GK 21 梶川 裕嗣
GK 31 オビ パウエル オビンナ
GK 34 中林 洋次(Y)
GK 32 高丘 陽平
DF 5 ティーラトン
DF 13 チアゴ マルチンス ブエノ
DF 15 伊藤 槙人
DF 16 高野 遼(Y)
DF 19 實藤 友紀
DF 25 小池 龍太
DF 27 松原 健
DF 33 和田 拓也
DF 36 角田 涼太朗
DF 44 畠中 槙之輔
MF 6 扇原 貴宏
MF 8 喜田 拓也(Y)
MF 18 水沼 宏太(Y)
MF 26 渡辺 皓太
MF 39 天野 純(Y)
MF 43 松田 詠太郎(Y)
FW 7 大津 祐樹
FW 9 マルコス ジュニオール
FW 17 エリキ(R)
FW 23 仲川 輝人
FW 37 ジュニオール サントス(R)
FW 38 前田 大然
FW 45 オナイウ 阿道
FW 46 津久井 匠海(Y)
◆期限付き移籍
〜ブンデスリーガ〜
ウニオンベルリン MF 遠藤 渓太(Y)
〜J1〜
横浜FC MF 杉本 竜士
鳥栖 GK パク イルギュ
〜J2〜
水戸 MF 山田 康太(Y)
水戸 FW 山谷 侑士(Y)
町田 MF 吉尾 海夏(Y)
甲府 MF 泉澤 仁
北九州 DF 生駒 仁(C)
北九州 MF 椿 直起(Y)
松本 DF 前 貴之
磐田 DF 山本 義道
京都 MF 仙頭 啓矢
長崎 FW エジガル ジュニオ
〜J3〜
相模原 GK 原田 岳(Y)
相模原 DF 池田 航(Y)
讃岐 FW ブラウン ノア 賢信(Y)
〜JFL〜
青森 DF 西山 大雅(Y)
節 日付 時間 相手 会場
FXSC 02/08(土) 13:35 H 神戸 3-3 △(PK2-3)
ACL1 .02/12(水) 19:00 A 全北 2-1 ○
ACL2 .02/19(水) 19:30 H シドニ 4-0 ○
J01節 02/23(日) 14:00 H 脚大 1-2 ●
J02節 07/04(土) 19:00 A 浦和 0-0 △
J03節 07/08(水) 19:00 H 湘南 3-2 ○
J04節 07/12(日) 19:30 H 瓦斯 1-3 ●
J05節 07/18(土) 18:00 A 鹿島 2-4 ●
J06節 07/22(水) 19:00 H 横縞 4-0 ○
J07節 07/26(日) 13:05 A 札幌 1-3 ●
J08節 08/01(土) 18:00 A 仙台 1-0 ○
J09節 08/08(土) 19:00 H 木白 1-1 △
J10節 08/15(土) 18:30 A 大分 0-1 ●
J11節 08/19(水) 19:00 A 清水 4-3 ○
J12節 08/23(日) 19:00 H 広島 3-1 ○
J29節 08/26(水) 19:30 H 札幌 4-1 ○
J13節 08/29(土) 18:00 A 神戸 3-3 △
L準々 09/02(水) 19:00 A 札幌 1-1 △(PK5-4)
J14節 09/05(土) 18:00 H 川崎 1-3 ●
J15節 09/09(水) 19:30 A 名鯱 1-2 ●
J16節 09/13(日) 19:00 H 桜大 1-2 ●
J24節 09/16(水) 19:30 H 清水 3-0 ○
J17節 09/19(土) 16:00 A 鳥栖 3-1 ○
J18節 09/23(水) 19:30 H 仙台 3-1 ○
J19節 09/27(日) 19:00 A 木白 3-1 ○
J25節 09/30(水) 19:00 H 鳥栖 1-1 △
J20節 10/04(日) 16:00 H 神戸 2-3 ●
L準決 10/07(水) 19:00 H 木白 0-1 ●
J21節 10/10(土) 16:00 H 大分 4-0 ○
J22節 10/14(水) 19:00 A 脚大 1-1 △
J23節 10/17(土) 15:00 A 桜大 1-4 ●
J33節 10/21(水) 19:30 H 名鯱 2-1 ○
J28節 10/24(土) 15:00 A 瓦斯 0-4 ○
J32節 10/28(水) 19:00 A 広島 3-1 ●
J31節 11/03(火) 13:00 H 鹿島 2-3 ●
J26節 11/11(水) 19:30 A 湘南 1-0 ●
J27節 11/14(土) 16:00 H 浦和 日産ス
J30節 11/18(水) 19:00 A 川崎 等々力
ACL3 .11/25(水) 22:00 A 上海 アルジャヌーブ
ACL4 .11/28(土) 22:00 H 上海 アルジャヌーブ
ACL5 .12/01(火) 19:00 H 全北 アルジャヌーブ
ACL6 .12/04(金) 19:00 A シドニ アルジャヌーブ
J34節 12/19(土) 14:00 A 横縞 ニッパツ
(表記時間は日本時刻です)
∧鞠ヘ ◇ マリノスに幸あれ◇サチアレ
(`・ω)_/◇◇ 幸あれ、マリノス
/」]つy」]つ ◇ ◇ 幸あれ◇マリノス
/`ー==キ| 彡 今年は、シャーレ◇
∠ニ/uuゝ
,===,====、
_.||___|_____||_
.. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
. ∧_∧
===,=(´・ω・`)
||___|_゚し-J゚||_
∧_∧/ //.___|^∧_∧
(´・ω・`) /|| |口|(´・ω・`)
./(^(^//|| || |口|⊂ _)
∧_∧ /./ || || |口| || 彡⌒ミ
∧_∧ (´・ω・`)/ ...|| || |口| || (´・ω・`)
(´・ω・`) /(^(^/ / .|| || |口| || ゚し-J゚
"" ゚し-J゚:::'' |/ |/ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, " ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
やっぱり今年は20節の神戸戦の逆転負けからおかしくなったと思う
今日の結果のところ 0-1 ● と表記するべきだったか すまん
あと前スレ950 スレ建てられないなら依頼しろ
うーん?
なんか上の方の表記を参照すると間違った気がしたんだが、あってるのか?
たておつ
今日の試合まだ見てないんだけどなにかポジティブな要素ある?どこ見ても酷評されてて見る気が起きない
>>12
強いていうと、
高丘が慣れてきたってことくらいかなぁ >>12
ストレス溜めるのが趣味とかでない限り見る必要ないよ 1乙
>>12
テルが怪我なくプレー出来たこと
高丘が良かったこと >>9
おつ
950が次スレたてるようにしたいなら1に950がたてるって表記する?
でも他サポや荒らしも多いしスレ立てできない人やワッチョイ知らん人もいるんだよなぁ
(俺はたまにスレ建てるけどどっちでもいい)
表記は左がマリノスじゃないと分かりづらいって事で今年から統一されてるよ 試合見れなかったんだけど、マルコス1トップが去年の三好0トップ並みに機能せず
AJ、喜田、松田のユース出身者が軒並みウンコだった感じ?
>>20
松田とAJはダメダメだったな
喜田さんはまあ相変わらずパス以外はやれていた >>20
三好ワントップと違うのはマルコス自体はそれなりに機能してたし頑張ってた
ウンコはその通り どーもー☆ボールボーイで相手をイライラさせてプレーに集中させなくさせて試合に勝った湘南でーす☆
…とか言ったほうがいいのか? コンビネーションもクソもない単調な攻撃で、今のウチに勝てるわけねーんだわ。
アレだろ? 君ら余裕で勝てると思ってた=ナメてた相手に完封負けで、実力で負けたんじゃないって理由探してんだろ?
ご愁傷さま、選手少々入れ替わっただけで強さを出せなくなるなら、ACLなんて夢のまた夢だな。
今年で自分から辞めそうだな マリノスって3年以上監督やった人っていたっけ?
天野の言うチャンスは作れたって昔の感覚でいると思う
一つ二つのチャンスじゃダメなんだよ
前半と後半で全く別のチームになってたから色々と考え方が難しい
なんかウイングが機能しないのならACLは3バックで行ってほしいな
今のままじゃACL期待できないし、だったら3バックでチャレンジして、もしある程度手応えあったら収穫だとは思う。もちろん来季4バックに戻すからってのもあるんだろうけどウイングが怪我した時とかのオプションにはなると思うんだよな
来季ボスが続投していいウイングが獲れたらの話だが
ACLもこういう負け方しそうだな
最初の2試合見てアジアもボコボコに殴り倒せると思ってたのに
過密日程やケガ人多発の影響があるとはいえフォーム崩しすぎ
>>20 誰が悪いってより戦術、熟成度、そのあたりの問題だろ。
引いて守られるとボール回ししているだけで崩せない、なんのアイディアも無い、
ティーラトンが入れば違ったんだろうが、喜田、小池、前田の左側はホントきつい。 天野、アド、あとルーキーだからかもしれんけど松田
この辺りはどんなプレーしても必ず擁護レスを見る
セットプレーの守備はちょっと心配
ルヴァンもそれで敗退したし
AJはバカにしてんのか?
【ヨコハマエクスプレス】
「チャンスもたくさんあった。でも点を取れないとサッカーは勝てない、試合には勝てない」(天野) 他
今日は0トップなんて試さないで
オナイウ
エリキ マルコス
の形で成熟させてほしかった
もうあと2試合しか試せないのに疑問が残る
>>34
松田擁護は保護者、松ケンは個サポBBAでしょ どの選手も全否定する必要はないから
叩きたいときに全否定しようとするから手のひらクルックルすることになる
>>36
昨季はほとんどやられなかったんだけど、どうしたんだろうな >>1
おつです
今日のボールボーイの対応は、確かに腹立つけどアウェーの洗礼として我慢するしかない
そもそもACLだと、あれがスタンダードだったりする可能性もある
だからACL前に経験できて、むしろよかったのではとさえ思ってる >>42
モフモフの影響なのかな?
今年清水セットプレーだけは強いし どんだけ酷かろうがACL中2日なんだから天野も喜田も使ってくしか無いわけだし頑張ってもらうしかない
引かれた展開で出し手に左利きがいなかったのが響いた 博打で小池→扇原とかもありだった
今日は湘南というよりも、ボールボーイのせいで負けた感じだな。
エリキは右で突破してGKと1対1を何回も作ってたけど
強引にでもいいからシュート打ってほしかったわ。トーキックでもアウト回転でも何でもいいから。
あそこでごねてバックパスか横パスとかいらないわ。
>>19
950でスレ立てルールなかったのか
しらんかった
>>43
中立地帯でもあれがスタンダードなのかね
なんにせようちのやり方がスタンダードではないことは選手・サポともに意識しておくべきだろうね 今日のセットプレイは相手が普通に上手かったと思う
ボールボーイは最後マツケンが呆れて笑っちゃうくらいだったのが印象に残った程度だな
なんで今日のエリキはシュートに消極的だったんだろ
いつもなら打つだろってシーンでこねたり戻したり横に流してた
ポステコから何か言われてたとしか思えんのだが
湘南はパワハラ大好きだったり姑息な時間稼ぎしたりするのに自分では爽やかクラブだと思ってるのが怖い
>>51
別にエリキに限らずだったから単にみんな考えすぎて手数増やしちゃってただけじゃね? >>47
スタンダードは言い過ぎだったね
おっしゃる通り、ホームでのボールボーイの迅速な対応に慣れ過ぎてると思うわ >>51
シュート打って外したら中に入れろよ!って怒られる、、、っていうメンタルになってないか心配です 手元にボール持ってんのにわざわざ遠くまでボールまで取りに行くボールパーソンはないわ
>>54
考え方が湘南とか鹿島と違うんだろ
ボールボーイについてはいいんじゃね?
ウチが異端なんだろ
鹿スタでも同じように遅延させるだろ
そもそも接戦にならないのは置いておいて
マリノスのボールパーソンの教育はホーム、アウェイ関わらず公平にするんだから、うちのレベルで考えたら可哀想だと思うが、、、
湘南のボールボーイに逆に失礼だよ
リードしてたらボールボーイがチンタラしてようと関係ないしな
>>59
鹿と今日の湘南はちょっとないわ。
ホームアウェイ関係なく全体的にトロいってのはよくあるし、ちょっとイラってするくらい。 >>62
で、どうするの?
クラブに文句言う?
Jリーグに意見書?
それともボールボーイ特定してボコボコにする? 負けたのか。怪我無く終われたのは最低限だけどやっぱり悔しいね。
詠太郎はまたレンタルかな。マリノスの一番の肝である逆サイドのクロスに入ってくるってのが一番できてない。いないどころか入ってすら来ないのはダメだ!
ボールボーイの件についてはそういう事やるチームもあるわなやるならもっと上手くやれよくらいにしか思わん
ACLとかもっと露骨で酷いパターンやられた事もあったし
よそはよそ、ウチはウチの決めたやり方を貫いて欲しいってだけ
>>66
しかし事前にああいう指示を受けたんかね?
或いは全く指導してないのか? マリノスのボール出しが味方相手関係無しに良すぎるとは思う。イラつきはするけど仕方ないんじゃん?
まあ過去数年の順位見たらどうせ湘南とか再来年には落ちてそうだしそれまで好きにやらせてやろうじゃないか
>>67
前半から露骨にチンタラしてたし指示されてたんじゃね マリノスのハイテンポなサッカーに付き合いたくなかったんでしょ 全く指導していないからだろ、
マリノスはどちらのボールでもスムーズに渡せって指導していそう。
指導しなければ中には時間稼ぎする子が出るのが普通。
金払って見に来ている観客の事を考えたら、
どちらのボールでも時間稼ぎは無いよな。でも子供には分からないから。
ボールを渡すときに高く上げるなんて普通やらないからボールパーソンは
選手が怒るのは当然だよ
・キーパーがゴール裏の看板までボールもらいに行かなきゃならない
・自分の持ってるボールを渡さずにわざわざ拾いに行ってそれを渡す
徹底してるなーw
ポステコ体制
2018
34試合勝点41得点56失点56
2019
34試合勝点70得点68失点30
2020
31試合勝点44得点61失点51
>>67
ああいう行為を是とする雰囲気がチームやスポンサーを取り巻く環境の中に厳然としてあるんだろうなとしか
スポーツや興行に関わる組織や人間として矜持を一体何処に置くのかって価値観の話にもなるから
自分の子供にどういうサッカーを見せたいかを自問したら色々と意見は出るんじゃないかな
正解が何処にあるかは知らん ゼロトップについては天野や松田が裏を突く動きをしないと。
あとポステコグルーは今季限り。
それが就任当初からの既定路線なんだから。
留任するメリットって何かあるの?
留任派は変化を恐れるシャバ僧。
この博打みたいなゼロトップをACL本番でやられるよりマシか リーグも勝ちに行くとか言ってるけどもう完全にテストだよな サントス出しても点取れなかったのは誤算だろうけど
ホーム最終節までに進退発表しそうだけどな
多分社長の挨拶するでしょ
ここまで出してないところ見ると…どうなんだろう?
残り2日注目
今年が割と特殊だからねえ
ただ、今後も交代5人制が継続となると、選手交代の手腕はかなり疑問符
後半始まって5分くらいで「あー、こりゃやられるかな」から10分くらい経過し、
案の定やられた直後の3枚替えが何回あったことか・・・
いやーボールボーイのせいで負けちゃいましたなw
実力で勝ってるのに負けるなんて不思議だよなぁ
どこがで得点してればボールボーイの事なんて関係ないだろ…恥ずかしいわ
サカダイ
セレッソが来季のACLに備えボランチの獲得に動いている。ロティーナ監督が左利きの選手を要望してる事もあり、今季復帰した梶野強化部長は縁のある扇原に目星をつけ、オファーの準備を進めている
結果はまぁ負けなら負けでも今更気にしないけど、流石にこの負け方ダサすぎない?
自分達が軽視しているセットプレイ1発でやられ、しかも得点できないとか
前田のスピードでぶっちぎれそうなシーンで自分のボールタッチの悪さで減速するのまじ萎える。
喜田もエリキも活躍できる3-4-3が今年はベストでしょ
湘南スレでもボールパーソンの事ちょっくら話題になっとる
ボールパーソンと言えば、ナビ杯(当時)予選アウェイ大宮戦で勇蔵がボールパーソンに激しく怒鳴り散らしてぶちギレしてた事思い出したわ
勝ち負けとボールボーイのスポーツマンシップとは別問題だけどな。
>>89
相手の180cm以上って指宿1人だけだったからな
CKから166の斎藤に頭で叩き込まれて練習通りと言われるという 高丘がだんだん馴染んできてる感じがするのが唯一の好材料かな
今って相手を引きつけられる選手がマルコスしかいないから相手も楽に守れちゃうよね
ボランチに高性能のパス出せる選手とかサイドで仕掛けられる選手が全くいないから相手も陣形崩さないで簡単に守れてしまう
チアゴが持ち上がるだけで結構相手混乱するじゃんか
結局ああやって陣形崩せるようなプレーできる選手いないと無理やね
せっかく高丘が加入したんだからもっとウイングが幅とってビルドアップで高丘のミドルフィードを使って欲しい
ボランチがサイドバックとウイングの間にポジション取って高丘がそこ狙うとか
>>99
相手を動かすようなプレーが今シーズンほとんどない >>88
これ嘘ネタだと思うけど可能性はあると思ってた
扇原もショートパスで窮屈にプレーするより精度高いロングボール使えてロティーナの方が活きると思う
対戦相手になるとキツイだろうけど
まぁ嘘ネタみたいだけど ボランチ必要なところが藤田ジョエル取りに行かないわけないしサッカー雑誌とか便所の落書きレベル
サカダイとはいえ、サッカー専門記者が書いてない記事もある
まあマリノスも一年限りで堕ちたハイラインハイインテンシティサッカーな訳だが
昨日の試合で足りないのはエジガル
ボックス内での動きが足りない
あそこまでボール持てて押せてても点取れないのはFWの動きが足りない
去年は決まった配置でボール回してサイドの裏とるサッカーしてたけど
今年はところ構わず相手のライン間に入って縦パス受けてターンしてるだけに見える
陣形を整えるとかそういうのがない
ボールの逃げ場がちゃんとあったのにどこでも間受けしちゃう
だからすぐにロストしてカウンターも多い
どこでも間受けするのはマルコスだけだったのに
マテウスと遠藤渓太の穴が埋まってない感じがする。前田大然頑張ってくれ
>>48
CKもショートコーナーやりたかったのに渡してくれないから普通に蹴ってたな
で、案の定キーパー直キャッチからカウンター食らってた 湘南はフロントもスポンサーも元々そういうチーム。不正までいかないまでもずっとグレーでやってきたんだから、ボールパーソンについても今に始まったことではないわな。とりあえずそこまでしないとうちに勝てないと踏んで結果勝てたんだからしてやったりだろ。はいはいもう次、でいいよ
ポステコはACL獲ったら続投獲れなかったら退任だと予想する
これ以上続けたら間違った方向の「自分達のサッカー」になって低迷しそうだから個人的にはACL関係なく今季限りであって欲しい
2020シーズンの総括。
昨シーズンはハマった「ポステコやってみた」シリーズ、参謀のモフモフがいなくなったので一度もハマらず、求心力のみのハイラインが空回り。
ボールパーソンがおかしいと思ったら、口に出すのはいいだろ。
誰もそのせいで負けたなんて言ってないわ
>>113
負け惜しみも甚だしいわ。
前半0トップなんて舐めたマネしたのだから、勝てなくて当然。 今年のポステコはほんとダメ監督だな
やることなすこと上手くいかない
モフがいないとダメな人なんかな
>>114
それはないな
優勝するなら12月になってしまうから人事が後手に回る
もう決まっていると思うよ ポステコは過密日程に弱いし来期任すの不安だなあ
対策してきた相手を上回る策もないし
引いた相手を崩す策もないし
練習時間増えたとしても大きく上向きになる気がしない
前がかりになるマリノスに人数をかけて守り、マリノスのスカスカの裏側にボールだされてピンチの連続
最下位のチームに負けてるようならもう限界でしょうな
今月で終戦、
さっさとキャンプやって戦術浸透させろ
3〜4人で徹底してサイドを守ってた湘南の守備もすごかったな
あれだけやられたら現有戦力じゃ突破すらできない
攻め手を失って徐々に押し込まれて逆に防戦一方になった
空いているスペースを使うことより、
自分の使いたいスペースが空いたら使うになってる
バックラインまで戻して素早くサイドチェンジすればいいのに、バンザイ突撃を繰り返してたな
いつまで経っても自分で考える力が生まれてこない
あのサイドの狭い密集地帯でちょこちょこ回してるのほんと嫌い
>>127
AJと小池と前田でごちゃごちゃ回して最後にフリーになったAJがハーフレーンの相手にミスパス
ってのが2回あったな 対戦した時、神戸がサイドチェンジ上手かったな
大きく左右に振られるとついてくのがキツイんだよな
マークもズレるし
普段の練習から狭いスペースでダイレクトでボール回しの練習見てると上手いなーとは思うが、それにこだわりすぎてミスしてチャンス潰したりカウンターのキッカケになってるのは本当に勘弁して欲しいね
昨日も明らかに考えなしにダイレクトで返して相手に渡してたし
変にこだわりすぎるのはビルドんとこもだけど
>>128
前半右サイドで天野がワンツーからクロスあげたのと、和田の落としからマルコスがミドル打ったのがいい形だったのに後半は放り込みとグダ回しばかりで誰も裏抜け仕掛けなかった
エリキが何度もフリーになってたのに、喜田も天野も見えてない ACLに向けての準備と考えれば、弱点とできないことが明らかになってよかった。
良かった、良かった…
今、星五分なんだな
残った2カード見たら負け越しそうだけど
優勝翌シーズンに負け越しって史上初?
でも仲川が入って、右サイドが前向きに攻められるようになったのは、好材料
やはり、左だよな、、、マテウスいなくなり
ケイタをドイツ留学させたけど
代わりの選手が1年通してクソだった
コンバートした高野がマシだったのが如実に表してる
セットプレーの守備もボールウォッチャーなんだよな
最後は人が決めるんだからまずはマンツーでつけよ
ボンバーなら必ず手が届く範囲にいたし声掛けたり駆け引きしてたぞ
>>126
松ケンが長いの蹴ったりしてたけど誰も反応しなかった 連戦で狂いまくった連携を短い期間でアジャストしきれないんだろう
選手の出入りが多いのも、それに拍車をかけてしまってるのかもな
繋いで攻めるよりストーミングとかの方がエリキとか前田は活かせそう
ACL向けにテストテストテストなんだと信じてるよ
パギ高丘緊急トレードとかも全部ACL対策だし
前年王者が2桁フィニッシュて史上初じゃね?とんでもない偉業を成し遂げようとしているな
>>116
それな。
誰も負けた理由としてなんかいっておらん。
道でものを拾ったときもあんなやり方されたら
ふつうブチ切れる
サッカー以前の問題 補強にも影響あるよなぁ
やってるサッカーに魅力がなくなってる
>>142
俺もこれだと思う、結果元の形も見失ってしまったと
まぁ選手の出入りが多いのもフロントが何とかイカれた日程(とそれによる怪我人続出)にアジャストしようとした結果だし、こればっかりはな
それに1週間程度で22連戦の蓄積疲労が取れる訳ないし、結局昨日も身体重そうだった >>145
コロナ下の異常な世界で何が起きても
全くおかしなこととは思わないな
今年起きたことを去年やったら異常だってこと
ばかりの世界がいまの世界 >>142
繋ぐサッカー無理だから
個でゴリ押しするサッカーでコロナ乗り越えて行こうとして
今はそれがごちゃまぜになっているイメージ
戦術も選手特性も ACLには通用するんじゃない?初見殺しサッカーすぎてあのオナイウですら通用しちゃってたし。
>>124
本来は願ったりなんよそれ
人数かけて守られたら他空くからそこから崩せる
ただ昨日は人数かけられたら人数かけて攻めるって奴がおったから駄目だった
全体的にそれほど悪くなかったはずなのに、攻撃が全く機能してなかったのはポジション無視したプレーを許したから >>152
流石に集中開催だし対策してくるんじゃない。 >>149
残念ながら全北、シドニー、上海みんな国内では現在首位です。コロナだから仕方ないというのはもはや言い訳なんだよな。。 2013年だったか誰だったかがボールボーイに「もっとゆっくり持ってきて」ってお願いしてるとか言ってなかったか?
実際あのときはリスタート遅くしてたりしたわけだし、自分たちがやらなくなったからといってそういったプレーを批判するのはどうなの
こういうプレーは嫌いだっていう程度ならいいんだろうけど、ボールボーイにまで当たり散らかすのはみっともないよ
トップスピードで速いクロスを入れれるテルはやっぱすごいな、頭抜けテルわ
コーナーは天野が普通に蹴ってくれた方が全然マシ。ボールボーイには感謝している。現代サッカーの重要な得点源であるセットプレーをいつもショートコーナーしてバックラインまで下げて結局途中で取られところを遅く渡すことで普通に蹴ってくれるよう誘導してくれたんだからなボールボーイは
でもチアゴが駆け寄って来たのにマツケンの方に投げるのは流石にダメやろ
しかも山なりなボールで明らかに挑発しとるしな
あとはボールあるのにピッチから出たボールわざわざ拾いにいくとかな
流石に選手だってキレるわ
>>155
全部首位なの?
調子良さそうでヤバいな
2勝のアドバンテージあるけど今のチームの調子だと不安あるな >>156
負けた試合で、勝てない相手のスタイルを貶めたりするみっともない書き込みも多いけど、ボールボーイに当たり散らすとか、みっともないを通り越して哀れですらあるな ボールボーイを責めると、「子どもに当たるな」っていうのもおかしい。
ボールボーイが最低限のことをできるように指導するのは、主催者の義務なんじゃないの
>>161
遅いもんは遅い
脇にボール置いてそれ取りに行ったほうがまし 今度から湘南とやる時は中東行くような気持ちで行けばいい
昨日は、失点前からボールボーイに言及するスレがあった。
勝ってたとしても「勝ったから良いけど、ボールボーイがなぁ」ってなってた可能性はある。
622 U-名無しさん (ポキッー Sa79-IeD+ [106.180.12.181]) sage 2020/11/11(水) 19:59:23.94 ID:rorvCiXga1111
喜田さんボールボーイにマジギレ
それなんだよ。
負けたからボールパーソンに当たる、じゃなくて、第三者的に見てもおかしいと思うから書いてるのに
マジ切れを真に受けていいのかわからんけど、個人的にはボールボーイなんて
黒子であるべきで、選手を苛つかせるなんて論外だわ。
こういうのがコンビニのバイトとかに怒鳴り散らすのかね?
温厚な喜田さんが切れるくらいだから、規格外だっただろうな。
現地で見てたが前半の始めから高丘がボール渡さないボールボーイにキレてたし観客もざわついてたぞ
>>172
電車が遅延して駅員にぶち切れてるおっさんとかなw
実際こういうどうしようもない人種なんだろうよ
幼稚すぎてみっともない コンビニ店員や駅員にキレたことなどありません。
はい、論破
>>177
ならば高丘とか喜田とかその他の選手がどうしようもない人種で幼稚でみっともないってことですね >>179
試合中に何かがうまくいかずにイライラするのは仕方ないが
ボールパーソンに当たるのはプロ以前に大人として恥ずかしいわな
相手選手や審判なら限度さえ弁えれば全然構わんが
ボールパーソンなんて1円も金もらわずボランティアでやってくれてる人たちなんだから
そこにストレス貯めるって精神面で未熟なだけ
本人たちも今頃恥ずかしいと思ってるだろうし思ってないとならない 川崎でも浦和でもどこでもいいけど
よその選手がチンタラしたボールボーイにギャーギャーキレてるの想像してみろよ
そんでサポがボールボーイガーと文句言ってる図な
大の大人がみっともねえなあとしか思わんわ
物事には限度があるからね。当たり前のことだけど。
複数の選手が切れてたぽいし、限度を超えてたんでしょうね
それでも今の湘南相手にウノゼロで負けたのはみっともないわ。
コンビニバイト君ワッチョイ切り替えて必死に書き込んでてワロタ
>>180
おいおい落ち着け、物事決めつけてキレてるお前自身がどうしようもない人種で幼稚丸出しだぞ
お前がコンビニの客、選手が店員と置き換えて客観的に見てみると分かりやすいよ 試合に出てないはずの扇原がインターセプトしてたのは笑った
なんか、負けた要因を他に求めた結果、ボールボーイを叩いてると思ってる人いるけど、
うちのチームに失望しきった上で、そう言えばボールボーイ酷かったなって感じだけどなw
電車の遅延と一緒にするのもおかしいし
試合終わったらスタッフとハイタッチしてたりするから
クラブの指示かという感想をもってもおかしくないかと
で、この件と敗因を一緒にしてるわけでもないしな
ボールボーイが遅延したって、得点してりゃ関係ないわけで。
無得点が悪い
>>185
どこをどう置き換えようが
公共の場であからさまに他人に切れることなんかないわ
高丘も喜田も松原もイライラしてなんか得したか?
怒りは損しかうまない >>190
それがまさに今だと思うぞ
コンビニとかで因縁付ける客って自分は間違って無い冷静だと思うものだしさ
自分だけの思い込みで周りに因縁付ける前に我が身を振り返ってみるのお勧めだよ >>180
だったらボランティア止めてバイト雇えよ。入場料に添加してくれても良いよ。
少なくとも選手のプレー以外の部分で気分悪くなりたくない。
ボランティアだからあんなふざけたことでも容認しろよってのはそもそもおかしい。これは興行としてやっていることなんだから。 >>192
内容は不明だけどゴル裏まで高丘の声は聞こえた コンビニに例えてるのは別の人だしレスアンカーの通りだけど
思い込みが激しい人には同じ人に見えるのかね
Fランボールボーイにムカつくことと試合の内容は全く関係ない話なのにガイジ湘南サポが無理矢理結びつけようとしてるだけだろ
>>197
あからさまな不正がバレて焦ってんだろ。パワハラの時と同じで >>196
川崎は選手がチンタラしてし問題ない
浦和は怒らせると蹴られるから急いでるんでしょ 要は周りがボランティアへのリスペクトが必要ならボランティアも選手や観客へのリスペクトが必要ってだけ
それまではまだしも少なくとも最後のボール投げ上げは努力してプロのピッチに立って真剣にプレーしてる選手を馬鹿にしてるわ
大学生なら少なくとも18才以上な訳で、他のスタジアムの小学生以下の働きってのは恥ずかしいよね。
負けたイライラをよそのボールボーイに当たるなよ
もちろん許さないけど勝ってたらここまで言わんだろ
で、あれか。
湘南スレにボールボーイに当たってる、とかコピペしちゃうマッチポンプなわけね。
死ぬほどダサい流れだな
低学歴で自立すら出来ず実家で親と同居してます臭がキツい
ホント惨めだな
全てチームが弱いのがいけないんだな
つまりポステコが悪い
そういう事にしよう
>>161
自分たちの基準に酔ってるのとその基準を相手チームに押しつけてる感強いな
精神的に幼い人多いのかな? >>204
あ、なるほど
それならまだ納得できる
じゃないとあまりにも情けなさ過ぎるw 横浜(笑)ってださいよね?
絶対に住みたくない街だわ
しかも試合でも負けて、どんな気持ち?
ボールボーイなんかより今のチーム状況の方が酷すぎてどうでもいいそっちを問題視しろよ
ほんと実験する時間が無駄すぎる
改めて去年はマテエリテルが裏狙ってライン間広げるからマルコスシステムが活きてたんだなと再確認
FWが裏狙わないと相手は前に強く出るだけで自分たちは余計苦しむだけだわ
ボールボーイなんかおかしかったね程度の会話にしとけよってことだろ
クリーンなプレーが絶対正義ではないけど喜田の怒鳴る声聞いてもいい感情生まれないからやめてほしいな
>>209
横浜はダサくないぞ
地獄ラーメンとか麦田トンネルのある素敵な街だぞ? その件はごめんね。
自分らも不快な気持ちになった。申し訳ない。
あまり言いたくないけど、去年はもふもふ頼みのくそサッカーだったのか?
もふもふ来年戻ってこないかなでもプライドあると思うから無理ゲーかな
LEGENDS STADIUMってとこでACLオンライン配信するのか?利用した事ないけどここどう?G+契約するのとどっちがいい?
ボールボーイとかどうでもいいわそのクラブの指導が糞なんだろとしか思わない
それよりボスの迷走采配をどうにかしてほしいACLもこんな感じで挑むと思うと憂鬱
弱プレスハイラインとかいうリスクしか生まない欠陥サッカーやめないかな
伸びてるからなんか良いニュースでもあったのかと思いきや
>>215
井原とかみてたらプライドとか関係ないと思うけどな、無職より。 俺はこの3連戦でやれることはやっといた方がいいと思うけどな
マルコスシステムだって試行錯誤しながらできたわけだし
様々なメンバーの組み合わせは試しておくべき
それが無駄かどうかはACLの結果で判断するわ
ボールボーイとかどうでも良いわ
それよりACLでオナイウか大然のどっちかはスタメンって事実に寒気がしてる
松田があの出来だとヒダリキでオナイウスタメンの方がまだマシかな
理想はテルか高野が左でエリキCFだけど無いだろうし
>>214
基地外が暴れてるだけだし気にしなくて結構 昨日下げるべきは天野でマルコスじゃなかったよなと思うし、松田にロマンは抱かないほうがいいと思う。あれならまだ大津がいい。
>>214
お前、産能大をFランと腐したり、住人をキチガイ呼ばわりしたり、
分断の張本人か? エリキを真ん中で使わないことで勝点10は失ってるよな
うちのチビッ子DF、川崎相手でも0-1だった事を
試合前に知ってた人いないのかな?
川崎の足元の繋ぎは遮断できていたけど
PA内で家長がパス浮かして小林が頭で決めた
湘南の中央CBは169cmの石原だからね
鞠も前回対戦で水沼→オナイウで決めたじゃん
あれが正攻法。なぜ0トップなのか不可解だった
>>228
あー、モテてこなかったやつのもがきだね。やり直し
各クラブはボールパーソンを務める人にこの映像見せてからピッチに送り出せ。 >>237
ACLを見据えての先発メンバーだったらしい
まあうまくいかなかったわけだが >>227
マルコス無理させたくないけど、天野は無駄に頑丈だから最後まで使っただけじゃね? ボールパーソンの件は、その本人じゃなくて、そうやらせてる主催を非難すべきだわな。
というかそれを許すJリーグかな。
興業として見苦しいわあれ。
WGの手当てに苦心し鬼畜日程と怪我人に振り回されてるうちに少しずつ歪みが広がって
シティ参画以降で仕込まれていたはずの原理原則や本来の形を見失いかけてる感がある
監督の引き出しの少なさや選手の出入りの多さもそれに拍車をかけた
せめてACL前にもう少し練習出来る期間が取れれば良かったけど今のままでは
ACLあるのに前回点取ってるオナイウを全く使わないのも意味わかんないよな
全く使わない気なのかね
流石に川崎戦は本番想定で行くよな
浦和戦はまた実験かな
>>244
それな
まぁここでも雰囲気併せた興行全体を見に行った現地組と試合だけ見てたDAZN組で受けてる印象の差が出てるから改善はなかなか難しいと思うけどね 0トップが湘南に勝つための戦術、布陣だと思わんわな。どう考えてもTMくらいにしか考えてないわ。今シーズンは順位も関係なくなったんだし、残りはACLの調整くらいとしか思ってないだろ
昨シーズンマルコスゼロトップやった時は誰がトップ下やったんだっけ?
>>244
ただでさえサッカーの非フェアプレー的行為ってラグビーと比べられる風潮だしな >>244
定量的な基準あったっけ?
それもなしにクレームいれても、負けた腹いせにしか思われないと思うよ。
自分たちはそう思ってなくてもね。 >>236
天野はベルギー行くときの発言からして全く戦術理解してなかったからな
多分今後も理解しないだろうなあれは
今後はWGとか端っこに置くのが良いかもね 鞠サポ=幼稚という風潮は本当勘弁だわな
負けて駄々こねてるガキみたいでみっともない
Jリーグはフェアプレー、リスペクトを口にしているが、試合の再開を遅らせるような嫌がらせ行為がリスペクトのある行為なのか問いたい
ボールボーイのせいで負けたってのは飛躍しすぎ
ボールボーイに文句がある勢の人は自分の気持ちが落ち着くまでスレから離れた方がいいよ
>>255
基準がないからやっていいと思うからパワハラとか見逃してしまうんだろうね
そんな事でもしないと勝てないと思われてる選手も可哀想 >>258
嫌がらせ行為ってのもお前の決めつけでは?
そういうのも見苦しいよ >>260
そいつワッチョイ何回も切り替えてる基地外だからシカトしたほうがいい >>260
暗黙的なルールでうまくいかないならギチギチに明確なルールを作るしかないね
底辺ヤンキー校の校則が厳しくて進学校の校則が緩いのと同じく サッカーに限らず欧州系スポーツのルールは
曖昧さや人間臭さが面白いんであって
そこが嫌なら向いてないから観るのやめた方が早いんじゃない?
昨日現地組だったけど喜田は「ボール早く出せよ!」って叫んでた。怒鳴られても何言ってるのかなーって感じでチンタラ歩いて席に戻ってた。高丘は途中からボール出て来ないから自分で取りに行ってた。昨日のボールパーソンは明らかにおかしかった。何回も平塚には行ってるけどあんな態度のヤツはじめて。
曖昧さが面白いと思ってるのであればVARなんて生まれないのではと思ってみたり
とりあえずボールボーイはスポンサーの産業能率大学の学生がやっています
こんな学生が育つ大学ですって拡散すればいいのか
ACLで万が一勝ち残りの場合、7日、13日、19日ってことですか?
もうボールボーイの件は別スレ立てるなりしてそっちでやってくれ
お客さん達も引き連れて
>>269
既に大学生なんだから育つも何もないやん。そういうレベルの大学ですってのはみんな知ってるでしょ。 >>242
相手がどうっていうより昨日まで弱かったのに2週間後に急に強くなったり都合良く勝てるようにはならないよな
ここ最近のリーグ戦をACLに向けた調整とか言ってるのを結構見るけど調整段階で弱かったら本番も普通に弱いままだろと… >>266
異常だったよなー色んな意味で
勝敗関係なしにああいうの大嫌いだからきっちり勝った上で物申したかったのに何を言っても負け惜しみみたいになっちゃうのが辛いぜ
まああれをクラブが良しとしてるようじゃまたパワハラ祭り第二弾みたいなのが起きるのも時間の問題だな >>273
ただJのチームみたいにドン引きカウンターでくるとこはないだろうからその辺はやりやすいかも
スペースはかなりあるだろうし >>273
トーナメント前のマネジメントとしては普通 >>273
ACL強くなくてもいけるのを浦和が証明したから大丈夫 メインスタンドから見てたけど、フィールドにボールボーイの椅子の場所を示す線が引かれてたから組織的だと思うぞ
逆にACLで優勝したとして来年もACL出ることになるけど大丈夫か?
>>277
あれはサッカーなんてシュート数が10対1でも1本決まった方が勝つと割り切ったスタイルだもの
そもそも優勢な試合とは何か
試合を支配した方が勝ちに近づくという定義をしていないからね >>274
あれ、うちのクイックリスタート潰しだよ
ボールを早く返さない事でクイックリスタートをやらせずに自陣の守備が整うまで時間稼ぎしてたから昨日のコーナーキックはクイックリスタートほとんど無いでしょ?
試合運営が合法的に試合外で相手クラブのプレースタイルに干渉する高度な策略で流石はあの湘南だなと思った アルアハリだかアルナスルだかのめっちゃ強いとこが失格になったから優勝もいけるかも知れんやん?
決勝進出したペルセポリスって、どのくらい強いのかな?
去年リーグ優勝しているけど。
>>277
あのときの浦和はJではあんあり活きないストロングだっただけで一応ストロングは持ってるように思ってた
今のマリノスのストロングって昨日の試合で言えばヒダリキ行ってこいしかなかったぞ 前に戦ったの約27年前のACWC決勝だから未知数だな>ペルセポリス
J1優勝クラブの翌年のJ1順位一覧
1位 7 94緑,01鹿,04鞠,08鹿,09鹿,13広,18川
2位 8 95緑,97鹿,98磐,03磐,07浦,11鯱,15脚,17鹿
3位 1 06脚
4位 4 00磐,02鹿,10鹿,19川
5位 0
6位 2 12柏,16広
7位 0
8位 2 96鞠,14広
9位 2 99鹿,05鞠
20鞠は10位以下なら優勝翌年の史上最低順位となる。
試合後湘南のスタッフと喜び合ってたからちゃんと仕込んであったんだろ。じゃなきゃ試合中に座ってる椅子の位置変えたりボール2個だしたり指示出せないだろ。まあいいよまた来年J2落ちるだろうから
>>237
うちにとってはあくまでACLに向けた調整試合だからね
ポステコはそんなこと絶対に口には出さないけど 天野が股抜いてシュートしたシーン、ジュニサンに出してたら確実に1点じゃなかった?
オフサイドだったかも知らんが見返す気も起きんでな
>>294
本人が打てると思ってるならパスよりもシュートを優先する選手のほうが大成すると思う
問題は本人が打てると思って打ってるシュートの決定率が低いほうにあると思う 点とってりゃどっちでも文句ないが
シュート打てるシーンでヘナチョコパス出して失敗ってのが一番萎えるから
打つのは悪くはない
>>294
前半の決定機の方がムカついたけど。
いや利き足だしあれは決めようよ マリノスは時代が作れないな
これ見ると4回もリーグ優勝出来てるのが不思議よね
>>294
あれってパスがキーパーに流れんじゃないの? >>255
いやだから、ちゃんとルール化して興業として見苦しくないようにしないと、Jリーグの未来のためにならないよってこと。 昨日は打てそうな場面でパスするシーンがやたら多かったな
>>305
指摘されたから答えただけなのに。お前と意見違うとレスしちゃいけないとか怖いわー。 まだボールボーイのこと言ってんのかw
粘着質過ぎるだろw
茸育成場だからな
次は喜田さんが茸になるのかな
海夏の方が茸になりそうだけど
去年マルコスのトップやったとき昨日みたいに機能不全な感じしなかったけどやっぱりWGが原因?去年のマルコストップのワイドは誰でした?渓太とテル?
結果的にゴールも奪えず負けたのが事実だろ
一日中ボールボーイが悪いとかもう情けないから止めろ
>>106
お前よりもサッカーのことわかっていると思うよ。 誰もボールボーイのせいで負けたなんて言ってない。
ただ、おかしいものはおかしいって言いたいだけ。
言いたいことを無理やり止めようとするから、却って収拾がつかなくなったわ
>>308
もう被害妄想が止まらない。病気だよ。情けない。 規約内ならボールボーイへの指示も運営も含めチーム、会社の戦術や戦略だしさ
そういうの相手にどう思われようと気にしないじゃん
やり返そうと思えば出来るけど、やらないのがうちのチーム戦術じゃん?
ボールボーイがホーム側を有利にするのは普通、それに対してアウェイ側が文句言うのも普通、それに対してホーム側が擁護するのも普通
ボールボーイに文句言うな勢が1番寒いわな
いつまでもこの話題しつこいってのはもっともだけど
天野の左足でコース狙ったシュートってミートしないかキーパーにキャッチされるかしかないよな
マリノスってうちのチャントもパクってるよね?BMWでとか
湘南へのコンプレックスがひどすぎ
>>320
マルコスのパスは全盛期ロナウジーニョみたいだったのにな
前目に決定力ない選手を入れるからゴールが決まらない >>299
左足も錆びついてるしな。FKは宏太もブンちゃんもいるし直接狙っても枠いかない >>321
正確に言うと、マリノスのが早く、サッポコのほうがもっと早い 天野得点意欲が上がったぶん色々落ちてて正直使いにくい選手になっちゃったな
もちろん中のタイプが違うこともあるけど
新メッシの川村まいやん外部から加入するだけあって代表レベルか
期待されてそうね
津久井に続け
アカデミー上がりの選手達はやりたい事やってれば俊輔みたいにマリノスにいられると思ってね?
天野といい詠太郎といいチームの為に動いてないしさ
毎年この時期まではユースから代表入るんだよな その後残るのは椿、津久井クラスのタレントだけ
代表呼ばれるとコネが出来るしレンタルもしやすい
U19から難しいのは日本サッカー界全体の課題だから気にせずチャレンジ
>>314
ありがとう。やっぱりWGの質ですか。福田さんも解説で言ってたけど裏を狙う動きとか無かったもんね。 確かに今年の成績は酷いけど、去年のMVP仲川の稼働率は3割くらい?
準MVPクラスのチアゴも5割くらい?で、畠中も、穴を埋めるはずの實藤も
高野も、パギもって感じで、これほど酷い年もなかなか無いと思うわ。
チアゴなんかそのせいか、去年ほどパフォーマンスも良くないし
そもそも他とは比べ物にならない超超超過密日程だった
>>240
ボールパーソンは、相手の12番目の選手だよ ポステコグルーはACL優勝を置き土産にマリノスから去る!!
ACL優勝しなくてもマリノスを去るだろう。
これはもう確定事項。
どっちみち去るってことだよな
回りくどく言わなくてもよろし
>>338
それなのに加地みたいに理解していないアホがいるのが悲しかった >>319
現地行ってたら、流石にあれはないんじゃないのって言いたくなるよ 別に昨日の湘南に限らずマリノスがホームの時のボールパーソンが特別な教育してるから動き早すぎるだけだと思って見てれば別にどうってことない
選手達が特に負けてる時はイライラするのはわかるが
>>341
どうもすいません。
来季のマリノス監督は誰なのか? >>346
こちらこそ、すみません
変な言い方になってしまいました カシマで試合中にイラン国旗を持ってピッチに乱入したイラン人がいた。
テヘランでの試合前日にスタジアムを見に行った鹿島サポが暴漢に襲われた。
アーサーまだオーストラリアから狙われてるみたいだな
続投ならアーサーとモフモフ入れ替えかも
来年も過密なのは避けられないので
高年俸になったボスとはお別れだと思う
コロナで金無いし高年俸ベテランもドナドナしないと
レンタル抱えすぎだし育成出来る監督で
控えの育成をしないと連戦に耐えられない
テルも復帰してない状態だったのに352捨てちゃったのがね
喜田もCBだったら悪くなかった
ボランチだと横パス・バックパスマシーンだから酷いけど
産能の奴ら話題なってるの見て俺らやばくね?って笑ってるの想像したら少し腹立つかな
マリノス関係者のレジェンド、Eきゅー、トリコロール通信、藤井。
>>354
たぶん監督的にはやりたく無いんだろうね3バック
1年目もボランチが最終ラインに入ってビルドアップするの頑なにやらせなかったし後ろに出来るだけ数割きたくないのが本音なんだろう >>359
マルコスとエリキが生きる最適解だったのにな、3421は >>360
すげー助かる情報
これ流石に発売開始に買えば行けるよな… 今の戦術に合う監督好みの選手補強した3年目なのに、
まさか飯倉中澤金井時代の1年目以下の成績と内容になるとはね。
来年も守備放棄の「自分たちのサッカー」に固執して改善するとは思えないから、
とっととボスを解任して、またシティルートの監督連れてきてもらってくれ。
3バックはマルコスとエリキのダブル起用が成り立つけど
これをすると後ろが重たくて前線の守備がハマらなくてボール奪えない
攻撃でも即興色強くなってブラジル人のカウンター頼みになっちゃってたからな
押し上げられないボール奪えないってポステコが1番嫌がる内容だと思う
セレッソみたいに最初からボールキープ捨ててる相手には保持出来たけど
鹿島戦の後半と湘南戦の前半ってどっちが酷かったかな
もうリーグ終盤なのに今になってポステコグルー解任はないでしょう
普通に契約満了での監督交代でしょ
とにかく次期監督が誰なのか楽しみ!
同じヤツがひたすらポステコ今季限りと呪文のように繰り返してるのが何とも
そもそもエウベルとってエリキ買い取る情報が出た時点で続投以外ないだろ
>>369
ウイングは戦力面の弱点なんだから誰が監督であろうと補強するのでは?
よってポステコグルー続投の根拠としては薄い >>371
新監督が欲しがるタイプかどうかもわからんのに外国人枠を使ってまでとってきてどうすんだ。ウイングがほしいなら杉本を戻せばいいだろうが 今シーズンのマリノスの試合見るたび「今シーズンのワーストゲーム」と思うって早々ないと思うけど。
先制すれば逆転されて先制できなければそのまま負けるしな。
どうしろと。
>>372
マリノスはゲームモデルに基づいて補強しているのであって監督の意向が全てではないし
新監督が既に確定しているのならば意向を汲んだ補強をすることも可能では? 無料でエウベルとかマルコスとか獲得できるなら監督が誰でも獲るわな
>>374
過去の補強もゴーサイン出したのは監督って報道あるし、やっぱ監督が決めるだろ。既に監督で決まってるってのも考えづらいが、なくはない。 >>374
エウベルのjリーグ移籍話がでたのは半年以上前の話だぞ?その時点で新監督が決まってたっていうつもりか? >>377
半年以上前に新監督が決まっていてもおかしくないだろ?
優秀な監督というのは引く手あまたなんだよ
契約面では確約していてシーズン終了後に公にするというケースは十分想定できる >>360
こういうのってリアルタイムだけなのかな?
どうせ仕事で無理なので、アーカイブ残るものならチケット買ってみたい。 ポステコグルーを切れるわけない 辞めるとしたら自分からじゃねーの
サントス返却かな
初見では活躍できたが相手も研究してきてテクニックないからパターン読まれて活躍できなくなってる 少ない特典パターン見切られた以上獲得はしなくていいよ
リーグにすでに期待はないけれど、せめて勝ち越して終わって欲しい
オグベン原氏ボスの補強優先順位が気になる。
左サイドバック 鈴木冬杉岡車屋萩原
ボランチ 藤田ジョエル原川松本安永
センターバック 坂田中駿
左ウイングはエウベル取ったから、本間相馬松尾はないか?
J2ガチャ回しまくるくらいなのに
そのどこのJ1でも欲しがりそうな
いかにも高そうな選手達はとれない
ACLもねぇ
決勝とかいけても現地観戦が現実的でないってのは悲しいなやっぱ
>>387
【動画配信】AFCチャンピオンズリーグ2020 横浜F・マリノス戦 リモート観戦イベント | 一般発売/リモート観戦席スタグルライト付
スタグルライトって何ですか? >>215
モフがどこまで関与してたのかは問題だな、よく戻ってこいとか持ち上げてる人多いけどそこまで神格化するようなコーチでもないやろ。 スタジアムグルメって書いてある
これ、一試合千円なのか。わかりづらいな。
>>390
優勝シーズンのヘッドコーチだぞ。神格化とまでは言わなくても、基準としては十分だろ 清水は守備はあれだけど攻撃はスピーディーな良いサイド攻撃してたよな
ウチの今年の酷さはやっぱモフのいなくなった影響大きそうだけどな
4試合+決勝トーナメントならアンテナ立てた方が安いな
NHKが来るけど
瓦斯とか桜とかセンターバック欲しいところなんで槙人獲りにいかないんだろう
若くはないけど日本人センターバックの中ではトップクラスだと思うんだが
>>396
何で狙わないんだろうって、まだ11月だから分からんだろ カイケとネギという失敗をしっかり活かしてるからな
無駄遣いに0円はほぼないでしょ
今日の交渉で大津の退団が決まったとかなんとか
ピッチ外でもすごくチームをまとめてくれたから寂しいな
まぁ、大津退団は普通にあるだろうな
あんだけベンチ外が続いたらそうなる
ムードメイカー兄貴枠も宏太がいるし
>>387
これ買えないんだけど…
引き取り方法選択してくれってエラーになるわ選ぶものねえのに こんな調子だともし買えたとしてもリアルタイムできちんと視聴できない可能性すらあるな
とてもプロ連中の仕事とは思えん
大津は移籍するだろうな
こんだけ過密なのにずっとスタメン0が続いてるし、来年居ても出番ないの確定でしょ
スタグルライトの説明無いというのも、売る気あるのか?と思ってしまうな。
大津は今年ゴールチャンスあったのに空振りしたりしてたからなあ
ボスってゴールチャンス逃すと軽く干すよね
仙頭も仙台戦のチャンスで外してから使われなくなった
>>413
ほとんど説明ないのに買えない〜って言っているヤツがいるのが凄いと思った >>414
仙頭は本職じゃない左WGやらされてそれが物足りなかったから干されたんだよな
今の逆三角形なら戻ってきてほしい >>415
そりゃ買うなら視聴券だけの方に決まってる
得体の知れないものに3000円も出すわけ >>389
これ買えるようになってんで
念のためお早めに 扇原からの着信、タカをホームで応援する最後のチャンス…って意味深だな
説明追加されたね。流石に説明無かったのは想定外の何かがあったのかもね。
波戸&栗原ルームと、ユーチューバーによる戦術分析ルームがあるみたい。行き来できる。
明日はまたスタジアムで赤サポ揉めるのかな。罰金楽しみ
鳩とレオザとかマジかよマリノス大丈夫か
サポは水沼ジジの方が100倍嬉しいんだが?
れおざの分析とか、金払ってんのに胸糞悪くなりそうだわ
おれの中では炎上系YouTuberとほぼ同じ位置にいる
フッキさん、そのまま今年は頑張らなくていいからね。
G+は北澤とか城あたりが解説か?まだそっちのほうがマシか
波戸とレオザが解説ってなんのことなの?
調べてもわからん
情弱ですまん
ピンチラスタメン予想
サントス
エリキ 仲川
マルコス(天野)
扇原 喜田
小池 畠中 チアゴ 松原
高丘
武藤 興梠(レオナルド)
汰木(伊藤) マルティネス(伊藤)
エヴェルトン(青木) 長澤
山中(宇賀神) 槙野 岩波(デン) 橋岡
西川
實藤と高野も復帰しそうだな。
ACLに向けて、ようやく駒が揃ってきた。
オナイウが自身のオナニー画像をツイに載せてたと聞いて飛んできました
もしかして実験しながら来季編成のための試験も兼ねてるのかね
来季編成もう決まってそうなもんだけども
ただ単にACLに向けて全メンバーの調子上げておく感じか
ホーム最終節までに続投発表すると思ったけどしなかったなぁ
番記者がオビのコメント取ってるってことはスタメンの可能性あんのかな。J2で良かったからデビューさせたいなあ
ホーム最終戦で狙うのは回帰と勝利。畠中槙之輔「自分たちを取り戻す!」
高野復帰ならACLは3バックも面白そうだな
ティーラトンでの3バックは絶対無理だから過密日程だと難しい気もするけど
ティーラトンが分からない。
怪我なのかホームシックなのか
いくらフッキとはいえ34の選手にやられてちゃ話にならんぞ
湘南戦からACLまでの間はPSMの感覚になってるわ
コロナマジで気をつけないと一気におじゃんやな
延期できないし
>>444
メンバーだけで比較したら100%浦和の勝ちじゃん オビ一度スタメンやらせときたいよな
高丘も一度外から見た方が良い
パギも梶川も一度外れた後は成長見えたし
まあ高丘が悪かったわけじゃないけどね
オビも一度使わないとacl怖いし
高丘の実力は置いといても高丘スタメンで3連敗は事実だから流れ変える為にもオビ試してほしいよね
浦和戦で勝ち星付かなかったシーズンってあったっけ
優勝した06年くらいかな
明日は勝てると思う
いや勝てるだけでなく得失点差も稼がせてくれる
レッズはこういう時に空気読んでくれるからな
キクマリの時間だーってクソみたいな負け試合だったな
今日の代表戦、久保くんとミヨッシーの2シャドーらしい
昔流行ったゲーム、バーチャストライカーのような失点
今年の1年坊、アンダー16代表トリオは不滅だわ。
更なる高みを目指して、2年後に昇華し、昇格して欲しい。
渓太、三好、久保で3トップやらせれば戦術レスでも点取って来るような気がする
扇原は来年30か
地元戻るタイミングではあるかもな宏太みたいに
うちで引退する感じはしないけどまだいて欲しいわ
「今シーズンはタイトなスケジュールで、フィジカルのことを考えつつ、システム変更などを行なった。選手にはやりにくかった部分もあると思うが、選択したのは私で、自分に責任がある」
「難しい状況の時こそ、選手がどれだけ伸びていくか、チームが上に向かっていけるか。私はネガティブにとらえていないし、次に向かっていく状況をつくることが大事。得るものはあったと思う」
まるで今季限りかのような発言
>>491
明らかに今年はこんなんだったから来年は、って感じにしか見えないが その文章のどこら辺から今年限りと読み取ったのか教えてほしい
>>485
大津ニキと2人一気に失うのはピッチ外の影響が怖いな ポステコ的にACLはチャレンジだろうけど来年はどうなんだろうな
イレギュラーな環境での今年の結果はマリノスからお断りする理由にはならなそう
風間ハゲが解説か
久保はもちろん、三好の成長ぶりも気になる
>>497
三好はDAZNで試合が割と見やすい時間にやってるぞ 今年うちなみにしょぼい
思い入れのない分さらにつまらん
代表はテレ朝でいいや。松木のお祭り感あったほうがいい。
今日の代表試合見ているとケイタ、ナベコーも十分可能性あるな。
代表の試合は派手さが無いなぁ
ポステコ成分が足りなくて禁断症状がでそう
おまけにハゲそう
ポステコグルーの発言内容から退任か続投かを判断するのは難しい。
リーグ戦で選手起用のテスト、戦術のテストを続けているということは
ACLに全てを注ぎ込んで退任と見るのが普通では?
エリキ250万ユーロで買取OP行使したという未確認情報がTwitterに流れてるな
ヨーロッパでやってる選手たちなのに重心が後ろってすごいよな。前で前で潰すのが最近は普通だと思ってたのに。
エノテツがGKコーチになったのってシゲさんが辞める布石とかじゃないよね?
>>513
ACLにシゲさん帯同、国内は一時的に哲也だろうね 池田は使われてないから戻せばいい
育成型じゃなかったっけ?
中林、角田、サントス、 津久井は確定
であとは2種からかな?足りるんかな?
まぁ決勝行かなかったら関係無いけど
エリキ
エウマルテル
タカ藤田
車屋シンチア松原
高丘
攻撃型ボランチ 藤田松本安永原川
左サイドバック 車屋杉岡鈴木冬
スピード系センターバック 坂
スリーバックの可能性有るなら。鈴木冬、田中達也ちゃん取りたい。
来シーズンは問答無用で4チーム降格か。少しでも日程に余裕持たせる為に、入替戦をしない方針らしい。
>>508
エリキ250万ユーロって約3億963万5,868円ぐらい? エリキは良い選手だが4億はちょっとやりすぎで内科医…
>>529
期間的には恐らく関係ないかな。
横浜で生活している方がよほど危険 ボス的スリーバックス
ジュニオール
マルエリ
補強喜田藤田宏太
角田シンチア
オビ
来期のポイント
ボスはジュニオールを残すのか?
スリーバックの時、左ウイングをどうするのか?
4バックがベースの中、左サイドバック、守備力高いセンターバック控えどうするのか?
キラーパス出せるボランチ。
ボスオグベン原氏の最強トリデンテが放つ最適解は?
とりあえず鳩だとキクマリがつまらないから変えてほしい
ボンさん、キクマリやってくれたら最高なんだけどな。
ボンバーはキクマリに合わなくない?個人的に鈴木正治が1番良かった
正治がよかった?それはまた奇特な意見だと思うがなあ
水沼が一番よ
そもそもワンクラブマンでもないし存在感的にもそんなにだしキャラクターやトークスキルが秀でてる訳でもないしサポーターからもそんなに愛されてた感はないし
そんな鳩がなぜアンバサダーもキクマリMCもって感じだな
正治のときはヨーコが良かった
正治は波戸さんとは違う意味でビミョー
特に選手とのインタビューでは、選手のほうが困ってた
なんで波戸が嫌われるのかイマイチわからん
ネギの移籍の時のブチギレ顔とか最高だったのに
>>539
鳩は正直、マツだったりのあのオフの騒動で恩恵を受けたんじゃないかと思ってる。普通に引退で良かったと思うけど、あの騒動の翌年だったし、サポの反応怖くてorフリエの痕跡を残すため、とかでポジション与えられてる感じがする。
個人的には正治も嫌いじゃなかったけど、貴史さんが好きだったかなぁ。 正治は今何やってんだろう
和司の事務所かなんかにいたよな?前は
>>534
もう長いことやってるのにトークがぎこちなくて悲しい位MC向いてないよな。
本職のはずの鳩の一手ですら素人以下のことしか言えない。 >>543
嫌われてるってほどじゃないんだろうけどな
ただ、いつまでたっても一向に改善されない、あのたどたどしい喋りは見てるこっちが疲れる
俺は水沼パパ&中願寺コンビが一番好き
曜子も捨てがたいが >>543
今年仲良く写ってるインスタ上げてたけど慌てて削除してたな 波戸の試合についてのコメントで「ああなるほど」っての1回もないからなあ
見てわかることしか言わない
>>529
出場してない選手なら良いね
最悪なのは川崎戦強硬して川崎に感染してうちとの試合でまたうちに感染になるとやばいな
鹿島戦は中止にして欲しいわ 三崎幸恵(tvkアナウンサー。2008年1月11日放送をもって降板)
江川曜子(2008年1月18日 - 2011年1月14日)
鷲尾春果(2011年1月21日 - 2014年4月4日)
佐藤亜樹(tvkアナウンサー。2014年4月11日 - 12月26日)
小山愛理(2015年1月9日 - )
キャリアも内容も愛理が別格過ぎる
鷲尾ちゃんがご懐妊で急遽佐藤亜紀が担当することになった
佐藤亜紀のちょっとキャピッっとしたとこ、けっこう好きだったりしたなぁw
鷲尾さんは降板後も、インスタでマリノスの試合に子供を連れてきてるところアップしてくれてたり好感持てたなー。
今日負けると5連敗でACL行きとかなりそうだな
まぁ、そういうときの方が本大会では良かったりするが
岡田ジャパンや西野ジャパンみたいに
>>564
劣頭サポが声出し応援するかしないか
した場合の運営の対応 今日もジュニは我慢して欲しい
勝つことに越した事はないけど大事なのはACL
>>564
スタメンが分からない現状での注目ポイントは、
前節ワントップだったマルコスと前節怪我から復帰したテルの起用法だね お前ら浦和サポに言われてるぞ
723 名無しが急に来たので[] 2020/11/14(土) 12:15:15.78 ID:N0+2q5YY
今の鞠はすげー弱いから大槻でも普通に勝てると思う
サンドバッグになっても勝手に外してくれるからね
>>556
マジでこのカードを中止して、12月2日辺りに移動して欲しい。
こんな不可抗力でACLがパーになったらやってられない。 >>573
勝手に外すのは前田天野松田宏太喜田扇原あたり
サンドバッグにできればマルコスエリキJSは決めてくる >>491
どう見ても来季続ける気マンマンやん
辞めて欲しいけど 浦和は基本どんな相手にもサンドバッグと化すけど
こっちがシュートを外したり浦和のCBやGKがギリギリで止めたりして
前がかりになったところをマルティノスが走って興梠が決めて勝つパターンが多い
>>573
その通りだから怒る気もしない
鹿戦みたいに後半フルボッコにされても驚かない4 ボスが優勝した時のメンバーやシステムを忘れられない限り
今の流れは変えられないだろうな勝っても内容は糞なので長続きしないし
>>585
そんな事いってやらせる気だろ、騙されないぞ どちらかと言うと選手層やシステムのバリエーションを増やそうとしてるようにしか見えんけど
>>573
むこうは逆キジェブーストかかってるし難敵だな >>589
結果を出さないとキジェが就任するから? スタジアムショップにアンセムジャケットのOサイズ以上は残っていた。
ポイント交換の品受け取り忘れんようにせんとな
俺は残りもんの沸騰ユニだけど
>>592
次期監督の噂に上がってたからな
山中とか戦々恐々としてそう >>597
日産で土日祝日で勝ったの広島戦だけだしな 永戸からウチの選手にも感染してる可能性あるんじゃないか…
常本は特指で正式入団前なのに濃厚接触者なのか
>>597
今期9試合見て勝ちは大分戦のみ
酷いもんですわ >>602
さすがに1週間以上前だと可能性はほぼないくらいに低い 露骨にターンオーバーというかテストっぽい感じだな楽しみだな
横浜FM
スターティングメンバー
GK 31 オビ パウエル オビンナ
DF 25 小池 龍太
DF 15 伊藤 槙人
DF 19 實藤 友紀
DF 5 ティーラトン
MF 6 扇原 貴宏
MF 33 和田 拓也
MF 45 オナイウ 阿道
FW 18 水沼 宏太
FW 37 ジュニオール サントス
FW 38 前田 大然
控えメンバー
GK 32 高丘 陽平
DF 13 チアゴ マルチンス
DF 16 高野 遼
MF 26 渡辺 皓太
MF 7 大津 祐樹
FW 23 仲川 輝人
FW 43 松田 詠太郎
監督
アンジェ ポステコグルー
超ターンオーバーw
しれっと高野となべこー復帰してるのはプラス要素だね
浦和
スターティングメンバー
GK 1 西川 周作
DF 27 橋岡 大樹
DF 31 岩波 拓也
DF 5 槙野 智章
DF 3 宇賀神 友弥
MF 11 マルティノス
MF 8 エヴェルトン
MF 7 長澤 和輝
MF 24 汰木 康也
FW 9 武藤 雄樹
FW 30 興梠 慎三
控えメンバー
GK 25 福島 春樹
DF 20 トーマス デン
DF 6 山中 亮輔
MF 16 青木 拓矢
MF 39 武富 孝介
FW 14 杉本 健勇
FW 45 レオナルド
監督
大槻 毅
ルヴァンカップグループステージ第1節と言われても納得しそうな面子
浦和ってスタメン毎回同じに見えるな
宇賀神or山中、ボラは青木くらいしか入れ替わらないでしょ
変わらず今日も4バックかACLも4バック濃厚かな残念だけど
右WGはテル使うんだろうけど左はエリキ使うのかなエリキは中でみたかったな
マルコス、エリキを出すまでもない
というわけじゃないだろうけど、今日のメンバーは楽しみだな
何だこの攻撃陣wワクワクしなさ過ぎて真顔になっちゃうわ
ACL前にナベコと高野復帰出来たのは大きいACLは過密日程だからTOしながら挑むんだろうけど
フォメはいじらず4バックを継続しそうなのが残念
>>632
あ、ほんとだすまん
一気に戻ってきたな 先週のアップ見ててもオビはロングキックほとんど受け手の足元ピタリだったし期待してる
大然なかに絞りすぎないでくれ
仲川の動きを何回も見直してほしい
オナイウのワントップ見たいのにー、ジュニと合わないやろ
>>638
前田外に単独でいても何も出来ないから人と近い中にいるんじゃないのか サブのメンバー構成はいいな
小池のところはチアゴ入れてサネ右に回せばいいし
こういうの22連戦の時にもやってくれて良かったんだが
オナイウにボールが入るもトラップミスパスミス繰り返して全く攻撃できないのが目に浮かぶ
LINEライブって有料になったの?
もともと回線繋がりにくいし面白くなかったからどーでもよいけど。
単なる442でしょ
前田水沼のサイドハーフにエリキオナイウの2トップ
ボランチ前がスカスカでいいようにボール持たれるだろうな
あと怪我人は梶川とティーラトンくらいかな
だいぶ減ってきたな
これバックラインからのパス回しすごそうだな
前プレ掛けてくれたらケチャドバあるで
大然、オナイウ、サントスの脳筋前線は嫌な予感しかしないw
>>638
湘南戦で仲川がやってた、絞っておいてSBが外に速めのパス入れるのは大然もいけそう マジで怪我だけは気をつけてくれ。難しいとは思うけどダッシュとか7,8割りくらいの気持ちでセーブしてほしい。
>>65
川崎戦に照準合わせてなんになんの?頭悪すぎだろ あーエリキじゃなくてジュニサンだった
この試合と川崎はACLに向けた戦力底上げのための試合と割り切った感強いね
とりあえず全員無事にACLに行けて、全員無事にACLから帰れればそれでよし
湘南戦から中2日だしな
今日無理にマルコスエリキチアゴ使うより1週休ませて川崎で使う方がいいね
怪我のリスクも減るし
このマネジメントは良いと思う
22連戦の時もこれくらい大胆にやれば良かったのでは
そんな判断すらできないような状況だったんじゃない
練習もマトモに出来てないから誰が使えて誰が使えないなんて
マルコスとエリキいないのはアレだけど喜田と天野いないだけでかなり期待が高い
悪いが今日の試合観に行くための金をACL観るために使わせてもらいます
ぴあは残り2試合もやってくれよ
マルコスとエリキ抜きで点取るには
いかに宏太に良い体勢でクロスあげさせられるかだな
サントスとオナイウというターゲット2人いるし
3時間後にこのスレがオナイウイラネで埋め尽くされてると予想
オビはビッグセーブが炸裂するよ。
身長のあるキーパーが好きだから楽しみ
ネガティブではなく、ポジティブに考えよう!
勝てばいいのさ
西ゲートに20人くらいのマツケンユニ集団が居るんだけど、松原一族なのかな
あと、テルのメッセージが
ACLやっちゃえ23
階段にマリサポの鏡みたいな人がいて神々しかった
勝って終わりたい
やっぱり前節からACLに向けて露骨にテストしてるな
アドはトップにいると降りてきてボール触りにくるから1列下げて使えるかどうか試すのはありだな
マルコスが出られない時のオプション探しの意味もあるかもしれないけど
アドの持ち味が発揮されるのって前向いたままボール貰ったときだから1列下げたことでどうなるか
問題を起こすならここの奴らか
開幕戦以来のスタジアム観戦
キーパー練習がボール回しから始まるということに
衝撃
>>704
こいつらただの猿だから普通に声出しもするぞ それにしても赤はみょ〜〜〜〜〜〜なところにコア作ったね
オビのキック力には期待しかない
やらかしも多めにみたい
>>704
すでに大旗をふっている。
運営はさっさと追い出せ。
マリノスサポは余計なことするな。 こういうのってやった奴らが悪いってより運営が悪いってなるからアウェイでやりやすいんだろうな
ホームなら絶対やらないよね
>>717
奴らはやっているよ
うらわサポの低能さを甘く見るな もう浦和だけ来年ずっと無観客とかやっていいんじゃない?
>>723
知らねえよ
そもそもJリーグが決めた規定守れないチームに客入れる資格ねえよ >>704
ここ以外はパラパラ赤いのに
1ブロックだけ黒くてまとまってて異様
東門でパトカーが威圧してたけどそれがうれしいんだろうね 明らかに浦和向けにコロナガイドラインを案内しまくる
こういうのってどこに言えばいいんだろうね
Jリーグに直接苦情のメールでも出せばいいのかな
黒軍団の近くの席を買っちゃった善良な浦和サポかわいそう
LINELIVEってプレミアムはいらないと見れなくなったの?
桜負けて、脚もこのまま負けると、18日に川崎の優勝決定あるかもな
主審の記念に家族が花束贈呈…
何か観たことあるな。パパ張り切って笛を吹いちゃうパターンじゃないか?
お父さんがジャッジで頑張る姿を見せたくならないことを祈るばかり。
またよーしパパかっこよくPK取っちゃうぞーのパターンか・・・
なんとなく負けないような気がする
勝てないような気もするので引き分けとみた
トップリーグで100試合も吹いてるんだから、さぞかし名審判なんだろう。って前も言った気がする。
マリノスの運営は強制的につまみ出せよ JSがすごいんじゃなくて、こんなのにやられてる浦和が雑魚すぎです
浦和サポの悪行は村井に目をつけられてるから何かしら浦和への処分はあるんじゃね
村井が口だけじゃなければ
浦和スカスカで助かるな
うちもザルだからあと3点くらいほしい
浦和がスカスカなのは置いといてみんなよくやってるわ アドは体の強さでキープもできるしなんといってもパスがうめえわ
今日は全員いいな。ACL枠替えられるならマルコス→ジュニサンでもいいかも。
オナとのコンビが抜群過ぎる。
やっぱりアドは2列目が最適解かもしれんね
ボール触りに下りてくるけど前にも入っていけるからマルコスみたいになってる
オビのやらかし厄落としが早くも出来たな
ACLは期待できる
アドがトップより1列後ろに適性あるのは間違いないけど
今日は浦和のDFがマリサポの頭髪なので参考記録
マルコスならもっと無双してるぞ
CBひどすぎるけどなんでトーマスデン干してるんだろうか
>>774
オナイウ出てないだろマルコスと間違ってんだろ(棒 しかし監督がポステコなので、ACLではこのアドをトップで使うのであった
次節喜田天野入れてきたらポステコ愚将認定していいでしょ
オナイウ躍動しているな
オナイウの一番の弱点はトラップの下手糞さで、1トップでポストとかさせるとそれが如実に出るが
今日みたいにウイングやシャドーで自由に動かさせるてプレッシャーの無い受ける場面で使うと
トラップの下手糞さの弱点の意味が激減されて今日の大活躍
今日もトラップ自体は下手糞w
JSがガチムチトップで相手DFがそれをケアせねばならない状況でこういうオナイウの使い方するのはとても正しいと思う
相手はたまrなんわ
このメンバーでイケるならマジで2チーム運用できただろ
>>783
それだけは間違いない
天野より効果的な位置取り出来てゴール前にも入っていけるからアドの方が序列上でいいな アドゥはOMFが最適やな
よって天野はベンチにも入らなくなる
【朗報】阿道の最適解見つかる
ポステコテストも当たることもある!
このまま大勝できて怪我人も出ずさらにはオビの通過儀礼も終えたとなったら今シーズン一番の出来だな。
オナイウが良いのは和田さんの気の利いたボジショニングの影響もない?
オナイウは1列下がったことで前向いてボール持ててるから身体の強さが活かせてる。
浦和の中盤のプレスが異常に緩いのは差し引いて考える必要はあるが、希望が持てる。
オナイウそんなつもりで取ったんじゃないはずなのにトップ下だったのか、、、
>>796
そうそう。中盤の守備が緩すぎて真ん中でやりたい放題になっている 本来ならこっちが前に急ぎすぎて相手に落ち着いてカウンター決められちゃうような面子なんだが
浦和がなぜかこっちに合わせて焦ってバタついてくれてるからこの結果という感じ
オナイウはフィジカル強いから五分のボールや相手ボールをものにできる
マルコスとはタイプが違うが、トップ下では輝いてる
見える
カタールで南野タケフサ鎌田を
自在に操る阿道の姿が…!
瓦斯の渡邊と赤の岩波は、うちの引き立て役で目立ってしまう
1点目はサネの縦パスからやったな
あれ通せるのはデカい
ACL王者の浦和だけに、げんがよい
まだ勝ってないけどな
>>805
3点目の起点で縦にサントスへつけたのも實藤だね、上手い オナイウとAJ比べてもタイプが違うからあんまいみないと思うよ
STやWGで使うならオナイウが上なのは間違いない
それより後ろならAJの方が向いているよ
スピードパワーやガタイの良さはオナイウが上
パスやトラップの精度はAJが上
その辺はボスがちゃんと機能するようにメンバー決めたり普段の練習をさせろという話
オナイウがトップ下でこれだけやれるなら、変にヒダリキするよりAJが左WGでいいだろ。
ジュニアと同じ役割で天野を左WGで使えないもんかね
右がテルならバランス取れると思うが
トップ下オナイウめちゃくちゃいいじゃん
トラップくそでも余りある長所
>>816
AJにもっとフィジカルがあればなぁ・・・
コータAJで左右からバンバン正確なクロスが入れれて面白いと思う
コータは流石のクロス精度だね。父親譲りだよなぁ 来年欲しい一番手は
前線で体張れてトラップも十分な技術がありポストができる選手だわ
現状はJS一人。エジガルジュニオがコンディション万全なれば問題ないんだけどねー
そうでなければもう一人欲しいわ。オナイウがめっちゃトラップ技術限界突破してくれればなぁ・・・
JSが体を張れてトラップの技術があり、ポストができるってマジかよ
>>828
じゃあ今のマリノスでJS以上にそれができる選手は誰だよwww
オナイウはやはり相手のプレッシャーがかからないとこに顔だすと良いプレーするわ
相手背負う前提なとこで使うとダメダメだがww >>833
来季欲しい選手の話じゃねーの?
今のマリノスにはいねーな
エジガルは体張れて、トラップうまくて、ポストできる人材だったけど、今年は全然使われなかったしな >>835
エジのコンディションが戻り、テルやその他の怪我やコンディションも戻れば新しくガンガン取りに行くこともないなぁ、には同意するよ
そりゃー層が厚くなるに越したことはないけど、そこまでお金がないだろうし アドのトップ下での覚醒、下克上が最大の補強かと…………
ゴクリ……………………
>>830
JSの評価はゴール取れるけどそれだけの選手
トラップも、パスも、平均以下
でかいけど体張ってポストできないとみてる
JSに1点取らせるために60分ちかくチームが機能しないことを許容できるかどうかが、この選手に対する評価の分かれ目だと思うがね
うちは1点とって勝つ試合じゃなくて3,4点とって勝つ試合を目指しているわけで来季必要だとは思わん エリキ
[ジュニサン]
エウマルテル
[大然アドアマ宏太詠太郎]
タカ補強
[W拓也ワー]
補強シンチア松原
[高野角田サネ補強伊藤小池]
高丘
[アド梶川]
ACL始まる前に面白いように怪我人帰ってきてんのわろた
相手が浦和とはいえ、ハットトリックはお見事だった JS
(⌒)
r'-r'
/ ̄1
i ,′-─‐- 、
| l彡'"¨``^ミタ、
| j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',
(⌒) | | > , < .|:::ル' やっぱりJSは最高だぜー!!
/ ¨7 | |' ' r─┐' ' Nノ´
〈. |,. .:::.:-:::.、 | | ヽ__ノ ,.イノノ
| |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ | 爪>ー<:/
| |/l/l/` H-lノl /|:. //i L_Ll/ハ
| | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
./|::./l ' 'r─┐' 'H //1// X_X、
〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ // 」/ / /^l_〉
/⌒V l1`エ´.:ノ{} ,.イ⌒77ヽヽ i |
/ ∧ l:| X´〈〉 / / // iNi. リ
| | | | |} // /介} /に7 |:| | | 1L_
| | | | リ.// | (鞠) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
| | | レ'_ノ. |_ム ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
`</¨ `ー- 〉_ソ 〈 _/ / ,! l |
/⌒ー-====ヘ ト、/ _/ ,′ | |
_ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1 ヽl\__/ _,′_ 」/
ト、.:.:.:.:.:
湘南戦の後ジュニサン要らね連呼されてたのを忘れない
>>850
うおおおおおおお
ほいさっさあああああああああ! オビはいい感じだったね
松田は出来る事はやってくれ
>>850
ほいさっさー
怪我人なしがなにより素晴らしい 浦和が今年一番弱かったな。マリノスが強すぎたけど。
そりゃサンドバッグにできればJSハットできるよなって試合
惨敗と疲労で倒れ込むマルティノスを、HTでご機嫌のJSが慰める
オナイウとジュニは別人みたいだった…ジュニは周りを活かすってことを覚えたな、よくボスも調教したわ。
ジュニオールサントス
前田大然
小池龍太
伊藤槙人
ジュニオールサントス
水沼宏太
マルティノス
ジュニオールサントス
うーん
お祭りで楽しかったけど、
ACL考えたら、もうちょっと緊張感欲しかったかなぁ…
ACLだとサントスの力を使えないのキツいな
まあエリキ真ん中にすれば同等の力はあるけど
ジュニサンはドフリーを決めてるわけじゃないからやっぱシュートは上手いんだな
>>856
それ。
長い目で見たいところだけど…相手が浦和だったから10人でも点取れてる >>850
ほいさっさぁーー!!!
あと三点は取れた! アドは変にボールキープせず散らすからいいわ。
あと意外と視野も広い。
>>839
トラップ等の技術とか、体の使い方の上手さがないただのデカイだけの選手だと
そもそもこんなにゴール取れてないと思うんですけれど・・・?
今日も最後の時間で決めてくれたように、運動量や意識も良い選手だと思うけどなぁ
まあ、元のチームにはオルンガという更に上位互換がいたりするが このCBコンビとキーパーであれだけやれるとは思わなかった
2失点したがオビ、サネ、槙人三人ともよくやった
そしてオナイウ今日はスーパーだったぞオオオオ
浦和が全然対策出来てなくてこっちもやりたい放題すぎて気が抜けたな
>>866
おつです
バカには見えないヅラを贈呈しよう 今日良かった選手って、過去にもスポット的に活躍するんだけど、継続しないんだよね。チーム状態が良くないからなのか、選手が乗れないからチームが安定しないのか
サントス化け物だな
あの得点力はFWとして変えが効かない、試合で使われる度に味方も使えるようになってきて成長が凄い
シュート止めまくってた西川くんをパワーで弾き飛ばした3点目は震えた
一つだけミスはあったけどオビめちゃくちゃ良かったな
フィードほぼパーフェクトじゃないか
怪我人戻ってきたのは嬉しいよな。
仲川はまだ本来のキレ足りない感じだけど。
怪我人みんな戻ってきてこれがマリノスって感じがして感動した
怪我なくてよかった
>>704
彼らは宏太のゴール後あたりから
幕を片づけはじめて試合終了時には
居ませんでした 前から追えてるときは、DFに負担掛からないからな。
浦和はどんな対策してたんだか
松田はもっとチャレンジしろ
ケイマンみたいになるぞ
あと大然が少し足を気にしてたのが気になる
オナイウのポジションが見つかったのとオビが良さげなのがでかい
浦和のショボいディフェンスのおかげでいいリハビリが出来た
ようやく全員揃ったな…みんなよく頑張って底上げできたと思う
来季ジュニさん買い取って調教したいな
ハチャメチャだけど、こんだけ点取れるのは凄いわ
将来性考えば高丘じゃなくオビ使うべきかもな
ミスはあったが、足元、飛び出しもできている
高丘も悪い訳じゃないが、取り敢えず川崎戦もオビでいくべき
松田はファジカルつけば化けそうな気もするけど、今のままでは厳しそう。
サントスは来年買い取るなら、キャンプから仕込めるからオルンガ越えるかも?
>>908
それだとまたエリキとの運用が悩ましいところ サントス来季どうするんだろうな柏次第だろうけど
ゴール以外物足りない所も多々あるけど出来れば残したいな移籍金高そうだけど
>>906
カバーリングのチャレンジ自体は十分高い意識持ってるよねー
もっと実戦経験を積ませれば化ける要素十分持ってるわー 松田はメンタル的にタフなんかもだけど、
あんだけ周りが走る中でよくチンタラしてるよな。
テルのコンディション上がってきたら左テル右コウタで良いわ。
何か日程がメチャクチャで時期も早すぎてホーム最終戦という感じしないな
オビはレンタルされてたけど、基本ウチでやってたからやり方を解ってる感じがする
1日の長がある分高丘よりフィットしてるように見える
>>916
サイズが全然違う
同じ仕事ができるならでかいキーパーの方がいいよ スタメン見て、パサー居ないしこのメンバーで点取れるの?
って正直思いました。ゴメンなさい。
>>927
なんか1テンポ遅いよね、クロスにしてもカットインにしても オビは普通に大迫よりいいんじゃないの?大迫はキックするの遅いし精度もいまいちだし。
梶川の怪我はどうなんだろうな
ACL3人は誰になるんだろうか?
>>925
「西川じゃなければ◯点取れてた」って意見が絶対出るよね マキトとサネはほんと良いDFだわ
他所に取られんようにしないと
>>942
今年はうちだけじゃなく開始5分以内に得点が多い気がするわ
正確に数えてないからただの気のせいかもしれんが
過密日程とかの影響かな 和田は相方の調子が良い場合、それを更に引き上げて自分も輝くタイプだな
>>946
まぁエウベルに期待なのと椿は戻すでしょたぶん 点とったのもあるけど小池やっぱよかったよな
マツケンは一発のスルーパスがあるけどそれ以外は大体小池のが良いわ
遠藤を擁護し続けてきた俺からすると松田はまだ見守るべき段階
アシストもしてるしね
遠藤のように松田もJ屈指のウインガーになるよ
>>946
そこで起用して十分な期待できるのがエリキだけだからなぁ・・・
まあウチのシステムが基本42121で、前から2列目は出す選手によってWG気味だったりSTよりだったり
或いはあまりWGとかSTにこだわらずに自由に連携させて動かさせているけれど
エリキの変わりが大自然が一番手だとちょっとなぁ・・・もっとテクニックがある左サイドが欲しいわ いくら相手がポンコツだったとは言え、このメンバーでこの試合できたのは大きいな
相変わらずレンタル選手が多いからまた今年の二の舞にならないといいけど
みんながやるべきこと本当にやってたらこんなに逆転負けしないと思うんだが
トップ下としてオナイウのが天野よりよっぽど良い今天野来年どうすんの問題が
天野を左WGで使ってみるのも面白そうだけどな
足遅くても宏太みたいな使い方出来そうだし
>>850
ほいさっさーーーー!!!
松田以外は良かった。オナは特に最高だった。 天野に幻想抱くなよ
フリーキックも怪しくなってきたし
>>974
ロケレン破産して3部だか4部のクラブに吸収合併されちゃったぜ あらゆる選手を覚醒させるポステコマジックマンセーwww
前節と違ってバランスよく攻撃出来たんだね
今日はアドが上手く左右に散らしてくれたからかな
ボスのサッカーなら定期的にこういう祭りを楽しめそうだな
まぁ微妙な所も多々あったが控え面子でまともに試合になるくらいには底上げできたのは大きいな
去年とはそこが違うプラス要素
オナイウとJSでキープして前に進めるのは大きいな。
オナはマルコスと違って潰されないし
オビはポステコが強調するパスのリズムって点で高丘より良さそう
あとマリノスのGKにしてはハイボール処理も安定してそう
--realurl
lud20210429181938ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1605103413/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆◇◆ 横浜F・マリノス part1894 ◆◇◆ YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・◆◇◆ 実況 横浜F・マリノス ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1898 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1905 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2009 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2253 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1875 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2063 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1840 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2153 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1864 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2150 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1915 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1921 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1996 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2012 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2058 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2081 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2231 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1842 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2005 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2006 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2015 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2251 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2043 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2051 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2152 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1989 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1998 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1973 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2057 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2201 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2077 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1355 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1967 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2011 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2038 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2049 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス 実況 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2228 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2250 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2147 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2076 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2230 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2257 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2151 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1881 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2065 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2084 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2246 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1952 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2247 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1919 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2156 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2242 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2026 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2074 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2054 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2145 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2248 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1991 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1918 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2056 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1850 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2138 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1870 ◆◇◆
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1845 ◆◇◆