◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【速報】日銀レートチェック、為替介入臨戦態勢 [237216734]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1663130144/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日経死亡確定
ジャップ株持ってるやつは早めに捨てとけ
まあレートチェックが限界だと思うよ
一気に動いたね まぁまだ1円も動いてないけど
いい流れや
過去に80円以下でドル買いしまくったから
1.8倍ぐらい日銀資産増えるね
レートチェック(市場参加者に相場水準を尋ねるだけ)
円買い介入なんて限度があるし、
口先と変わらんだろw
為替介入なんか無理なんよ
円高で円を売ることはできても
ドル高でドルなんて売れないんよ
ドルは刷れないからなww
俺ら日銀なめんな!黒田がやってくれる!このあほ円安全部沈めてくれる!円高でヘッジファンド全部殺せ!
>>25 日銀ができるのは利上げだけなんよね
でもアベノミクス継続したいみたいだからできない
>>1 やってる感を醸し出したいだけだから、トレーダーは気にしなくて良いと思う
>>15 為替介入やるぞ?やるぞ?てやつ
でも、為替単独介入はG7合意に反するし押し目になるだけ(金利差で通貨安になってるからバケツの底に穴開いてるようなもんで、水継ぎ足してもすぐ戻される)だからレートチェックが限界だと思うけどね
何ができるんだよ、マジで
日銀砲()なんて円をゴミにすることは出来ても
通貨高にすることは無理だろ
今日は国債金利も上限来たし、本当にやばくなってきたな
ここで余りやりすぎると利上げすんぞ?
と脅しかけられない所が日銀の限界なんだよ
ほなレートチェックや!
「注視します」
↓
「急激な変動に対してあらゆる手段使って云々」
↓
レートチェック
↓
実弾介入
円高触れたせいで株落ちてきた
アメリカが利上げ強めそうならレートチェックやらしたところでどうしようも無くね
もし1%金利あげたらユーロフランみたいに10%は飛ぶだろうな
利上げくるー?
介入できるほどのドル現物なんて持ってないだろ
米国債放出で喧嘩売る覚悟があるわけないし
米国債売って円買いしたらいいんじゃね
アメサンもインフレをとにかく止めたいから金利上げてるけどドル高にしたい訳じゃないだろ?
俺らにiPhone買わしてくれよ黒田はん(´・ω・`)
ゼロ金利は無理だし
アメリカももう昔みたいにそれなりの金利で安定させそう
低金利時代が異常すぎて
レートチェックとか俺が毎朝してることを今さらやるのか
さほど聞いてないな
どうせなら介入して欲しいけど
介入したらドル買うから
>>55 アメリカ国債減ったら円の信用をどう担保するの?
日本国債が積み上がってもまだ破綻してないのは
資産持っているからでしょ
>>59 いや、ただゼロ金利政策やってるだけなら今頃120円とかそこらだよ
異次元量的緩和にマイナス金利にYCCまで手を出したからここまで行った
日銀「レートチェックだ!!😡」
ヘッジファンド「押し目あざまス!🤣」
日銀のレートチェックというのはこれ以上相場が動いたら為替介入しますよという予告
やってる感をだす→円高に振れる→あっさり円安が進む→やってる感をだす
なにがしたいの
金利だけの話でここまで円安になってると思ってる人がいるんだなあ
日本による自由な介入なんてアメリカが認めるわけがないw
>>48 そもそも利上げイコール円安いうのがおかしいんやわ
エネルギー高での実需ならともかく
来週会合だけど
それまでに総裁副総裁の三馬鹿は辞職しとけよ
>>84 為替介入するなら、日銀もYCC修正くらいすることになるかもね
まだ為替介入しないと思うけど
財務省としてはこのままインフレを続けたいんだろう
日銀も黒田がいるうちは多分
>>73 ほんとこれ
買いのタイミングをここまで親切に教えてくれるなんてな
利上げに踏み切らない限りは焼け石に水
そして利上げになった途端にハリボテの株高は即死しアベノミクスの果実はついに結実する
アメリカご主人様がキレると思うけど?
逆風岸田にご主人様を敵に回す余裕あるの?
>>95 それ言い出したらアメリカ自体為替操作国じゃね?
今問題になってるのは、普通は市場に任せる長期金利まで日銀はyccで抑えつけてるけど、それどうするの?てとこ
利上げなんて議論の主題ではない
ゼロ金利解除する前に日銀の資産購入額減らさないといけないし、その前にマイナス金利解除しなきゃいけないし、その前にYCCやめなきゃいけないんだからね
>>106 別に全部一緒にやってはいけない理由なんてないよ?
>>102 95年以降はアメリカもほとんど介入やってないよ
>>71 お前バーカ?アメリカ国債以外にも色々持ってるだろ
>日銀が14日、為替介入の準備のために市場参加者に相場水準を尋ねる「レートチェック」を実施したことが分かった。
一般人にいくらがいいですかねえって聞きまわるってこと?
なにこれ意味あんの?
ETF全売りで多少のカネは回収できる
あとは年金の解体
250兆ぐらいはでるんじゃないか
これでばらまいた分を4割ぐらい相殺する
久しぶりに日銀砲ぶっ放して糞ファンドの一つや二つブチ殺してほしい
含み益バリバリのドルもの凄いもってんだから
この機会に円にしてくれ
国庫に戻せ
どうせ円安なんて一時的なんだ
日銀の力を見せて利益とれ
>>117 日銀砲ってのは円刷るだけだぞ
こんなもんをバズーカといって持ち上げたからこうなった
>>112 日銀「レートチェックお願いします」
銀行「買いは○○円、売りは××円です」
→介入の場合
日銀「1000本買います(売ります)」
→レートチェックの場合
日銀「そうですか、ありがとう」
>>118 それが為替介入だよ
所詮単独介入だから結局大勢変わらないだろうけどね、98年も円買いしたけど普通に上がって行ってたし
ドルを無限に売れるアメリカが協力して協調介入してくれないと、トレンドは変わらない
レートチェック→介入
までして効果がなかったらもう後あとは円相場の完全崩壊
世界的な潮流に逆らってるのに介入したところで焼け石に水だろ
>>110 マジ?
ほとんど米国債の統計しか見たことないけど
>>119 円の純然たる回収ならETF全売り
文字通り市場にある円を回収できる
株価操作したいだけならぶっちゃけ国債なんぞ一切弄るべきではなかった
株なら売っても困るのはホールドしてるやつだけだし
大量のアメリカ国債を売却しようとする誘惑にかられてみよう
>>55 米国債を売ると何が起こるのか理解してんのか?
米国債金利が上がって更に金利差が開く
しかも債券売ってドルを調達する事は強烈なドル買いでもある
そんな事やった上でドル売り円買いしてもあんま効果ねんだわ
>>108 全くしてない、じゃないやん
アメリカ財務省のみの視点に基づいた為替操作国認定だからこそしてないと言えるんじゃない?
過去を見るとまあ米金利が20%になるまでには株が暴落してドルが紙屑になりまた平常金利になるんでしょ
永遠に続くわけではないw
米国債なんてたいして持ってないから
結局は資産売却と増税しか手はない
98年の時と違ってファンドが円売り仕掛けてるんじゃなくて
今は金利差で自然に円安になってるだけだぞ
ついこのあいだ個人の外貨預金が過去最多ペースで増えてるって記事も出てたしな
>>118 90年代に自民党の元橋本首相がコロンビア大学で
ジョークで米国債放出したい衝動にかられる!と言ったら
ニューヨークダウでブラックマンデー以来の約200ドル下げ幅になった
売ったら米国への戦争行為とみなすと言われたからね
米国債放出はありえないよ
まともに為替介入するなら中国と組んで米国債売るしかないけど
そうするとアメカスが岸田殺害しちゃうしな
コロナでとんでもない緩和を世界全体でやったからな
もう低金利なんてどこもやらないだろうな
ある程度の金利つけるわ
>>147 そんなの一瞬で使い果たすわw
てか外貨準備減れば減るほど国の信任揺らぐわけで全部使えるわけじゃない
レートチェックなんて久しぶりに聞いたな
円売り介入ですら至難の業なのにいわんや
日本の通貨当局:「口先介入」で不十分なら次は「レートチェック」か(2016/02/10)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-02-10/O2BIFA6JTSE801 焦点:「介入ハードル高し」見透かす為替市場、円高圧力に直面(2016/06/15)
https://jp.reuters.com/article/forex-idJPKCN0Z10OW この程度のボラでずっとスプ開きっぱなしなんだからセコイよなぁ
介入の前段階っていうけど介入しないんだろどうせ
米国と話ついてるの?
>>147 民間含めてこれ
全然持ってないよ
考えりゃすぐわかるんだけど米債務を世界中で分けて持ってるんだから
一位といえどこんなもんよ
[ニューヨーク 15日 ロイター] - 米財務省が15日公表した4月の国別の米国債保有高によると、日本は1兆2180億ドルと前月の1兆2320億ドルから減少したものの、首位の座を維持した。保有高が減った要因としては、円安ドル高の進行で日本の投資家が為替差益を得ようと米国債を売却した可能性も挙げられる。
金利差で円安になってるってことはバケツの底に穴が開いてるってこと
無限にドル売り出来るアメリカが来て協調介入してくれるならまだしも、単独為替介入で水注いでも押し目にされて更に円売りされるだけ
絶好のドル買い機会を投資家に与えるだけ
日銀の政策修正もセットじゃなきゃ意味がない
円安対策に日銀砲()なんて使えないからな
利上げもできないし政府も日銀も口先だけだろ
完全に見透かされてるんだよ
アベノミクスの当然の帰結で、チューシーはアベクロ体制の断末魔
どうせチュウシーしか出来ないのに口先介入だけで為替動くとかアホでしょ
>>16 チェック始まってから20%くらいは覚悟した方が良いんじゃない?
ってなると170円近くいっちゃう事になるけど
150円行くと相当まずいらしいな
ヘイヘイ日銀嫌がってるー
連休99円事件覚えてるか
あのとき確実に覆面介入してるわ
放っておけばせっかく円高になってくれたのに糞馬鹿が円安に戻しやがった
ちなみに為替介入するのは財務省です
>>162 そこまでわかってるなら俺らも無限に稼げるな
レートチェックでビビるのはジャップくらい
欧米時間に円はまた売られまくる
中途半端な介入は下がったところで買われておしまい。大規模な介入に必要なドルがない。アメリカは望んでない。
あとは言わなくても分かるな。
>>146 なんだよそれ
イレブン皆殺しにしろって言ったルルーシュかよ
金利は0.25死守
株価は26000円死守
それに為替まで死守するモノ増えたら
多分全部は無理 為替は口先
日銀が口先介入し始めたら素直にちょっと円高になるの笑う
他国が利上げしまくってるのに安倍コインだけ0.25%以内とかやってるからゴミ扱いされるんだよ。
利上げしたら債務超過とか言い訳してもそもそもこの金利水準では市場が成立しなくなりつつあるんだよ
アメリカの利上げの底が見えない以上は介入しても押し目を作るだけだろうしね
日銀バッチコーイってヘッジファンドが喜んでるよ
自分の非は認めたくないからYCC修正はやりたくない黒田←まずこいつの処分が必要
介入してもひっくり返す体力あるの?半端に介入してもボーナスタイムにされるだけだぞ
米国債を売ろうすると死人が出る
明確にデマ
橋本は普通に病死だし
中川は選挙落ちてなんの権限もなくなってから自宅で死んだだけ
それはともかく額が小さすぎて意味がない
まずはETFを全部売れ
日本株は暴落しそうだし
アメリカ株は円高になったら損する
金もドル建てだから駄目
どうすりゃいいんだよ
>>184 ロシア制裁なんてバカな政策とってるぐらいですし、
日米会談のコメント無しで宗主国に刃向かうことはしません
それするよりロシアに土下座するほうが先
虎の子の外貨準備を無駄に溶かすだけのところ見たいやん?
介入は倍モ
つか、米国債売ったら○される
橋龍はこれで速攻首相降ろされた思ったらひっそりしんでいた
電話で変わるってんならインターバンクレートに恣意の部分がある=イカサマの証拠だよな
ユダヤ陰謀論が信じられるのは至極当然だわw
アメリカ様の許しなきゃ介入できんだろ
為替操作国認定いただくか
>>193 民主党時代に派手なのだけで1兆円介入2回とかやってるしそのほか地味に介入してた貯金があるはずって菅直人が言ってた
5月にはさすがにYCC修正やろと日経も観測上げてやったのに
真逆のことやったからな
>>193 ない🤣
日銀にケンカ売ってるのはファンドとかアメップだけでなく「日銀以外のすべての人類」だからアメリカの協力抜きで勝てるわけがない
利上げしたら本当に日本終わるん?試しに一回やってみれば?
低学歴ネトウヨが日銀砲とか言ってて草
その日銀砲で殺されたのがお前ら貧乏人の生活なんだけど
そんなもんYahooファイナンスでもみろや
日本の国富は10000京円以上 日本政府の負債は1200兆円で借金はなしで0円。日本は世界一の債権国で世界一金持ち。韓国カルト壺に30年乗っ取られたせいで日本国民はど貧乏になっている。
日本政府は自国通貨発行権があるので無限に円を作れる日本政府の子会社の日銀は無限に円を作れる。
無限に円を作れる日本政府が自国通貨建て国債を無限に発行→日銀は無限に円を作れるので無限に国債を買い入れ→国債の利子は国庫に入る→最初に戻る
たった1000億からブラックロック600兆円とかの雑魚外国ヘッジファンドが日本国債を空売りする→日銀は余力無限で指値買いする→雑魚ヘッジファンドマネージャーは自殺
→初めに戻る
>>202 来年春闘で賃金上がるの見届けないと政策修正出来ないって日銀の人が言ってたね
日本だけゼロ金利続けます!
でも通貨価値はいままで通りでお願いしますとか虫がよすぎ
まだまだ
ドイツ語版注視
フランス語版注視
中国版注視
語学の数だけ注視のパターン用意してるからな!
勝てるぞ!
ニップ「協調…おなしゃす!(切実
アメップ「まず緩和やめたら?笑
>>219 指標がちょっとでも良いとUSA!USA!しちゃうんだもん🥺
株とかFXの勉強したいんだけどいい本とかサイトない?
トウシルとかみんかぶとかちらっとみるけど1から体系的に学べるような内容にまったくなっていなかった
>>216 ほんこれ
安倍だけ消えても甘利と黒田と竹中の作った悪弊が
消滅しないと日本は変われない
>>227 10万円くらいでミニ株買って実際にやるのが一番早い
いまだに介入基準がよう分からんね ずっと放置してたのに
レートチェックで1円も動かなかったんだろ
これはもう終わるかもね
>>227 損したくないから勉強するんだよね?
株、FXはまず経験だよ
レートチェックって今ドル円いくらかな~って見るだけだろ
>>231 大企業レベルでも原材料で赤字がやばくなったあと支持率落ちたから
>>230 実際にやってるけど、金利があがればそこにかねが集まるとか常識じゃん?そういうそもそもそれしってて当然みたいな知識があんまりないのよ
幸い今年の日本は40年ぶり経常赤字だから為替操作国認定は免れそうだね
通貨の価値が上がりすぎたことへの中央銀行の介入は簡単だけど
その逆は難しい
介入したくても米国が許さんだろ
属領に為替政策の自由はない
円安防衛とか無謀すぎるな
米国債売れば何とかなるかもしれんが
アメリカではドルがインフレして価値下がってるのに為替だとドル高とか意味不明なんだが
なんなん
今やるならそれこそ5%ぐらいいきなり利上げしないと間に合わないけど
それすると反動で死ぬ
それ以下や注視続けても死ぬ
最早どっちで死にたい?と言う状況
>>251 逆にサタンの国が為替安で輸出してくるから
アメリカがキレるぞ
自国の産業が死ぬし
セーフガード発動して関税アップの制裁くらうだろ
割と歴史的転換点にあるよな
本当に円が紙くずになるかもしれん
>>252 わざわざ売らなくても買わないだけでこの国の規模だと相当な圧力になる
140円台は相当嫌ということなのかな
>>258 なんかユーロも下げててドルだけ単独で高いらしいぞ
アメリカの産業や個人がドル高と利上げに耐えられなくなるの待ちか
リーマンショック後もそうだけど日本なんてアメリカが安定を取り戻すまではマテって言われて動けないイヌだもの
アメリカ次第
半年で30円近く安くなるって相当やべえんじゃねえの
>>267 日本の総価値が旧民主政権のときの半分になってるとか
ストレートに言わないとわからないかもしらん
流石にこの状況の為替介入は各国から怒られるだろう
今までの為替介入はアメリカが円安嫌ったから出来たけど
例えば米国債売り円買いとかで介入したら
せっかく上げた金利が不安定化するから
日本が引き金になる経済混乱が発生する可能性すらあるよ
茶番だよな
本気でどうにかするなんて思ってもない
黒田や上級供にとって円安はメリットでしかない
反日安倍発通貨危機として後生に語れ継がれるのかな?
>>272 日本経済がボロボロになりすぎると政府にその気が無くても「ジャップが米資産を売る」という風聞が流れて世界恐慌まったなしになる
と、私ですら思いつくから頭いい人がもう計画してるんじゃね
さがったら買って144.5付近で売るボーナスタイムか
やってる感
実際は何もできない
どこかしら金利を上げるしかない
円安の原因が単なる金のきまぐれじゃないから
介入したって無駄
日銀やじゃっぷ政府の口先介入で為替を変えられるならもっとマシな経済になってるよね
>>272 まだ金利上げようかって言ってんだから米国債売りなら渡に船だと思うが
まぁ日本が米国債売りしてもメリットないけど
>>264 ゼロ金利だけやってた白川日銀の時代に戻るだけで130円まで一気に戻るよ
ゼロ金利が問題なんじゃなくて異次元量的緩和にマイナス金利にYCCやって145円になった
てかゼロ金利は別に全然悪い政策だと思わないんだけど、民主党の時もゼロ金利だし
>>55 売ったら最後通貨高に持っていく材料がなくなる
マイナス金利は17年4月に予定されてた消費増税対策で16年に導入された施策だね
続くYCCもマイナス金利に関連して導入
消費増税ほんと要らなかったわ
2009麻生「自国の通貨が高くなって破産した国はな い。安くなってほぼ破産ということになった国はいっぱいある」
麻生にいまのお気持ち聞いてこいよ
>>274 既得権益層の上級国民にとってはインフレは敵だよ
145円ぐらいで為替介入に米国債使うのもったないわ
前回の円安水準超えて170円ぐらいになってからじゃないと
そもそも米国債売ったらそれこそ終わりの始まりだからな
今金利上げたら次の選挙勝てないから難しいと思うなー
なんだかんだで順調に物価上がってるし折り込み済みっしょ
>>33 主要国が利上げしてる中で日銀だけ利下げしたままなのはヘッジファンドのせいじゃなくてアベノミクスの腐った果実のせいだからな
主権者としてじゅーしーな腐汁を飲みこんで処理するの日本国民の義務だぞ🤮
>>216 辞任したところで金融政策に打つ手がないのは同じ
30年前や20年前に議論されたような構造改革をやるしかない
今なら清和会を殲滅することとほぼ同義だな
>>261 アメリカとの金利差って何%だと思ってるの?
>>291 コロナで給付金についてマスゴミがインタビューした時に(麻生政権の時に)散々批判したよね😆出さねーよ😳って顔芸やってたからな
それみたことかと間違ってないのに大騒ぎして政権降ろさせたマスゴミと国民許さんとしか思ってないだろ
やってる感の演出だけ
何かを決断する様な判断力はないのだ
今更やめられないという結論しか出てこないよ
>>296 民主党時代でさえ最初のレートチェックから実弾介入までかなり間があったし、
ましてや伝統的に米寄りの自民党がすぐ介入に踏み切るとは思えんけどな
150円防衛隊だと思ってたら149円で押し戻され
売り時逃してしぬやつ
こういうニュース出たら絶対に介入は無い
インサイダーになるから
>>301 急に180度政策変更した場合アメリカとの金利差がどうのこうのとか関係あるかよ
このYCCは何だい?介入の前にやることがあるんじゃないか
>>309 砂糖を間違えて入れたので塩を入れて調整します!って状態
>>310 あるでそw
結局円をドルに変える目的って金利差なんだから
【BREAKING NEWS】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220914/k10013817441000.html 日銀 「日銀ネット」のシステムに不具合 決済の一部に遅れ
2022年9月14日 15時38分
>>307 天井は1998年の147円だろ
149円までポジってる奴が悪い
介入したら日経が暴落して日銀ETFで債務超過になるから為替介入できん
本当にバカなことをやったもんだ
どう転んでも為替介入は500%無理なんだがな
辺野古基地建設を白紙にさせるよりむずかしい要件
レートチェックなんかしてもすぐ円安に触れるのに余計なことするなよ
俺がやられたじゃないか
レートチェックとか注視と同レベルにしか見えないんだが
ファンドだけが日銀にケンカ売ってるこでなく
バカな金融政策してる日銀が世界中の人にバカにされてると、そろそろ愛国者は理解しましょう
トランプですら鼻で笑ってたのに愛国心で見えないのか
併せて昨日今日と指値オペもやってんだぜ
これ外国人笑うらしいな
とりあえずまだポジっといてええの?145までは行くよな?
レートチェックていまでも電話でもしもし今おいくらなんですか?て聞いてんの?
そもそも何で円安になってるの?
アメリカの方がリセッションで厳しいんじゃないの
急激な円安で円安倒産して
今度は急激に円高になって円高倒産させそう
>>287 やってないぞ
i.imgur.com/YjzRvIa.png
日銀も円高を注視して終わりだろ
もう緩和しつづけるしかないし
アホ政府日銀「ドル売るぞーいいのかー?」
トラの子の外貨準備切り崩したら後何もなくなるけどなw
海外ヘッジファンドにとってはクソ低い金利の円を邦銀から借りてきて円売りで儲けてるだけという
それ規制しようにも低金利の貸し出し禁止!とか異次元緩和と真っ向から対立するやり方しかないというね
単純に金利上げろでおしまいの話をグダグダやってる
昔はレートチェックの瞬間にチャートが50銭くらいすっ飛んだもんよ
この発表あっても2円しか戻さねえからな
もう詰んでるって見透かされとるんよなぁ
>>335 それは長期金利だよ、10年債利回りね
長期金利と短期金利混同する人が増えたのも異次元緩和の弊害だと思うからしょうがないけど
本来中央銀行は短期金利操作(政策金利を決める)しかしないんですわ
[※ただ、今の日本は世界でも類を見ないYCCで10年債利回りを抑えつけてる]
だから長期金利は市場に任せる
で政策金利、リーマンショック後ゼロ金利でしょ?
日銀「丁寧に為替介入したい」
はいはいいつもの中身が伴ってない空言空言
>>335 ここに経緯が書いてある
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=52806?pno=2&site=nli で、その10年債利回りを日本はyccで0.25を上限に抑えつけてる
ファンドvs日銀とか言われてたのは、この0.25ラインを維持するか否かのせめぎ合いの話だったんですね
>>298 国債発行残高1000兆円超えだっけか
金利少しあげるだけで国が傾く
10年債利回り上がるのは財務省も嫌がる筈
国債の利払い費は積算金利と言って『足元の10年債金利+1%』で予算組んでるから
辞めると歳出が膨らむ
>>360 今すぐ全体の利払いが増えるわけじゃないけどな
こんなことぐらいしかできないって悲しくなるな
これがあらゆる手段かよ
>>363 遅かれ早かれだろ
少なくとも予算に影響してくる
>>365 数年以内にもインフレは収まる見通しだから今だけ金利を上げることは可能
長期金利が上がると長プラが上がって大企業の借り入れや新規の固定金利利率が上がっていきます
政策金利が上がると短プラが上がって中小企業の借り入れや住宅ローン変動金利が上がっていきます
ネットバンクの変動ローンはちゃんと短プラ連動しない可能性あるので要注意ですね
>>366 収まらなったらどーすんのって余地があるから結局動けないんだろ?
ドル10兆売って国内工場支援金に回したら簡単に円高になるのにな
10兆ではちょっと足らんかな
50兆円分くらいぶん投げれば少しは戻すと思うが
だから本当は政策修正して長期金利上がったくらいじゃ、変動金利も上がらないわけだ
政府はこういう時のために国民の金融リテラシーを低くしてきたんだよね
日銀が政策修正したら変動金利上がるぞと脅迫してマイホーム持ちが政府日銀の政策支持する様になる
ゼロ金利解除の前に通らなくちゃいけない道が滅茶苦茶あるから上がらねえのに
てかインフレが収まったら結局緩和措置も止めなきゃならんでしょ
そんな中金利まで上がってたら財政やべーんじゃないの?
>>123 でも介入直後一時的に13円も落ちたぞ
結局147円に戻ったけど
>>333 アメリカが不調だとして老人ばかりでガソリン車しか取り柄が無くて円安は国益とか言い続けてきた列島国の貨幣の価値が上がる理由が見えないんだが
今の住宅ローンバブルの恩恵受けて無理して家買ってる30代から40代あたりの中間層は
ある意味今の異常な政策の共犯だよな
永久にゼロ金利でないと破綻する政府日銀と同じポジションとってんだから
ゼロ金利以外の金利があると経済生活の実体験で知っているような中年以上や
ゼロ金利は異常な場合しかやらんと教科書で学んだ20代以下は被害者
レートチェック報道で1円くらいしか上がってないやん
昨日なんか勝手に3円も下がったのに
意味ねえw
>>376 145を背にしたSがたまってそうで怖いんよ
皆110円くらいが良いと思ってるけどじゃあ介入で110円まで戻せるのかよ
利上げしてその後黒田は責任とって切腹しろよ
>>375 20年遅れくらいでサブプライムローン危機くるな
マジで2030年くらいに本気で今までのツケ食らう気がする
黒田は後ろ盾になる晋さんいなくなったから内心は焦ってるだろうな
『円の信任のために消費増税します』
とか言っておいて消費増税で景気落ち込むのカバーするためマイナス金利導入してYCC始めて本当に円の価値毀損してるんだから意味分かんないわな
安倍政権は、おかしかったよ本当に
もう成長なんてとっくに頭打ちなのにインフレ目標で旧態依然のジャブジャブ続けた安倍政権は異常
>>362 正月から金策に追われて打つ手の無くなった中小企業の社長さんが休み明けにあちこちで電車に飛び込むかな🙏
欧米外資はクリスマス休暇前からポジ落としてるだろうし国内への悪影響の方が大きいんじゃないか
もっとも消費増税で野田を失脚させておいて、更に歪んだ消費増税を実行した安倍を信任し続けたんだからジャップの自己責任だわな
老後2000万問題にしたって何を今更
だから菅・野田はしきりに消費増税言ってたんだろうが
そんなものすっかり無かったことにして、あろうことか積極財政に振り切り消費増税分を借金返しに使った安倍を信任したジャップは本当にイカれてる
>>381 岸田さんは日銀委員に反リフレの高田創さん入れたから、金融正常化路線なのかもね
次の総裁も中曽さんかもしれない
(中曽さんと雨宮さんが有力視されてるんだが、中曽さんの方が金融正常化派)
片方でじゃぶじゃぶ緩和してるのに為替介入しても意味ねえだろ
まず蛇口閉じろよw
>>15 ドル売り介入の効果を検討する会議の招集を想定して関係各所に通達を発する手順の確認について大臣を交えて協議した
って程度
お前ら詰みとかジャップとか喚いてるが
とっくにお隣の兄さんは為替介入してるぞ
全く止まる気配ないが
鈴木財務相「ヤる時は間髪入れずに瞬時にヤる、ヤったかどうかも言わない」
けつあな確定
緩和しながら円高になるように介入するとか燃えさかるマグネシウムに水ぶっかけるようなもんだぜ
日本も金利引き上げたりQTやればいいんじゃねえの?
いい案がある
黒田はイタコになって聖帝を降臨させればいい
本当は異次元緩和はそういった意味で申し上げたのではなく誤解を招いたのであればお詫びしたいとかなんとか言えばいい
黒田が自殺したら許されると思う
そうじゃなきゃ後世まで戦犯扱い確定だろ
ぶっちゃけ何やっても株価みたいに遊ばれるだけだと思う
ドル円戻してるじゃねえか
やってる感出すだけでこれとか騙される方もアホだわ
とりあえずイールドカーブ・コントロールってやつ辞めればええんちゃうか?
イールドカーブ・コントロールが具体的に何かよくわからんけど
結局金利差に落ち着くから一時的に押し目つけるだけで手立て無くなるだけじゃないの
無限に円を払い出してくれる魔法のような取り組みである YCC が続く限り、
この円安の流れは変わるはずがないよね。
どんなに 10 年物国債売られても値段を一定値より下げないという無茶を
するから、無限の国債空売りが発生。空売りする側は手に入れた円を売り
浴びせて円を下げて、下がりきったところで国債買い戻して清算してという
損のしようがないことが出来るようになってしまっている。
残るのは日本人が手にできる外貨が減るという事実だけ。全く恐ろしい。
結局145いかなかったな
ドル円ロングしなくてよかったわ
右っ側で緩和とマイナス金利やって、左っ側で円安だから介入とか世界的に通じるのか?
>>102 アメリカは違うよ
協調介入は文字通り為替操作国ではない
為替操作国は単独国が自分の利益のために為替介入する国を言う
東朝鮮「これ以上円安に振れれば無慈悲な最終兵器より地獄を見るだろう」
ドル売りや米国債売りをするとアメリカの金利が上がってますます金利差が開いて円安になるとか昨日の書き込みにあったわ
金利上げるしかないのにしたら国家破産するから円安が進むだけだと
未だに日本も利上げとか言ってる馬鹿いるけど円以外の対ドルレート見てないのかな?
利上げチキンレースに参入したら不景気で自殺者続出なのに
>>427 貿易赤字半年で8兆円も出てるけど?
ガソリン補助金も打ち切りで11月から段階的に30円値上がり確定してる
なんで円安にすると景気良くなる前提なんだ?
アベノミクスでGDPマイナスで統計改竄したのに
ギリシャ財政危機も統計改竄バレたのが発端
こんなめちゃくちゃな政策してて経済おわらないわけがない
既に前回145円近く行ってるのに何もしてないからな
ただのポーズってバレバレ
日銀 「日銀ネット」のシステム 不具合解消し復旧 [少考さん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1663145937/l50 もう戦争が始まっているみたいだな
>>431 為替は日銀関係ない
財務省が決める
財務省の言い値で日銀は売り買いするだけ
オペレーションやるけど注文出すかどうか
やその価格に決定権ない
>>427 アメリカはインフレとの戦争と言ってるな
戦争で死者がでるのは当たり前w
日本を知ってる俺らからすると
やるやる詐欺なのは分かるだろ
黒ちゃんの任期はもうすぐ終了なんだから
介入して円高にふれたところでドル円ロングしたら猿でも儲かる待機
lud20250213080943このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1663130144/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【速報】日銀レートチェック、為替介入臨戦態勢 [237216734]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・蓮舫氏 日銀為替介入に「アベノミクス見直し」主張 ネットで「ではどうしろと」代案求む声 [きつねうどん★]
・なぜか日本は絶対に利上げしないと信じて疑わない奴がいるよな。今やってる為替介入は日銀が利上げの原資を得てることを理解してるか? [189442403]
・【為替】レートの過度の変動には介入する用意=韓国企画財政相[02/18]
・【速報】財務省、為替介入
・【朗報】ジャップ、為替介入へ
・韓国の為替介入、半年で237億ドル
・鈴木財務大臣「為替介入は一定の効果があった」
・財務省「為替介入はスタンバイ状態、いつでもやれる」 [881878332]
・アメリカ「円高は許さん」 為替介入を牽制
・神田財務官、為替介入含め「スタンバイ」
・金融緩和継続しながら為替介入してるバカがいるらしい [196986887]
・【朗報】中国も為替介入!日中でドル売り共闘へ!
・【金融緩和維持しながら】自民党政権の蔑称【為替介入】
・政府日銀、週明けにも市場介入か 英国のEU離脱を受け
・【速報】ポーランドにロシアのミサイル着弾、即臨戦態勢
・【為替】円急伸、一時1ドル145円台に 市場では為替介入観測も [ムヒタ★]
・【速報】神田財務官「急速な円安になっている。」為替介入間近か?
・【為替相場】円が対ドルで約34年ぶり安値に下落、高まる為替介入への警戒感 [エリオット★]
・政府・日銀、24年ぶり円買い介入 急激な円安阻止へ★3 [香味焙煎★]
・為替介入に限界なし。前回2.8兆円で市場ビビらせたけど余力はぶっちゃけ180兆円あるんでwww 財務省
・【予告】ひろゆき「1ドル150円は超えない」「150円を超えないように日銀介入とかある」
・【速報】円安加速 一時、1ドル145円台に 去年9月の為替介入時の約7か月ぶりの円安水準(30日) [香味焙煎★]
・【為替介入】イエレン氏は日本が介入を公表しない方針を尊重している-神田財務官 [エリオット★]
・【為替介入】鈴木財務相「過度な変動は見過ごせない」「引き続き高い緊張感を持って注視」 [Stargazer★]
・麻生大臣「円売り介入」を示唆 米国が日本を為替政策の「監視対象」にした事の影響は受けないとの考えを示す
・神田財務官声明 「為替介入を決断した理由。お金儲けで国民の生活が脅かされ、食べ物の値段が上がるのは容認できない」画像あり ★2 [お断り★]
・植田日銀総裁「最近の円安の動きを十分に注視」「為替の変動が物価に影響を及ぼしやすくなっている」 [Hitzeschleier★]
・【国際】米財務省高官、日本の為替介入をけん制
・「この為替介入は戻る」とドヤ顔するも間違え ★2
・商材屋「この為替介入は戻る」とドヤ顔する ★2
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 133289 臨戦態勢
・政府が為替介入してるけどこれって養分になってるだけじゃね?
・財務省系女子「ドル円相場病み期だし為替介入しよ…」
・【野田幹事長】次期衆院選へ臨戦態勢と民進幹事長[01/04]
・先の創価の一大イベントの為替介入にヒカルとガーシーと
・【国際】中国、為替介入か=行き過ぎた元安望まず[08/12]
・為替介入で142円までしか下がってないじゃーんwwwwwwwwww
・為替介入の説明無しに毎回為替介入為替介入言っててテレビって馬鹿なの?
・【悲報】円買い為替介入、過去最大の3兆円規模だったwwwwwwwwww
・【日米外交】トランプ氏は通貨安を批判 日本、為替介入がより困難に [11/10]
・【中東緊張高まる】イランも臨戦態勢に──戦争を避ける最後のチャンス トランプ「戦争を望まない」★2
・【韓国/為替介入宣言/速報】イジュヨル "通貨・外貨資金の監視...必要に応じて市場の安定化措置」[3/10]
・【経済】円の実質実効為替レート、1970年代前半の水準まで低下 約50年ぶりの円安に ★6 [ボラえもん★]
・【米ロ】「ベネズエラに米軍介入ありえる」と言ったポンペオ米国務長官のスタンドプレーで米ロが軍事緊張 米国防省が慌てて否定
・【イスラム国】ロヒンギャ問題にIS介入か、マレーシアなどが警戒強める[01/05]
・【為替】円、理論値は107円台 日経など均衡為替レート算出 実勢値、足元で接近 米利下げなら105円台妥当
・【米大統領選】激戦州ではかなりの接戦、バイデン楽勝ムードの虚実 4年前は外国勢力が介入した米大統領選、今回は自国メディアか [樽悶★]
・自称・親露アカウント、オーストラリアとマレーシアが日本へのLNG輸出をストップとツイートしてファクトチェックされてしまう
・【国際】 日銀の新金融緩和策 中国メディアも速報
・【徹底】どうして難波ヲタはやたらとSKEオーディションに介入したがるのか?【討論】
・三木谷浩史氏が新型コロナ検査態勢の拡大訴え 「日本の政治家、メディア、国民も楽観的すぎる」
・【コインチェック】今後は検査官10人が同社内に常駐 「大金扱う管理態勢ない」 金融庁、強い懸念★2
・【サッカー】<ヴィッセル神戸>三木谷会長の現場介入「ない」…三浦淳寛スポーツディレクターがリージョ前監督退任騒動語る..
・日銀、現状維持
・日銀 YCCを修正 超円高
・【速報】日銀黒田 国会出席
・アメリカ、円買い介入を容認 [256556981]
・日銀の総資産 735兆円突破
・日銀新総裁、トレパクだと判明
・【悲報】日銀がETF売却で日本株死亡 [663382246]
・日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」
・次の日銀総裁になぜか誰もなりたがらない異常事態 [533895477]
・【悲報】日銀、先週は国債を8兆6000億円購入
・【為替】円相場:1ドル115円台に
・財務省さん、円買い介入に6.3兆円ぶっこむw