてないっていうからね
606名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:00:04.70ID:OuUYN1fj0
市場原理についてだけど。平時に比べ足りてないというが、何がどういう理由で足りないのか。
またその根拠となるデータとかあるか。
607名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:00:09.84ID:erzItZhx0
買占め悪徳業者に天誅!
脅すだけ脅して損切させろw
608名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:00:32.65ID:GILkyj3n0
米は高くなったがスーパーの棚には並んでいて、足りないわけでは無いから備蓄米の放出タイミングでは無いね
むしろ、備蓄米を放出して価格に影響を与えるほうが問題
609名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:01:01.68ID:AKjVV9cg0
>>164
>>208
一年前までは千葉or埼玉産の安米が1500円で近所のスーパーで普通に売ってた。ちなみに味は
千葉産>>>埼玉産
ですね。そんな埼玉産も今は3400円で売られてます(-_-)
610名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:01:37.41ID:31dtDLOj0
結局備蓄米すら今と同じ値段になるオチ?
611 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/24(金) 18:02:23.05ID:P3gGmqxC0
今さら?
先々週あたりが一番高かった
依然高いけど少しずつ下がり始めて入る
何のための備蓄なんだか
612名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:02:41.88ID:6RnFr4Dx0
>>587
このままで現れるわけーだろクソバカ
誰が好き好んで奴隷になんだよ
613名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:03:08.27ID:AKjVV9cg0
>>605
そうですね。それこそ新聞テレビ週刊誌に調べてもらいたい。んで犯人探しして欲しい是非。
614名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:03:09.01ID:erzItZhx0
>>608
選挙対策だから関係無いよ
口先介入で実弾撃たないかもwww
615名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:03:47.08ID:h2kzfL+W0
江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け★2  [Gecko★]ニコニコ動画>1本
江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け★2  [Gecko★]ニコニコ動画>1本
616名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:03:48.94ID:GLZvKXAt0
問屋がさらに買い占めちゃうんか
617名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:03:56.54ID:DBJJ7yZd0
夏前に足りなくなるからその時に放出したらどうだろう
618名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:04:05.88ID:K+86C+bB0
>>14
これな
619 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/24(金) 18:04:36.95ID:P3gGmqxC0
無能
620名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:04:42.24ID:QAvnHyxY0
結局備蓄米出すの草
去年のコメ不足の時に素直に出せばここまで値上げしなかっただろうに
621名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:05:52.09ID:BihtPIhg0
何でアメリカで日本の米沢山売られてるのかな?
カルローズ売り付ける為ですか?
食糧何たら法で日本人殲滅計画の実行中かな?
早くくたばれ!自由民主党!公明党!立憲民主党!
622名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:08:22.60ID:+VUrWMkA0
>>611
何のためって見せカードにしてハッタリかますためだよ
実際に切ることは端から想定してない
古古古古米とか誰が金出して食うんだ?
623名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:09:10.02ID:6RnFr4Dx0
>>622
まぁなんつーかそんなもんタダでも食いたくはないな・・・
624名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:09:49.03ID:OuUYN1fj0
市場原理説はある程度説得力はあると思うが、少なくともここで聞いた話は推理なので
確かな調査やデータみたいのがあるなら知りたいな。
625名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:11:23.82ID:3mUoRQyC0
ナイナイいって国が市場に流さず溜め込んでるんだからどうしようもない
626名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:11:39.01ID:GU5LODJ+0
米の高騰って結局中間業者が釣り上げてるんでしょ
農家は卸値変わらんって話だし
つまり備蓄米放出しても流通ルートが変わらんなら意味無いのでは?
627名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:12:19.27ID:19AF5Aac0
>>611
それは小売店が在庫の販売額を微調整してるだけだ
パールライスはもう値上げを小売店に伝えてるから再来週には一気に値段が跳ね上がる
628 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 18:12:19.48ID:ggoNfrT30
>>621
たくさんって、日本での生産量からしたらハナクソみたいな量だぞ
増えた増えたと言っても米の輸出は3万トンから4万トンぐらいしかない
ちなみにアメリカへの輸出は2024年通年で6,369トンぽっち
629名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:15:01.77ID:OGC9EhpR0
>>374
そんな転売ヤーみたいなのを牽制する為に政府が備蓄米を放出するのか
630名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:15:37.27ID:t97baFrn0
>>626
農家も去年の米はかなり収入増えたよ
小売で10kg6300円あたりまでは農家の収入アップ分が転嫁されただけ
それ以降は米問屋のマネーゲームによって吊り上がってる
631名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:16:57.19ID:Wgl/v/nV0
いまされ放出しても
ほとんど影響ねーだろ
ワザとか
632 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 18:17:29.05ID:ggoNfrT30
>>621
たくさんは売られてないってw
アメリカ合衆国全土で年間たった6,369トンだ

日本国内総需要の3日分しか売られていない
633名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:17:59.98ID:8GANoT0D0
いまさら何言ってんだよ
ホントこいつら・・・・むかつくどころじゃない
もはやコメ食えないジジババ出てきてるぞ
634名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:19:14.89ID:5QgjxX7g0
宮路社長、早く来てくれ~
635 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 18:19:47.30ID:ggoNfrT30
>>632
最後の行の数字間違えてたんで訂正

日本国内総需要の3日分しか売られていない 誤

日本国内総需要の0.3日分しか売られていない 正

アメリカに売られている米は年間で日本の消費量の0.3日分
636名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:21:31.11ID:z0mQoA000
はやく悪の根源の農林中金潰せよ
637名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:22:58.51ID:hyZrCBjj0
岸田は子ども家庭庁も作ったからな
638名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:23:16.74ID:qbLDeCi80
自給率0%になったら中国様に攻め込んでもらうんだろ?
639名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:23:47.55ID:kEfrtR0z0
何か他の理由があるだろ?
640名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:23:50.96ID:e7jhN/ut0
10キロ3000円に戻せコラ
641名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:25:38.03ID:xkFhNuJe0
>>89
こいつら農協の「ゴミ」の投資失敗のツケを払わされてるから事実だろ
642名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:26:12.66ID:ECHXkaxg0
農林中央金庫のバカヤロウ 俺がどんなにお米が好きか知らんだろ!
643ブサヨ
2025/01/24(金) 18:26:36.27ID:QNgzTlAI0
本当かウソか 只今農協では海外投機に財産をプレゼントしたので大変なんだってw
それで主力商品の米で荒稼ぎするしかないそうw
644名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:28:21.67ID:u3InRajD0
縄文時代から米食ってて日本人のベースだから
これが倍で買えないとか飢饉で手に入らないってなると歴史上かならず
民衆の反乱が起こってるからはよ対処しないとな
645名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:29:35.09ID:RImSFyY/0
>>643
米がどんだけ値上がりしてもJAは儲からん
米の価格が安くても高くても手数料は固定の委託販売の形だから、高く売れても農家の取り分が増えるだけ
646名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:30:26.79ID:5CNQ2rzy0
このゴタゴタ、マスク騒動の時に似てるな
647名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:30:46.77ID:Sa7Df4n80
【日銀】追加利上げ決定 政策金利0.5%程度に引き上げ 2008年10月以来の水準に [ぐれ★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1737697824/
648名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:31:59.85ID:GtjpUfv30
>>644
戦後ですら暴動起きてないのに食べ物廃棄してる現代で起きるわけがない
649名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:33:16.69ID:K4l1k+dO0
>>12
米の中間業者って国内外で定期的に捕まってるイメージあるわ
650 警備員[Lv.49]
2025/01/24(金) 18:35:57.22ID:ggoNfrT30
>>643
そのデマ好きだねぇ
JAは協同組合だから本業(農業農作物事業)では儲からんようになってる

JA(協同組合)が農家(組合員)から集荷・営業・販売の委託を受けて収穫物を扱ってるだけ
委託契約だから経費についても収支報告が毎年公開されてる
JAや全農の手数料も0%から3%程度のもんだから知れてる

米の委託販売で農林中金の穴埋めしようと思ったら最低でも米価が10倍から20倍ぐらいにならんと話にならん
651名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:37:01.52ID:YT8ckKtU0
明日ロコモコ丼
652名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:37:54.20ID:LOr3UNZ20
新米が採れたら米価が安定すると言ってなかったっけ
653名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:39:19.00ID:xPs89UjW0
恵方巻用かなw
654名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:39:19.96ID:63SiDFMX0
さっさとやれよ
655名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:39:55.81ID:e7jhN/ut0
関税キチガイみたいに高いのなんとかしろカス!
656名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:40:37.89ID:4twpNMDq0
>>650
手数料と経費合わせて1俵につき1500円前後のもんだわな
一俵が16500円で売れたら15000円が農家のもの、25500円で売れたら24000円が農家のもの
657名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:41:42.12ID:1eraTW/80
で、いつ?
658名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:43:48.26ID:OGC9EhpR0
>>650

農業の赤字を金融事業で補てん

現在JAバンクの預金量は109兆円に上る。

以前から、JAバンクの貯貸率(預金に対する貸し出しの比率)は3割程度であり、他の銀行に比べて著しく低いことが指摘されてきた。JAは、准組合員向けの住宅ローンや自動車ローン、農家が農地転用した土地に建設するアパート建設資金への融資などで努力しても、30〜40兆円程度しか処理しきれない。

60兆円超の運用を任せられる農林中金は、日本有数の機関投資家として海外有価証券市場で大きな利益を上げ、預金集めの見返りとして傘下のJAに毎年3000億円の利益を還元してきた。JAが簡単に資本増強に応じるのも、今までの受益の蓄積があるからだ。逆に、JAに利益を還元するためには、国内ではなく収益の高い海外で運用するしかなかった。しかし、今回の赤字計上で、今まで通りの資産運用はできなくなっている。

21年JAの収益は、信用(銀行)事業で2425億円、共済(保険)事業で1160億円の黒字、これに対して、農業関連事業は226億円、生活その他事業は229億円、営農指導事業は978億円の赤字である。金融事業からの補てんで、農業等の事業を行っているのだ。

別の見方をすれば、大手商社も農業資材分野で活動しているにもかかわらず、JA農協が肥料で8割、農薬や農業機械で6割の圧倒的な販売シェアを維持しているのも、この補てんによる効果があるからだろう。私の郷里の葬祭業者は店をたたんでしまった。住民が葬式を出そうとするとJA農協に頼むしかない。
659名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:44:05.41ID:qdoR2oYn0
米業界にいるけど結構ヤバい話ちらほら聞いてて今年は未曾有の大パニック起きると予想してたから正直卸もほっとしてるとこ多いんじゃないか
とはいえまだまだ米は足りんと思うけど
660名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:44:53.01ID:e7jhN/ut0
中抜き業者を潰せカス!
661名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:45:23.43ID:b9hMwF7t0
備蓄の古米放出して新米の値段下がるとは思えん
業務用の加工米は下がるだろうが
662(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.843][UR武+45][UR防+53][林]
2025/01/24(金) 18:46:34.88ID:EEc+Iiae0
去年の11月にやっとけよ
アホアホ石破内閣
(´・ω・`)
663名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:47:18.06ID:8GANoT0D0
>>659
景気がいい話だったらいいのにな
業界が良くねぇ雰囲気漂ってると疲れるな
特に主食だとデマやらで業界が疲弊しそう
664名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:48:09.65ID:4veVaHz40
おせえよ
665名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:49:27.28ID:3Vrz1egO0
>>1
去年に秋には下がりますって、政府は嘘をついたよな?
666名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:49:33.88ID:BIcP8OC10
アメリカさんになんか言われたんか
667名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:51:55.47ID:XeYd0CfU0
>>650
灯油の価格も暴投してるよな?!
あれは2従価税じゃないけど

からくりはあるもんだよ
ただ経済連が手出しできない部分ではある
668名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:55:14.92ID:S92rWxtm0
備蓄米放出しなかったのは正解だったとかいってた大臣がいたよな
669名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:56:24.71ID:XeYd0CfU0
>>666
おそらく、そもそも備蓄米が存在しなかった

新米を、輸入米、事故米、業務米、備蓄米、流通米に分けた
流通米以外を優先的に一定数確保した
なので新米が流通してのに価格が暴騰した

無かった備蓄米が、今期の新米を備蓄米に回したので
備蓄米を確保できた
支持率上昇のために一部放出する見栄えだけはできた
670名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:57:26.99ID:S92rWxtm0
備蓄米を放出しない決断に誤りは無かった」と述べた。
9月に入って新米の流通が本格化していることから、「放出していれば、だぶつきで混乱を招いた」としている。


はあ?
なにいってんの?
みたいな
671名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:57:53.69ID:XeYd0CfU0
>>668
金に色がないように、債権の備蓄魔しかなかった
物権の備蓄米が存在しなかった

無いものは放出できない
672名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:58:41.19ID:xsCBPVlO0
アメリカに流して大安売りしてんだろ
今は現地報告があるから直ぐにバレるぞ
673名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:59:26.20ID:FHUw+tqW0
遅杉
ナニしてたの
674名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 18:59:56.19ID:BIcP8OC10
>>669
それもあるかもね
SNSが過熱してきてから本当のこと言わなくなってきたけど国民はネットで暴動起こすようになってきたように感じる…
675名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:00:07.90ID:hBfiJwXP0
JA
676名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:00:15.35ID:S92rWxtm0
>>671
2024ねん6月時点で91万トンの備蓄米を確保してた

お前の妄想はおまえのなかでしまっとけ
677名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:00:25.87ID:XeYd0CfU0
9月だと、収穫は関東あたりまで
11月になれば北海道までの収穫量が確定する

つまり9月の時点でダブつくと予想する、想定する事はありあない
実態を知らない人間が考えた嘘
678名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:03:06.05ID:S0l7C+pv0
いまの時代の学校給食みたかおっさん世代よりメニュー貧相になってて可哀想だよな
679名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:03:17.00ID:69Yh5/Mi0
>>668
あのタイミングでは正しいというか意味なかったと思う

問屋に在庫はあるけど小売店にない→備蓄米を出す意味なし
問屋に在庫がなくなる(なくなりそう)→備蓄米を出す意味あり

で、あのときは前者で今は後者だから
680名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:04:07.78ID:xsCBPVlO0
>>676
石破内閣支持率46.8%を信じちゃう人?w
備蓄の証拠の米写真なんて一度も出てきていないだろ
681名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:04:20.25ID:B7m/han40







おせーよ
糞自民党
682名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:04:53.82ID:pX1JRyB90
よく分からないんだけど
Xで言われていた
この話は正しかったの???

https://x.com/b7xcxAQxOaCOAxl/status/1830062354601820542
683名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:05:04.47ID:f/r7hTNs0
遅すぎだろクソ自民
684名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:06:08.32ID:S0l7C+pv0
なんかね学校給食って都会地方違いなく自治体の力そのものだよなあれ豪華程でもなく格差ある気がする出されるモノに
685名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:06:45.50ID:NLuIi+Iw0
米価格は落ち着きますとか言ってたのにこのザマで草
日本の政治家官僚ってなんで楽観視してことごとく外すの?
80年前からなんにも成長してないじゃん
686名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:07:10.92ID:RaeZ2eCn0
おっそ
687名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:08:19.93ID:XeYd0CfU0
>>674
一部賛同してくれて、ありがとう
だいたいキチガイ扱いされるので、、

深川の備蓄米政府倉庫が破壊されて、ダイワ、第一の物流倉庫に売られたように
各地の備蓄米政府倉庫が取り壊されてるというと
農水HPの委託保管の記事を出典証拠にして、お前は嘘つきだ、と言う人間が多すぎ

物流倉庫とデータセンターの乱立は補助金ありきで
需要想定があっての補助じゃないんだよな、太陽光パネル発電設置と同じ
深川は目に見えて破壊されたけど
昭和公園の備蓄米倉庫は見に行った感じでは壊されてそうだったな
688名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:08:33.34ID:S92rWxtm0
>>680
備蓄米制度は、法律により、一九九五年に制度 化され、現在は、十年に一度の不作にも供給できる量である約百万トンを備蓄している。

ばーか
689名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:09:06.07ID:qdoR2oYn0
>>685
米屋はだいたい予想してたけどな
だから秋の段階から高値で買い漁ってたわけで
690名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:09:42.38ID:B7m/han40
自民党「ほら、安い米出してやるよ、ありがたく買えよ」


おっそ
お前らまだ自民党支持するのwwwwwwwww
ばーーーーーーーーーーーーーか
691名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:09:50.73ID:XeYd0CfU0
>>679
問屋にある?
米物流の実態から、その想定はありえない
692名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:10:43.69ID:S92rWxtm0
法律できまってんのに
備蓄米はなかった妄想をたてて1人で妄信するやつ
どうなってんだ
これはどこのバイトだw
693名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:10:57.59ID:S0l7C+pv0
米米なんて水物なのに保存だけに金かけて馬鹿みたいだよな酒でもスナック菓子でも作ればいいのにな過剰余剰分は
694名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:12:02.75ID:XeYd0CfU0
>>680
写真なら、農水のHPにある
子どもが備蓄米を見学してる写真がある

貸金庫事件があってけど、物理的、物件的な政府米備蓄は貸金庫
委託保管は預貯金
695名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:13:02.95ID:Oqz25KJj0
準備の準備の検討の準備の検討始めたとこ
696名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:13:32.17ID:S0l7C+pv0
悪巧みというソレは
697名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:13:32.45ID:J0y62PIJ0
いまさらハナテンしても遅いわ
698名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:14:04.43ID:XeYd0CfU0
>>685
80年前? 3倍になったのは
ここ2年くらいだろ

食糧庁が無くなったのが1995年頃、あんたは日本を攻撃したいだけだろ
699名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:14:43.64ID:xsCBPVlO0
>>688
UFJの貸金庫も中身はカラだったよなw←実話w
700名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:14:58.42ID:XeYd0CfU0
>>688
だから、実態として存在してないのに?
701名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:15:11.89ID:B7m/han40
恩着せがましい
チョンカルト自民党

お前らまだ自民支持してんのw
702名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:15:15.50ID:S0l7C+pv0
時代劇の米問屋でした
江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け★2  [Gecko★]ニコニコ動画>1本
703名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:16:29.21ID:oVMAXDqp0
先物取引始まってるからね、気をつけたほうが良いね
704名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:17:11.96ID:XeYd0CfU0
>>692
法律なんて、、、無いものは無い
事実実態よりより科学を信じて実態を無視するタイプだな
705名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:17:20.69ID:S92rWxtm0
日付あるのはこれか
備蓄米画像
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=381510&pid=1832296
706名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:17:52.89ID:S0l7C+pv0
「や」と「あ」の発音の違いだなw時代
707名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:17:59.57ID:QGbjxDN00
>>361
ソ連が責めて来たらどうするの?

と言って兵器弾薬を出し渋ってた大戦末期の大本営そのままだなwww
708ネトサポハンター
2025/01/24(金) 19:18:33.12ID:AkY8o8Go0
農協が出し渋って価格釣り上げてるだけって聞いたけど?
709名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:18:43.78ID:XeYd0CfU0
>>705
写真の感じだと、会津?
710名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:18:54.98ID:hNMs0a/80
備蓄米が存在しないとかw
どんだけ妄想が激しいんだよ

統合失調症かな?
711名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:19:05.96ID:pDESj2cQ0
え、今までは不可能だったんですか!?
712名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:19:11.48ID:S0l7C+pv0
馬鹿らしいハナシを面白おかしく演技するコントだろ日常もか。
713名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:19:25.81ID:XeYd0CfU0
>>708
それは無い、たぶん出来ない
714名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:20:02.54ID:DoWtJRa00
まず海外に売りさばいている分を止めろよ
向こうじゃスーパーで売り残ってんだから
715名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:20:39.68ID:S2YVCwVY0
今頃検討なら今まで何してたのってハナシ
716名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:20:43.42ID:j0q1BNbA0
備蓄米はウジ虫だらけ
717名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:20:52.36ID:QGbjxDN00
>>713
JAは価格操縦を目的に倉庫を借りてコメを貯め込んだことがあるから

できないことはない
718名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:20:57.95ID:S0l7C+pv0
いきなりエンターテイナーになったBanG Dream!のあの子Ave Mujicaだったか
719名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:21:08.81ID:XeYd0CfU0
>>710
何度も書いてるけど、備蓄米が存在しない根拠みたいなもんは
深川の政府米備蓄倉庫が取り壊されたこと
720名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:21:24.29ID:TrkBeYSQ0
政府備蓄米って、新米も売れてなくて余ってるじゃないw
米の流通に関わってる連中が便乗値上げしすぎしてるだけだろ。
721名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:21:31.80ID:cSAjOvQK0
8月に吉村知事が政府に「備蓄米の放出」を要望してたんだけど
妨害されてしまったのん
722名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:21:33.84ID:Qdb2OByN0
放出米も横並びの激高価格なんやろ??www

意味ないじゃん
723名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:22:26.89ID:7kwNougy0
>>708
農協は事前に手数料決めて公開してるから値段がどんだけ上がっても農協の取り分は増えず農家が持っていくだけだぞ
今の価格は農協が売ったあと、米問屋が米の争奪戦をしてるせいで吊り上がってる
724名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:23:51.50ID:ZK87IxAe0
>>1
今更感。
725名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:24:15.20ID:PNFTo0Nd0
可能にって
可能だからするっていう話でもなんでもないし
そもそも
可能にしたって
じゃあ今まで不可能だったのかよ
制度の不備でしか無いだろ
土下座して謝る記者会見でもしてろよ無能
726名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:24:38.23ID:XeYd0CfU0
>>716
ウジ虫?それなら肉類、コクゾウムシとかだろ
んで低温保管米なら3年は味に遜色がない
畜産系が悪口を書き込んでるんか?
727 警備員[Lv.18]
2025/01/24(金) 19:24:44.90ID:FyrtOL6v0
まずは口先介入か、と思ったんだが、
期待が大きければ大きいほど、期待を裏切るとどうなるか、やつら考えることになるな
と思い直した

いつやるんだ?いつだ?
728名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:25:08.60ID:xlMMPdn60
これはいい政策
729名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:25:21.69ID:XeYd0CfU0
>>717
失敗してただろ
730名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:25:28.41ID:S0l7C+pv0
タコみたいなハナシ毎度毎度のおまじない。というかただの「モノ」だなソレ
731名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:26:07.93ID:S0l7C+pv0
御祝儀とかいう奴
732名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:26:11.70ID:wjlcJvPT0
おせーよ
もう米の値段以前の倍かそれ以上になってんじゃん
早くしてくれ
733名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:26:24.84ID:SNG2wdA/0
そもそも低所得者は白米を食べるな
734名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:27:02.09ID:xlMMPdn60
備蓄米なんて北朝鮮にばら撒いてたのに日本人には放出しないからな
735名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:27:38.76ID:XeYd0CfU0
>>720
売れなくて余ってるけど、値下げはしません?
輸入米、事故米、業務米、備蓄米にために一定数確保してから
残りを流通米にしてるからでは?
736名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:28:13.58ID:l+FVXqMp0
台湾有事で米足らなくなるぞ
737名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:28:27.33ID:QGbjxDN00
>>729
だから「できないことはない」と表現した
738名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:28:41.60ID:nK5X4Rkx0
自◯党「日本弱体化して支持率上げる大チャンス!!!」

中抜き業者はそのまま中抜き継続で!!!
739名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:29:02.86ID:jk9Dnc3T0
>>719
そこには何十万トン備蓄されてたんだ?
740名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:30:03.90ID:wjlcJvPT0
>>678
まさか刑務所の飯よりしょぼくなっているとはな
無能政治家は一回の食事に何万も使うくせに
可哀想だわ
741名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:33:08.16ID:JhtTFS4V0
そもそも備蓄米は何のために備蓄してんの?
742名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:33:17.70ID:XeYd0CfU0
>>737
農協単独では、では、難しいよ
しかし原油はWTIも、中東も下がってんのにガソリン灯油は高止まり
米もガソリンも高騰してる根っこは同じだと思う
743名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:35:21.01ID:xlMMPdn60
備蓄米出せないなら輸入枠撤廃しろ
無制限でコメ輸入できるようにしろ
744名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:36:34.44ID:J8q4gZbR0
どうなっても知らんからな
745 警備員[Lv.26]
2025/01/24(金) 19:36:41.35ID:dhdIDfKL0
古くなった備蓄米はどう処分してんだ?
746名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:37:17.23ID:J8q4gZbR0
>>741
災害と飢饉
747名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:37:32.06ID:J8q4gZbR0
>>745
家畜の飼料
748名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:38:55.50ID:79tOMTHV0
タイ米頼むよ
前に一部の馬鹿共が不味いとか抜かしやがって
タイでは最高級の米を送ってくれてたのに
749名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:39:16.18ID:oYJVYmpd0
>>1
中抜き業者ざまぁ
750名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:39:22.36ID:5ljLSKom0
石破内閣の大臣は無能ばかりだよ
751名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:39:40.71ID:R2zfHgc20
>>550
それ
5キロ2500円になってて輸入米なのになんでだよっておもた。
752名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:39:44.44ID:PNFTo0Nd0
>>741
なにかあったときに上級様に配るために
一般市民に回ってくる量は無いよ
753名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:39:59.52ID:S92rWxtm0
719
いつのはなししてんだよ
そこが老朽化でつかわれなくなったのは
2010年だぞ
754名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:40:37.83ID:ucIG6ph+0
貧乏人はパスタを食え
755名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:41:00.82ID:J8q4gZbR0
物価が上がっても米の値段は上げない政策の限界を越えたってだけだろ
756名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:41:17.40ID:ayVtOfLG0
安倍ちゃん亡くなってから、米も卵も高騰してるような
757名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:41:43.07ID:+JLN5K+60
>>752
100万トンあるのに
上級食いしん坊すぎるだろ…
758名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:42:06.58ID:J8q4gZbR0
>>752
ほんと陰謀論者って
759名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:42:27.03ID:xlMMPdn60
備蓄米はかるロース米輸入して備蓄すればいいだろうに
760名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:43:23.75ID:hVWXAgKU0
おせーんだよ、クソが
761名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:43:35.07ID:RNFocQcE0
農協に米が無いから価格が上がってる
762名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:43:41.44ID:o8MqbvMe0
>>1
安心しろ
値段吊り上げしてるのは農協だ
763名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:44:27.40ID:3UegYfFM0
米食うよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
764名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:45:03.68ID:NFQGHkwD0
>>1
馬 鹿が!お前ら選挙前になると庶民受けのいいことなりふり構わずやるよね。参院選対策に決まってんだろ。見透かしてるわ。
765名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:46:32.59ID:79tOMTHV0
トラフ警報の買い占めで高くなって
その後買い占めはもうないのに品薄で価格が上がったのを良い事に値段吊り上げてんだよな
766名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:48:07.26ID:XeYd0CfU0
>>739
記憶だよりの目算でも良ければ、、、1tフレコンが5段が5*10、5*5*10で250t
(3段が規定かもだが、たしか5段積みだった)
一区画で、250*10で2500、地下一フロアで8区画だったような、2500*8で20000t
地下の一階分で2万トンくらいか(30キロ袋もあったが概算なので)
5階分が保管部分だった記憶があるので、10〜12万トンくらいのはず
767名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:48:53.78ID:nkvOljws0
昨年一ヵ月以上コメが店頭から消えたのに備蓄米を出さないとか
米先物となにかしら関係があると勘ぐってしまう
768名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:48:58.21ID:k65XgE350
は?遅すぎんか
769名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:49:09.49ID:XeYd0CfU0
>>745
昔は、事故米扱いで格安放出
業務米で安く放出
770名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:49:49.27ID:m0QPhGPV0
ビーチク米ハナテン中古車センターしてんね
771名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:50:16.62ID:XeYd0CfU0
>>747
昔は円高だし、飼料はなかったはず
772名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:50:37.60ID:jo6Kkp4Q0
まずはJAの解体から
773名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:51:03.93ID:pyTbHado0
参院選の票をコメ農家からは諦めたか
774名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:51:09.89ID:ECHXkaxg0
米不足最初期に感じた違和感は皆あるやろ あの違和感を忘れんな
豊作なのに足りない訳ないだろ
775名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:51:27.97ID:XeYd0CfU0
>>752
東北震災時に、小沢がガソリンを自分らの為に確保してたな
776名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:51:52.62ID:eL45Vy6i0
日本の皆さんは輸入品を食べたがってるんだと国会で発言した無能デマ爺
777名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:52:33.94ID:Nc7lTPl60
どれくらい放出するのかな
やりすぎてイザという時無くなったら大変ね
778名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:52:52.17ID:V4Lz060d0
先物やめさせたらええやん
779名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:53:28.51ID:eeY9XfKf0
恵方巻シーズンまで引っ張りやがったな
780名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:53:32.57ID:XeYd0CfU0
>>753
老朽化? つまり10年計画で
計画的にやられてる

当初は委託で負担金が減りました、時期をみて攻撃される
781名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:53:43.62ID:AU4m4kWa0
>>678
刑務所のメシ減らすべきだよな
犯罪者なんざカロリー3分の1で十分だわ
782名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:53:57.12ID:jzs9q3NL0
農協は米あんま集ってないし学校給食とかの大口契約に縛られて値上げとあんま関係無いと思うけどな
783名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:53:57.66ID:eL45Vy6i0
食材を次々値上げしてるのは国の財政赤字を補うためだとも噂されてるよ
784名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:55:23.03ID:XeYd0CfU0
>>762
物流流通の実態から見て農協単独でやるのは難しい
785名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:55:24.35ID:Nc7lTPl60
>>782
そのとおりです
786 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/24(金) 19:56:04.57ID:gH8NDENE0
>>719
そりゃ備蓄米の保管を民間委託に切り替えたからだろ
民間委託にして政府倉庫を廃止したことが何で備蓄米が存在しない根拠になるんだよ
頭おかしいのか?

つうか備蓄米が存在しないなら
ウチの会社が製造販売してる備蓄米詰め替え用のフレコンや同業者が売ってる紙袋は何に使われてんだよw
ちなみに備蓄米はフレコンや紙袋に詰められて保管されてんのは一部で、通常はJAとかの集荷業者のタンクにある
もちろん他の玄米と分けてなんて保管されてない
タンク何本と半分でトータル何千トンとか数字だけの区別しかない
787名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:56:05.90ID:79tOMTHV0
日本だけだよ
食品にこんな高税率かけてる国は
788名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:56:06.42ID:jo6Kkp4Q0
JAが中抜きしてるだけだろ
789名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:56:10.60ID:k4ZIV3r70
>>779
この備蓄米は恵方巻までに間に合うの?
790名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:56:18.95ID:XeYd0CfU0
>>772
フジテレビへの対応と
同じ匂いがする
791名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:56:36.35ID:AU4m4kWa0
>>762
農協の買取価格実際は悲惨らしいぞ
youtubeで農家の買い取り金額見たけど農協の手数料エグすぎて笑えないレベル
792名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:56:36.92ID:AU4m4kWa0
>>762
農協の買取価格実際は悲惨らしいぞ
youtubeで農家の買い取り金額見たけど農協の手数料エグすぎて笑えないレベル
793名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:56:48.34ID:gclyOPrm0
>>464
農水省のマッチポンプだよな
794 警備員[Lv.2][新芽]
2025/01/24(金) 19:56:51.96ID:R2c5FdB20
つーか原因しっかり晒せよ糞ども
795名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:57:27.02ID:i42IUUck0
スピード感が全くない
796名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:57:53.11ID:gclyOPrm0
>>794
堂島取引所で米の先物取引始まった途端、米の価格が爆上がり
797名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:58:09.14ID:ECHXkaxg0
救う気が無いからね
798名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:58:35.36ID:79tOMTHV0
>>794
お代官さまが越後屋かばうのは当たり前
山吹色のお菓子貰ってるからね
799名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:58:50.14ID:XeYd0CfU0
>>786
だから、金に色はない
委託保管の米にも色はない

貸金庫、、、政府専用の備蓄米倉庫
預貯金、、、委託さた備蓄米
800名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 19:59:27.42ID:jo6Kkp4Q0
農家終了のお知らせ
801名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:00:08.64ID:XeYd0CfU0
>>793
農水じゃなく、多分経産省
理由は、単語の使い方
802名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:00:09.48ID:i42IUUck0
>>749
自民のお友達の中抜き業者はもう高値で売り切ってるだろ
いま在庫を抱えてるのは寄付パー券購入をしてないところ
803名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:00:57.25ID:FkXqSMPC0
前大臣の坂本が超無能だったからな。
804名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:01:39.01ID:eIqN/m4u0
>>800
今どき農協を介さずにオンライン販売したらいいだけだし
実際に産地直送は大人気だよ
805 警備員[Lv.2][新芽]
2025/01/24(金) 20:03:19.41ID:R2c5FdB20
>>792
知ってますか?
農協が今かなりやばい経営状態なの

彼らがやばいと言われた時期と、米やら農作物の値上がりのタイミングはかなりリンクしてる
それらも含め、アメリカでは日本米が在庫処分セールで日本と同じような価格でうられてます
806名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:03:38.24ID:XeYd0CfU0
前? なんとか還元水の大臣が死んだあたりから加速
807名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:04:11.25ID:i42IUUck0
>>804
確かに中抜きされない分手取りが増えるけど地雷客をの相手にすることになれば消耗するからな(´・ω・`)
808名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:04:41.22ID:pl7mT/hU0
今まで30年間も米の買い取り価格下げられ続け廃業ラッシュだったのをようやくコストアップ分くらいは値上げしてもらえただけで農家は全然儲かってない。なのに市場に出回る価格は前年同月比60%UP
809 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/24(金) 20:05:11.37ID:gH8NDENE0
>>799
だから備蓄米は存在してるだろ
でなけりゃウチが製造販売してるフレコン何に使ってんだよ
業界じゃ下位のウチ一社だけでも備蓄米詰め替え用フレコン年2万枚以上販売してんのに
備蓄米が存在しないならウチのフレコン何処に消えてんだよw
810名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:05:17.45ID:NWXKQPGK0
農家が農協にあるときの値段は上がってないみたいね
811 警備員[Lv.2][新芽]
2025/01/24(金) 20:05:21.89ID:R2c5FdB20
>>796
>>798
そういう連中をしばく暴れん坊将軍(現代版)みたいな
812名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:05:23.83ID:XeYd0CfU0
小売は3倍
813名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:05:40.30ID:eIqN/m4u0
畑を耕さず水やりもしない当然農薬もなしの放置栽培をしてるおじさんが大人気らしいな
自然が全てを補うとか
814名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:05:52.96ID:NWXKQPGK0
売るとき
815名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:07:15.31ID:gNGHhA/Z0
bichiku
chikubi
816名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:07:16.47ID:XeYd0CfU0
>>809
それはラベルの話だと
緊急時に放出できる備蓄米は存在しない
それは、もっと緊急時の為に確保?してるじゃないかな
817名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:07:45.33ID:a6/66vTR0
ワイ兼業米農家すでに去年全部60kg18000円で販売済
その前の年は60kg14000円
818名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:07:57.42ID:klUsapB40
業者ざまあああ
819名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:08:51.85ID:bdSrCW1y0
>>556
日付よくみなよ
820名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:08:56.32ID:XeYd0CfU0
手元に現金、、、物理的な備蓄
予兆金、、、、、名目上の備蓄(預金封鎖だと使えない)
821名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:09:02.99ID:N6mPcNRr0
>>804
今時米を農協に出荷してる農家がどれだけあると思ってんだ?
大手は皆商人に買われてるよ
822名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:10:47.26ID:N6mPcNRr0
>>805
そういう意味不明のデマを拡散してるとそのうち捕まるぞ
823名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:12:15.08ID:0TnDSF7Z0
>>49
戦争とかで生産不能になったら
824名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:12:35.32ID:oX0UufDz0
近所の専業で米やってる人通販もやってるけど
客の中に石があったと言って3回も代品要求してくるのがいたって
最後には一粒ずつ確認して出しても文句付けてきたから出禁にしたそうだが
825名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:15:49.84ID:64XOtjkk0
>>792
それ前に見た
可哀想すぎたわ
826名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:16:18.46ID:N6mPcNRr0
マジで今の米の高騰と流通にJAが絡んでると思ってるバカがいて呆れるわ
出荷調整してる商人がやりたい放題になる訳だ
827名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:16:28.78ID:g3XRb0mx0
>>821
ああ野菜の話だよ
米スレだから記載が必要だったな
828名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:17:36.84ID:axkh43cg0
江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け★2  [Gecko★]ニコニコ動画>1本
江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け★2  [Gecko★]ニコニコ動画>1本
829 警備員[Lv.6][新芽]
2025/01/24(金) 20:17:54.37ID:0QP68UIe0
前スレ
501 名無しどんぶらこ 2025/01/24(金) 13:43:36.52 ID:WA8v0Ovw0
>>268
無知って悲しいね
60万トン米が足りないのは確定してるよ

くず米がどれだけ減ってるか「無知」な奴がなんか言ってるねw
830名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:18:22.20ID:M7SW9L3J0
今まで何やってたんだ バカかよ
831名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:18:56.02ID:oX0UufDz0
野菜高騰は異常気象のせいで時期ごとの産地が乱れまくって品薄で奪い合いになってるせいだから米とは条件が異なる
832名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:19:23.62ID:adgri1eY0
>>550
通販とか、安い筈のものまで高騰していて、酷い状況だよな
カルローズやタイ米はもちろん
雑穀米や押麦なんてものまで白米と変わらない値段になってきてる
業者に拠っては安いままなんだが以前と比べると高騰してるし

カルローズ等が比較的安いのは業務スーパー等に限られる
833 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/24(金) 20:22:11.84ID:R2c5FdB20
>>822
ついに「農協崩壊」がはじまった…農林中金「1兆5000億円の巨大赤字」報道が示す"JAと農業"の歪んだ関係
農協マネーを外国債投資で溶かした根本原因
834名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:22:59.12ID:79tOMTHV0
政府が買い上げて直接小売りに卸せば良い
買い取り業者や米問屋とか無くせよ
米は日本人の主食、安全保障の面からも
安定供給は絶対に必要だし
米農家は公務員にするべき
835名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:23:22.23ID:oX0UufDz0
こんだけ高いと今年に関しては飼料米や餅米からうるち米に替える農家増えるだろうから収穫期になれば流通量は増えるだろうな
あとは天気次第
836名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:24:14.77ID:4GK7rQ3I0
実際に出すんかね?慌てて問屋が不良在庫になる前に放出して
「不要でしたな。ふおふぉふぉ」
とか狙ってるんだろうが、
やるんかな越後屋
837名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:28:09.15ID:zrxBBImQ0
やっと腰あげたか
838名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:28:17.75ID:N6mPcNRr0
>>792,825
騙されてるよ

当たり前だけど米を買い取る場合は農協でも商人でも金額を提示してその金額で買い取って終わり
手数料なんて発生しない
野菜など市場(いちば)にJAを通して出荷する場合は売り上げに数パーセントを払うだけ
市場の手数料に比べれば微々たるもん
もちろん出荷の際の運賃や箱代は農家持ち
米の場合は脱穀や乾燥などを頼めばそれも農家もち
839名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:29:20.06ID:AU4m4kWa0
>>805
じゃあそもそも何で農協がヤバいの?
農家や酪農家達から搾取と言わんばかりの買い叩きして経営がうまく行ってない?
農協の役目終わってんでないのそれ?
840名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:29:42.54ID:7JoRH8VM0
>>836
冬が終わる頃に全国の農家にアンケートして今年植え付ける種類聞いてからにしたりすると思うよ
下手すると今度はクソ余るし
841名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:30:13.08ID:N6mPcNRr0
>>833
アホか!
農協ってのは単協で経営だぞ
単協と農林中金がどうして関係してくるんだ?
842 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/24(金) 20:30:29.72ID:R2c5FdB20
>>839
文字読めないの?
843名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:31:24.15ID:2e0hMioF0
1年間何やってたんだ?
844名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:32:21.89ID:gNGHhA/Z0
そういうわけで相場暴落決定だから
さっさと在庫ぜんぶ放出しないと、丸損だぞ
845名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:34:29.08ID:a6/66vTR0
あまり介入して1年に1回しか収穫できないのに値段上下しまくる業種にされると不安定すぎて更に生産者減りそうだな
846名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:34:33.94ID:7BqpAJJ00
>>841
JAに出資を求めてるよ
847名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:35:26.98ID:jzs9q3NL0
備蓄米が仲卸の手に渡ったら結局変わらん気がする
国が直接大手小売におろせたらいいな
848名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:37:30.92ID:v9H5xyf60
近所のスーパーで5s3000円切ったかと思ったら4kgでした
849名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:38:35.57ID:xLTV4rqv0
5kg3000〜3500円で少し買い置きしちゃったよ
850名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:38:53.06ID:gH8NDENE0
備蓄米を放出するに際して
小売価格の上限規制とか無いのかな?
あるべきだよな
851名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:39:45.99ID:TA3ARvQ00
新米出たら価格落ち着くとか言って備蓄出すの渋ったやつ出せよ
852 警備員[Lv.30]
2025/01/24(金) 20:40:35.31ID:bGDsmkaH0
この値上がりの仕方は本当に良くない
益々コメ離れを助長させる
コメ食わなくなった日本人も悪いけど
90年代はまだ70kgくらい食べてたのに炭水化物ダイエットなんか流行ったせいで
853名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:42:55.41ID:7JoRH8VM0
昭和にもっと高い時期はあったけど米しかなかっただろうしな
854名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:44:44.35ID:oYJVYmpd0
>>1
今やれ
すぐやれ
それでも高値が続くならカリフォルニア米を大量輸入しろ
855名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:46:37.85ID:w9DPC4Zi0
>>8
輸出量最大なのに?
856名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:47:03.91ID:8mWjk+FP0
去年8月末に買った5kg×3袋を
冷蔵庫に入れて少しづつ消費してるが
この高騰でますます食う回数や量が減ってるわw
857名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:49:12.35ID:u3TWCFsh0
コメ離れが進めば需給どっかで帳尻あうだろ何いってんの?スケールメリット下がって、かかるコスト分は上がるけど、それが市場原理でしょなんか問題あんの?
削ってきた補助金農政推進する方が馬鹿じゃん。政府米もコストかかってんだぞ、石油王が税金肩代わりでもすんの?
858名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:51:20.13ID:1K0c8QI+0
原価が上がってるんだから売価が下がるわけない。
農家は自分の給料削らないと供給できてないんだぞ。
サラリーマンで言うなら給料未払い状態。
2、3ヶ月すら我慢できないだろ。
859名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 20:54:03.71ID:a6/66vTR0
まあ2年前の米価になったらまた米農家は減る一方だろうなあ
今の価格でやっと興味を持つ者が現れるかどうかだし
860 ハンター[Lv.208][苗]
2025/01/24(金) 20:59:40.91ID:WTXdxM4j0
若い奴やクルドやベトナム野郎に2代米農家やったら土地上げるとか墾田永年私財法でもやればいいんじゃね
861名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:04:26.25ID:6W3ul9c10
遅すぎワロタ
862名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:06:16.93ID:6W3ul9c10
履歴見たら一昨年の年末に米10キロ3500円で買ってるな今は7000円
863名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:09:12.62ID:gNGHhA/Z0
>>862
玄米30キロで9000円切ってたな
くず米じゃないぞ、宮城のひとめぼれ検査一等
864名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:10:07.34ID:Wu5ofork0
いままで高齢化によるデフレで

お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。

この離農が今年に入ってからの米価を含む農産物の価格上昇の原因の一つだよ。

日本は平均耕作面積が増えている代わりに、全体の耕作面積も減っているんだよね。
今までの農産物価格では既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。

もし、消費者が価格の上がった農産物が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。

農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、
都市計画は農家に優しい地域を設定するしかない。>>1
865名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:11:11.28ID:f9hGuGAn0
おめこが高いからビーチクで我慢なさい
866名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:11:26.39ID:gNGHhA/Z0
うはw

令和6年産 宮城県産 ひとめぼれ 30kg 玄米 検査一等米 送料無料(離島・沖縄除く)
割引対象外
販売価格 ¥ 22,800 税込
867名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:13:23.42ID:mN89W/AW0
え?
JAに卸すってJAが儲かるだけやん
馬鹿なのか?
868名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:14:26.32ID:8CjcPrUw0
そんなことより農地法を改正して調整区域の農地も簡単に売却もしくは手放せるようにしろ
869名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:15:36.18ID:mN89W/AW0
>>868
誰も買わないし放棄地が増えるだけだ
870名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:19:58.65ID:7ktJn+fl0
会社の食堂の米が不味くなった (´;ω;`)
871名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:27:18.36ID:hXslSyiT0
魚沼こしひかりか秋田こまちを買うことが多いけど
米質が違うことないか?
前回のは炊飯器で一日放置しても美味しいままだったのに
今回のはぐにゃぐにゃするの繰り返しなんだよ
中身入れ替えてないか
872名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:28:08.60ID:7JoRH8VM0
>>867
農家が直売やると品質維持やらクレーム対応から出荷業務までやらないといかんからな
企業並の投資が要る
効率よくやるには組合が必要になるわけよ
873名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:35:47.43ID:JTTByvJE0
価格を吊り上げてる仲介業者に渡して
後から同量を買い戻す

米と税金の無駄
874名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:36:05.04ID:4F+EaxXO0
ほっといていいと思うけどね
自然に利益が最大になる値段になるよ
875名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:37:13.73ID:lCnwNM800
使いみちが違う

そこで災害が起きたらどうするつもりだ
876名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:38:11.80ID:x6YX+ayH0
地方創生と言いながら農家殺しをする
石破イカれてる
877名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:39:32.80ID:/at2Fr+N0
備蓄米はどうでもいいから、コメの関税を撤廃しなさい。
減反をやめて増産すれば中国に売れまくるよ。
878名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:39:40.14ID:+X5hDjhN0
遅い
儲けた連中を吊るし上げろ
米魔女狩りすべきだ
879名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:43:00.61ID:9G1yh7570
はよ下げろや
880名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:43:14.640
備蓄米は玄米です
精米して最初に福祉施設→病院→学校給食→一般家庭
一般家庭に回るのは1ヶ月後とかだろ

それよりコメ不足と騒がれてた9月下旬頃の
JA等の出荷を調べろよ
一気に輸出に回してたって話が出てるぞ
881名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:45:26.32ID:U9GIy5+S0
備蓄米ってうまいのか?
882名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:46:14.31ID:iPwcL5b90
ようやく動いたか
業者も売れなくなるから値下げに動くやろ
883名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:47:17.44ID:6RnFr4Dx0
>>881
古古米がうまいと感じる舌なら藁食ってもうまいだろう
そんな感じ
884名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:49:24.11ID:8CjcPrUw0
>>869
今のままではどのみち後継者がいなくなって放棄地だらけになるぞ
やりたくない人や手放したい人には所有権放棄させて国や企業が有効活用したほうがマシ
885名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:49:55.13ID:B7m/han40
自民党「あ?米がほしいんか?ホレ、恵んでやるわwwwwww」


舐めてんの?
備蓄米は国民の財産
国民が困っていたら速やかに放出するのが筋つーか法律に記述してあるだろ
選挙前だからって恩着せがましくしやがって

死ね
自民党
886名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 21:54:28.79ID:TYHHIP//0
>>13
コントロールすべき事態なのにバカなの
コロナの時のマスクの二の舞にしたいの
転売ヤーにやりたい放題させる無能政府
887名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 22:05:13.20ID:4F+EaxXO0
国産米が足りないわけじゃないのに民間で米輸入が始まってるからな
そもそも高騰して米食わない人も増えたし
新米でてくる7月には米が余って暴落すると思うけどね
888名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 22:07:40.77ID:1gm20z5h0
ずっと解放しろ言われてて理屈こねてごねてたのに
今までの時間稼ぎはなんだったの?
889名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 22:08:05.98ID:4F+EaxXO0
だな
マスクと一緒
転売屋を放置した結果値段が急に上がって急に落ちる
890名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 22:09:23.19ID:B7m/han40
ちなみに自民党、中国への国産米輸出再開合意取り付けている
結果、中華テンバイヤーがこぞって日本米買い漁っていて卸価格が高騰している

マジ死ね
自民党
891名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 22:14:28.40ID:fpqz3aHj0
最後は中抜きしてたってオチ
なーにが適正価格だよ
892名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 22:16:20.78ID:fpqz3aHj0
てか、消費者も疑うって事学習しなきゃ
マスク騒動で騙されて今度は米
そしてキャベツ白菜につづく
893名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 22:17:24.93ID:Kp4YL6EU0
この人たち大災害が起きてもこの備蓄米放出しないで自分たちだけの所有物にするだろ
まともな人間なんか政治家にならないからな
894名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 22:19:27.25ID:B/w5RYdu0
前からそう言っとけよ無能農水省
895名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 22:19:50.85ID:Kp4YL6EU0
>>890
社会が混乱しても自分たちさえ仕事した気になれば平然としてるからね
896名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 22:20:15.61ID:MhOnQjJc0
石破!江藤!
米はどこだ!
897名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 22:20:56.12ID:kuzHoghy0
昔から打ちこわしだぞ
898名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 22:22:41.12ID:W28jmptv0
トランプ大統領にカルローズを大量に入れるようにお願いしたらいいと思う。
カルローズ案外美味いわ。
899名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 22:26:38.64ID:2iSNiozs0
>>880
都市部に回すなら海外へ売った方が儲かるん
が現実にww
900名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 22:32:30.67ID:JjtEjqVV0
遅すぎるだろ
利上げ待ってたんかい
901名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 22:42:01.65ID:K2euHzeD0
お仲間に注意するだけで流通しだすんとちゃうの
902名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 22:43:58.36ID:Vb1SFeZI0
カルローズ(税込)でも 5kg3,000円超 10kg5,700円超。

おかねもうけは わるいことですかぁあああああ
903名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 22:51:17.21ID:B7m/han40
#自民党に殺される
904名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 22:57:47.67ID:hPPBaA/10
農協が中抜きしてたとかいうニュース見たけど?
マジで解体しなきゃならない団体多いな
政府、役所、農協、東電、経団連、労組、無駄な私学など
905名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:03:54.99ID:lu7sQwRW0
今年はいいとして来年からどうすんだ
ほんと今だけよければ政治だな
906名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:19:51.43ID:nlS7OMTx0
>>891
「適正価格」って言葉使って記事書いたマスゴミ追求して欲しいわ
その言葉使った奴は中抜き業者だから全員晒せよ
907名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:19:53.30ID:Dwu/x3Nz0
>>892
うちの周辺スーパーではさすがに煽られて買う人はいなくなったようだ
今月7日に「米がまた値上がりするから今週中に買いましょう!」という煽り記事が出ても無反応、
先週の地震で「南海トラフ地震が来るかもしれないよ〜ん備えをしてね(米を買え)」煽りも無視
今週初めには「2月に2千円上がるぞ」とか脅し始めてもう呆れ果てた
908名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:20:44.19ID:RNFocQcE0
農協に今年は米持ってく人はあんまりいないだろ。俺の周りで農協に米売ったなんて聞いた事ないよ。
909名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:21:56.22ID:QGbjxDN00
>>742
>> 農協単独では、では、難しいよ

難しいけどできないことはない
910名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:30:02.19ID:Qi4kHVpc0
どこを流通させる気?Amazonに卸せよ 安く売ってくれるぞ
911名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:34:08.59ID:5jLk9BwJ0
未だやってなかったのに驚き…
912名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:36:52.45ID:RNFocQcE0
タイ米の時と同じで食ってマズイなぁパターンかな
913名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:36:58.21ID:uoz3xt3j0
2月に値上げされると言われてたのはキャンセルされそう?
914名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:38:31.66ID:WVM4kDef0
3ヶ月おせえ
915名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:39:12.88ID:2DldbZFI0
中国人が日本の米食文化を自分らの麺食文化に変えるための政策だろ
それにバイデン政権が加担していた
916名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:39:20.08ID:WVM4kDef0
コメやめて芋食おうぜ
昔米ない時芋くってたたろ
917名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:39:25.12ID:zzgcwMmg0
備蓄米を放出するとなると米価下落の皺寄せは農家が受けることになるわけで、買い戻したとしてその時点の相場で買われたんではただの損になる
放出時点の相場で買い戻してようやく帳尻が合うけど本当にやってくれるのかね
918名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:39:47.92ID:QGbjxDN00
コメだけでなくていよいよ薬が足りなくなって来てる
次は出るかどうかわからないって言われた

安倍政権は本当に日本をメチャクチャにしてくれた
919名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:42:06.20ID:Sw2IPXd80
備蓄米って超マズそうなんだが。実際はどうなんだろうか。

保存は何年間??
920名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:42:38.10ID:azZu5kq+0
3ヶ月前にやっとけや
遅ぇんだよ
921名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:48:43.84ID:B266kjG10
too lateだな
というかそもそも釣り上げてる犯人がこいつらだろ
922名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:48:56.40ID:MOcov2IK0
戦争に備えて上級国民用に確保していた米が解放されます
923名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:53:04.63ID:Ph8oBYVS0
米は自由化しろよな
924名無しどんぶらこ
2025/01/24(金) 23:59:10.59ID:/pvQtvGH0
>>10
戦中で草
配給切符がメルカリで転売されるんやろな
925名無しどんぶらこ
2025/01/25(土) 00:06:59.10ID:1opWj78x0
価格高騰だけの現状で放出して良いものなのか?
石破は鳥取城を知らない?

lud20250125002012
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1737699824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け★2 [Gecko★]ニコニコ動画>1本 」を見た人も見ています:
江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け [Gecko★]
江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け★3 [Gecko★]
【コメ】「備蓄米」放出を柔軟化、農水省が指針見直し…米価高騰は一部業者の在庫積み増しが原因との見方★4 [シャチ★] (383)
【令和の米騒動】新米価格、値上がりの公算大 品薄で需要増、資材高騰 [ぐれ★]
【令和の米騒動】新米価格、値上がりの公算大 品薄で需要増、資材高騰 ★2 [ぐれ★]
【中国】十数年で輸出可能になった高速鉄道は「中国製造業の代名詞」=中国メディア[11/29]
岸田首相電気料金上昇「欧州の3分の2」物価高騰「重く受け止める」も金融緩和「維持期待」 [蚤の市★]
【江藤農相】「もっと花買って!」 新型コロナ流行で需要急減 一斉休校を受け、卒業式や送別会、お彼岸などに使われる花の需要が急減
高騰ビットコイン2万ドル復帰 去年11月ぶり。CPI発表を受け金融相場反発。日経平均株価は下落 [Gecko★]
政治的公平の放送法条文撤廃 党派色強い局可能に
【キャッシュレス】PayPayの残高、LINEで“送る・受け取る”可能に きょうから [シャチ★]
かっぱ寿司が「1皿50円」で注文を受けてから握る”フルオーダー”制を拡大。好きなネタを出来立て新鮮な状態で提供することが可能に
【法案】解散命令請求受けた宗教法人の財産保全可能にする法案、立憲民主党 臨時国会に提出で最終調整 旧統一教会問題 [夜のけいちゃん★]
外国人の新在留資格 農家に加えJA就労、肉牛経営を受け入れ対象に 和牛精液持ち出しなどで問題点はあるものの可能になりました!
【厚労省】37.5度が4日以上続けば帰国者・接触者外来が受診可能に 医師からの検査依頼は受け入れ インフル検査しなくても検査可能 3/13
聖書、ほとんど中国で生産していた 米中貿易摩擦で価格高騰、「聖書税」を課す可能性も
【無能政府】江藤農相、「豚コレラの防止策を早急に検討したい」
【コロナ】首都圏の外出自粛で「買いだめ」…東海地方への流通量減 野菜高騰、即席めん欠品の可能性も
種苗法の改正 「予定どおり今国会で審議を」江藤農相
ビットコインの高騰は数名による価格操作であった可能性があることを研究者が指摘
マスクの政府備蓄743万枚、万が一の緊急事態にそなえて備蓄を継続
【北海道】バターなどの加工品も過剰在庫 江藤農相「買い物の際、牛乳やヨーグルトをふだんよりもう1つ買って」  [Toy Soldiers★]
【種苗法の改正】「予定どおり今国会で審議を」江藤農相 [ウラヌス★]
【北海道】バターなどの加工品も過剰在庫 江藤農相「買い物の際、牛乳やヨーグルトをふだんよりもう1つ買って」★5  [Toy Soldiers★]
「新米高くなる」大阪府知事が備蓄米放出を要請…“令和の米騒動”農水相は「新米は多少割高も米不足は解消」 [首都圏の虎★]
バイデン「石油備蓄大放出だ!」→市場「あれこれマジでガチで原油足りなくね?」→原油高騰へ
岸田首相「物価高騰はロシアのウクライナ侵略で引き起こされた」(6/18)【朝日新聞】 [少考さん★]
【江藤農水相】「和牛の在庫が倉庫にこれ以上入らない。成牛を肉にできない。このままでは和牛文化そのものがなくなる」★5
斎藤農水相「石破さんを応援するんだったら、辞表を書いてからやれと言われた」 石破氏「圧力・権力、恐れない」(衆鳥取1区)
【食品】「蛸よお前もか!」原材料高騰で“タコ焼き”から蛸が消える日 ★2
【経済】アベノミクスに赤信号、消費増税の影響じわり…ガソリン・食品が高騰、人手不足も圧迫
【経済】アベノミクスに赤信号、消費増税の影響じわり…ガソリン・食品が高騰、人手不足も圧迫 Part.2
エネルギー価格高騰 岸田首相「平和秩序を守るための正念場。国民にも協力をお願いしたい」 ★2 [デデンネ★]
【インバウンド】春の行楽シーズンを襲う「ホテル価格高騰」3つの裏事情 東京や京都は1年で5割上昇 [おっさん友の会★]
【NDL】国立国会図書館の蔵書コピー、ネットでPDF受け取り可能に…調査研究目的に限定で20日から [七波羅探題★] (71)
【悲報】山下法相「情勢変化があれば外国人受け入れ見込み数を超えることもある」 例外の可能性に言及
【公報】アメリカ政府、今後数週間にわたりQアノンによるテロが起こる可能性を警告「偽りの物語の影響を受け」 [和三盆★]
韓国・徴用工訴訟 9日から日本製鉄の「資産売却命令」可能に
岸田、備蓄石油の放出検討
【政府】外国人の技能実習、加工も可能に 農業で政府解禁へ
【政府】「最長2年の緊急事態宣言」可能に 法改正目指す…外出自粛要請や施設の使用中止が指示可能
【政府】スマホでマイナンバーカードのダウンロード可能に 「公的個人認証法」改正でカード取得促す
【国際】オーストラリア政府、入国時のワクチン接種義務廃止でコロナ前同様の入国が可能に [ボラえもん★]
【アンミカ(安美佳)外国人】政府のPCR検査可能数は不十分!説明不足を指摘!「受けに行けるんだなと(国民が)思ってしまう」[4/7]
【ハンギョレ新聞】 「受け入れ可能な措置」にこだわる菅首相…年内訪韓の可能性なくなる  韓国政府が受け入れがたい要求 [10/14] [荒波φ★]
【対抗措置】日本政府、韓国側が「慰安婦」問題などで受け入れ可能な解決策を用意するまで韓国大使と面会せず ネット「もう断交でいい [Felis silvestris catus★]
【食品】「豆腐」の常温販売可能に? 厚労省が基準見直しへ議論
一般向け火炎放射器XM42の新型が発売 燃料タンクの増設が可能に
【🇰🇷】韓国政府、海外からの新型コロナ流入は「ほぼコントロール可能に」
【改正相続法】遺産の預貯金払い出し可能に 7月から、上限150万円
【宇宙】史上最高精度の太陽表面の映像が公開!太陽系の「天気予報」も可能に
千葉「俺の新型NSXの写真アップするわ!(「わ」ナンバー)」が可能に! [無断転載禁止]
【国連安保理】緊急会合始まる 北朝鮮核実験受け
【PC】Appleの独自ファイルシステム「APFS」がまもなくFusion Driveでも利用可能に 「macOS 10.14」で導入か
【仏大統領選】ル・ペン候補、移民受け入れの全面停止を主張
【神奈川】大麻を譲り受けた疑いで住職逮捕、地元は驚き
【運転免許証】 がん治療などで脱毛の人は帽子着用可能に
【中東】イラン核科学者、襲撃受け負傷か [haru★]
【東尋坊殺人事件】公開の法廷で裁判員裁判を受けることに
【JR西日本】車両の浸水被害受け事前退避の方法など検討へ
【国際】コロンビア、左翼ゲリラが政府との和平受け入れ
【コロナ】「緊急事態宣言」が可能に 安倍首相、野党党首と会談へ
【製品】Amazon Echoシリーズでも「ごはんができたよ」可能に
台湾、WHO総会への参加不可能に=「中国に屈服」と抗議へ
【徴用工訴訟】日韓両政府、韓国最高裁の判決受け首脳会談見送りへ

人気検索: Pthc 女子小学生裸画像 まんこ 144 Child あうアウpedo little girls スク水 ショタ xviedes 少女 少女 ワキフェチ 黒宮れい 石黒
07:03:32 up 29 days, 8:07, 0 users, load average: 102.66, 109.49, 105.25

in 2.6476979255676 sec @2.6476979255676@0b7 on 021121