令和元年度の携帯電話端末の国内出荷台数が前年度比9・9%減の3115万台に止まり、調査を開始した平成12年度以降で最低となる見込みであることが民間調査会社のMM総研(東京都港区)の調査で分かった。
端末販売の新規制で代金の値引きが制限されたことが背景。10月に予定していた楽天の携帯電話事業への本格参入が遅れ、買い控えが起きたことも響いた。
国内出荷台数のうち、スマートフォンは9・9%減の2760万台になる見込み。米アップルのiPhone(アイフォーン)が発売された19年以降で最大の減少幅となる見通しだ。
出荷台数の不調は、携帯電話大手が6月以降に導入した新しい料金プランが主な要因。通信料金を値下げする一方で、端末購入代金の大幅な割引を止めたことで端末の需要が落ち込み、在庫調整の動きが出た。
MM総研は、スマホは機能面や形状で著しい進歩が見込めない成熟期に入っていると指摘し、「買い替えサイクルの長期化が加速する」と分析する。販売価格も3万円以下の割安な端末の出荷が拡大するとみており、携帯電話会社やメーカーの苦戦は続きそうだ。
一方、楽天は10月、携帯電話事業で5千人限定の試験サービスにはこぎ着けたが、電波がつながりにくいなどの苦情が殺到、顧客対応の不備も露呈した。スマホ決済でも障害が相次いで通信品質への不安は拭いきれず、市場活性化を期待する消費者の落胆は大きい。
令和2年春には第5世代(5G)移動通信システムの商用サービスが本格化するのに合わせ、携帯電話各社による対応スマホの発売が見込まれるが、
2年度の出荷台数は200万台未満に止まる見込み。MM総研は、5G端末がスマホ出荷の過半数を占めるのは早くても4年度以降になるとしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-00000532-san-bus_all
今までが異常だから。
どんだけ無駄に買い替えさせられてたのかと。
くっそスダレハゲ抜けたじゃねえか
残りの毛も全部抜けろ!
全部反社の全グレスダレハゲが三木谷に忖度したせい
流石にもう欲しい奴には行き渡ってるだろ
性能も雑魚機種で十分だし
俺がOPPO買ったのになぜ
iPhone11も売れてるんだろ?
iPhone5sまだ2年は使いたいし
そう頻繁に買い換えるもんじゃねえからな
性能が成熟して、買い換える必要性が薄くなったってだけ
毎年iPhone買い換える人が2年毎に、2年の人は3年に、3年の人は4年に
まあバッテリーがへたらなければ買い換える必要ないよな
一般日本人が貧乏になったから買えないだけ定期🤗
格差社会なんだから金持ちが100倍買えばすぐ解決する定期🤗
最新のスマホ持ってないとゲームができないし
ゲームできない貧乏な人が増えそうだな
分離プランを導入した時点でこうなることは目に見えていただろうに
もう進化も頭打ちだもんねぇ
あとはバッテリーが進化すりゃ何年も持つだろうな
>>15
金持ちは溜め込むだけだから消費が増えない→GDPが減少
経団連とトヨタは国民を貧乏にして何がしたいんだろ 家電と一緒
ストレスなく利用できる水準まできたら
買い替えは遅れる
総務省のおかげだな
6782円
中国が市場で優位になるとイノベーションが起こらなくなるのなんなんだろうな
金を設ける以上の志がないとだめなんだろうか
まさに金ねンだわ
通貨毀損のしすぎでiphoneなんて倍以上だからな
買えるわけがない
通信料金もほとんど変わらんし端末代金は激高くなった
片手間で携帯乞食やってたけど
池袋で何件か馴染みの携帯屋あったから委任状なしで30台一気に買ってたりしてたな
そんで年500万円ぐらい稼げたわ
安倍自民のせいだよ
>>30
SIMフリーは年一で買い替えるのが一番コスパがいいぞ
一年前モデルなら
メルカリでまだまだ高く売れる もう性能も伸び悩んでいるしな
壊れるかバッテリー寿命しか買い替える理由が無い
最近の機種で興味あるのないんだよなあ
スマホの進化も頭打ちな気がする
無理やり交換型内蔵型バッテリーにするのやめて欲しいわ
新品の安くてカックカクなスマホ買うより
中古のスナドラ835買った方がいいじゃん
高いだけで性能は7・8で十分だしな
オーバースペックだよな今のスマホは
ゲーム入れまくっていたらストレージが一杯になってきた(´・ω・`)
最近のゲームは容量食うな!
スマホってどれもあんまり変わり映えしないから
買い換えた喜びが薄くねえか?金の無駄だと思う
今の3年使ってる
バッテリーは7割くらいまで減った
普通に来年新作アイフォンに変えるわ
まあ6sだからよく持った方だけど
「景気良く減ったね」と君が言ったから好景気と閣議決定
>>32-33
個人輸入とか尼のUMIDIGIとかは含まれていないと思うけど
たぶん多くても年数万台程度、誤差の範囲じゃないかと
あとAliのセラーとかはインボイスにMP3 Playerだの違う品名を書いてくるから
正確な統計も無理だなw 菅のやらかしじゃんw
ここで新プラン誉めてたやつら多かったよなどこいった?
買い換えだけの問題やからええんとちゃう
クルマやテレビかて行き渡ったら売れる訳ないし
同じ事や
中古が良く売れてるんだろ?単純にサイクル長期化だけじゃないだろ
ゲームやるなら性能は重視したい所だが
やらないなら古い機種で十分だよな
そりゃ事実上価格が倍になってりゃなぁ
むしろよく10%減で抑えたわ
>>57
iPhone8が売れてるし
金がないんだよ >>36
そうなの?
2年くらいが一番良いと思ってたわ 各社バッテリーを交換できないようにしてるのがこの業界のセコさ
これも安倍ぴょんのせいニダ!安倍ぴょん!安倍ぴょん!
ゲームやる人は最新機種のがいいんだろうけど
俺みたいにスマホゲー興味ない人間からしたら機種変とか面倒でしかない
さっきGALAXY note 10+ポチってやったぞ🤗
>>65
バッテリーを交換式にしたら剛性が落ちて操作性が落ち使い物にならないぞ 数年に一回買い換えれば十分
性能ももう満足できるレベルで新製品も驚きもない
>>65
Zenfoneはバッテリー交換できるタイプあるよ 世界的にスマホのスーパーサイクルは終わってるよ
特に買い換える必要もないしね
ゲームと言っても広く浅く回収する傾向だからそこまでスペック必要でもないけどな
最新機種で足切りすると養分そのものがいなくなるし
まあ日本人からスマホすら買う金を奪った安倍晋三が悪い要素はあるか
普通の16:9の動画見るのに19:9とか無駄な領域買わされて携帯性も劣化するから買い替えたくない
>>70
どちらかと言うと剛性なんかより気密性保てなくなって
非防水の端末になってしまうからだと思う >>71
あとは年末
新型に拘らないならキャンペーンをやってる時が良い キャリアの最安プランって1Gしか使えないのな
キャリアのぼったくりが酷いのもある
買い換え期間が昔より長くなっただとレスしようと思ったけど0円で買えなくなったからだったわ
バッテリー交換できるのが欲しいなら
京セラが作ってるじゃん
通信量は安くならなくて端末代だけ値上げしてくれたね
来年はヤバイだろ
全部乞食のおかげで台数稼げてたのに
>>86
剛性大事だよ
筐体が歪んだら操作性がリニアでなくなるから 割れないスマホが開発されたら
売れなくなるだろうけど
>>92
アップル社に払う金や販売店に払う金が減って3大キャリアは過去最高益を毎年更新してる 大抵、経産省のせい
端末代をキャリアに負担させてりゃいいのにな
>>94
スマホ出始めのころは交換式ばかりだったんだが 計画的陳腐化がバレて買い替え促せなくなったのが決定打だと思う
つーか10万円前後するハードを2年ごとに買い換えるのがおかしいやろ
パチョコンとか4年くらい使うやろ?
スマホも同じやん
ゲームやるにしてもオーバースペックすぎる
メモリ8Gとか
空前の好景気の中
消費はどこへ向かっているのか()
SD855のLenovo Z5 Pro GTが二万円台、855+のRealme X2 Proが4万円台で買えるからな
生き残りかけた海外の企業は必死だぞ
ガラケー全盛期は最新機種も安く買えたのにな
しかもその分月々の通信費が安くなったわけでもない
アップルが5G対応機種出せば少しは増えそうだけど先の話か
完全に失政だよなこれ
ユーザーキャリアメーカーどれも損してるとか凄い
多種多様な産業を喰い潰して、自らも滅びていく
その姿はまるでイオン
マジで頭打ちすぎてカメラでドヤるしかないのがな
iPhone 7レベルでもう実用上は問題ないのに
>>118
今年の利益は上がっているけど、後々の利益が下がるから
得かどうかはまだ微妙な所だろ
今まで奨励金出してでも端末売りまくっていたのは後々の利益になるからなわけで >>116
だからそれは剛性のためじゃなくて防水性を求めたためだとおもうんだが?あとコストな
初期の頃の交換式でも剛性不足とか?感じことないし あと進化するならバッテリーだが
バッテリーが個体電池化してパフォーマンスが落ちにくくなったらますます買わなくなるという
その辺のババアがフラグシップモデル使ってたからなw
異常だよ
アベノミクスで物価あがり消費税あげて外国人観光客増えたのに
名目の販売金額が民主党以下です
販売金額合計 1~10月
2009年 371.5兆円
2012年 381.3兆円
2019年 380.8兆円
最近女子高生がガラケー持ってる事が多くて驚いたがこういう事か
一括0円だったのが10万円になったら買えないよなぁ
>>124
0.1ミリ単位の歪みが操作性に影響を与えるんだよ
日本でiPhoneがシェアを取れた理由の一つ 俺がマジで期待してるのはスマートグラス
別にスマートグラスそのものにスマホ機能入れなくたって、ワイヤレスイヤホンみたいに画面だけ投影すればいい
スマホ本体はポケットにでも入れて置いてさ
操作は指にはめたスマートリングで行う
これ今なら絶対できるだろ??
今スマホは10万円程度でそこらのPC以上の性能のものもある
ワイヤレス系の製品も盛り上がってる
今こそSFの時代に突入する時
キャリアのお返しプログラムとか
くっそぼったくりだもんな
同じiPhoneでもアップルストアより
何で高く売ってんだよw
以前なら12月や3月は8やXRあたりだと一括0円でCBついてたのにな
>>125
スマホはハードだけじゃなくてソフトで運用されるものだから
OSのサポートが無くなれば自然と買い替えが必要になるよ
そもそも何年も使わせるっていう施策が現実見えていないマヌケなわけよ >>114
経済音痴の安倍政権が率先して介入したんだから
こうなるのも当然の結果だな >>132
結局キャリアってこれまでも端末代を過剰に中抜してたわけだよな
それが通信と端末の分離で目に見える形になった
長く使う人は通信会社から買うと損する 総務省がスマホの本体安売り禁止させたから当然やろ
iPhoneとか新機種乗り換えしてタダで持って帰ってた時代と違って今10万するし
来年の減少っぷりはこんなもんじゃ済まねーぞ
携帯鬼値上げしてくれた無能集団総務省とすだれハゲに感謝しとけよ
もういいよ
処理能力もカメラ性能も必要十分だわ
キャリアの縛りから考えて二年周期で買い替えさせたいんだろうけど今から二年前のスマホって結構なスペックだからな?
iphone安くした上に売れてないとかこれは大減収じゃないのか?
三万円のイヤホン売れてるからトントンくらいか
端末値引きやめたら月々の使用料安くなるんじゃなかったの?
変わってないんだけど???
テルルとかの併売店が閉店しまくってるよな
安倍のせいで
>>113
4G端末を強制的に排除しない限り
大して増えないだろうな iphoneバッテリー食うからって端末大きくしないでほしい
>>131
バッテリーの問題デザインとファッションの問題安全性の問題プライバシーの問題
課題は山積みだがたぶん現場じゃ「眼鏡にこだわる必要ある?」って結論出ちゃったんだと思う >>129
中途半端にガラケーなんかにするくらいならSiMフリーの安いの買えばいいのにな スマホなんて頻繁に買い換えないしな
10万もするものを毎年買い替えとかおかしいんだよ
>>122
通信インフラを独占してるんだから潰れようがない 2chMate 0.8.10.54/OnePlus/HD1900/10/GR
安くて性能も良い中華買うし
スマホ先進国の韓国だと
同じ様なCBや安売り攻勢で問題化
同じ様な規制からの売上激減にキャリアもメーカーもユーザーも非難轟々
そして緩和されて緩和されて復活という流れを辿ってる
やっぱ数年遅れで同じパターンだろうな
あの端末実質無料をやめたからな
日本人は端末にお金を使う余裕なんて本当はなかったか
三強体制も幾分か崩れるし
長い目で見たら良かったんじゃないの
先導されて古事記がー古事記ーが吠えてたバカども
MVNOに低スペック中華端末握りしめて満足しているんだろうか
こうなる誰の目にも明らかだったのに
声の大きいバカってほんと迷惑😫
>>161
ジャップランドだと過ちを認めずにそのままの可能性高いよ 新規優遇のために通信量が下がらないとかいうおとぎ話を信じてるアホが多すぎた結果だな
俺はiPhoneを一括0円で売ってくれるならいつでも購入する準備はできてるぜ
しかし一括0円がなくなった来年が本番だろ
キャリアもアップルノルマこなせるのか?
官製恐慌
暗記だけが取り柄の不細工で陰キャで人の不幸が大好きな
人間の屑のカス官僚が市場をぶち壊した
死ねや税金泥棒の蛆虫公務員
日本人のおかげで世界一の時価総額企業アップルの決算がコケたら
世界中の株式市場に動揺を与えてしまう😡
どうすんの😡
>>165
お前のスマホのキャリアアプリでわちゃわちゃしてそう >>180
日本の売り上げなんて2、3パーセントだろ
揺るがすほどの影響ない ストレージ一杯だしバッテリーもヘタれてきたから、そろそろ買い替え機種探さないといかん(´・ω・`)
今どきキャリアで携帯電話とSIMカードを契約購入する奴ってアホだよな
SIMフリーのスマホ買ってSIMカードはカレンダーワールドやらfujiWiFiやら選べば遥かに安く大容量高速で使えるのに
こういうこと言うとキャリアは手軽なのが良いって言うやついるけど手軽じゃないしなんならプランや料金理解するのも難しいからな
こういうところで「もっといいのないかな?」って思える精神は重要
スマホってホントにスペックだけだよな
カバー被せれば見分け付かないし
ガラケーみたいに愛着沸いて何年も使ったり最新機種に購買意欲そそられたりってのがない
使いものにならなくなったら買い換えるそれだけ
>>184
今のスマホのストレージは何GB?
予算はいくらまで許容できる? 人口が有限であるかぎり、売れ続けるって予想するのはバカのすること。
ゲームの必要スペックも安定してきたからそこまで買い替えなくても良くなってきた
5Gが普及するのは2022年頃と言われてるしそれまではWifi6対応機器がどれだけ増えるかだな
もう全国民が成長じゃなく守りの体制よな
支出減らす策ばかり
Xiaomiも参入してくるし
日本人も貧乏になってるし
iPhone優位終わると面白い
5G始まったら買い換えなきゃいけないのに、いまは時期が悪いだろ
>>193
XiaomiのMi9t proなら4万円程度で6GB128GB、ほぼ最新のCPU搭載してフルディスプレイだからオススメ ジョブズなんてただの広告塔で意味は無いと思っているが
iphoneが5G対応不能だったのは、大層驚いたわ。これはジョブズが居れば、意地でも対応させたろう。
もうアップルはダメだろうね。
5G対応なんてもう、どんどん発売されていたのだし。
>>180
日本市場なんてなんの影響力もねえよ
韓国や中国の市場とは違うんだぞ >>197
それ技適あんの?
今ROG Phoneが54800円なんで買おうかと迷ってるけど
技適あるならそっちの方がいいかな?
でも6GB128GBなのが気になる
ROGは8GB512GBだし >>199
アップルの売上に占める日本市場の割合は8%であり決して小さくはないんだ😡 Xiaomiはmi note 10の技適審査終わったから
数ヶ月以内に出てくると思う
>>200
Xiaomiなんだからあるわけないやろ
そもそも技適技適言っても何のデメリットも起こらないのに何を気にしてんのやら 割れたりバッテリ死んだiPhoneを「街の修理屋さん」とか旗出して
安くやってる店あるやろ?ド田舎にいってもあるしな
あれに頼んだら、技適無効になるから、気を付けようね。
ホントに安倍のせいや
乗り換え乞食ができねえし
何もおもんないわ
自分で部品通販で買って修理やバッテリ交換も
技適無効になるでな。気を付けよう。
>>204
いやいや日本で販売するとか聞いてたから
既に正規流通してるのかと思ったけどまだなんか スマホの価格10万だぜ?
ちょっとしたパソコン買うのとかわらねーよ
パソコン毎年買い替えるの?いやいやないでしょそれ
>>204
たまに建前じゃなくて本気で気にする人いるよな
そりゃ交通ルールは守るのは当然だけどもお前は信号無視絶対にやらないのか?やった事無いのか?
まぁそういうのじゃないネタを真に受けてたりの可能性もあるけど 通信規格更新はスマホ買い替えさせる口実でしかないよな
2chMate 0.8.10.54/HUAWEI/EML-L29/9/DR
情弱の金が市場に流れてたのに総務省がアホなことするからこうなる
xiaomiの5gスマホが楽しみなんだ😊
redmi k30 proが300ドルってホントなんかな🤔
SNSとか見てて
派遣やスーパーで働いてるような女でもiPhoneは新機種でもう馬鹿じゃねえのと
>>181
スマホ透視という新しい芸風に目覚めたんか
アクティブなバカとか勘弁してほしいわ 安い端末を長く使い続ける
素晴らしいことじゃないか
>>200
ROG phone買いたいくらいゲーム好きならROG phoneのがいいでしょ CPUは一つだけ古いけど大して差はないだろうし
それは同じXiaomiのBlack Shack2は?
中華通販サイトで変えるなら同じ値段で8GB128GB最新cpu付きだし6~7出せるならRAM12GBのもある 今は完全にCB無いの?来月2年縛りが解けるから乗り換えたいのに
>>174
未だに夢から冷めてないアホが多数いるから恐ろしい
我慢して高額な端末料と料金払い続けていれば
いつか格安で使える未来が来ると思ってやがる >>230
すだれハゲと総務省様が値引き2万までとかいう
意味不明な規制かけてくれたから無いよ
しかも法律まで作ってな
料金は一切触らずに端末の値引き禁止だけ法整備して
支払総額安くなるわけがない >>213
交通ルールはどれも安全のために必要なものではある……が、
スマホの技適に関してはどうも無くても何も変わらんぽいんだよな
知る限りでは外国のスマホ使うことで実際誰かに迷惑がかかるという話は聞いたことが無い 今年は買わなかったなあ
正直スマホ液晶の解像度って1280*720あれば十分では?
>>234
ないのか。やっぱりないのか…
ちょうど調べ始めていた所だったんだが…
ありがとう >>235
北海道の一般道路の60キロ制限みたいなもんか >>241
道民は一般道路で100キロくらい出してんの? >>165
高スペック格安中華端末+MVNOで
何不自由なく暮らしてるぞ?
一生恨み言言ってろ。 >>242
知らんけど世界的に原野の田舎道は90キロ制限が当たり前 >>200
そんだけ出せるならGalaxyS9Noteの白ロム買えるじゃん >>242
アメリカでも田舎道は50~60mphくらいが普通
世界的に見て日本の制限速度は低すぎる 折りたたみスマホとか縁無しとか飛び出すカメラとか画面内埋め込みインカメラとかやってる中で地味なスマホが多すぎた印象
機能で勝負できないならスマホ向けハイスペックゲームを増やせばみんな機種変更するだろ
アメリカは機能や価格で勝負すらせず画面外乱闘してたし色々と酷すぎた
それにしてもどのメーカーもよくこんな高性能低価格のスマホ作れるようになったよなぁ
RAM8~12GB、ストレージ128~512GB、あらゆるアプリを高速で動かせるCPUの入ったスマホが、
3~5万円程度で手に入るんだからな
数値だけならそこらのPCより上だよ
一昔前ならこのスペックでいくらしたよ
土光さんと中曽根の頃は増税無き税制改革ってスローガンだったのにどこまで腐るのか日本
そりゃ金も無くなって買い控えも当たり前だよ
>>252
ソシャゲーにハイエンドは必要ないやろ
ミドルクラスで十分だわ 新品を買う人が居ないんだろう
iPhoneは中古がかなり出回ってるからアンドロイドはそんなに頻繁に交換しないから
御本尊がぼったくりに走りすぎて林檎教徒が買えなくなってるんだろ可哀想に
そりゃ実質ゼロ円がなくなり
MNP一括ゼロ円がなくなれば
売れなくなるやろ
ってか毎年毎年買い替える必要がないからな
これ以上の性能なんてゲームやる奴くらいで2.3年前の機種で全く問題ない
0円でばら撒いてキャリアと組んで儲けてたんだろうけどもういらねーんだよ
そら0円で機種変出来なきゃわざわざ短期間で変えないよ
5年ぶりに機種変した
これくらい間あくと安い機でも便利さが実感できて毎日しあわせ
アメリカに次いでハイスペックスマホの販売台数が多かった国だったのにね
総務省いいや政府のバカが人気取りのために携帯料金のことを持ち出して改悪にもっていった
結局料金もさほど安くなってねえし
>>26
いくら金持ってても所詮コウバの親父思考だからなあ 5GってLTEの時のように1バンドから始めるの?
買い替えさせるには限られたバンドしか対応してない端末なんでしょ?
>>270
モトローラって名前だけで100%レノボだろ
レノボはお断りだわ
ファーウェイより チョッパリ猿勘違いし過ぎだろ
お前らいくら稼いだんだよ劣等民族
>>272
お前さんの頭も買い換え可能なら良かったのになぁ 今年の後半から上限2万しか割引しなくなったから
来年はもっと下がるんだろうな
ocnが安売りしてんじゃんと思ったらなんだかんだで違約金みたいの取るから即解できないでやんの
詳しくは知らんが
今のキャリアの割引は
一括だと割引一切なしで
48回や36回払いだと2年で端末返すみたいな
リース契約しかないのかな
スマホ代理店のパンフとか作ってたのに
10月くらいから全部なくなった
総務省がなんか変えたからだって
家賃払えない
政府は何がしたいの?
値引きさせないってことは売れなくなるんだよ?
売国奴スパイが入り込んでるだろ
今までiPhoneだったけどこの度pixel廉価版にした不満は無い
2chMate 0.8.10.54/Google/Pixel 3a/9/DR
3日位前の読売で売上じゃなく純利益見たら携帯3社ホクホクで儲け過ぎと書いてあったわ
馬鹿ドコモはアマゾンプライムと組むとか何とかこいつらから電波取り上げろよ
>>282
iPhone一強状態なんとかして国産とかバカな事考えてそう カメラの性能ばかり向上して買い替える必要が無いからな
>>286
余計なことせんでも国産狂信者は勝手にソニーや富士通買ってたのにな
今後は林檎・鴻海シャープ・あと1枠を中華で争うって感じになりそう キャリアスマホとかスペックダウンさせられて余計なアプリ入れられてしかも高いからな
ハイスペ中華スマホのコスパ見て買う気失せてんだろ
消費が落ち込む日本で唯一売れてたのがスマホなのにわざわざ菅が潰した
何がしたいのか理解できない
大手キャリアは儲けてるんだからその体力使って値引きさせてメーカー側にも利益がいくようにするべきだった
俺なんてまだ4年前の使ってるわ
皆買い替えすぎやろ
iPhoneは長く使えるからな
いまだにSE使ってる人やたら見かけるし
前までは割引含めて実質0円で買えてたものが10万だからな
値段が上がればそりゃ消費は下がるだろうと
このグラフの予測もどんだけ楽観視してんだよって話
テレビ見ない、パソコン要らない、スマホ買わない
貧しくなったなぁ
性能古いやつでも足りてるしね
自分は中古型落ちのiPhone買ったばかり
15万で売られていたやつが1年で6万も下がるならアホらしくて新品買えない
何が一番笑ったかってさあ、ドコモさ
一括1円案件があったiphoneが6万以上
で、出てきたのがGalaxy1円
段ボール屋の全グレスダレハゲって
ジャップに韓国製スマホ使って欲しくて仕方がないんじゃねえのw
>>269
トータルで見たら爆あげやろ
24回払っても自社にせんと残価がどうとか48回とか
ガイジかと思う詐欺契約形態
頭おかしいで全グレスダレハゲ 中国から個人輸入してる分を捕捉できてないんじゃないか
>>302
>>304
スマホが新しくならないってことは
フロントソシャゲ企業の死を意味するんだよな
全グレスダレハゲ、ガチガイジ 今年Xperia1買ったが、これ以上スマホの進化ってあるのか?
>>310
値段かなぁ
君が買ったXperia1と同じ性能のスマホを中国製なら3万円で買えるしな 完全にdocomoが自分で自分の首絞めた
またそのうちどうにもならなくなったら総務省に泣きつくからお前らもdocomo不買しろ
増えてたのが去年と今年急に減ってるってことはファーウェイショックかな
アメリカのせいだろ
ファーウェイの続報しろよ
アメリカと日本は難癖つけっぱなしで逃げるな
普通に考えて行き届いてるだろ
買い替えてる奴は金の無駄使いがしたい馬鹿だけだし
得意分野の商品全方位を叩いて落とすのがアベノミクスなんだな
これは安倍ちゃんGJ
PaypayとLINEとChromeとGmailと地図さえ動けばいい人が多いからだろうな
ゲームはゲーム機でやったほうがいい
外国のインフレにジャップが付いていけてないだけだろ
全世界で値上げしてんのに高くて買えないとか言ってるのジャップだけ
>>26
イノベーションが起こらなくなったから中国が優位に立ってるだけでは 5Gが普及すればワンチャンスあるけど
ぶっちゃけ4Gでも不満はないんだよなぁ…
外で動画みないしアプリインストールもしない
通信容量5GB縛りのせいじゃなくて
ごくごく普通にそんな無意味なことはしない
あんな極小画面で動画見て何が楽しいのか
>>12
これ
スマホのしょぼいゲームにそこまでのスペックは不要 Antutu50000もあればなんの不満もなく使えるから
がちゃゲーバカじゃない限り
総務省の値引き規制はユーザーに福音をもたらしたのかそれとも悪夢をもたらしたのか?
今のスマホの最高性能がRAM12GB、ストレージ512GBかな
Xiaomiが7万円程度でそんなスマホ出してる
サムスンのハイエンドもこのくらい
正直スマホの性能の進化だけが先に行ってるって感じ
>>328
値引き規制に対応したような安い端末ばかり売ってもメーカーは儲からねえのにな 動画とか動画gif広告増えてきて容量がでかくなってきている
モバイル通信なんだからそういうデカイのを制限できるようにしないとおかしい
今はなあなあだけど
だんだん問題になってくるはず
いうてバッテリーの劣化や突然の妊娠はどんなスマホでも起こるやん?俺は中華の安モンしか使わんが毎度綺麗に2年でオシャカになってるiPhoneて妊娠あんま起きんの?
2011年がピークか
そっからもう減少するだけじゃん予測でも
>>322
5Gは何がお得なんだ??基地局(設備)の維持管理が増えるしパケット増えたら料金高くなるし誰も幸せにならないと思う 今月月割切れるけど買い替えても利用料金変わらなくなった
今まで6000円で通話し放題と30gb、その他オプションもりもりだったのが9800円になる
携帯料金が一切変わってないんだけど
お前ら安くなった?
>>333
3500円ぐらいでバッテリ交換してくれたからなあ
もうすぐ1年経つか 2万円のやっすい中華でもバッテリーがヘタれるまで使い潰せる時代なんだから、
売れなくなるのは当然だわ。PCと同じ。
これに関しては安倍云々じゃないと思うよ。
iPhoneならAmazonでバッテリーやらガラスなど買える
ヘタれたら自分で治せるから長持ち
高いし売りがカメラくらいなもんだからなぁ
バッテリー大容量はキャリアだとないし
iPhone使ってるやつは貧乏人
↓
iPhone11以降を使ってるやつは上級
こういう変化だからiPhone使いにとってはありがたい
iPhoneからガラケーに戻したモメンだけど快適過ぎワロタ
楽天のせいにしてるが同じものを長く使うか中古端末の奴が増えたんだろう
こうなるとスペック依存で負荷の高いゲームアプリとかは流行らなくなる
>>29
まあ、これだろうね
シャブ中と同じでその場その場の快楽に依存するしかない
没落確定国 5G通信料月額1000円取りそう
iPhone12は14万円
10万近いスマホなんてバカらしくて買わない
それと総務省の施策で余計に売れなくなった
スペックが高いから何だよって感じ
ケータイは所詮ケータイ
連絡できれば十分
0円なくなったからじゃないの?
縛り消えたからその分なんかあるかもしれないけど
ウミデジってクソなの?
P30liteで大満足勢なんだけど
性能もほぼ頭打ちだし、長持ちするようになったし中々変える理由もないからなぁ
国がケチつけてキャッシュバック2万までしかできないから店は潰れるし売れないし終わってるやん
>端末販売の新規制で代金の値引きが制限されたことが背景。
政府からの経済制裁が効いただけ
iPhoneはXから値下がりして買い替え需要があってもこれなのか
来年上がる予想立ててるけど下がるんじゃねえの
>>356
Media tekていう低性能SoC使っているからな
最近はそこそこ良くなってきてるようだけど 端末代アホみたいに割引しても儲かりまくってたキャリアだが
割引殆どしなくてよくなったから更に儲かるようになるのかね
こういうのコモディティ化ってやつだろ?
5Gで価値を創出していかないとだけど
それも微妙っぽいしどうなるんだろうな
そらそうよ
端末購入補助を無くす若しくは減らすことで通信料金値下げする
だったはずが通信料金は雀の涙ほど下げただけだし
iPhoneをAppleに下取り出して新型買えば
6万とかで済むからなんの問題もない
10万以上はちよっと躊躇するけど6万なら
出せない奴は真の貧乏人
>>223
しかも携帯古事記やってたのがネトウヨが多いと言うのもね
パチンコやナマポとか叩いても携帯古事記だけは絶対に叩かなかったからな
ネトウヨなら確実に叩きそうなネタなのに iPhone7ぐらいのスペックで事足りるから2年に1回のサイクルは崩壊した
パソコンと同じ道辿ってる
これからは熱心な人だけが買い替える時代
>>229
黒鮫2なら国内代理店があって技適通っているのがあるよ
ドコモバンド完備でスペックダウン版が49800円からでキャンペーンで1万引きやってたような気がする
他に技適通っているゲーミングスマホは知らんな ここからジャップのiPhoneシェアが年々低下していって、
販売形態の変化なんか知らない外国からは「ジャップ衰退しまくってんなw」と言われる
>>246
一体何のために自分の使わんキャリアの利益気にしてコジキがーしてたの?
端末どころか回線すら使わずに満足しているのに
他のユーザーが得しているのが許せないって
他人の足だけ引っ張って自分は何も得してないという想像を絶する馬鹿だろそれ 昔はバッテリーすぐおしゃかになったし
性能的にも物足りなかったしだったら買い替えた方がいいよなって思えたしな
しかし、スマホを手にした者の異常な選民意識もすごかったよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?
34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな
105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ
スマホを使いこなせる層とそうでない層
スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで
自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね
508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6852-em8D):2016/01/02(土) 19:56:17.54 ID:uPqFjgNc0 ?PLT(13932)
LINEをやってる人は
スマホを持つ財力
友達が居て輪に入ってる
変な思想に染まってない
から優越感に浸れるし
LINEができない人は嫉妬で発狂しちゃう・・・
285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する
777 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/05/01(日) 00:18:38.14 ID:VDEXo2n0
>>776
>余地が無い
これ頭の悪いオッサンの思考ね
スマホは常に進化してるから、いくらでも余地はある
594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ
62 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/07/11(水) 09:30:19.72 ID:jvSPqZKR
>>59
そもそも日本人においてスマホを持つ価値がある層は上位の三割がいいところだし、その層は賢いのでAndroidを使ってる率が高い ID:lv+tEcc30
↑
昭和がバカにされて頭キューとなったかおじいちゃんw
これからはシャープのsense3みたいな安いおさいふ付きが売れるんだろうね
実際かなり売れてるみたいだし
8万とかバカみてえな割引なくなれば
10万クラスの端末なんかガジェオタや金持ち以外手を出さなくなる
スマホとか5ちゃんできればなんでもいいと思うようになった
スマホゲームしなくなったし
総務省頑張ったな
これで携帯向けの精密機械作ってる日本はさらに貧しくなる
>>26
中国でイノベーションは起きてるけど、日本は高齢化で停滞してるから >>388
リチウムイオンなんて充電速度ばかりこぞって競ってるけど結局大容量化しか実使用時間伸びない >>21
トヨタは期間工に山ほど給料出してんのに悪の枢軸みたいな言われ方するの何で?
まさかガチで下請けまで助けろと? トヨタ期間工て手取り20万じゃん
+満了金でるけどそれでも28くらい
そこらへんの会社でも昇進すれば40万いくやろし
トヨタ期間の手取り20万ってそんなにおいしいのかね
寮費無料がおいしいくらい
>>343
下痢が介入する前はヘタらなくても毎年iPhone買い替えられただろうが ほんと総務省ガイジしかいねえ
何考えてこんなことしたのか
>>387
sense3の前にさらにスペック劣る富士通のarrows Be3がドコモでバカ売れしていたな
おサイフ、防水、ワンセグと全部入りで液晶もワイドFHD、なのにSD400番台に3GBのRAMというチグハグスペック
分離プラン時代の幕開けを象徴するような端末だったが
富士通arrowsブランドにとっては久々のヒット作になった 値引き(ローン転化)
はよ通信と機器の完全分離しろやボケ
キャリアが痴呆老人の面倒をカウンターで見てるから金かかるんだ
その痴呆老人もキャリアの無駄なソフトで苦労させられてんだけどね
snapdragon820以降の端末だと買い換える必要性感じないだろ
バッテリーがへたれた場合以外で
xiaomiが日本に来るのはいいが
日本向けに技適とFeliCa載せ出すと価格が2万ぐらい上乗せされそう
>>385
15年だともう若いやつは誰でもスマホ持ってたろ >>400
結局ポラリスなのか富士通なのかどっちなんだアホーズって もう死ぬまで今使ってる安倍晋三記念スマホ規制前にタダでもらってきた8とXRでいいかなと思ってる
スマホがアホみたいな値段だから
バッテリーだけ交換してるけど何か?
>>406
技適とかいうクソ規制は一秒でも早く消滅させるべき。
「EU、アメリカ、中国で問題なく使用されてる道具が日本で
使えないわけ無いだろいい加減にしろクソ役人とバカ企業」
という一文を付け加えて、撤廃すべき。 もう壊れるまで使い倒したらいいかなって感じ
新モデル発表でワクワクとかないよね
カメラの進化がどうのって言われても高いって感想しかない
>>413
というか、今まさにWindows7期限切れとかいうスレがあるが
「新しいOSとか新しい規格とか、そんなもんいらんから
今の環境で黙って半世紀使わせろ」と思うわ。
いらんもん次から次へ作って、乗り換えろ乗り換えろ
と大して何か画期的なわけでもないもん企業と資本の都合で
つめ込まれてるだけにしか感じんわ。
そろそろ逆の発想で「このOSが動作しない機械は作らない」
「このOSをクライアントにできないソフトは作らない」
「この電池が入らない筐体は作らない」
こういった「買い替えを促さない」ことを誓う組織を
応援すべき時期だ。
ひっきりなしに、昔使えたもんを使えなくしないと
資本主義がもたないというなら、資本主義は滅べ。 国民の何割かは型落ちiPhoneや三万円くらいの格安機種で困らないことに気づいてきたんじゃね?
周りでも最新機種に乗り換えないで7とか型落ちAQUOS使ってる人いるよ
iphone7辺りなら4G終わるまで使えるだろうね
iosがおそらく14までになるが
osのバージョンなんかセキュリティ無視すれば
アプリが動かなくならない限りどうでもいいし
金を納めているソシャゲメーカーから苦情出されて撤廃したりして
買い替えるたびに寿命が半年は延びている
今のスマホは4年は使うわ
iPhoneは7で終わってるからそれ以降はいらないしもう次買っても華為かな
バッテリーヘタらない限りは今使ってるAQUOSで何の問題も無いわ